通勤ライダーすずき
通勤ライダーすずき
  • 32
  • 498 784
【そんな物も?!】バイクを買ったらこれを買え!個人的オススメバイク用品8選!!
お久しぶりです、すずきです
今回の動画はバイク初心者の方に向けて、個人的にオススメなバイク用品をまとめた動画になります!一部意外な物あるかと思うので、ベテランライダーの方にとっても参考になるかも?
↓今回紹介したもの↓
(アフィリエイトリンクです、価格は変わりませんが、こちらから購入していただくと動画投稿主の支援になります!)
・OGK KABUTO フルフェイス AEROBLADE6
amzn.to/4dXdyGG
・KOMINE JK-1463 プロテクトハーフメッシュジャケット
amzn.to/4e80GxM
・デイトナ インカム DT-E1 1台セット 99113
amzn.to/4bFew9a
・つや消しテープ 影武者 ブラック 50mm×25m MT-08-BK 反射抑制
amzn.to/456i5Ta
・ピンロックシート 570774 (エアロブレード6用)
amzn.to/3yL5Rn3
・Kaedear スマートエアポンプ  KDR-AP1
amzn.to/3Rco3MB
・【防寒手袋】 ショーワグローブ(Showaglove) No.282 防寒テムレス オリーブグリーン
amzn.to/4e4Ujeo
※裏地が無いタイプの物もあるようなので注意です!あと動画で紹介した黒は高い
・ツーリングマップル 関東甲信越 2024
amzn.to/3KqR5UX
มุมมอง: 31 256

วีดีโอ

【YZF-R25】ASMR?好天の奥多摩周遊道路をのんびり走る
มุมมอง 1.1Kหลายเดือนก่อน
【YZF-R25】ASMR?好天の奥多摩周遊道路をのんびり走る
【日本製】迷ったらコレ!初心者にもオススメ!DT-E1レビュー!【中華インカム卒業】
มุมมอง 16K3 หลายเดือนก่อน
※追記 デメリット編でお話ししている、「接続フックが折れやすい」という件ですが、現在販売されているものは形状が改良されているとのことです!(改良型は、本体ラベル•ベースに"B"の記載があるとのこと) なので、安心して購入してください! お久しぶりです、すずきです 以前投稿したM1S-PROという激安インカムの動画が、おかげさまでたくさんの方に見ていただいたのですが、実は2年ほど前からデイトナの「DT-E1」というエントリーモデルのインカムを使っていました。 M1S-PROよりも価格は倍するのですが、それでもインカムの中では低~中価格帯、そして同じような機能を持つインカムの中ではコスパ最強!ということで、2年間使用したガチレビュー動画を作りましたのでご覧ください! 中華インカムを卒業したい方、インカムのクラスアップをしたい方、そしてこれから初めてインカムを使う方。 すべてのインカムユー...
【試乗】高コスパスクーター!?Avenis125乗ってみた!【アヴェニス】
มุมมอง 9K4 หลายเดือนก่อน
すずきです 今回は知り合いからAvinis125をお借りしたのでインプレしてみました 見た目もそうですがメーターや装備など安っぽいところがなく コスパの高い優等生バイクなのではと感じました! 【バイク装備紹介】 ヘルメット アライ フルフェイス RX-7X amzn.to/3PUNyC6 インカム FODSPORTS M1-S Pro amzn.to/4589mi9 スマホマウント RAM MOUNTS(ラムマウント) マウント部 Xグリップ スマートフォン用 amzn.to/3roViCb グローブ Alpinestars SMX-1 Air V2 オートバイライディング/レーシンググローブ amzn.to/3JMNZuy ライディングブーツ RSタイチ(アールエスタイチ) DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011 amzn.to/43bJeS1 (↑amazonア...
【悲報】憧れのジャイロキャノピー!!乗ってみたけども!!【インプレ】
มุมมอง 37K6 หลายเดือนก่อน
憧れのジャイロキャノピーを8時間レンタルして試乗した時のインプレ動画です! 屋根付き・3輪バイクということで、バイクの弱点をすべて克服したかのようなスペックですが、実際に乗ってみると…? 詳細は動画にて! 【バイク装備紹介】 ヘルメット アライ フルフェイス RX-7X amzn.to/3PUNyC6 インカム FODSPORTS M1-S Pro amzn.to/4589mi9 スマホマウント RAM MOUNTS(ラムマウント) マウント部 Xグリップ スマートフォン用 amzn.to/3roViCb グローブ Alpinestars SMX-1 Air V2 オートバイライディング/レーシンググローブ amzn.to/3JMNZuy ライディングブーツ RSタイチ(アールエスタイチ) DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011 amzn.to/43bJeS1 (↑...
【伊計島】最高の景色を味わう沖縄ツーリング!【motovlog】
มุมมอง 1259 หลายเดือนก่อน
2023年3月に沖縄を旅行で訪れ、原付で回った時の動画です! 2泊3日の2日目、Part4です! 伊計島、もとい伊計ビーチ、本当に絶景なのに人も少なくて最高のスポットでした! 今回立ち寄った場所 伊計島(伊計ビーチ)→キングタコス金武本店 前回の動画 th-cam.com/video/EOkjGtuh4gk/w-d-xo.htmlfeature=shared 【バイク装備紹介】 ヘルメット アライ フルフェイス RX-7X amzn.to/3PUNyC6 インカム デイトナ DT-E1 amzn.to/3D4tndD ライディングブーツ RSタイチ(アールエスタイチ) DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011 amzn.to/43bJeS1
【内装】Arai RX-7X 分解から組立てを徹底解説!!
มุมมอง 12K9 หลายเดือนก่อน
Araiヘルメットのフラグシップモデル、RX-7Xの内装の取り外し・取り付け方法を 徹底的にわかりやすく解説したいと思います! 内装のみの購入はこちらから! ヘルメットパーツ 5697 RX-7X EP システムパッド 12mm amzn.to/3YQ2Quu システム内装 RX-7X EP V-7MM (65-66) (旧品番:5696) 075696 ヘルメット インナー amzn.to/3QWpE9R XD-EP システムネック 54cm~59-60cm用 075698 amzn.to/3OQBaRC ストラップカバー RX-7X EP 大(57-58) (61-62) 3 (旧品番:617~) 073617 amzn.to/3QVK576
【2回目の転職】いろいろ近況報告しながらオートパーラー上尾までうどんを食べに行く【原付】
มุมมอง 14710 หลายเดือนก่อน
【2回目の転職】いろいろ近況報告しながらオートパーラー上尾までうどんを食べに行く【原付】
【motovlog】勝連城跡!海中道路!沖縄を原付でツーリング!【Part3】
มุมมอง 10411 หลายเดือนก่อน
【motovlog】勝連城跡!海中道路!沖縄を原付でツーリング!【Part3】
【motovlog】知らない人から電磁波攻撃しないでと言われたけど島唄ライブが最高だった回【Part2】
มุมมอง 17111 หลายเดือนก่อน
【motovlog】知らない人から電磁波攻撃しないでと言われたけど島唄ライブが最高だった回【Part2】
【motovlog】レンタルバイクで沖縄をツーリング!【part1】
มุมมอง 55011 หลายเดือนก่อน
【motovlog】レンタルバイクで沖縄をツーリング!【part1】
【T115】謎の激安バイク!中国ヤマハT115納車インプレッション!【タイカブ】
มุมมอง 29K2 ปีที่แล้ว
【T115】謎の激安バイク!中国ヤマハT115納車インプレッション!【タイカブ】
【峠】路面しか見えない!SV650Xレンタル!【インプレ】
มุมมอง 46K2 ปีที่แล้ว
【峠】路面しか見えない!SV650Xレンタル!【インプレ】
【試乗】ハンターカブで箱根を走る!【Part2】
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
【試乗】ハンターカブで箱根を走る!【Part2】
【試乗】ハンターカブCT125で峠を走ってみた!【Part1】
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
【試乗】ハンターカブCT125で峠を走ってみた!【Part1】
【インカム+Siri 】近未来?!音声コントロールでツーリングを快適に!
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
【インカム Siri 】近未来?!音声コントロールでツーリングを快適に!
【ライダー必見】電熱ベストの押さえるべきポイントとは!?【徹底解説】
มุมมอง 9K3 ปีที่แล้ว
【ライダー必見】電熱ベストの押さえるべきポイントとは!?【徹底解説】
【ソロツーにこそ!】インカムでツーリングをもっと楽しく!【レビュー】
มุมมอง 232K4 ปีที่แล้ว
【ソロツーにこそ!】インカムでツーリングをもっと楽しく!【レビュー】
【インプレ】Part2 新型YZF-R25ってどうなの?1年間インプレ!【ここが残念】
มุมมอง 9K4 ปีที่แล้ว
【インプレ】Part2 新型YZF-R25ってどうなの?1年間インプレ!【ここが残念】
【インプレ】Part1 新型YZF-R25ってどうなの?1年間インプレッション!
มุมมอง 14K4 ปีที่แล้ว
【インプレ】Part1 新型YZF-R25ってどうなの?1年間インプレッション!

ความคิดเห็น

  • @jojo-xm7gi
    @jojo-xm7gi 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    スマートポンプ欲しいとは思うけどガソスタで見てるから買おうとはならんのよな…

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      自分の最寄りのガソスタは空気入れの口金がバイクに対応してないのでそういった時にも便利かなと!

    • @jojo-xm7gi
      @jojo-xm7gi 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@genkai_no_Suzuki バイクにエアバルブのエクステンションアダプターってやつのせてます!! でもポンプあると家でタイヤ交換した時とか便利そうですね。ガソスタ行かなくて済むので

  • @cz4832
    @cz4832 2 วันที่ผ่านมา

    プロテクター部分が着いてるレイングローブとかあるんといいんですけどねぇ

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 2 วันที่ผ่านมา

      そうなんですよねえ、まああるにはあるんですけど防水性が、、、ですね

  • @motobrain4320
    @motobrain4320 3 วันที่ผ่านมา

    ずっと使ってきたastroiqがボロボロなのでrx7xに買い替えようと思っていますが、ディフューザーとスポイラ以外は殆ど素材も構造も同じなのになんでこんなに高いんだろうって疑問です。 物価が上がってることを考えてもせめて5万円台前半の定価にして欲しいですね。

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 3 วันที่ผ่านมา

      一応レース向けってことで帽体の素材と作りが違うからなんですかね?と思いましたが、アストロGXも同じような帽体を使用していてRX-7Xより5000円くらいお安くなってますね、、、フラグシップモデルということでプレミアム価格なんでしょうかね?笑 ちなみにRX-7Xは個人的にかなりいいヘルメットだったので、自分は次ヘルメットを買うなら構造がかなり近くてより日常使い向けになっているアストロGXにしようかと思ってます。

  • @ya9732
    @ya9732 3 วันที่ผ่านมา

    要は、2輪感覚で比べないこと。ということのようだ。

  • @yukioyoshida6038
    @yukioyoshida6038 4 วันที่ผ่านมา

    ヤマハトリシティを買いたいのですが、屋根を付けるとキャノピーよりも20万円くらいお高くなります。困ります

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 4 วันที่ผ่านมา

      屋根付きトリシティ、屋根がめちゃくちゃ高いんですよねえ、困っちゃいますね

  • @labsakura4104
    @labsakura4104 4 วันที่ผ่านมา

    だってこれデリバリーで働く子ですからね

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 4 วันที่ผ่านมา

      その通りです!「通勤でも使えるのでは?」と思ったのですが、、、ダメでした、、、

  • @yota1109
    @yota1109 4 วันที่ผ่านมา

    スズキがHONDAに乗っているわけね

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 4 วันที่ผ่านมา

      生まれた時からのスズ菌感染者なのである

  • @user-eg5ss3pc6g
    @user-eg5ss3pc6g 5 วันที่ผ่านมา

    時折見かける事はありましたがレンタルがあるんですね〜 わが町には?多分ないだろうな。どんな乗り心地かだいたい判りました。中古はオススメしない!とホンダのお店で言われました。デリバリーで使われている事が多く足回りの劣化と補修費用がネックとの事。試乗レポート参考になりました。今カブ50ccとトリシティ125ccに乗ってます。

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 5 วันที่ผ่านมา

      デリバリーだと荒く扱われてそうですし、車重もあるので内部はボロボロになってしまうんでしょうねえ、、 カブとトリシティいいですね、どちらも自分も好きなバイクです!

    • @user-eg5ss3pc6g
      @user-eg5ss3pc6g 5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。曲がる時結構車体傾けてるのを見ると自分もと思いますがトリシテイでは私ではそこまで車体は倒れないです。

  • @anomotoyuki
    @anomotoyuki 5 วันที่ผ่านมา

    バイクのつもりで乗るから×すり抜けできない ミニカーだと思って乗れば○すり抜けはしない・雨に濡れない・荷物がたくさん詰める・ノーヘルオッケー・30キロ制限無し・二段階右折無し 有用性の方が原付を遥かに超越している。

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 5 วันที่ผ่านมา

      まあ〜そういうならば比較対象は電動コンパクトカーとかになってきますし有用性は電動コンパクトカーのほうがジャイロキャノピーを遥かに超越してるんですよねえ、、、

    • @anomotoyuki
      @anomotoyuki 5 วันที่ผ่านมา

      @@genkai_no_Suzuki この動画では原付と火カス評価してるだけだろ。電動コンパクトカーなんか話題にも出てきていない(途中からしか観ていないが)。3車を比較する評価が必要なら電動コンパクトカーも登場する動画じゃないと話にならない。 極論を言えば「俺の大型車の足元にも及ばない」って評価するのと同じ。

  • @sss-cb5qh
    @sss-cb5qh 7 วันที่ผ่านมา

    ピンロックシートでシールドはたしかに曇らなかったけど、眼鏡が曇るから結局変わんなかったなぁ(´・ω・`)

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 6 วันที่ผ่านมา

      なるほどまずはメガネの曇り対策が必要なんですねえ、、、

  • @La1to
    @La1to 8 วันที่ผ่านมา

    感謝の極み

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 8 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!

  • @yuinatume6868
    @yuinatume6868 10 วันที่ผ่านมา

    テンポがよくて見やすかったです😊

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 10 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!嬉しいです!

  • @Chosuke03
    @Chosuke03 12 วันที่ผ่านมา

    そこの会社の別のやつ使ってたけど音楽聴くとかそういう分には問題なかったなぁ…

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 12 วันที่ผ่านมา

      自分も別の機種はむしろ安いのにすごいよかったんですけどこの機種はいろいろとダメダメでしたね、、、

  • @user-hf9dc7hj4x
    @user-hf9dc7hj4x 16 วันที่ผ่านมา

    スマホホルダー買ったらスマホがでかくて取り付けできなくて絶望しました

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 16 วันที่ผ่านมา

      あるある笑 ちょうど良いものが見つかりますように!

  • @genkai_no_Suzuki
    @genkai_no_Suzuki 17 วันที่ผ่านมา

    ↓今回紹介したものの購入はこちらから!↓ (アフィリエイトリンクです、価格は変わりませんが、こちらから購入していただくと動画投稿主の支援になります!) ・OGK KABUTO フルフェイス AEROBLADE6 amzn.to/4dXdyGG ・KOMINE JK-1463 プロテクトハーフメッシュジャケット amzn.to/4e80GxM ・デイトナ インカム DT-E1 1台セット 99113 amzn.to/4bFew9a ・つや消しテープ 影武者 ブラック 50mm×25m MT-08-BK 反射抑制 amzn.to/456i5Ta ・ピンロックシート 570774 (エアロブレード6用) amzn.to/3yL5Rn3 ・Kaedear スマートエアポンプ  KDR-AP1 amzn.to/3Rco3MB ・【防寒手袋】 ショーワグローブ(Showaglove) No.282 防寒テムレス オリーブグリーン amzn.to/4e4Ujeo ※裏地が無いタイプもあるのでご注意を!あと動画で紹介した黒はお値段高めです! ・ツーリングマップル 関東甲信越 2024 amzn.to/3KqR5UX

  • @AKI13026
    @AKI13026 20 วันที่ผ่านมา

    最近ペーパー中型より卒業し、大型取って乗り出した中年ライダーです。登録者1,000人期待しています。

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 19 วันที่ผ่านมา

      あたたかいコメントありがとうございます! 安全には気をつけつつバイクライフを楽しみましょうね!

  • @yasuturbo
    @yasuturbo 20 วันที่ผ่านมา

    通りすがりのDT-E1愛用者です。メリットはご紹介されている通りですね。デメリットにもう一つ。周りが圧倒的にB+COMが多いので大規模マスツーの際に入れてもらえない、、、があります。まぁそんな機会めったにありませんが。。。なんで日本人はiPhoneとB+COMが大好きなんでしょうかねぇ。以前はB+COMも強気価格でしたが最近は少し値段も下がってきてるように感じますので、マスツーが多い人はB+COMがいいかもと思っています。DT-E1もアップデートしましたけどね。相変わらず分厚いのは少し恰好悪い、、、(笑) 性能は必要十分ですが!(^^)/

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます! ビーコムは昔からあまり評判良くない気がしますが、使ってる方かなり多いイメージです。みんなと同じ機種を選びたくなってしまう日本人の性ですね、、笑

    • @yasuturbo
      @yasuturbo 19 วันที่ผ่านมา

      とある調査によるとB+COMのインカムシェア率はなんと53%!との事です。よく一緒に走る相方がB+COMですが、特に問題ありません。ただやはりコスパ悪い、、、(笑)

  • @user-oo5dw2bq1w
    @user-oo5dw2bq1w 20 วันที่ผ่านมา

    動画参考になります。私が必要かなと思うのはツーリングマップルとライディングウェアくらいですかね!

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!絶対どちらも買っておいて損はないですよ〜!

    • @user-sh2vk3xm6v
      @user-sh2vk3xm6v 19 วันที่ผ่านมา

      ツーリングマップル初めて買ってみました🙃 駄目だ…見てるとバイク走らせたくなっちまいます😂

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 19 วันที่ผ่านมา

      ⁠@@user-sh2vk3xm6v なんでもデジタルのこの時代に、地図に行きたいルートを書き込んでいくっていうのがまた、、いいんですよね、、、!

  • @user-hl2ll3ro3w
    @user-hl2ll3ro3w 22 วันที่ผ่านมา

    ❤❤🎉

  • @kmpnna
    @kmpnna 22 วันที่ผ่านมา

    これからの梅雨時期ヘルメットクサクサ問題 どんな対策してますか?

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 22 วันที่ผ่านมา

      内装をなるべく雨に濡らさない、濡れてしまったらなるべく早く乾かす、毎週洗濯する、を徹底すれば臭くならないですよ! 内装の洗い替えとかあってもいいかもですね!

  • @user-yr4qi9ob6j
    @user-yr4qi9ob6j 25 วันที่ผ่านมา

    だめだこりゃ何言ってんの何様でもの 言ってんのあんたの考えだけでバイクの性能が変わるわけじゃねえんだよ自分の狭い視野で物語 るな

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 19 วันที่ผ่านมา

      おっ?ジャイロキャノピー過激派の人かな? 初めて見たな

  • @user-kc5fz5im9i
    @user-kc5fz5im9i 26 วันที่ผ่านมา

    臭かったヘルメットが治りました ありがとうございます😊

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 26 วันที่ผ่านมา

      お役に立てたようで何よりです!笑

  • @trlk9812
    @trlk9812 27 วันที่ผ่านมา

    デリバリーで乗ってますが、パワー不足をすごく感じます😢この間割と勾配の大きい坂で登りきれずに止まってしまいました笑笑笑笑

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 26 วันที่ผ่านมา

      坂を登れないとなると、乗り物としては致命的ですね、、、

  • @ruru6663
    @ruru6663 หลายเดือนก่อน

    とても丁寧でポイントを分かりやすく説明していると感じました。 参考にさせていただきました。 ありがとうございます❤

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます!

  • @user-il7vw6pf5q
    @user-il7vw6pf5q หลายเดือนก่อน

    4気筒は軽自動車の音でもあるのでバイクらしい2気筒サウンドは好きです

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      2気筒はほどよくドコドコ言って気持ちいいですよね!

  • @lyolwalilyaltu
    @lyolwalilyaltu หลายเดือนก่อน

    R25オーナーですが、R25特有の「ウイーーン」みたいな謎のモーター音が良く入ってますね、乗ってる時に聴こえる音にかなり近い

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです!

  • @NiYaYTa
    @NiYaYTa หลายเดือนก่อน

    うp主さんはトリシティ155にキャノピーつければ大満足のような気がする(`・ω・´)

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      乗ってみたいですけど試乗車が無い!!!笑

  • @genkai_no_Suzuki
    @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

    YZF-R25のパラレルツインのエンジン音には、癒しの効果や安眠効果があるとされていません

  • @sakamotoryoma8227
    @sakamotoryoma8227 หลายเดือนก่อน

    立ちコケのリスクもないし、地方在住の高齢者には相当、重宝がられると思うけど。 軽自動車も価格高騰しているしね。

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      ところがどっこい、ジャイロキャノピー、三輪ですが車体は傾くので普通にコケるんですよね、、、しかも車重は中型二輪並みで重心が高いので多分高齢者には高リスクすぎるという、、、 それでいうなら、EVのマイクロカーとかの方が用途には合っていると思いますね。自立しますし、事故っても二輪よりは安全ですし、ガソスタに行かなくても自宅で充電できますので地方在住ならなおさら、、、

  • @user-jl2vk8tu1j
    @user-jl2vk8tu1j หลายเดือนก่อน

    ジャイロキャノピーに通勤と私用(遊びや買い物)で、自分でメンテもしながら5年間乗っていました。 ご意見いろいろありますが、そもそも比較対象をバイクにする必要はなく、普通免許で乗る小さな車であるミニカーの立ち位置だと思えば、納得できるのでは?ミニカーであれば駐輪場ではなく駐車場でしょうし、重い積載量での走行安定性ではミニカーかと… スクリーンのメリット(雨でも顔が濡れにくい)と同時にデメリット(横風の影響大)など特有で独特のミニカーという乗り物であるという理解が良いと思っています。 長い眼と寛大な気持ちで見てもらえるといいかな…?

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      趣味の乗り物としてなら楽しい乗り物だとは思います!ですが悲しいことにお金がない自分はどうしても乗り物に実用性を求めてしまうところがありまして、、、そうなるとどうしても普通の二輪か軽自動車でいいのでは?となってしまうんですよねえ、、、

  • @user-cn1em4iw9x
    @user-cn1em4iw9x หลายเดือนก่อน

    軽自動車買えって感じですね

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      メリットが小さい割に、デメリットも目立つんですよね〜 駐車場代がかからない人なら、軽自動車を買った方がい良いですよね

  • @CherryhiCherrybye
    @CherryhiCherrybye หลายเดือนก่อน

    どのようなチャネルを通じて連絡できますか? (商談内容)🙇‍♀🙇‍♀

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki หลายเดือนก่อน

      ご連絡はXのDMからどうぞ!

  • @user-pz7fi9dl2k
    @user-pz7fi9dl2k 2 หลายเดือนก่อน

    E1愛用しています。 タンデムで使うとハウリングしやすいのが難点ですがデイトナ信者なんで使い続けてますw

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 2 หลายเดือนก่อน

      DT-E1、なかなか悪くないというか、結構いいんですよね、、、なんだかんだで自分もずっと使い続けています!笑

  • @Aburamaru
    @Aburamaru 2 หลายเดือนก่อน

    このインカムは「片方が聞いている音楽やナビ音声を、もう片方の相手と共有しながら通話もできる」のでしょうか? それとも「通話音声と音楽・ナビ音声を同時に聞けるのは片方だけ」なのでしょうか?

    • @genkai_no_Suzuki
      @genkai_no_Suzuki 2 หลายเดือนก่อน

      少しややこしいところなのですが、通話相手のインカムも同機種の場合に限り、自分が聞いているスマホ音声を共有できる機能があります!(ミュージックシェア機能) ただしその機能を使用している間は通話が出来なくなります、、、 ちなみにですが、ミュージックシェア機能は、高級なインカムには付いているものも増えてきてますが、恐らくどのインカムでも同じように「同機種使用の場合のみ使用可能・ただしミュージックシェア機能使用中の通話は不可」というものがほとんどだと思いますよ!

    • @Aburamaru
      @Aburamaru 2 หลายเดือนก่อน

      @@genkai_no_Suzuki やはり音楽か通話かどちらかが占有する形になるんですね… 詳細までありがとうございました!

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    3輪で満足できないなら、4輪の車にした方が良いです。 私は、亡くなった親父の遺品のキャノピーに乗っているので、年数が経ち修理部品も年々少なくなっていて、今は4輪のミニカーに注目しています。 バイク屋さんには、「エンジンが壊れたら、お終いだよ!」と言われています。 タケオカ自動車のガソリン車のアビーが良いなと思っているのですが、地元には販売店がなく、壊れた時の修理に困るので。恐くて買えない。 それに、確か、法改正で、2025年から50CCから125CCが、原付となるはずなので、原付バイクの社会では、今が過渡期。 世の中の動向を見ながら、親父の遺品のキャノピーを大切に乗り続けようと思っています。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    確かに、近距離を走って、買い物などで使うには便利です!

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    路肩に寄ると、タイヤが接触して危険です。 路肩からやや離れて走って、車やトラックなどは、「どうぞ、追い抜いて行ってください!」という感じで、運転した方が良いです。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    日常で使うには、後部にBIGボックスを取り付けるのが必須です。 買い物やゴミ捨てなどで、便利です。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    キャノピーを乗る以上は、原付車なので、車やトラックに追い越される事は見越しておいた方が良いですよ。 逆に、ユックリ運転の気持ちで乗った方が良いです。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    一応55kmでのリミッターが装着されていますが、下り坂でフルスロットルだと、60kmを超えますよ。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    道路に穴が開いていると、衝撃でヘルメットが後ろの柱にぶつかり、多少痛いです。 なので、クッションを購入しました。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    夏は、短パンに半袖シャツで走行していますよ!

    • @NiYaYTa
      @NiYaYTa หลายเดือนก่อน

      怪我しないようにね(´・ω・`)

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    走行時に後ろにヘルメットが当たっても、衝撃を和らげるクッションのような物がありますよ。 先日、ヤフオクで落札して、取り付けました。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    その手袋は、冬用で、夏に付けるものではありません。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    白線にタイヤが乗ると、スベリやすいです!

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    田舎の場合は、30kmで走行していると、強風に煽られて倒れる可能性が高くなります。 なので、風を切るという感じの走行で、フルスロットルの方が倒れる心配がなく、安全です。 これは、法令違反ですが、安全性を考えて、原付30km走行を義務づけないように、警察にメールを送りました。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    気がついたのですが、コケた時にキャノピーを1人で自立させる道具があれば便利だな!・・・と思いました。 但し、コケた時に、足場と足が挟まれると、全く動けなくなるので、他人に頼んで持ち上げて貰って、ハンドルロックを掛けないと自立させる事ができません。 足が骨折することはないですけれどもね!(一応、整形外科医院の医師の判断で、挟まれた足のレントゲン写真を撮りましたが、多少痛かっただけで、何の以上もありませんでした)。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    キャノピーは、自重で130kg以上あるので、コケると、他人の力を足りないと、自立させることができません。 先日、バイク屋へ乗っていった時に、店内に入るのに緩い昇り坂があり、親父さんが1人で店内に入れようとして、「重くて動かない!」と言っていたので、「自重で130kg位あるんですよ!」と教えて、私と2人がかりで店内にいれましたよ。(^^;)

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    キャノピーは、パーキングロックを解除しないと走行したり、自立する事ができないので、構造を知っている人じゃないと、操作できません。 先日、ハーレーダビッドソンに乗っている人がキャノピーを運転して停止したら、一生懸命に、キックを出そうとしていましたよ・・・。 (おいおい、それじゃ~、自立することはできないんだよ・・・)と心の中で思っていました。(^^;)

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 2 หลายเดือนก่อน

    あっ!そう言えば、先日、パーキングロックが外れた事がありました。 パーキングロックは、ネジでしめてあるだけで、長年の走行で緩んできたんでしょうね。 走行中にネジがなくなっていた(ハンドルは、カゴの中にあった)ので、早速いきつけのバイク屋さんに行って、部品を注文して貰い、修理しました。 バイク屋の若社長は、初めてのケースだと言っていましたよ。 バイク屋の親父さんは、思い切り、増し締めしていました。 プラスネジなので、たまに、プラスのドライバで、ネジの緩みを確認しておいた方が良いですよ!