- 218
- 661 801
ひろきちテレビ
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 8 ก.พ. 2021
春から秋は登山⛰冬はグレ釣り🎣海水魚水槽飼育🐟がメインのチャンネルです。
バイク🛵動画も今後アップしていきたいと考えてます。
登山はひと月に3回くらいのペースで大坂府にある金剛山⛰に夏山アルプスの練習で登ってます。見かけたらお気軽にお声がけください。😊
あと、色々と撮影した動画などもアップしてます。🙏
TH-camを始める前も、動画編集はしてましたので、たまに、過去動画もアップしますが、最新の物をメインでアップしてます。📹
バイク🛵動画も今後アップしていきたいと考えてます。
登山はひと月に3回くらいのペースで大坂府にある金剛山⛰に夏山アルプスの練習で登ってます。見かけたらお気軽にお声がけください。😊
あと、色々と撮影した動画などもアップしてます。🙏
TH-camを始める前も、動画編集はしてましたので、たまに、過去動画もアップしますが、最新の物をメインでアップしてます。📹
グレ釣り 和歌山 串本 須江 樫野 オド東 鷹巣大島 ヘナガ島 芝渡船 永田渡船 2025年1月30日 31日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本 須江 樫野 オド東 鷹巣大島 ヘナガ島 芝渡船 永田渡船 2025年1月30日 31日 和泉潮友会
มุมมอง: 4 835
วีดีโอ
グレ釣り 和歌山 すさみ 口和深 大バエ 青島 大片 2025年1月24日 下谷渡船 和泉潮友会
มุมมอง 4.4K14 วันที่ผ่านมา
グレ釣り 和歌山 すさみ 口和深 大バエ 青島 大片 2025年1月24日 下谷渡船 和泉潮友会
インスタ360 スキーポールマウント 使ってみたけど・・・ ひろきち 金剛山 登頂200回記念登山 ババ谷 2024.10.22
มุมมอง 15521 วันที่ผ่านมา
インスタ360 スキーポールマウント 使ってみたけど・・・ ひろきち 金剛山 登頂200回記念登山 ババ谷 2024.10.22
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 沖のガンゴメ 小川渡船 2025年1月10日 和泉潮友会
มุมมอง 3K21 วันที่ผ่านมา
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 沖のガンゴメ 小川渡船 2025年1月10日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本 樫野 大サバ 永田渡船 2025年1月9日 和泉潮友会
มุมมอง 4.4K28 วันที่ผ่านมา
グレ釣り 和歌山 串本 樫野 大サバ 永田渡船 2025年1月9日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 ハシゴ島 小川渡船 2024年12月29日 和泉潮友会
มุมมอง 3.4Kหลายเดือนก่อน
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 ハシゴ島 小川渡船 2024年12月29日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本 須江 高岩 浜勝渡船 2024年12月16日 和泉潮友会
มุมมอง 3.8Kหลายเดือนก่อน
グレ釣り 和歌山 串本 須江 高岩 浜勝渡船 2024年12月16日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 金床 小川渡船 2024年12月12日 和泉潮友会
มุมมอง 4.1Kหลายเดือนก่อน
グレ釣り 和歌山 串本 出雲崎 金床 小川渡船 2024年12月12日 和泉潮友会
逢井渡船 和歌山 有田 キリス グレ釣り 2024年12月4日 和泉潮友会
มุมมอง 3.1K2 หลายเดือนก่อน
逢井渡船 和歌山 有田 キリス グレ釣り 2024年12月4日 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 すさみ 口和深 タイコ東 2024年11月21日 下谷渡船 和泉潮友会
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
グレ釣り 和歌山 すさみ 口和深 タイコ東 2024年11月21日 下谷渡船 和泉潮友会
グレ釣り 和歌山 串本大島 須江 本タライ 底物場 2024年11月5日 浜勝渡船 和泉潮友会
มุมมอง 4K2 หลายเดือนก่อน
グレ釣り 和歌山 串本大島 須江 本タライ 底物場 2024年11月5日 浜勝渡船 和泉潮友会
60センチ水槽 閲覧注意 あり得ないです 無惨 VOL.3 2024年10月 オーバーフロー水槽
มุมมอง 1.3K3 หลายเดือนก่อน
60センチ水槽 閲覧注意 あり得ないです 無惨 VOL.3 2024年10月 オーバーフロー水槽
日光白根山 日本百名山 50座目 アニバーサリー登山 2024年9月26日 草津温泉も行きました。
มุมมอง 5573 หลายเดือนก่อน
日光白根山 日本百名山 50座目 アニバーサリー登山 2024年9月26日 草津温泉も行きました。
谷川岳 トマの耳 オキの耳 日本百名山 49座目 2024年9月25日 初心者には少し厳しい岩山歩きです。
มุมมอง 1914 หลายเดือนก่อน
谷川岳 トマの耳 オキの耳 日本百名山 49座目 2024年9月25日 初心者には少し厳しい岩山歩きです。
#できるだけ郷ひろみ 大阪フェスティバルホール 1階席26列51番52番 2024年9月22日 郷ひろみ 最高に楽しいコンサートでした。
มุมมอง 1.6K4 หลายเดือนก่อน
#できるだけ郷ひろみ 大阪フェスティバルホール 1階席26列51番52番 2024年9月22日 郷ひろみ 最高に楽しいコンサートでした。
60センチ水槽 サンゴ水槽 スターポリプ購入 VOL.2 2024年9月 オーバーフロー水槽
มุมมอง 6775 หลายเดือนก่อน
60センチ水槽 サンゴ水槽 スターポリプ購入 VOL.2 2024年9月 オーバーフロー水槽
美ヶ原 王ヶ頭 王ヶ鼻 美ヶ原自然保護センター から 最短ルート 2024.8.21
มุมมอง 2165 หลายเดือนก่อน
美ヶ原 王ヶ頭 王ヶ鼻 美ヶ原自然保護センター から 最短ルート 2024.8.21
中央アルプス 空木岳 登山 過酷 縦走路 千畳敷から空木岳 木曽殿山荘 2024年8月19日 20日
มุมมอง 7685 หลายเดือนก่อน
中央アルプス 空木岳 登山 過酷 縦走路 千畳敷から空木岳 木曽殿山荘 2024年8月19日 20日
中央アルプス 空木岳 縦走路 千畳敷極楽平から空木岳山頂までの縦走路を全部撮影してみた 2024.8.19〜20
มุมมอง 1275 หลายเดือนก่อน
中央アルプス 空木岳 縦走路 千畳敷極楽平から空木岳山頂までの縦走路を全部撮影してみた 2024.8.19〜20
insta360 X4 インスタ360 X4 購入 金剛山でテスト撮影してみた。 2024年8月2日
มุมมอง 1495 หลายเดือนก่อน
insta360 X4 インスタ360 X4 購入 金剛山でテスト撮影してみた。 2024年8月2日
60センチ水槽 サンゴ水槽 立ち上げ VOL.1 2024年6月 オーバーフロー水槽
มุมมอง 7007 หลายเดือนก่อน
60センチ水槽 サンゴ水槽 立ち上げ VOL.1 2024年6月 オーバーフロー水槽
2024年6月17日 和歌山県串本町 出雲崎 双子の親 小川渡船 和泉潮友会 グレ釣り
มุมมอง 1.3K7 หลายเดือนก่อน
2024年6月17日 和歌山県串本町 出雲崎 双子の親 小川渡船 和泉潮友会 グレ釣り
2024年6月9日 さよなら マクロス 60センチワイドオーバーフロー水槽 17 60センチ水槽
มุมมอง 4857 หลายเดือนก่อน
2024年6月9日 さよなら マクロス 60センチワイドオーバーフロー水槽 17 60センチ水槽
2024年6月4日 沖ミツ 沖の三ツ石 口和深 下谷渡船 和泉潮友会 グレ釣り
มุมมอง 1.2K8 หลายเดือนก่อน
2024年6月4日 沖ミツ 沖の三ツ石 口和深 下谷渡船 和泉潮友会 グレ釣り
2024年5月18日 HONDA DAX125 これを見てモンキー125が欲しくなりました。
มุมมอง 3.8K8 หลายเดือนก่อน
2024年5月18日 HONDA DAX125 これを見てモンキー125が欲しくなりました。
2024年4月6日 金剛山 ババ谷 練習登山動画です 2024年 第50回 大阪府チャレンジ登山大会 チャレンジダイトレ
มุมมอง 3259 หลายเดือนก่อน
2024年4月6日 金剛山 ババ谷 練習登山動画です 2024年 第50回 大阪府チャレンジ登山大会 チャレンジダイトレ
お疲れ様です‼️ 今の時期、ホントに渋いっすよねぇ~😰 どうしたら釣れるんだろ⁉️っていつも考え込んでしまいます😅💦 軽い仕掛けや、重い仕掛けなど、手を変え品変えするんですけど中々釣果に結びつかないんですよ~🙆💦 でも、最終的には良型も出て良かったですねぇ‼️😂 次も楽しみにしてます🎵😆✴️
平八さん。ありがとうございます😊価値ある一本無理でした。😓何とか2日目にグレの顔を見れましたが、寒さが厳しくなってくると当たりが小さく😰ヘボアングラーの私には難しい釣り🎣になってきますね🤣串本は寒の時期難しいイメージがあり、昔からのホームグランドの口和深にこの時期はで向きます。🎣ま、それでもなかなか釣れないので、テクが無い。っていうのが結論かと🤣来週は口和深でリベンジできたらと思ってます。👍価値ある一本。頑張って来ます😊
オド東、僕も1月19日に上がりましたが、パーフェクトボウズでした。浮きグレにも相手にされずに😂今年は尾長が当たり年と聞きますが、釣果は厳しいようで、二人で一枚づつ上出来ですよ😅
ありがとうございます😊この先寒さが厳しくなってくると難しい釣りになりますね😅また次回リベンジします。👍🎣
御夫婦、仲良くご飯食べて釣りをして 羨ましい限りです😊
ありがとうございます😊還暦近くのオヤジなのでのんびり楽しくと思ってます。😊
自分も1/30に樫野行きました。 丸坊主でした。 御夫婦で1匹づつは素晴らしいです。 大鰹島より小鰹島の方がのり吉さんには安全ですよ。 足場が良いのは小鰹です。 大鰹は船着からポイントまでの移動がロッククライミングです。
ありがとうございます😊昔小鰹は3回上がったことあります。👍永田船頭にお願いして小鰹上げてもらえたらいいのですが、、、なかなか常連さんがあると難しそうですね。😓次回は口和深で頑張って来ます👍
@@hirokichiTV そんな事ないと思いますよ! 希望を言うのはお客様の特権です。 叶えてくれるか?は別ですが。 前日の確認電話時に伝えるのがベストと思いますが、自分達はいつもその希望が言えません。😂 そんなもんでしょ! 泊まりで優先順位があるなら勝手に鰹島周り(寒グレシーズンは北西の爆風に耐える覚悟が必要)にあげてくれます。 運でしょう それと書き忘れ!平床が足場良くのり吉さんでも安全だと思います。 でも上がれる確率がめちゃ低い磯です。
なるほど🧐次行く時は磯周りが小鰹でしたら電話する時に伝えてみますね。😊色々と情報ありがとうございます😊
お疲れ様でした!いつも見てます〜自分達も31日樫野で同船してました!緊張してこえかけれませんでした笑 自分達乗った磯沸きグレすごくて、ポロポロひらえました〜 私も和歌山で磯釣りしてますので、次見かけた時は差し支えなければ声掛けさせてもらいます!
コメントありがとうございます😊是非声をかけて下さい!😄こんなしけたオヤジですがよろしくお願いします🙇次回は口和深で頑張って来ます👌👍
芝弁当はイマイチなんですよね〜
大丈夫👌ですよ。美味しく食べましたよ😊
芝渡船さんの弁当のウワサ、クオリティは大阪市内まで轟いております😂
@@平山商事 へ〜そんなにですか。 たしか浜勝渡船は(とっちゃん弁当)ですよね? 凄い豪華弁当は紀伊田原の荒船渡船ですね、1回だけ行きましたが、豪華でビックリでした。
自分達も、夫婦で 釣りに行きます!一度 一緒に 行きたいです❗
ありがとうございます😊🎣またよろしくお願いします。🙇
とにかくバクテリアを時間をかけ たっぷり湧かしてください。 海水魚はガマンです。 頑張って!
ありがとうございます。海水魚は難しい😓ですね。
俺 まな板 大好きです 荒れた時 平和な釣りができる
コメントありがとうございます😊マナイタは私は長く口和深に行ってますが、あまりに乗船場から近く上がったこと無いです😊🎣メンバーの者がマナイタは荒れた時にいいよ。って👍
お疲れ様です‼️ いつも見てて思うけど、お泊まりでの釣行えぇですねぇ~✴️憧れます🎵 今回はなんやかんやで楽しめてそうですね~👍️✨️😆 サイズはアベレージでもアタリが頻繁にある釣りは楽しいっすよね‼️まぁ人間欲はあるんでもぅちょっと❗って思う時も有りますが✨ でもナイス釣果でした~🎉
平八さんありがとうございます😊今回は磯変わりして恥ずかしながら30センチオーバーを少し釣りました🎣🤣腕が良ければもっと釣れるのですが、ヘボアングラーなので、釣果はいつもイマイチですね🤣ま、趣味なのでワイワイいいながら楽しめたらいいかなと😊本日、明日と串本で2日釣りです。🎣価値ある一本👍😃釣れたらいいな。と思いつつ頑張ってきます😊
@hirokichiTV もぅ磯に乗ってる位かな‼️2日釣行は羨ましいっすね~✨😆 平八は2月入るまでイロイロあって行けません~😱状況が厳しく、渋くなってきてますが、頑張って下さい~✴️ もちろん【価値ある一本】もね😆👍
平八さんありがとうございます😊今日は芝渡船オド東で撃沈😰スーパーボースでした。他の磯も釣果なく厳しい状況でした😰明日は樫野で頑張ってきます。👍今は例のごとく串本もいつも行く居酒屋🏮さんで飲んでます🤣
@@hirokichiTV お疲れ様です‼️ やはり厳しいっすか~😱こりゃ2月も厳しそう~😱平八も5日予定のつもりですが、気温水温ともにガクッと落ちるんで、地獄見そうです~😅💦行くか悩むほどですわ~❗
サンセット周参見で一杯やってからの口和深、地元に住みながら羨ましいです。そのうちにヒロキチさんの釣行に参加させていただきたい感じです😊
ありがとうございます😊我々は飲み会も重要な領域なんです🤣釣果は二の次ですかねー🤣ま、ただ下手なので釣れないだけですが。また次回頑張ってきます。🎣
いつも楽しく拝見してます! 大片ではグレどのくらいのタナでよく当たってきてましたか?
コメントありがとうございます😊この日は4ヒロあたりで良く食ってました。🎣
快釣ですね。 30〜35cmアベレージが理想です。 楽しそうですね。 ひろ吉さんの仰る通りで、磯弁は最重要ファクターです。
ありがとうございます😊磯代わりして吉と出ましたが、たまたまですね。🤣弁当🍱ある渡船屋さんが昔に比べて激減してるのが寂しいですね😔
ナイスファイト👍
コメントありがとうございます😊ま!グレでした。😆
ひろきちさん、金剛山200回登頂おめでとうございます🎉 今年もよろしくお願い致します🙇 インスタ360の棒は、持ち重り感があって使いにくいみたいですけど、おもしろい映像が撮れますね😊
ありがとうございます🙇インスタ360で色々な角度からの映像を撮ってみようとは思うのですが、編集がちょっと手間なんですよね。😰あと、このアイテムは、、、微妙です。🤣
ひろ吉さん最高です。 楽しい動画 ホンマおもろいですね。 この石鯛は旨いはずです。 大阪市場でも春先の石鯛は美味で高値で取引されてますから。
ありがとうございます😊今回は無惨な結果でした。メンバーが絵になる1枚を釣ってくれたのが救いです🤣また、リベンジがんばります。👍🎣
また樫野の予定が有れば、お知らせください。 ご一緒できればと思います。
お疲れ様です‼️ おぉ~✨スゲー❗樫野じゃないっすかぁ~👍️しかも良型~✨えぇじゃないっすか~✨😆 しかも、型揃いのえぇグレばかり~👍️😁✨️ しかも、次回もえぇグレじゃないっすかぁ~🙌波に乗ってますねぇ~❕️ 次回も楽しみにして待っときます🎵
平八さん。ありがとうございます😊まグレで三年振りの40オーバーでした。余りの下手過ぎに笑けます😆2日目の出雲崎は厳しい結果でした🤣メンバーの者が何とか一枚釣ってくれましたが、、、また、1月末釣行予定なのでリベンジします😊👍
よー釣れてますね~😊40オーバー尾長おめでとうございます😊
ありがとうございます😊まグレでした。🤣また、三年くらい冬眠に入ると思います。😆
爆釣おめでとうございます(^_^) 羨ましい限りです👍
ありがとうございます😊まグレの42センチゲットできました。実に武者泊以来3年振りです🤣笑ける期間じっと冬眠してました。🤣
@hirokichiTV そうだったんですね😊👍 もう冬眠から覚めましたね👌 次回も楽しみにしてます\(^-^)/
あはは😆いやぁ多分また長い冬眠に入ると思いますよ🤣いつもありがとうございます。また2日目の編集出来次第アップします。😊🎣
めちゃ釣ってますね! 数、型 共に爆釣ですやん! 楽釣/爆釣🎉🎉
あはは🤣まグレですね。😊翌日は爆風ですさみ地区全滅で、串本まで戻り出雲崎で釣りました🤣
@ えー😱 そんな事もよくありますね。 泊まりで2日連続樫野の予定が北東風で樫野エリアがアウト! 永田民泊してよく朝は見老津ってパターンが多いです。 サンセット周参見で宴会出来たんですか?
プチ宴会はできました🤣半分飲みが楽しみって言うのがあるので、良かったです🤣
待ってました。🎉
コメント失礼します!近頃下谷さんとこ行こうと思ってるのですが、下谷渡船さんの仕組み教えて欲しいです! 予約の方法とか、事務所の有無とか教えていただきたいです!
コメントありがとうございます。😊まず、磯の予約はできませんが、気合い入れて行ければ、沖3礁は誰でも上がれます。が、、、なかなか根性いります。🤣😰船頭さんが決めるのではなく、客がめいめい好きな磯に上がります👍私は昔から口和深に通ってますのでこのシステムと言うか、やり方に不満も無いですが、、、初めて行かれたら、恐らく、、、え!?ウソとなると思います。😰参考になれば幸いです。🙇
ありがとうございます!下谷さんところはこれが名物みたいなもんですよね笑 予約は前日でよろしいですか?
予約というのは無いんです。出船できるか、できないか、を前日の19時の天気予報で決めるようです😊私は口和深は好きなので良く行きますが、昔ほどは釣れなくなってるように思います。😰ま、私以外の方は釣ってはるかもしれませんが。😊🤣
@@hirokichiTV ありがとうございました!!
明けましておめでとうございます😊本年も釣りに山にスキーの動画楽しみにしてますねー😊私、田辺の人なんで一度ご一緒したいですね😊
ありがとうございます😊ショボいチャンネルですがよろしくお願いします。🙇天気がよく出船できれば、今週釣行予定です。
@@hirokichiTV いつものサンセット周参見でプチ宴会付きの釣行ですか?平日なんですね😅ちょっと仕事が休めないので、動画楽しみにしてますねー😀
ありがとうございます😊基本平日アングラーです。滅多に土日は行きません。混んでるので😰また機会があればよろしくお願いします🙇
@ すいません。 樫野の情報と動画アップお願いします。
今年から渡船料金が¥500アップして¥5000になってます。 弁当は(とっちゃん)¥600 お茶は付いてません。 情報です。
永田渡船さん弁当🍱はとっちゃん弁当👌👍ですか?浜勝渡船さんと同じですね。美味しいんですよ。ありがとうございます😊楽しみが増えました。👍😊
@ 樫野の渡船屋さんはみんな(とっちゃん)弁当です。
ご夫婦で共通の趣味は 最高ーですね。 磯弁は重要ファクターです。自分は弁当が無い渡船は行かないです。 今年も多くの動画アップ期待してますので頑張ってください。
ありがとうございます😊焼肉は次回も行きたいと思ってます。金額面で、、、ま、いいか。みたいな感じです👍我々は少ししか食べません。大量に食べる方はお財布事情によりますね。美味しいお店でしたよ。👍次回は初日樫野、2日目口和深を予定しています。天気が良くなることを願うばかりです。😊
@@hirokichiTV 楽釣が最優先です。 我々は高橋哲也(シマノイントラ)に憧れているものまねアングラーです。 アホみたいに全身シマラ〜です🤣 親子で楽しく非日常を過ごすことが大切に思うこの頃です。
イサキ 良いじゃないですか〜 美味しい魚です。 それと焼肉屋(匠)気になっていたんですよ!倅といつも大吉に行くか?焼肉に挑戦してみるか? 旨い店になかなか当たらず、ハズレが多いので。 見た感じ良さそうですが、どうでした?
🎍明けましておめでとうございます‼️今年も宜しくお願いします🙇⤵️ お疲れ様です‼️結構渋い状況でしたね💦 イサキ喰ってくると厄介ですね❗平八も前に、ハシゴ乗ったことあるんですけど、まだTH-cam始めて間もない頃でしたかな😅 その時はイサキは釣れませんでした❗潮の状況や水温で変わるんですね❗大体、動画でやってたポイントまで流していく感じの釣り方がメインみたいですよね✨️ ハシゴもオナガも出るんで一発あるんですよ🎵 次は和深か樫野ですか~❗楽しみにしておきます🎵😊
平八さんコメントありがとうございます😊なかなか渋い状態でした。この日沖磯は爆風みたいで、嫁と行く時は色々と制限🚫がありますので、船頭さんが安全に釣れる場所。と言うことでご配慮いただいたと思ってます🤣次回はオヤジ3人なので、爆風でもやりますよー👍ただ、テクニックがないので、また弁当🍱を食べるのが楽しみです。🤣平八さんの価値ある一本。楽しみです。私もいつかは価値ある一本取りたいですね。👍
@hirokichiTV 串本方面はえぇ感じに釣れてるんで、次の釣行で良いの釣りますよきっと😆✋️あとは、潮と運次第です‼️平八もいつもそんな事ばかり言ってますから(笑)頑張って下さいね🎵また見に来ます‼️
ありがとうございます😊今週2日釣り🎣を予定してます。初日樫野、2日目口和深。天気次第で場所は変わるかもしれませんが、価値ある一本。頑張って👍きます。
2.0号の道糸は風やら波に取られて大変です。 道糸1.5号にしたら操作が楽ですよ。 ⒈7号でも⒉0号同様、しんどいです。 細いと思われるかもしれませんが、人以上にいい道具をお使いですのでご心配なく大丈夫ですよ。
ありがとうございます😊我らは下手なので、1.5号はかなり不安ですねー。細くすれば操作性も良くなるとは思いますが、、、多分、高切ればかりでウキを沢山海に寄付することになるかと思います😆趣味なので道具だけは買い揃えて自己満足に浸ってますが、、、🤣上手い方は我らの動画は全く参考になりません。😰🙇ワイワイいいながら人とは競うことなく楽しめたらと思います。貴重なアドバイスありがとうございます😊勇気が出たら試してみたいと思います。
のりきち38グレおめでとうー😄🐟️🐟️🐟️
あはは😆ありがとうございます😊
やっぱり16日は串本に釣りに来られたんですね。僕は出雲に釣りに来ててこの日に、串本のスーパーでヒロ吉さん夫婦を見かけました。声をかけようとしましたが、かけれませんでした笑
コメントありがとうございます😊須江は撃沈でした。下手くそなので仕方ないですが、また、次回頑張ります👍串本のAコープは晩御飯の買い物🛒で良く行きますよ^_^😊こんなショボいチャンネルですがよろしくお願いします🙇
須江の高岩、僕も何回か乗りましたが、魚釣った事ないですよ😂まだ動画の途中のコメントなので、最後まで観ますね~😊
いつもありがとうございます😊高岩撃沈でした。😰下手なので仕方ないかもですが、また次回頑張ります🎣😰😵💫🤣🤣
のり吉さんがグレを掛けた時のMCヒロ吉さんが良いですね♪〜 釣太郎は利便性が良いです。オキアミは少し割高ですね。 串本の三平エサ屋は少し安価です。解凍予約も対応です。19:00迄しか営業してませんけど、早朝4:00〜19:00迄営業
ありがとうございます🤣我々はレベルは低いですが、やはり趣味なので楽しまないと。って思ってます。🤣もっと上手くなれば良いのですが🤣すみません。こんなショボいチャンネルですがよろしくお願いします🙇
@@hirokichiTV そのスタイルが最高です。
ありがとうございます😊また次回頑張りますのでよろしくお願いします🙇
👍
ありがとうございます😊高岩は撃沈でした。近く樫野久しぶりに行ってみます。👍
@@hirokichiTV 本日、樫野(永田渡船)行って来ました。 倅とその同僚と私で東の長島へ3人で渡礁 尾長グレ30〜45cmを全員で合計20匹釣りました。 たまたま運が良かったのと天気に恵まれた結果でした。
@ 自分も還暦野郎です。孫もいてます。😅 我々はいつも永田民宿にお世話になってます。 前日の夜遅くに23:00ごろ到着して寝ます。 翌朝、釣りをしてその日も永田民宿にお世話になります。 残念ながら、食事はありません。なので我々(倅達)はヒロ吉さんお馴染みの焼鳥大吉(串本駅前)に行きます。 風呂は入れます。便所は汲み取り式です。 素泊まり¥3500/1人です。
@ 永田民宿は素泊まりのみの営業です。
情報ありがとうございます。😊メンバーの者がいつも利用してるビジネスホテルが取れたので🎣樫野、久しぶりです。当日天気がいいことを願ってます。👍
お疲れ様です!いつも楽しく観させていただいてます。今シーズン12月に入っても水温20度と高いですが、南紀の釣果はいいと思いますよ!ほのぼのとノリキチさんそろそろ40オーバー釣れそうですね!次の動画楽しみにしています😊
コメントありがとうございます😊明日、須江で大きなグレをと思ってますが、、、😓とりあえずもう数年40オーバーは釣ってないので、35センチオーバーを一枚。って思ってます。
金床、面白いとこですよね。 僕も何回か行きました! 僕は出雲がホームなんで明後日、行ってきます!
コメントありがとうございます😊私たちも出雲崎はよく行きますよ🎣あと、須江、見老津、口和深に行きます。明後日串本ですが、多分、樫野か、須江に行くと思います。🎣いつも前日の夜に決定してます。出雲崎頑張って来てくださいね。👍😊
ナイス👍フィッシュ😊
ありがとうございます😊お恥ずかしいサイズでしたが、とりあえずですね🤣16日はもう少し大きなのが釣れるのを期待します。
寒グレ開幕 快調ですね。いつも楽しく拝見させて頂いてます。 自分は樫野がホームエリアです、これから寒グレは大グレ場-樫野も行ってみてください。
コメントありがとうございます😊我らは平日アングラーで串本にはよく来ます。樫野は昔、永田渡船さんで数回行ったことがあります。カツオ島に上がりたくて、永田渡船の民宿に泊まってました。😊もう15年くらい樫野は行ってませんが、魅力的なフィールドですね。16日にまた串本釣行予定です。樫野、、、行ってみようかなぁ😊
@ 私も永田船頭にお世話になっております。 その昔は亡き浜岡渡船にお世話になり、その後は民宿をされている永田渡船(樫野地区で唯一の民宿)に! また樫野の行かれた時は動画アップ期待してます。 今は内磯が大グレ期待出来ます。 (高場、角石、フタワレ)この3磯が高確率。 数釣り(30〜45)なら表磯が良いですね、2、3日前には大カツオで35〜46を50枚と釣果情報出てました。
ありがとうございます😊樫野に行っても動画アップしますので、こんなショボイチャンネルですがよろしくお願いします🙇大きなグレ、、、もう2、3年は釣ってないですね。🤣
先日は、ご一緒させて頂きありがとうございました😊 私達の方は爆風でしたがなんとか34センチのグレを頭にそこそこ釣れました。 後、チヌ2枚にチャリコですね。 又、お会いした時には、宜しくお願いします🙇
コメント遅くなりすみません。先日は荷物の運搬などありがとうございました😊私たちは動画の通り完全敗北でした、😰また、お会いできて時はよろしくお願いします。昨日、出雲崎でグレの😃が見れました。🤣最近大きなグレとは無縁です。🤣
@ はい、こちらこそよろしくお願いします 動画の方も楽しみにしております♪
自転車のフリーギアと同じ構造なんでしょうね。実績のある構造だしプロのアスリートの脚力に耐えられているので故障の心配はないとは思いますが正直逆転時にハンドルくらい回らなくてもメリットがあるとは思えません。ドラグもある訳だし。SUT2で期待しましたが基本は変わってないですね。メーカーは推してますが自分はシンプルな方が気持ちよく魚とのやり取りを楽しめると思ってます。ので未だに思案中w一種類くらいノーマルタイプ出してくれればいいのにw
コメント遅くなりすみません。ダイワ派でしたが、実際使ってみて確かに巻きはスムーズですが、複雑な構造のこのシステムは、、、ちょっと微妙ですね。ハンドル付け変えもメーカー対応で有料です。あとハンドルのガタ付きが新品の時と比べると大きくなってます。ただ、今以上のガタ付きからどんどん酷くなってる様子は無いですが、、、結構気になると思いますよこのガタ付き。おっしゃる通り世界トップクラスのギアメーカーですからそう簡単には壊れないと思いますが。次のモデルを買うかは、、、微妙です。ダイワに戻ると思います。
ひろきちさん、幸せですねぇ😊 のりきちさんに愛されてますね👍 大切にしてあげてくださいね🎶
お久しぶりです。コメントありがとうございます😊まだまだ水温は高いのでこれからですね。😊
お疲れ様です‼️ この間はコメントありがとうございました🎵 同じ串本エリアを楽しんでらっしゃるので嬉しいです❗😁 コッパ地獄はホントに厳しいですよねぇ😅まぁもぅちょい水温下がって北西風ビュンビュンなったら、えぇサイズが上がるようになりますよね❗ なって欲しいっす~😱💦
平八さん。見ていただきありがとうございます😊ヘボアングラーなので恥ずかしい限りです。😅これからですよね。まだまだ水温は高いですね。水汲みバケツの海水も、、、温いです😵口和深、見老津、出雲崎、須江がよく行く場所です。平八さんの価値ある一本!楽しみにしてます。😊フィールドでお会いした時はよろしくお願いします🙇
@hirokichiTV こちらこそ🎵出会ったときは、ワイワイお話しましょう😁✋️ もぅちょい季節進むと、熱いハズ⁉️なので(笑) 頑張って行きましょう‼️ 価値ある一本❕いつになるやら😅💦
スカンク君、残念でしたね…ゴンベやバイカラーは甲殻類が大好物らしいので、混泳は難しそうです。 せめてホンソメ君だけでも同居出来ると良いですね。
お久しぶりです。ありがとうございます😊いきなり食されたので唖然としました。😓エビ🦐の投入は諦めます。😅前回の珊瑚水槽では確かクダもゴンベもスカンク、ホワイトソックスと食べられず仲良くしてたのですが、、、入れる順番が不味かった。かもですね。😰
子供たちが4歳、2歳の時大阪ロイヤルホテルのディナーショー、カクテルショーに行きました。1984年のことでした。子供たちはいま48歳と46歳! 今年、大阪と平安神宮に,いきました。HIROMIさんもファンの皆さんも素晴らしいです。
コメントありがとうございます。お子様とディナーショーとは、素敵な思い出ですね!😊我々も楽しみしております。😊
歌しっかり録画されててひろみさん、声絶好調、通りますね✌️ シェア大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊次のディナーショーも楽しみです。😊👍いいですよね。郷ひろみ。コンサート楽しいんですよ。シェアはこんなショボイチャンネルで良ければどうぞよろしくお願いします🙇ありがとうございます😊
@@hirokichiTV 有難うございます💚
初めまして!私も郷ひろみのファンで6日札幌公演に行きます✌️楽しみです✨
コメントありがとうございます😊めちゃくちゃ楽しいですよね👍去年初めて行ってハマりました。😊札幌公演楽しんで来てくださいね👍我々は次は12月のディナーショウまでお預けです。😊
私も2年前初めましてコンサートに行ってハマりました。待ち遠しいです✨コンサートの日6日じゃなくて7日でした。すいません🙇
このワイド水槽は高さ45ですか? 50ですか?
コメントありがとうございます😊こちらの水槽は高さは45センチです。
下山後のリゾートリンクスはご褒美的で良いですね!参考になりました
コメントありがとうございます😊なかなか厳しいルートでした。😓近く、先日行ってきた、谷川岳、日光白根山を編集でき次第またアップしますので、宜しければご覧ください😊
のりきちさん、金剛山200回登頂おめでとうございます㊗️ 200回も登るなんて凄いですね👌 祝いのCCレモン、美味しかったでしょうね~😋 次は300回目指して、また頑張って下さい! ひろきちさんも、198回やと200回までもうすぐですね😄
中河内さん。いつもありがとうございます😊いつも登ってる山なんですが、200回に8年かかりました🤣金剛山はとんでも数登頂されてる方も沢山おられます。無理せず回数を重ねていきたいと思ってます。😊登山の時のレモン系の炭酸は格別美味いです。👍👌また動画あげますのでよろしくお願いします🙇
こんばんは(^-^)めっちゃキレイ👍 底砂はいれないんですか? ライブロックの配置もセンス良い~~👌流石です
山チャンネルさんありがとうございます。以前サンゴやってた頃は何かたくさん入れたくなる衝動にかられてましたが、🤣のんびり行きます。砂は敷く方がいいのですが、メンテを考えて楽ちんなのでベアタンクにしました。😅
インスタ360を購入されたんですね😄 GoProよりも重いんですか~💦 でも面白い映像が撮れて、いいですねぇ👍 編集は、大変でしたか? インスタ360で撮影された空木岳の山行も、楽しみにしています! 気をつけて行ってきて下さい😊
中河内さん。いつもありがとうございます😊インスタは撮影した後の編集が面倒なのと、データ容量がすごいことになるので😰基本はゴープロ、岩場とか見せ場🤣がある場所ではインスタを。後、重いので自撮り棒を伸ばして撮影すると、手がダルくなります。😅空木岳ですが、天気が微妙です。😰ガスガスの中の稜線歩きになるかもですねー😰いい映像が撮影できたらいいのですが、頑張って来ます。😊👍