- 59
- 421 790
komorebi0013
เข้าร่วมเมื่อ 18 มี.ค. 2006
松本いのちの映画祭トーク
松本いのちの映画祭 - Captured Live on Ustream at www.ustream.tv/channel/%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%9E
มุมมอง: 48
วีดีโอ
赤いつぶつぶの絵 When I Was Most Beautiful
มุมมอง 1.3K13 ปีที่แล้ว
「赤いつぶつぶの絵 」作=柚木ミサト これは福島県の子どもを守りたい大人のために描きました。 WHEN I WAS MOST BEAUTIFUL When I was most beautiful, Cities were falling And from unexpected places Blue sky was seen. When I was most beautiful, People around me were killed. And for paint and powder I lost the chance. When I was most beautiful, Nobody gave me kind gifts, Men knew only how to salute And went away. When I was most beautiful, My co...
祝(ほうり)の島 いつでもあの海は
มุมมอง 12K13 ปีที่แล้ว
祝(ほうり)の島 「いつでもあの海は」挿入歌 いつでもあの海は 僕の友達 大きな夢をもてと 未来へ招く 波がはげしく 砕けるように 大空に海の歌 遠くひびくよ いつでもあの海は 僕の心に どんな時も愛と 勇気をくれる 波がやさしく 囁く(ささやく)ように 繰り返す海の歌 風も光るよ
中山千夏 キツネのチャランケ
มุมมอง 5K13 ปีที่แล้ว
アイヌ民話キツネのチャランケ 国連人種差別撤廃委員会の勧告を実現!―先住民族アイヌの権利回復・審議会の設置を!「在日」・沖縄あらゆる差別撤廃!」での集会 2011/2/19
60年70年代の安保反対闘争は国民運動だったのです。家族や立場を守らなければならない者も立ち上がった。しかし、学生運動として孤立させたプロパガンダにやられて世間から孤立してしまった。 あのときに戦った相手が、今の権力層です。 奴等は、俺達ではどうしょうも無い格差社会システムを創り上げて国民は自〇寸前で生きるしかない。 日米合同委員会反対、日米地位協定反対でもあったのです。 韓国のように憲法裁判所くらいは作っておきたかったです。
いじょんみさん
あなた方のご意見を是非在住者には、お伝え戴けたと思いますが、万次さんが旅立たれた後は島民で守れたらどうかと思いますが、皆さんもご意見を伝えていただきたいと思います。観光に力を入れ、原発や使用済核燃料貯蔵施設などともってのほかです。
このニュースではアナウンサーがやや緩く語っているが、この時の水爆の威力は広島に落とされた原子爆弾の千五百倍。米国はこの地球ごと破壊するつもりなのか? 広島、長崎への原爆投下といい、これだけの殺戮を繰り返し、それでも尚、原爆を持ち続けている米国。
チエちゃんがオバァ位の歳に成った感じ。
歌のメロディも哀愁的で素晴らしいのですが 李政美さんのお声の素晴らしさが格別で強く印象に残りました。
朝露
原爆落とされてからこれはほんとに頭にきたと思う
ゴジラはアメリカ上陸してホワイトハウスとペンタゴン破壊しろ!
👏
現在残されたアイノ語はアムール川流域漂泊民の言語、カムチャツカ沿岸漂泊民の言語、オホーツク沿岸漂泊民の言語など数十言語の混成で、この一部が言語消失前に残された。したがって全アイヌ語のどの系統であるのかさえ不明である。アイヌの呼称そのものがアイヌ語では無く日本縄文人の言語である。古称ではアイノである。アイノの呼称は道南の一部の方言で、アイヌ全体ではなんと呼称していたかは判らない。このような状況は、遺伝子にも記憶され、古い遺伝子は大陸沿岸の数種の部族の遺伝子があり、それらの混成、雑婚ののち縄文人遺伝子が混入している。ここで、日本縄文人遺伝子がアイノに混入するが、日本縄文人は殺戮、強姦で滅亡し、「間の子」であるアイノに日本縄文人の言語、文化は伝承できていない。 アイノはアイヌの古語であるが、その意味は異民族との間に生まれたという意味である。これを現在のアイノは人間と説明している。説明が抜けている。縄文人が絶滅前に「縄文人女が産んだ人間であるが異民族が強姦して生まれたアイノ子である。」と泣き叫んだ言葉が「アイノは人間」と解釈したのである。このアイノの名称も道南の方言で他のアイノはなんと呼称したかは不明である。ベトナムではベトナム戦争時、ベトナム少女が何度も強姦され、100万人の間の子が産まれたと読売新聞記者は推定している。最大韓国兵3万人、通常2万人の韓国兵が100万人間の子を産ませた。このダイライハンのほとんどは憎き敵の韓国兵の子としてほとんどは海、川、ジャングルに捨てられ動物の餌にナッタ。それでも捨てきれないダイライハンが数万人生存している。アイヌもダイライハンと同様の「間の子:あいの:あいぬ」である。ダイライハンがベトナム先住民と認定されないように、アイノも日本先住民に認定できない。
アイノは日本先住民ではありません。鎌倉時代に、モンゴル軍におわれ日本縄文人の末裔である擦文人のすむ北海道に侵入したオホーツク漂白民である。この表は区民が日本縄文人少女を強姦殺戮して産まれたのがアイノ子でありアイノである。後、松前藩ではアイノ子をアイノと呼び、犬畜生と言う意味を付加してアイヌと呼称した。松前藩のある道南ではアイヌと呼称されたが、他の地域では何と呼称されたかは不明。
この曲は、元曲のアレンジより、こうやってギター一本で歌う方が良いですね。 ラビさん、ご冥福をお祈りいたします。
「ときめき」歌詞・作曲 中山ラビ 1 肌が冷たい朝 まどろみの揺れるエプロン 売り子たちを振り返る 若者眼差し このひと時が胸をかすめる それは素敵なときめき でも、霧が晴れれば もっと確かなものの手応え それを私は悪びれはしない 2 沈む荒野の残り火が 温もり浮かぶ雲 木陰に消える 静かさ地平線 その漂いが悲しみの色 それは大事なときめき でも、暗くなれば もっとみだらな風が絡みつく それを私は悪びれはしない 3 瞬きをしないで じっと佇み ひとりの人と 優しさについて語り合う 何時しか体預ける それは確かな感激 でも、心変われば もっと激しい言葉揺れる一日 それを私は悪びれはしない 訳 ガッキークニ ずっと、ときめき続けていたいと言う作者の思いが込められている。
やっと出会えた。 大学受験の時に聞いて、カセットテープに録音しました。その後、擦りきれるくらい繰り返し聞いた。 訃報を知り、どうしても聞きたくて。探しました。
タイトル:コーヒータイム 歌手:中山ラビ 作詞:中山ラビ 作曲:中山ラビ 編曲:星勝 とてもたいくつなテレビみてる アクビを湯気であたため コーヒーでもたてよう ひとりぼっちの目をこすり 残りもののクッキーだして カップの中では キッパリ捨てたはずの関係が すずしい顔で好きだという たっぷり時間がありそうで コーヒーでもたてよう コーヒーでもたてよう コーヒーでもたてよう すてきな出会いものにしようよ 脇役なんてでてこない ふたりだけの ドラマがはじまる いつも最後は哀しい別れ コーヒーでもたてよう エンドマークはつかのまで キッパリ捨てたはずの関係が すずしい顔で好きだという たっぷり時間がありそうで コーヒーでもたてよう コーヒーでもたてよう コーヒーでもたてよう
「ときめき」♪この楽曲はリリースされませんでしたが、私の大好きな曲です...涙が止まらない。ご冥福をお祈り致します。
チビチリガマなので直して欲しい。折角の素晴らしい歌声が残念です。作曲者の小室等さんにも失礼です。
作詞:中山ラビ 作曲:中山ラビ 決められた路を歩くには 長い忍耐と身を守る知恵がいる となりにすわる男はいつも牙をむき 後ろからくる大人はピストルをかまえ 横を走る車はキンキラひかり 身体中を目にして注意深く だけど ああ 昔の知恵は今滅びてく そこにいるのさ 俺たちは 与えられた褒美は箱の中 強い信念と人をみる知恵がいる 肩をはって鞄一杯の 本をもち 息を殺して闇につっぱしり 友をおしのけ宝を探る いい格好でにっこり笑い だけど ああ 昔の知恵は今滅びてく そこにいるのさ 俺たちは 約束された夢を見るには うずく望みと素直な知恵がいる バイオリンをかかえ バスに乗り 花束をにぎって深々とおじぎして 高い免状の敷居をまたぐ毎日さ あつい着物に うすい口紅をかき だけど ああ 昔の知恵は今滅びてく そこにいるのさ 俺たちは つくられた家に入るには 汚れのない身体と憎い知恵がいる とりすました会釈に優しいものごし 楽しみを忘れた人形の顔に ベビーカーの荷物をおしつづけ 死ぬまで貯金通帳に奉仕するのさ だけど ああ 昔の知恵は今滅びてく そこにいるのさ 俺たちは
何で爆発したかが分からない 爆撃された?
この説得力に満ちた素敵な方はなんて言うお名前でしょうか、どなたかお教えください。
ヤベエ勉強になる
すごいなこんな映像が残っててTH-camに上がってるなんて
防護服着てないし
福竜丸以外にも約100隻以上の漁船が被害受けてるから慰謝料1000万ドル以上は欲しいよ。政府も弱腰じゃなく粘って欲しかった。
それは無理でしょう。この頃には日本は既に敗戦国で、米国の属国の様な立ち位置の国になってしまっていたのですから。
慰謝料100万ドルぽっちじゃ少なすぎるよ
中山さんの声は昔から張りがあって抜けがよい。
中山千夏さん…。 昔と変わらない声、懐かしい。 このような活動をされていたのですね。全然知らなかった。 もうすでにかなり前の動画だけれど、現在はお元気なのでしょうか?
当時は原子病?って言うのか
これは水素爆弾です。
110mm/レントゲン時!? 毎時1.1シーベルト以上!?福1の炉心かよ!
「平和に生きる権利」の最初の訳詞はここにあります↓bunbun.boo.jp/okera/haho/heiwa_kenri.htm
ビクトルハラの「平和に生きる権利」の訳詞はたくさんありますね ちなみにビクトルハラの最後の原音バージョンのCDは日本音楽センターから買えます 検索すると出てきます ネットからでも買えます
つらすぎ。
アメリカのすごいところは、実験のためならなんでもやるところ。 1945年には、広島はウラニウム、長崎にはプルトニウムという2種類の原爆をおとしその効力の違いを人体実験した。 1950年代にはネバダ州およびユタ州の砂漠において自国の身障者(幼児)をつかっての地下核実験。 1932年から1972年にかけてアラバマ州のタスキーギで貧困層の黒人性病(梅毒)患者約400人が生体実験の対象として未治療のまま放置。未治療のまま苦痛にのたうちまわる患者を死に至るまで実験観察した。1997年にクリントン大統領が謝罪。いわゆる タスキーギ梅毒実験(Tuskegee syphilis experiment)
ウランはウラニウムともいいます。英語ではuranium .
人間のやることじゃない。自由平等を謳いながら裏ではこんな残虐なことを。令和になった今でも各国軍事力にしのぎを削っている。日本だけには核無き世界と平和をときながら。
ポピーさん まあキリスト教原理主義者が多いですから、日本に落とした原爆も「ソドムとゴモラ」のように神の怒りをかったから見たいなこと言い出す人たちだからね。
広島はウラン爆弾長崎はプルトニエル爆弾ですよ
このラジオ放送を生で聴いた。中山ラビの前が五輪真弓だったのも覚えている。「ときめき」というテーマで曲を作って歌うという企画だった。僕はカセットテープに録音してて、何度も何度もこの歌を聴いた。そのテープも今はなくなり、ここでこの作品に出会えたことに感謝したい。
私もラジオ聴いていました。エアチェックしましたが、カセットテープを無くしてしまいこの曲をここで発見しました。 有難うございます!
順平さん、素敵! 暖かい陽だまりに包まれてるようです。
음색이 너무 좋아요 듣는내내 좋앗어요^^ 노래열정이 대단하십니다! ^^
下の方のように、歌の題名は「チビチリガマ」です。憤りもある、悲しい過去ですが、美しい旋律に、気持ちを込めて歌いたいですね。宣伝(笑) 僕は、川崎市民合唱団の「いちばん星」の団員です。2015年6月28日の「川崎市民合唱祭」でこの歌を歌います。もう一つは、「美らうた」(詞:いがらしのりこ 曲:安広真理)です。こちらは歌声を響かせて、戦を追い払えという歌です。
日本の踊りより激しく情熱的だな。踊りが上手だな!フラメンコを激しくした感じ(*^^*)
チリチビガマの歌 じゃなくて チビチリガマの歌 じゃないでしょうか?
화병
화병
この事件から、ゴジラという怪獣が出現したんだと考えると、ゴジラは、地球の神のように感じられる。
本当にそう 町を破壊したのはその爆発の きぼと言うこと
シンゴジラでそう言われてましたね
事実だから事実なんじゃなくて事実には証拠があって初めて証明される
証拠がなくても そのことが 事実がないことの 証拠になるわけではない。
ご存知の方もおられるかもしれませんが、 グレンデール市の捏造慰安婦像撤去のため、 ホワイトハウスへの署名を集めています。10万票必要です。 staff.texas-daddy.com/?eid=454 期限があります。署名・拡散共によろしくお願いします。 NHKのJAPANデビューの左巻き偏向報道に、正直な台湾の方々が勝利しました。 タイ・フィリピン・マレーシア・シンガポール等、日本の集団自衛権は「アジア諸国の方々が」歓迎いたしました。 おめでとうございます。今後の成り行きが楽しみでございます。 わたくしは「アジア諸国に謝罪を」の「アジア諸国」は中国と韓国たった二ヶ国のことだと洗脳教育で死ぬほど叩き込まれた世代でございます。今やこの二国、アジアの孤児ですけどwww
정미님 은 늘언제나 아름다워요. 잘지네고 계시죠. 보고싶네요.
どんなに否定されようが、国家組織として少女たちを強姦し続けた事実は消えない。事実さえ認めず、被害者に更なる屈辱を浴びせていることこそ恥ずかしい。過ちをわびて、2度と彼女たちのような被害者を作らぬよう誓うのが、最低でも人がやらねばならぬこと。
人は反省しない生き物だと思う。
通りすがりらしき方(?)の飛び入り手話がステキですね!
つらい