- 55
- 287 330
bird Japan
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 7 ต.ค. 2021
野鳥や小動物を撮影しています。125倍の超望遠コンデジ「Nikon COOLPIX P1000」で撮った野鳥動画をおもにアップしています。たまに行く海外旅行では299gで40倍ズームの軽量望遠コンデジ「PowerShot SX740 HS」を使用。海外の珍しい野鳥を探しています。動画中心で写真はほぼ撮りません。カメラ操作も野鳥観察も初心者です。野鳥の名前は勉強中なので間違っているかもしれません!
メジロが大喜び!お正月特製の鏡餅バードケーキ!
2025年のお正月はメジロに特製の鏡餅型のバードケーキを作ってあげました!大好物のミカンとバードケーキの組み合わせでメジロは大喜び!友達のヤマガラもやってきて賑やかになりました。
■撮影日
2025年1月
■撮影機材
・Nikon COOLPIX P1000
これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ
amzn.to/3vDNz1S
#野鳥観察 #メジロ #バードケーキ
■撮影日
2025年1月
■撮影機材
・Nikon COOLPIX P1000
これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ
amzn.to/3vDNz1S
#野鳥観察 #メジロ #バードケーキ
มุมมอง: 435
วีดีโอ
【韓国で野鳥観察】縁起が良い吉鳥カササギの鳴き声
มุมมอง 2643 หลายเดือนก่อน
韓国の国鳥カササギを撮影。「カチ!カチ!」という鳴き声を間近で聞けました。とても身近な鳥のようで短い韓国滞在中に街中の色々な場所でたくさん遭遇。縁起が良い吉鳥とされているので嬉しい! ■撮影日 2024年10月中旬 ■動画の目次 0:27 景福宮 (キョンボックン)近郊でカササギ発見 1:21 ソウル郊外のホテルからカササギ撮影 1:45 美術館の芝生でカササギ撮影 2:45 ソウル郊外の山でカササギ撮影 3:37 漢江公園でカササギの鳴き声 ■撮影機材 ・Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX740 HS 旅行用野鳥撮影カメラはコレ!小さくて299gなのに光学40倍ズーム! amzn.to/4bFPRRz #カササギ #カササギの鳴き声 #韓国の野鳥
【台湾で野鳥観察】シロガシラの鳴き声・地鳴き・さえずり
มุมมอง 1406 หลายเดือนก่อน
台湾でよく見かけるポピュラーな鳥「シロガシラ(タイワンシロガシラ)」の鳴き声を撮影。表情豊かな顔で一生懸命なにかを話しているような地鳴き。山のお寺の像のてっぺんで気持ちよさそうに美声でさえずり。頭を振るとトサカができるのもかわいい! ■撮影日 2024年5月下旬 ■動画の目次 0:30 シロガシラの地鳴き 2:50 シロガシラのさえずり ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S ・Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX740 HS 旅行用野鳥撮影カメラはコレ!小さくて299gなのに光学40倍ズーム! amzn.to/4bFPRRz #タイワンシロガシラ #シロガシラの鳴き声 #台湾野鳥
【仲良しメジロ雛3兄弟】みんな一緒に羽繕い&お昼寝
มุมมอง 9467 หลายเดือนก่อน
かわいいメジロ雛3兄弟に癒されます。巣立ったばかりでしばらく庭にいてくれたメジロ3兄弟。とても仲良しでいつも一緒に団子のようにかたまって過ごしていました。密着し合って羽繕いをしたり大きなアクビをして昼寝をしたり。かわいい様子をひたすら撮っただけの字幕や解説なしの少し長い動画になります。 ■撮影日 2024年6月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥観察 #メジロ #メジロの雛
【メジロの子育て】かわいい巣立ち雛3羽に餌をあげる親鳥
มุมมอง 6K7 หลายเดือนก่อน
かわいいメジロの雛に親鳥が餌をあげている様子です。3羽の巣立ち雛が身を寄せ合ってじっと親を待つ姿がとても愛らしい!でも赤ちゃんなのですぐに居眠りしちゃいます。食べている赤い実は桑の実でしょうか。よく食べてよく寝てとても元気な雛たちです。 ■撮影日 2024年6月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥観察 #メジロ #メジロの雛
【台湾で野鳥観察・五色鳥の子育て】かわいい雛を撮影できた!
มุมมอง 1057 หลายเดือนก่อน
台湾の野鳥の聖地で念願の五色鳥の子育ての様子を撮影できました!かわいい五色鳥の雛を間近でたっぷり観察。巣穴からひょっこり顔を出して餌をもらっていました。周囲は山なので餌になる実や昆虫はとても豊富。大型のカマキリもバクバク食べていました!丸い木の実を口からポンと吐き出してまた食べる姿も愛らしい!わざわざ子育ての時期に旅行した甲斐がありました。 ■撮影日 2024年5月下旬 ■動画の目次 0:10 撮影場所の様子 4:56 黒い実をたくさん給餌 6:24 丸い実をリバース&ポロリ 8:06 大物昆虫を給餌!3連発! ■撮影機材 ・Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX740 HS 旅行用野鳥撮影カメラはコレ!小さくて299gなのに光学40倍ズーム! amzn.to/4bFPRRz #台灣擬啄木 #五色鳥 #台湾野鳥
メジロの大好物!簡単バードケーキの作り方
มุมมอง 6K11 หลายเดือนก่อน
メジロが好きな食べ物1番はミカン、と思っていましたが違いました。5分で手作りしたバードケーキがまさかのミカン越えの大人気!バードケーキの作り方はとても簡単。家にある簡単な材料を混ぜるだけです。お試しあれ! バードケーキの作り方 ■材料 ・砕いたナッツ(無塩) 適当 ・小麦粉などの粉物(米粉などでもよい) 適当 ・油(サラダ油や牛脂などでもよい) 適当 ・砂糖や蜜類(甘ければ何でもよい) 適当 ■作り方 1)ナッツをすり鉢で細かくしてあげるとメジロも食べやすくて喜ぶ。 2)材料全部を深めの器の中に入れてスプーンで混ぜる。 3)こねこねまとまってきたら手で丸めて完成! ■撮影日 2024年2月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥撮影 #メジロ #バードケーキ
【台湾で野鳥観察】台湾固有種の五色鳥ゴシキドリを発見!
มุมมอง 542ปีที่แล้ว
台湾で野鳥撮影!台北にある大安森林公園で台湾固有種の五色鳥(ゴシキドリ)を撮影できました!派手な色をしていますが、ずんぐり体型にちょび髭を生やした愛嬌ある鳥さんでした。木々に紛れると見つけにくいですが特徴的な鳴き声「ポポポポポー♪」を頼りに探しましょう! ■撮影日 2023年10月下旬 ■動画の目次 0:00 ダイジェスト 1:41 ズグロミゾゴイ 3:30 タイワンシロガシラ 4:21 ゴシキドリ ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 海外旅行もこれだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #台灣擬啄木 #五色鳥 #台湾野鳥
【メジロの鳴き声】勇ましく縄張りを主張するもミカンの前で急に大人しくなるメジロ
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
一生懸命に鳴くメジロ。「ちちちちちー!」と力強い鳴き声。勇ましく縄張りを主張しているようですが、大好物のミカンを見つけると急に大人しくなって「ちぃ♪」と小声で鳴くのがかわいい。 ■撮影日 2024年1月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥撮影 #メジロ #P1000
鳴き真似で呼ぶとミカンを食べに来るメジロ!
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
鳴き声を真似て「チィチィ」と呼ぶと現れるメジロ。毎朝呼んでミカンをあげています。だいぶ人馴れしてきたようで近づいても逃げません。そろそろ手乗りでミカンを食べさせてあげられるかも!? ■撮影日 2024年1月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥撮影 #メジロ #P1000
【イソヒヨドリ雄と雌のさえずり】仲良く並んで鳴く練習!
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
家の屋根に居ついたイソヒヨドリ家族。地味な色の雌のさえずりをアップで撮影。途中むせて植物の実を吐き出しています!続いて青とオレンジ色の派手な見た目の雄のさえずり。2羽並んで仲良く鳴く練習をしているようです。 ■撮影場所 神奈川県足柄下郡湯河原町 千歳川 ■撮影日 2023年9月中旬 ■動画の目次 0:13 イソヒヨドリ雌の鳴き声 3:14 喉につまった実を吐き出した! 4:13 イソヒヨドリ雄2羽の鳴き特訓 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #イソヒヨドリ #イソヒヨドリの鳴き声 #P1000
【湯河原千歳川のカワセミ】魚の補食シーン!叩きつけて丸呑み!
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
カワセミが魚を捕まえて丸ごと飲み込む捕食シーンです。すばしっこく飛翔するので撮るのが大変でした。食後はゆっくり休んでくれたので美しい青い羽毛の様子もじっくり観察できました。 ■撮影場所 神奈川県足柄下郡湯河原町 千歳川 ■撮影日 2023年8月下旬 ■動画の目次 1:00 ちょこまか狩場を観察するカワセミ 2:10 大物をゲットして丸呑み! 4:23 食後はまったり休憩 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #カワセミ #湯河原 #P1000
【ヤモリの捕食シーン!】家の窓で虫を食べる家守!閲覧注意!
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
家の窓に毎晩ヤモリが現れて蛾などの羽虫を食べています。じっくり待ち構えて素早く獲物をキャッチする様子を窓ガラス越しにじっくり観察できました。食べられる虫さんには悲劇ですが。害虫も食べてくれるヤモリは家にとっては益獣。それで家守(ヤモリ)と呼ばれているそうなので、ちょっとグロテスクですがこれからもよろしくお願いします。※ヤモリが虫を食べるシーンがありますので苦手な人は【閲覧注意!】 ■撮影日 2023年8月 ■動画の目次 1:25 大物をゲット! 3:20 獲物を咥えてジャンプ! 3:30 ヤモリ VS キリギリス 4:08 ヤモリの顔アップ ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #ヤモリ #やもり #P1000
真夏の奥湯河原・オオルリのさえずりをロング撮影!2023年7月
มุมมอง 294ปีที่แล้ว
真夏のオオルリを間近で撮影!奥湯河原の千歳川沿いでオオルリに遭遇。珍しく逃げずに長時間きれいなさえずりを撮影できました。このあたりでもオオルリを見かけるのは稀。出会えてとてもラッキーでした。 ■撮影場所 神奈川県足柄下郡湯河原町 奥湯河原の渓流 ■撮影日 2023年7月下旬 ■動画の目次 0:24 カマキリをくわえながら 1:35 オオルリのさえずりロング ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #オオルリ #湯河原 #P1000
目白押しのメジロ団子!-White Eye-
มุมมอง 549ปีที่แล้ว
いつも決まった場所で密集して羽繕い&昼寝する仲良しメジロ兄弟。となりでツンツンしてる間にウトウト寝ちゃうのがかわいい! ■撮影日 2023年6月 ■撮影機材 ・Nikon COOLPIX P1000 これだけ持って超望遠撮影が楽しめる!お手軽高性能超望遠コンデジ amzn.to/3vDNz1S #野鳥撮影 #メジロ #P1000
サンコウチョウの巣を発見!雌2羽が協力して巣作り?雄は見守るだけ!2023年6月
มุมมอง 439ปีที่แล้ว
サンコウチョウの巣を発見!雌2羽が協力して巣作り?雄は見守るだけ!2023年6月
【カワガラスの子育て・給餌】かわいい雛がピーピー甘い声で親鳥に「餌くれ」コール!
มุมมอง 682ปีที่แล้ว
【カワガラスの子育て・給餌】かわいい雛がピーピー甘い声で親鳥に「餌くれ」コール!
初めまして作ったのを鳥さん食べてくれたらめちゃくちゃ嬉しいですね。癒やされます
最初は警戒していましたが、すぐに慣れて食べてくれました!手間はかかりますが、喜んでくれるので甲斐があります!
メジロ、みかん🍊やバナナ🍌食べるんですね⁉️我が家に来るメジロは庭の柿の木になっている柿をつついて食べて居ました🎉
メジロは甘い物が好きなようで、甘い果物はだいたい食べるようですよ!熟した柿はきっと大好物なのでしょうね!
家の庭に作って欲しい…ヒヨドリかな…
ヒヨドリの卵でした!鳴き声はうるさいですがヒヨドリもかわいいですよね。
なんて可愛い❣️メジロちゃんの寝ている姿初めて見ました。感動です❤❤
個体差もあるでしょうが、うちに来るメジロは警戒心が緩くて本当にかわいいです!
素敵な環境の場所ですね 自分の家には、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ。 忘れた頃にジョウビタキが来ます。何も食べずに行ってしまいます。 参考に、私の鶏団子(バードケーキ)配合 米ヌカ(無塩)200 砂糖 100 酒粕 100 ラード 50 サラダ油 50 ヤクルト 50です。
詳細なレシピありがとうございます!何だか栄養満点で野鳥の健康に良さそうですね。ヤクルトはちょっと驚きでした!ジョウビタキが来るのはとてもうらやましいです!
ナッツは高価なのでスリ胡麻ではどうでしょうか?
@@taroshonai 少量ならすり胡麻でも良いのではないでしょうか!ただ、あまり入れすぎると油分の取り過ぎが鳥には害になるとか、、、
@@birdjapan 分かりましたありがとうございます。
メジロにとって酸っぱさとはどう感じているのだろう?
酸っぱ過ぎる物は苦手のようです。熟れていない酸っぱい夏ミカンをあげるといつも残しているので!やはり甘い物が好物のようですね。
今朝 散歩中に椿の花葉がゆれていて 覗くと鮮やかな色の鳥がいて こちらのメジロで間違いないと!(鳥に詳しくないので初めて見ました!) 素敵な動画 感謝です~ カメラ目線もしてますね(笑)最後は安心しきって寝顔まで あぁ 天国天国 ありがとう~って言ってますよきっと 癒されました~ ありがとうございます~♬
@@おーいおチビさん メジロは甘い物が好きなので椿の花の蜜を吸っていたのですかね。かわいい姿に癒されますよね。
バードケーキの詳しい作り方、ありがとうございます! ナッツ類は、製菓用のアーモンドパウダーで代用しても、ラクで良さげですね。 餌がなくなったのか、うちのベランダをのぞきに来るメジロ達にも作ってあげてみようと思います。
@@ほわいと-w1d アーモンドパウダーは確かに便利そうですね!ナッツ類をゴリゴリ潰すのが地味に大変なので!今度試してみようと思います!
アーモンドパウダーは100均ので作ってみましたが、なかなか食べてくれないので(T-T)ケーキシロップで練ってみようかと思ってます。 主様のメジロちゃん達はモリモリ食べてくれて羨ましいです✨ 色々試してみます!
カササギに注目してます。実際にはカササギを見た事はなく、百人一首の中の存在だけでしたが、映画で囚われの姫を自由にする助けをしたのがカササギだったことから、吉兆の使者みたいで好きになりました。リアルなカササギを動画で見れたので嬉しいです😊
@@kurokuro3330 私は恥ずかしながら百人一首のカササギのことは知りませんでした!調べてみたら七夕との関連もあるとか。昔から吉鳥だったんですね。
カササギ、なぜか北京にとても多いです、、カラスくらいの感覚でいます
北京にもいるんですね!それは知りませんでした。中国や韓国ではだいぶ身近な鳥なんですね。
胸元の羽毛が白くてフワフワでかわいいですね❤ 韓国にとっては本当に身近な鳥なのですね。 私も現地で見てみたい気持ちになりました😊
はい、想像していたより大柄でしたが何処にでも現れてかわいい鳥でしたよ!
こんばんは 私も一年前に明洞へ行きましたが、もっと野鳥を見てくれば良かったと後悔してます🥲 至近距離で観察できて良かったですね😊 貴重な映像 ありがとうございます♪
賑やかな明洞あたりでも、ちょっと木々がある場所でしたらカササギは見られると思います。それほど身近な鳥さんでした!
Beautiful bird and cute chicks 🐦🦜🦚
Nikon COOLPIX P1000でここまで撮影できるのですね。私はこの動画好きです。アップありがとうございます。
@@koji0f0koji ありがとうございます。私はカメラはあまり詳しくありませんが、三脚を立てて鳥が激しく動かない状況でしたら、P1000でもなかなか綺麗な映像が撮れると思っています!
Beautiful
めんこいな
はい、メジロは親鳥もかわいいのですが、雛はまん丸で本当にめんこいです!
良く根気よく撮れましたね🎉 メジロの親子関係がわかる動画です。 可愛いです。無事に外敵にやられずに育ってほしいですね。
そうですよね、、、周囲にカラスやハクビシンもよく出没するので。雛はよく居眠りしていて警戒心がほぼないので心配です!
まん丸ボディがギュウギュウに枝に止まっている姿 最高ですね☺️ 貴重な映像、ありがとうございます☀️
まん丸で密集してかわいいですよね😄
Wow beautiful birds 😊❤ thanx for sharing my frnd ❤️😍
Beautiful sharing my friend ❤
わあうれしい! 以前メスが囀ずるのを見た、と思ったけど、死角でオスがさえずったのかな?と信じられない気持ちが大きかったのです。でも、この動画ではっきり疑いが晴れました🎉 うれしいです~🌠
イソヒヨドリはメスもよくさえずりしますよね。鳴き声も複雑で長い時間呟いていました😄
ありがとうございます!。実は自分の実家の庭でも同じようにミカンを半分に切ってメジロにあげていました。 枝には刺さずに庭の岩に皮付き(安定するように)で置いていました。勿論、中身は全て綺麗に食べてくれました。 皮だけが残って傘を裏返したように。やはり、ヒヨドリとかが来ると大変でした。また、補充するのですが。笑
ヒヨドリもミカン大好きですもんね😅メジロは薄皮だけ残しますが、ヒヨは薄皮ごとバクバク全部平らげるので、何も残らず後片付けはラクなのですが、、、
メジロちゃん 可愛いね 松の木の中に入ると 目だけが白くって 可愛いんですよ😉✨
ですよねー。目を閉じると白模様が目立ってかわいいんです。
自分のバードケーキ(野鳥団子) メジロ、ヒヨドリが冬に種類を食ベルイメージが無いので自分は入りヌカを使っています。 いりヌカ(米ぬかを炒って殺菌殺虫)(食塩無添加)を使用します。 動物性タンパク質として、茹でた鶏皮のミジン切り(ごま粒大)の配合。 いりヌカ(無塩) 200 茹でた鶏皮 みじん切り100 砂糖 100 ラード 100(固さ調整にサラダ油混合) 11月後半から与えますが、初めは気が付かず無視されます。 2月からムクドリが来るようになり、メジロは追い払われます。
米ぬかでも代用できるんですね!今度試してみます!茹でた鶏皮は、、、ちょっと共食いになってしまわないか心配です!でも栄養豊富で喜びそうですね、、、
Beautiful sharing my friend ❤😊
Beautiful sharing my friend 😊❤❤❤❤
メジロと会話できるのですか、ナイス!
ありがとうございます!「ミカンだよ!」ぐらいは伝わるようになってきました☺
はじめまして♪ インコ・錦華鳥飼いです 色々な方の野鳥動画を拝見していますが、鳴き真似は初めてです😳 近くで見れて幸せな空間ですね♪ チャンネル登録させていただき、順に視聴させていただきますね☆ よかったら、うちのインコも宜しくお願い致します🤲
ありがとうございます!綿華鳥の雛の動画を見させていただきました。元気よく鳴いていてかわいいですね!インコ先輩方に囲まれてお仲間いっぱいで楽しそうですね。
鳴き真似すごいですね😂 コツが知りたいです💦
ありがとうございます。鳴き真似のコツはよくわからないのですが、口に少し水分を含んだ状態だとよく鳴るような気がします!
@@birdjapan なるほど! 今度やってみたいと思います🎶
Nice sharing my frnd 😊❤❤
Thank you so much for watching!
I love this video so much.Thanks
名古屋市内の川辺でも見かけますよ。都心部ではない周辺の方です。 川ぞいによくウォーキングするんですが、初めて見た時はこんな住宅地にもいるんだ、と驚きました。 色もきれいで、川の上空でピタッと静止したりして見てて面白いです。
名古屋市内にもカワセミいるんですね!上空で静止したり、稲妻のように川に飛び込んだり、なかなか観察しがいがありますよね😄
捕食シーン可愛いんよ 獲物捉えたあと喜ぶように尻尾振るから
確かに!よく観察してみると、尻尾フリフリおめめパッチリで愛嬌ありますよね😄
小学生の頃、毎晩夕食の時に、家族全員固唾をのんで、窓の外のヤモリの捕食を見守っていたのを思い出しました
私も小さい頃そうでした!つい見入ってしまいますよね。夏休みを思い出します、、、
よく撮影しましたね!凄い✨ 家の玄関をイソヒヨドリがねぐらにしています。 2年目になりますが夏の終わりから初冬にかけて夜に来てくれます。 可愛いですが、寿命などでいつか来なくなる年が来ると思うと切ないです。その日までは見守っていてあげたいです
玄関ですか!それは毎年秋冬が楽しみですね。厳しい自然界で生きるイソヒヨドリですから、玄関のねぐらがよほど快適で安心して羽を休めているのでしょうね。いつまでも元気でいて欲しいですね。
@@birdjapan 毎年楽しみです🎶元々ツバメの巣を支えるために玄関のすぐ上に板を取り付けたのですが、ツバメが来なくなり……気付いたらイソヒヨドリのオスが寝泊まりしてました😆
Hi my friend ❤❤❤❤
ふ~ん。あまり、ヒトに警戒心を持たないのか・・?いっその事、巣箱を作ってやったらどう?
警戒心よりも食欲が勝っている感じでしょうかね😅メジロは巣箱には居着かないようなので、水浴び用のお風呂でも作ってあげようと思います!
お目目が閉じちゃう( ¯꒳¯ )ᐝ ウトウト💤 可愛すぎます🤭✨
スズメさん、優しい人に見つけてもらえてよかったね🥹✨ 自由な空へ放してあげて頂き、本当にありがとうございます☺️🙏✨
まさに目白押しですね😚😚😚😚😚
Beautiful sharing my friend ❤
こんにちは😊 幼鳥の日向ぼっこ、可愛い😍👍 初めて見ました😊 ありがとうございます😊
ありがとうございます!かわいいですよねー。丸っこい幼鳥が一生懸命パタパタしている姿がなんとも!
Wow beautiful 😊❤❤❤😂😂
Beautiful sharing my friend ❤😊
Beautiful 😊❤
❤❤❤
こんにちは、行ったことがある地域なので興味深いです。 神奈川県からチャンネル登録させていただきます。 宜しくお願い致します。
ありがとうございます!神奈川県の丹沢・大山周辺は山深くて面白いエリアですよね。まだまだ行ったことがない探鳥スポットが多いので全部制覇したいです!
こんにちはー🥰この混浴はたまりませんねー🤩ずっと見てられます(笑)私もバードウォッチング好きで動画撮ってますが、なかなかこういうのは見れません💦ありがとうございました😌
ありがとうございます!小柄な鳥がバシャバシャしている様子は癒されますよね。メジロやシジュウカラは本当に仲良しで見ていてほのぼのします😊
Beautiful my frnd 😊❤❤❤
Glad you liked it!
綺麗な姿に、最高の囀り~(*^▽^)/★*☆♪ たまりませんわ🤗 素敵な映像をありがとうございます。
ありがとうございます!探し回ってようやく撮れました😄