コペン大好き、せいさん
コペン大好き、せいさん
  • 89
  • 111 366
【コペンの空力チューン・その11】貧者の風洞実験で空気の流れをじっくり検証するよ
より効果的な空力チューンを模索するため、映画のフォードVSフェラーリでもやっていた、昔ながらの気流を調べる実験を行ったので、そこで得た情報を皆さんと共有します。
ーーーーーーーーーーー
せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ!
Twitter:
gubigubinamach
Instagram:
sei_sato_nz
▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼
応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。
私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません!
収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費)
【アマゾン】
amzn.to/2L6knIX
【楽天】
hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1c0e4849.4fcf1b70.1c0e484a.e375e487/?pc=https%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2F
【ビールをカンパする】
編集作業で疲れたせいさんを労いたいって人は、下のリストから好きなのをポチってね。せいさんが大喜びします。
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/79AVWODSAAMV?ref_=wl_share
#コペン #空力チューン #l880k #風洞実験
0:00実験内容の解説
0:55ボンネットまわり
1:35リア側全体
3:35ルーフ後端
4:44リアウインドウ
6:16キャビン側面
8:08トランクリッド
9:06リアバンパー
11:05実験結果のまとめ
มุมมอง: 502

วีดีโอ

【コペンの空力チューン・その10】改造リアウイングを装着したら色々と効きすぎだったので、変化をじっくりレビューするよ
มุมมอง 82814 วันที่ผ่านมา
コペンに限らず、走行中の車体後方では、空気の渦が発生しやすく、これが、走行安定性を低下させ、空気抵抗も大きくします。 そのため、リアスポイラーやリアウイングといったパーツを取り付けることで、車体後方の気流を整え、安定した走りと空気抵抗の低減が期待できます。 そこで、コペンに汎用リアウイングを装着したところ、走りにも燃費にも恐らく過去最高となる変化が出たので、その内容をお話します。 ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ! Twitter: gubigubinamach Instagram: sei_sato_nz ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。 私にちょ...
緊張感が半端ない!コペンで時速120km巡行してみたら意外と疲れたので、じっくりレビューするよ
มุมมอง 3.5Kหลายเดือนก่อน
空力チューンを施した私のコペンで、新東名高速道路を時速120kmで走行してみました。 速く移動できますが、かなりの緊張感を伴いました。 また、事故の被害も大きくなるので、普段以上に安全を意識して集中して運転する必要があると思いました。 ーーーーーーーーーーー ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。 私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません! 収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費) 【アマゾン】 amzn.to/2L6knIX 【楽天】 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1c0e4849.4fcf1b70.1c0e484a.e375e487/?pc=https://www.rakuten.co.jp/ 【ビールを...
【コペンの空力チューン・その9】コペンのリアバンパー用カバーを3Dプリンターで作ったので、3Dデータを配布するよ
มุมมอง 4062 หลายเดือนก่อน
以前、コペンのリアバンパーに穴を開けることで空気抵抗を低減させる実験を行いましたが、その後取り付けたエアロパーツの影響で、逆に穴を塞いだ方が燃費や高速安定性が向上するという結果になりました。 しかし、今後行う空力チューン次第では、また穴を開けた方が燃費が向上するという状況が出てくると考えられるので、当面、穴を補修して埋めたり、リアバンパーを交換する予定はありません。 ただ、ガムテープで穴を塞いでいるだけだと見苦しいので、カバーを3Dプリンターで自作しました。 必要な方のためにデータを配布します。皆さんのカスタムにお役立てください。 ・リアバンパーカバーの3Dデータ:x.gd/uc93T ・DMMの3Dプリントサービス:make.dmm.com/print/personal/ ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ! Twitt...
空力チューンで低燃費化したコペンで、どこまで行けるのか?航続距離をじっくり調べるよ
มุมมอง 2K2 หลายเดือนก่อน
さまざまな空力チューンを施して、23km/Lを達成した私のコペンですが、高速道路で移動したら、どこまで行けるのか? 高速道路を使って大分から大阪まで、航続距離チャレンジをしてきたので、チャレンジ中の様子と、走り切った距離と燃費を報告します。 ーーーーーーーーーーー ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。 私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません! 収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費) 【アマゾン】 amzn.to/2L6knIX 【楽天】 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1c0e4849.4fcf1b70.1c0e484a.e375e487/?pc=https://www.rakuten.co.jp/ 【ビ...
走行距離20万kmのコペンが軽快に加速して燃費も向上!シュアラスターのエンジンオイル添加剤、ループ・エンジンコート&リカバリーをじっくりレビューするよ
มุมมอง 6K3 หลายเดือนก่อน
最近、巷で注目を集めているシュアラスターのエンジンオイル添加剤、ループ・エンジンコート&リカバリーは、1000円程度とお手頃な価格なうえに、その効果はエンジン音の低減、振動の低減、燃費の向上、エンジンの保護など、多岐にわたります。 それを、走行距離が20万kmに達しようとしている、うちのコペンにも試してみたところ、意外なほどの効果が出たので、そのフィーリングや、燃費の変化について、じっくりとレビューします。 エンジンコート&リカバリー amazon販売ページ:amzn.to/48uk3hU ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ! Twitter: gubigubinamach Instagram: sei_sato_nz ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!っ...
【空力チューン】朗報?それとも悲報?コペンのバンパーに開けた穴を塞いだら燃費が向上した。。。
มุมมอง 8343 หลายเดือนก่อน
これまで私のコペンで、いくつもの空力チューンを試してきましたが、今回は、朗報というべきか、悲報というべきか、空力チューンって、一筋縄では行かないんだな~という、とても悩ましい結果が出たので、皆さんと情報を共有します。 ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ! Twitter: gubigubinamach Instagram: sei_sato_nz ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。 私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません! 収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費) 【アマゾン】 amzn.to/2L6knIX...
加減速が鋭くなって乗り心地も向上!コペンのホイールのインチダウンの効果をじっくりレビューするよ
มุมมอง 1.9K5 หลายเดือนก่อน
ホイール交換といえば、クルマ界隈において、超、超!定番のカスタムですよね。 ドレスアップにもなるし、走行性能を変化させることもできます。 そんなこともあり、種類は実に豊富で、たくさんのブランドも展開されています。 で、このホイールサイズを変更すると、それに合わせて重量だけでなく、慣性モーメントと言う特性も変化します。そのため、見た目の変化以上に車の走りにも影響を与えるんですね。 そこで、私のコペンに敢えて純正よりも直径の小さなホイールを装着してみたところ、加速もブレーキングも鋭くなり、路面追従性が向上し、静粛性も向上しました。 そこで今回は、慣性モーメントとは何なのかについて解説した後、ホイールの小径化による走行フィーリングの変化を街乗り、高速走行、峠走行の順でお話しした後、燃費の計測結果を発表します。 ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか...
【空力チューン】軽を超えた安定感を獲得!コペンに汎用サイドスポイラーを装着するよ
มุมมอง 3K9 หลายเดือนก่อน
以前の動画で、私のコペン( L880K )に汎用フロントスポイラーと、リアアンダーパネルを取り付けた事で、今までにない走行安定性と低燃費を叩き出しました。 そこで、更なる走行安定性と燃費の向上を求めて、サイドスポイラーを追加したところ、まるで普通車かのように安定した走りを獲得しました。 そこで今回は、まずサイドスポイラーとは何なのかを解説して取付作業の様子をご覧いただいた後、走行フィーリングの変化をお話しして、燃費の計測結果を発表します。 ・汎用フロントスポイラー購入ページ【amazon】:amzn.to/3U5Hc4D ・リアアンダーパネルのレビュー:th-cam.com/video/X7XQ0y9VMN4/w-d-xo.html ・スポーツタイヤのレビュー:th-cam.com/video/etZ7bMu4jXQ/w-d-xo.html ーーーーーーーーーーー ▼アマゾン・楽天ア...
【空力チューン】過去最高の低燃費と地面に吸い付く気持ち良さを実現!コペンL880Kで汎用フロントスポイラーをレビューするよ
มุมมอง 7K9 หลายเดือนก่อน
今回は、ドレスアップパーツとしても、空力チューンのパーツとしても人気が高いフロントスポイラーを、私のコペンにも取り付けてみたところ、単体で使用すると効果を発揮しにくいけど、他のパーツとの組み合わせることで、燃費や走行安定性が良くも悪くもなる事が分かりました。 そこで今回は、フロントスポイラーとはどう言うものなのかを解説して、取付作業の様子をご覧いただいた後、フロントスポイラー単体の状態と、リアアンダーパネルを追加した状態で、どの様に走りと燃費が変化したのかをレビューします。 尚、メーカーによって、フロントアンダースポイラー、リップスポイラー、チンスポイラー、ハーフスポイラーなど、様々な名称があります。 ・汎用フロントスポイラー購入ページ【amazon】:amzn.to/3U5Hc4D ・リアアンダーパネルのレビュー:th-cam.com/video/X7XQ0y9VMN4/w-d-x...
コペンの走りが明確に変わる!おすすめ空力チューン5選を走行安定性、燃費、ダウンフォースなど目的別に紹介するよ
มุมมอง 3K11 หลายเดือนก่อน
ここ数年で注目度が高まっている空力チューンを、私のコペンで試してみました。 それがもたらす効果は、走行安定性の向上や、燃費の向上、あるいはダウンフォースの増加など様々です。 そこで、今回は、これまでに試した空力チューンを目的別にまとめました。 動画時間は長いですが、チャプターを小まめに設定してあるので、是非ご覧ください。 空力チューンの内容 【燃費と安定性が向上】 ・フロントアンダーパネル:効果小 ・ボルテックスジェネレーター:効果中 ・リアバンパーの穴あけ加工:効果大 【その他】 ・ディフューザーパネル:ダウンフォースが増加 ・アルミテープチューン:エンジンの吹け上りが向上 ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ! Twitter: gubigubinamach Instagram: instagra...
【空力チューン】走行安定性と燃費が大幅向上!コペンのパラシュート効果を低減させるよ
มุมมอง 91611 หลายเดือนก่อน
パラシュート効果を減らすため、私のコペンのリアバンパーをカットしてみたところ、高速走行時の安定性と燃費が明らかに向上しました。 そこで、今回は、まず、リアバンパーをカットする理由を解説して、作業の様子を紹介した後、実際の走りの変化をレビューして、最後に燃費の変化を発表します。 ーーーーーーーーーーー ▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼ 応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。 私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません! 収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費) 【アマゾン】 amzn.to/2L6knIX 【楽天】 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1c0e4849.4fcf1b70.1c0e484a.e375e487/?pc=https://www...
まさかのFR!ヴィジョンコペンの詳細を開発者に直撃インタビューするよ!【ジャパンモビリティショー2023】
มุมมอง 421ปีที่แล้ว
ジャパンモビリティショー2023で展示されていた、全く新しいコペンのコンセプトカーについて、開発者の方に話を聞いてきたので、その内容を紹介します。 #コペン
【空力チューン】コペンにアルミテープチューンを施したら、本当に走りが変わった。。。
มุมมอง 2.9Kปีที่แล้ว
ここ数年認知度が高まっている、アルミテープチューン。 これは、バンパーやウインドウと言った、静電気が発生しやすい絶縁体にアルミテープを貼ることで除電し、空気がボディに沿って綺麗に流れるようにすることで、空気抵抗を少なくするという手法のチューンナップですね。 実は、トヨタ車にもこの作業が施されている事が多く、無駄を徹底的に省くことで有名なトヨタがわざわざ工程を追加してまでこの作業を実施している事からも、その効果の高さが伺えます。 作業もアルミテープを貼るだけ。と、とても簡単なので、私のコペンにも試してみたところ、本当に走りに変化が出たので、その作業内容と、どのように走りが変化したのかについてお伝えします。 ーーーーーーーーーーー せいさんのSNSもフォローしよう! Twitter: gubigubinamach Instagram: ...
コペンとS660が500台も集結!エスコペ2023を密着取材したので、表も裏も全部見せます!
มุมมอง 659ปีที่แล้ว
全国からコペンとS660が500台以上も集まった大規模イベント、エスコペ2023を前日の準備段階から密着取材したので、表も裏も全部お見せします。 ・YURU STYLE:yurustyle.com/ ・Back Yard SPECIAL:www.backyard.co.jp/ ・MAX ORIDO RACING:maxorido.com/ ・Magical Fuse:www.magicalfuse.com/ ・ARDE:tamondesign.com/ ・ヨンヨンジー!:44g.jp/ ・Result Japan:result-japan.net/ ・D-garage:dgarage.exblog.jp/ ・車のいらすとや:illustya.net/ ・Motor Zone:motorzone.co.jp/ ・Beat-Sonic:www.beatsonic.co.jp/ ・NSWO...
コーナーが怖くなるほど速度が上昇!ハーフウェイのスポーツECUをサーキットでレビューするよ
มุมมอง 401ปีที่แล้ว
コーナーが怖くなるほど速度が上昇!ハーフウェイのスポーツECUをサーキットでレビューするよ
コペン 空力チューン ディフューザーパネル
มุมมอง 611ปีที่แล้ว
コペン 空力チューン ディフューザーパネル
コペンの燃費と安定性が大幅に向上!ボルテックスジェネレーターの効果をじっくりレビューするよ
มุมมอง 617ปีที่แล้ว
コペンの燃費と安定性が大幅に向上!ボルテックスジェネレーターの効果をじっくりレビューするよ
乗りたい!上品な高級感が漂うコペン20周年記念特別モデルの内外装をじっくりレビューするよ
มุมมอง 746ปีที่แล้ว
乗りたい!上品な高級感が漂うコペン20周年記念特別モデルの内外装をじっくりレビューするよ
高速で安定する上、燃費も向上!D-SPORTのコペン用フロントアンダーパネルの取り付け方法と効果をじっくり解説するよ(L880K)
มุมมอง 748ปีที่แล้ว
高速で安定する上、燃費も向上!D-SPORTのコペン用フロントアンダーパネルの取り付け方法と効果をじっくり解説するよ(L880K)
コペンに最適!1万円台の低価格で省スペースのおすすめディスプレイオーディオを紹介するよ!
มุมมอง 858ปีที่แล้ว
コペンに最適!1万円台の低価格で省スペースのおすすめディスプレイオーディオを紹介するよ!
18年落ちで走行距離19万kmのコペンをディーラーに持ち込み!気になる車検費用はいくら?
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
18年落ちで走行距離19万kmのコペンをディーラーに持ち込み!気になる車検費用はいくら?
よく止まるし、高耐久!軽専用に設計されたブレーキパッドK4をじっくりレビューするよ【曙ブレーキ】
มุมมอง 3.6Kปีที่แล้ว
よく止まるし、高耐久!軽専用に設計されたブレーキパッドK4をじっくりレビューするよ【曙ブレーキ】
意外と簡単!コペンのリモコンキーの電池を交換するよ
มุมมอง 201ปีที่แล้ว
意外と簡単!コペンのリモコンキーの電池を交換するよ
コペンのシートを業務用リンスクリーナーで徹底洗浄
มุมมอง 651ปีที่แล้ว
コペンのシートを業務用リンスクリーナーで徹底洗浄
発進加速も後半の伸びもすっごく気持ち良い!ハーフウェイのスポーツECUをじっくりレビューするよ
มุมมอง 770ปีที่แล้ว
発進加速も後半の伸びもすっごく気持ち良い!ハーフウェイのスポーツECUをじっくりレビューするよ
これで、コペンのボディもカッチカチ!おすすめ補強パーツ3選を紹介するよ
มุมมอง 940ปีที่แล้ว
これで、コペンのボディもカッチカチ!おすすめ補強パーツ3選を紹介するよ
ガンガン喰いつく!コペン(L880K)にポテンザ・アドレナリンRE004を履かせてサーキット走行をしてみたよ
มุมมอง 301ปีที่แล้ว
ガンガン喰いつく!コペン(L880K)にポテンザ・アドレナリンRE004を履かせてサーキット走行をしてみたよ
横風が吹く雨の高速道路も怖くない!ブリヂストンのポテンザ・アドレナリンRE004をコペンでじっくりレビューするよ
มุมมอง 436ปีที่แล้ว
横風が吹く雨の高速道路も怖くない!ブリヂストンのポテンザ・アドレナリンRE004をコペンでじっくりレビューするよ
コペンの車内を涼しくする!コおすすめ暑さ対策5選を紹介するよ
มุมมอง 354ปีที่แล้ว
コペンの車内を涼しくする!コおすすめ暑さ対策5選を紹介するよ

ความคิดเห็น

  • @copen316
    @copen316 8 วันที่ผ่านมา

    すべてのとは言えないけど、リアウイング装着時のメリット、デメリットは出ちゃうんですね…💦自分もAmazonで類似品を購入しましたが、今は外してます😅

    • @copenL880K
      @copenL880K 8 วันที่ผ่านมา

      形状によっても、変化するのでしょうね。 安定性と燃費を両立できる形状などを今後も模索してみますねり

  • @ウイロ
    @ウイロ 13 วันที่ผ่านมา

    3Dプリンタ❤いいお仕事ですね😊

    • @copenL880K
      @copenL880K 13 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。 3Dプリンターなら不器用な私でも部品を作れるので本当に便利です😄

    • @ウイロ
      @ウイロ 13 วันที่ผ่านมา

      @copenL880K 栃木県のコペン乗りですまた御縁が有れば宜しくお願いします

    • @ウイロ
      @ウイロ 13 วันที่ผ่านมา

      追伸インスタグラム ポルポで活動してまーす😁

  • @ウイロ
    @ウイロ 13 วันที่ผ่านมา

    2014年式LA400です リッター30です さすがにもう10年70000キロ 遠出はせいぜい500キロ 往復でね それ以上は怖いです880良いですよね!いい個体に出会えませんでした大事になさってくださいね ご安全に😊

  • @neovipnaoable
    @neovipnaoable 29 วันที่ผ่านมา

    自分もショーワです 走る 曲がる 止まるが 最高です

    • @copenL880K
      @copenL880K 28 วันที่ผ่านมา

      ですよね!

  • @ナイト野郎
    @ナイト野郎 หลายเดือนก่อน

    こんばんはLINEではjojiで名乗ってますイノッチです。 国東のカルガモツーリングではどうも😄

    • @copenL880K
      @copenL880K 28 วันที่ผ่านมา

      イノッチさん、こんばんは!国東ツーリング、楽しかったですね!今後もよろしくお願いします😄

  • @澁澤新一
    @澁澤新一 2 หลายเดือนก่อน

    スマートフォンの揺れ、ガタびし音無いですねえ  ショックアブソーバー? でしょうか?

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      ガタピシ音の軽減は、モーションコントロールビームの恩恵が大きいですね。 微振動を吸収してくれるので、オススメです。 スマホの揺れが少ないのは、おっしゃる通り、ショーワチューニングのサスペンションキットの恩恵が大きいと思います😄

  • @ekoneko
    @ekoneko 2 หลายเดือนก่อน

    明日、コペン受注開始と価格発表です 買う予定のディーラーがやらかしたので他で買うことになりトヨタとダイハツディーラーに行くことになりましたが やらかしらディーラーのせいで購入が2週間遅れると言う悲劇

    • @copenL880K
      @copenL880K หลายเดือนก่อน

      せっかくのコペン、早く乗りたいですよね!

  • @chai_copenl880k
    @chai_copenl880k 2 หลายเดือนก่อน

    カー用品店でよく見かけてました😊 今度僕も試してみようと思います♪

    • @copenL880K
      @copenL880K หลายเดือนก่อน

      ぜひ試して感想を教えてください!

  • @秀-q9k
    @秀-q9k 2 หลายเดือนก่อน

    電気工事とかに使うゴムブッシングとかも 1つずつになりますが良いかもですね^^

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      なるほど!確かにゴムブッシングも汎用性が高そうですね😄

  • @かざまい-h3z
    @かざまい-h3z 2 หลายเดือนก่อน

    先代の方がタンクデカいのね…燃費は現行型の方が良いけど…タンクが大きいので有利ね。 実験お疲れ様でした。

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。 やはり、3気筒の方が燃費も低速トルクも有利なのが羨ましくもありますね。

  • @鈴木孝志-g8j
    @鈴木孝志-g8j 2 หลายเดือนก่อน

    中々やってますね! 自分は、リアハネで高速でハンドル軽くなりチビカナ付けたらドッシリと 安定しまさた

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      情報ありがとうございます! リアハネも今まさに試しているところなので、その次はカナードも試してみますね!

  • @ekoneko
    @ekoneko 2 หลายเดือนก่อน

    そう言えば2台目コペンはガソリンタンク30Lだから、初代の方が満タンだと走行距離長いってことになるのか

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      ですね!

  • @はじさん-l1v
    @はじさん-l1v 2 หลายเดือนก่อน

    ためになる動画ありがとうございます☺️まだ長距離運転はしていないので参考にしますね👍このような検証助かります。

    • @copenL880K
      @copenL880K 2 หลายเดือนก่อน

      私の動画が役に立って嬉しいです!

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 3 หลายเดือนก่อน

    ユーチューブ特有の聞き飽きた過剰な効果音やBGMがないので、聴きやすいですね。

    • @copenL880K
      @copenL880K 3 หลายเดือนก่อน

      見やすい動画作りを心掛けているので、そう言っていただけて嬉しいです😄

    • @copen5588
      @copen5588 2 หลายเดือนก่อน

      私のコペンは初期型16万㌔MTなんですけど、エアコンつけずにリッター18㌔が限界です。 リッター25㌔は他に何が取り付けたりしているのですか?

  • @ttomitaka
    @ttomitaka 3 หลายเดือนก่อน

    穴を塞いだことによって、なぜ燃費向上・安定性向上したのか、の考察は無いんでしょうか

    • @copenL880K
      @copenL880K 3 หลายเดือนก่อน

      空気に限らず、流体の流れって本当に複雑なので、さっぱり分かりません。 風洞実験でもできればいいんですが、ああいった設備って20億円もするし、1回の実験で何十万円も掛かるそうです。

    • @ttomitaka
      @ttomitaka 3 หลายเดือนก่อน

      @@copenL880K 実車を使った実験なので、こうしたらこうなるだろうという予想があって、でも予想と違ったから原因はこういうことかな?と考えるのが楽しいですよね。闇雲に穴空けたりアンダーカバー付けている訳ではないですもんね。そしてまた予想して試してみる、の繰り返しですね。いいと思います

  • @ekoneko
    @ekoneko 3 หลายเดือนก่อน

    アルミテープを調べたところ 角から放電するらしく丸めない方が効果あるのと とんがってるところから放電するがギザギザにしても特に変わらないと言うこと 重要なのが放電してるため人体に悪影響が出ることが有るんで室内に貼ってはいけないこと 血流が悪くなるとかで半年くらいで腰痛など起こる可能性があるそうです 車外に貼る分には問題ない

    • @copenL880K
      @copenL880K 3 หลายเดือนก่อน

      それ、どこ情報でしょうか?

  • @はじさん-l1v
    @はじさん-l1v 3 หลายเดือนก่อน

    初めましてコペン乗り4ヶ月目です。はじめてのオープンカー🚗なのでいろんなとこから音がしててデットニングついでに施工したら見事に音が止まりました👍とても参考になる動画ありがとうございました🙇スピーカー🔈の音もよくなり最高です😂他の動画も参考にします😊今後ともよろしくお願いします🙇

    • @copenL880K
      @copenL880K 3 หลายเดือนก่อน

      コペン乗り仲間ですね!これから楽しいオープンカーライフを満喫してくださいね😄

  • @コレステロール301
    @コレステロール301 4 หลายเดือนก่อน

    Copilotで検索した内容を参考まで。 製品タイプ      遮音性能 (dB) 特徴 アルミ入り防音シート 20-30dB 高い遮音性能を持ち、特に低周波音に効果的。設置が簡単で耐久性が高い。 防音スプレー     10-20dB 手軽に使用できるが、シートに比べて遮音性能は低め。特定の場所にピンポイントで使用可能。

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 5 หลายเดือนก่อน

    アンダーカバー外せば熱が逃げて冷えが良くなりますよ

    • @copenL880K
      @copenL880K 5 หลายเดือนก่อน

      コペンにはアンダーカバー無いんですよ〜。

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 5 หลายเดือนก่อน

    初めて動画拝見しました。 動画内容が理論派 中谷明彦氏 みたいでいいですよ。 ドレスアップの基本のインチアップ(見映え・見栄)とは違い 基本性能を自分の運転スタイルや使用環境に合わせるのはいいですね。

  • @Aomurasaki_0516
    @Aomurasaki_0516 6 หลายเดือนก่อน

    エアコンの高圧パイプに関して言うと、コンプレッサーから室内のエキスパンションバルブまでの配管温度で言うと余裕で数十度ありますし、逆にエバポレーターを通った冷たいガスが数℃の温度でコンプレッサーまで戻ります。 エアコンが冷えるのは車内のエキスパンションバルブから吹き出され霧化されたガスが気化熱で冷える際に周囲の空気の熱を奪うからであって、車外の配管を断熱する事に殆ど意味はありません。 しいて言えば、コンプレッサーからエキスパンションバルブまでのガスも「出来ればエンジン周りの熱を拾いたくないよね」ってくらいの話で、そこまで何か変わるかと言われると、やっぱりほぼ意味が無いと思います。 ここでいい例として、コペンはサクションパイプに純正で断熱材が巻かれていますが、これは小さいエンジンルームでサクションパイプがエキマニの上を通らないといけない為、どうしても熱を拾ってしまうので、この構造的な問題を回避する為に行われているものですが、なぜエアコン配管にはそれをしていないのでしょうか? 更に言ってしまうと難燃性の物を使わないと万が一の場合に車両火災が起きる可能性も高くなります。 ちゃんと理論を追って考えれば自ずと答えは出てくると思います。

  • @shin5004
    @shin5004 8 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました 細かい説明、分かりやすいナレーション ありがとうございます 天丼のフェルトシートより制振シートの方が良いのですね 内張の内面全体に断熱シートを貼り付けるのはどうでしょう?

    • @copenL880K
      @copenL880K 8 หลายเดือนก่อน

      それもありだと思いますよ。内張の一部を外して、そこから断熱シートを押し込む方法を試した方も効果が出たと言っていました。

  • @HiromiMaeda-008
    @HiromiMaeda-008 9 หลายเดือนก่อน

    車検はどうなるのですか?

    • @copenL880K
      @copenL880K 9 หลายเดือนก่อน

      なんの問題も無く通りますよ。

  • @ルパン-o2f
    @ルパン-o2f 9 หลายเดือนก่อน

    ほんとに好きなんですね~❗

  • @BlueZECKT
    @BlueZECKT 10 หลายเดือนก่อน

    l880kですがハーフウェイのECU積んでます。 中古で10年くらい前に買ったものですが、そんな事一つも知らずに、アルティメットに惹かれて買ったんです。 納車日に引き取りに行って、少し深めにアクセル踏んだだけで凄い加速して暴れ出すので、慣れるまで相当時間がかかりました。 その後にダイハツディーラーに点検を入れると、インジェクションが普通車の物に替えられていますね!と言われました。 あのボディーでは、高速でもベタ踏みは出来ません。恐ろしいので。 たぶん2⭕️⭕️キロくらいはスーッと出ると思います。(因みに⭕️8⭕️キロまでは試しました)

  • @kurokekojijisan
    @kurokekojijisan 11 หลายเดือนก่อน

    プリウスの動画でせいさんを知り最近チャンネル登録しましたが、まさかのコペンオーナーだったんですね! 私も6年くらいコペン乗ってるので嬉しくなりました

    • @copenL880K
      @copenL880K 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます! 私はコペンに乗り始めて4年弱ですが、日々コペンの楽しさに魅了されています♪ 最近は、動画本数が増えてコペンの動画を見つけにくくなったと言う声を受けて、このコペン専門チャンネルを開設しました。 メインチャンネル共々、よろしくお願いします🙇‍♂

  • @830-ROADSTER
    @830-ROADSTER 11 หลายเดือนก่อน

    はじめまして、たかぴょんともうします。令和6年2月コペン880デビューしました。シートベルト本当に難儀でした。すごいわかりやすく私も改善しました。ありがとうございます。また他も参考にさせていただきます。

    • @copenL880K
      @copenL880K 11 หลายเดือนก่อน

      880デビューおめでとうございます! 楽しいコペンライフを過ごして下さいね😄

  • @aran_t
    @aran_t 11 หลายเดือนก่อน

    30年ほど前、知り合いがビートを買ったので三日ほど借りてオープン病に罹ってしまいましたw 真冬の二月に 幌を閉めたのは雨の日だけ・・・。 帰宅中の 満天の星空を観ながらの通勤は今でも忘れられません。 「いつかわオープンカー・・・」と思っていましたが、何を血迷ったかこの度 突然L880Kを購入しました。 四半世紀 人生を共にしたローバーミニのお話がでてきて なるほどなぁ・ と納得しました。ミニも大好きなクルマです^^b あの独特の跳ねるような乗り味がお気に入りでした。 さて、これからのコペンライフがとっても楽しみです。(ATですがww)

    • @copenL880K
      @copenL880K 11 หลายเดือนก่อน

      880を、手に入れましたか(笑) しかも、ローバーミニから乗り換えなら、コペンの乗り味も最高に楽しめそうですね😄 良いコペンライフをお過ごしください!

  • @tempenchy
    @tempenchy ปีที่แล้ว

    ロマンだぁ… DAIHATSU渾身のスポーツカー、いつかは乗りたい!

  • @takekimurumaka5479
    @takekimurumaka5479 ปีที่แล้ว

    もしなにか理由あってそうしているのならごめんなさい。ストラットのアッパーマウントの向きあってますでしょうか?

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。 以前、別の方からも指摘を頂いて、購入したお店に持っていって付け直してもらいました。

  • @フォレストスリー
    @フォレストスリー ปีที่แล้ว

    自分も現在17万km走行のL880Kコペンを、手に入れて最初の車検のために預けています。 クラッチや、エンジンとミッションを外さないと整備しにくい箇所の消耗品交換や整備もお願いしたのでお高くつきそうです(^-^;)

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      大事にされてますね。 整備に手をかけた分、まだまだ長く乗れそうですね😄

  • @aoi695
    @aoi695 ปีที่แล้ว

    15年落ちのコペンに乗っています。今回の車検は店長と顔見知りのタイヤ館さんで受けようと思って今月末に予約しています。費用はブレーキオイルのみで、5万3000円で済みそうです。

  • @あるうぇん-u5u
    @あるうぇん-u5u ปีที่แล้ว

    ネットにはいっぱい情報がありましたね、トヨタが提唱したとか、だったら最初からデザインとして張ってくれてもいいのになんて思いました、そのうちやってみようかな

  • @Tachibana-Katsuki
    @Tachibana-Katsuki ปีที่แล้ว

    興味深い内容でした。 やはり「入れない」よりも「抜く」方が効率いいんですかね? 今回はアンダーパネル自体がパラシュートになっている感じでしたね。

  • @mineral8339
    @mineral8339 ปีที่แล้ว

    今日、私自身初めての車のコペンを契約しました。このようなイベントに来年は参加できる事を楽しみにしております!

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      契約おめでとうございます! コペンライフをたっぷり楽しんで下さい😄

  • @superkova7045
    @superkova7045 ปีที่แล้ว

    見えない所まで力を入れる、車好きあるあるですよね♪ ポン付けと思いきや加工が必要になっても、丁寧に仕事してボルテックスジェネレーターも有効活用する! せいさん見習って、自分も丁寧な作業を心がけますm(_ _)m

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      いえいえ、コヴァっちさんの作業こそ、とても丁寧で毎回頭が下がります。 また進化したコヴァっち号をみれるのを楽しみにしています😄

  • @加藤茶-e3w
    @加藤茶-e3w ปีที่แล้ว

    しかもチューニングすれば300馬力近くでます

  • @MO-ki9il
    @MO-ki9il ปีที่แล้ว

    ナレーションがとても良いですねー

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😄

  • @junchi6019
    @junchi6019 ปีที่แล้ว

    業務用のクリーナー良いですね! 自分のコペンは椅子はレザータイプなので同じようには洗えなさそうですが、フロアーマットとかカーペットはためしてみたいですね〜😊 そして、流石同世代!噴水のジュースめっちゃわかりますよww

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      水洗いのすっきり感は、かなり気持ちよかったです😄 ジュースの噴水、懐かしいですよね〜。

  • @Tommy39880
    @Tommy39880 ปีที่แล้ว

    タイトルと動画内容間違っていませんか?

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      タイトルとサムネを修正しました。大変失礼いたしました。🙇 やっぱ、ちゃんと寝ないと駄目ですね。

    • @Tommy39880
      @Tommy39880 ปีที่แล้ว

      @@copenL880K リモコンの動画も楽しみにしております😁

    • @215surf
      @215surf ปีที่แล้ว

      はい、ありがとうございます。😀@@Tommy39880

  • @バミーばみ
    @バミーばみ ปีที่แล้ว

    動画とは関係ないのですがコペンの三角窓がオープンにする際下がるのがトランクが開き終わって10秒ほどしてからで、オープンを閉じる際はスムーズに閉まるんですが原因ってお分かりになりますか?

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      うーん、私も分かりませんね。 一度、ディーラーに相談してみるのが一番確実かと思います。

  • @milkey1029
    @milkey1029 ปีที่แล้ว

    磨いた後に塗装しないと白錆が出ませんか。

  • @milkey1029
    @milkey1029 ปีที่แล้ว

    断熱シートの銀紙を反対にするとどうでしょうか? 温度差はあるのでしょうか。

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      両面とも銀紙です。

  • @Goose_ぐーす
    @Goose_ぐーす ปีที่แล้ว

    お~懐かしい。 昨年さんふらわあで別府に上陸しファミレスで朝食を取り日田まで脚を伸ばしましたが ほぼ同じルートを走りました。 日田では晴れていたのですがやまなみハイウェイは曇り雨のために絶景を楽しめなかったけど 同じルートの晴れの映像が見れて楽しかったです。

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      おお!さんふらわあと言うことは、大阪近辺から、いらしたんですね。 やまなみハイウェイは、雨が降るときはガッツリ降りますからね〜。 自分で走ると本当に気持ち良いので、是非また挑戦してみてください😄

  • @choyokota3980
    @choyokota3980 ปีที่แล้ว

    現行コペンでオーディオいじっていて、フロント5way+2サブウーファーと言う無謀なシステムを素人ながら取り付けセッティング楽しんでおります。 やはりコペン特有のガタピシ音、カタカタ音があるので、フロア、トランク、ドア、ルーフ、ボンネット等デットニングやりましたが、完璧には消えず最近シートベルト下辺りの内張りがカタカタなってるのに気付き、裏にダイソーの隙間テープ(クッションテープ)追加したらだいぶ良くなりました♪ ダイソーの隙間テープ便利ですよ(^^)b

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      情報ありがとうございます。 今度試してみますね😄

  • @Goose_ぐーす
    @Goose_ぐーす ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。 アルミホイル修復からのキャンプ動画に来ました。 ステーキソースは佐世保のレモンステーキに似てますね。 ほっこりとしたのでこれから河原に散歩に行こうかな。

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 このときのキャンプは、本当にのんびり出来て癒やされました。 良いキャンプ場でした。

  • @superkova7045
    @superkova7045 ปีที่แล้ว

    ツヤッツヤのピッカピカになりましたね(*´艸`*) 今後どうなっていくか楽しみに見てますー♪

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      ありがとうございます〜。 でも、ホイール一本磨くだけで腰が痛くなるので、挫けそうです(汗)

  • @superkova7045
    @superkova7045 ปีที่แล้ว

    失敗も大きな経験値ですよね(´・ω・`) 同じような経験をした事があります! 自分も磨いて行くうちにムラのあるツヤが出てしまったので、思い切って別の色に塗装しちゃいましたヾ(゚д゚)ノ 純正が社外ホイールのように見えるので、気分転換になって結果オーライでしたね(笑)

    • @copenL880K
      @copenL880K ปีที่แล้ว

      なるほど!塗装してしまうのも、アリですね。 今度やってみます!