みんなのアクアリウム研究室【水研】
みんなのアクアリウム研究室【水研】
  • 13
  • 184 261
【底面フィルターの真実を検証してみよう】(決着検証!スポンジ編)
アクアリストならショップで見かけたことのある「底面フィルター」
本動画は別動画(予備検証編)に続く最終検証の動画となります。
今回は実際の使用における詰まり方を2種類のパターンで見ていきました。
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
※なお底面フィルターシリーズは、予備検証編と合わせ二部構成となっています。宜しければ予備検証編もご覧下さい。
มุมมอง: 36 572

วีดีโอ

【震度4の時の水の揺れ方】水槽の水位と水の揺れ
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
※地震による水揺れの映像が流れます。 それにより心理的影響を受ける方は視聴をお控えください。 地震発生中に水槽の前にいましたので撮影しました。 4つの水槽の水位と水の揺れ方をまとめました。 撮影:2階建ての2階に設置 水槽台①:向かって左側(60cm水槽)と右側(30cmキューブ)→プロスタイル(木製水槽台) 水槽台②3本の中央(60cm水槽)と底床なし40cm水槽→スチール製水槽台
【底面フィルターの真実を検証してみよう】(予備検証編)
มุมมอง 39K2 ปีที่แล้ว
アクアリストならショップで見かけたことのある「底面フィルター」 価格も安く、セットも簡単。 だけど実は底面フィルターの曖昧な事、みなさんそのままにしていませんか? 「ならば検証してみよう!」と思い動画にしました。 この動画は「予備検証編」と「本検証編」の2部構成となります。 少しでも皆様の暇潰しやお役にたちましたら幸いです。
【VS スネール 延長戦・後半】(キラースネールで完全駆除できる?)
มุมมอง 1.6K2 ปีที่แล้ว
VSスネールシリーズの最後はスネールキラースネールを導入して駆除に挑みました。 キラースネールならカワコザラガイがいなくなった後も微生物(PSB含む)や熱帯魚の食べ残しなどがあれば手間がかからないので管理しやすいです。 スネール駆除には魚系もいると思いますが、キラースネールに比べると管理が大変な場合がありますので今回は除外しました。 皆様の暇潰しにでもご覧いただければ幸いです。
【VS スネール延長戦・前半②(完結)】スネールバスター同等品で完全駆除は出来るの?
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
【延長戦・前半】では、スネールバスター同等品を使用してカワコザラガイを中心としたスネールの完全駆除を目指し検証を行いました。 延長戦・前半は①②と動画が分かれてますので、先に①からご覧いただく事をお勧めします。 もし稼働中の水槽内にカワコザラガイが発生してしまった時の対処の参考にしてしていただければ嬉しいです。 また、この動画が少しでも皆様の暇潰しにでもなれば幸いです。 ※延長戦・後半では生物兵器を使用してスネール完全駆除出来るかを検証し、このシリーズを完結とします。
【VS スネール延長戦・前半①】(VSカワコザラガイ・ラムズホーン)
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
今回はスネールバスター同等品を使用し、カワコザラガイとラムズホーンは駆除出来るのか。また、同居するミナミヌマエビに影響は出ないのかを検証してみました。 動画が長くなるので延長戦/前半を①②で分けさせていただきました。 暇潰しにご覧下さい。 ※延長戦・後半は駆除生体での検証になります。
【エアレーションの循環効率を検証】そのエアレーション、ムダになっていませんか?
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
エアレーションを行って水に溶解した酸素が水槽全体に行き渡っているのかを検証しました。 なるべく多くの皆さんが使用していると思われる機材を使いました。 少しユルいテーマになりますが、参考にしていただけましたら、または暇潰しに観ていただけましたら幸いです。
【オトシンネグロ 本気の繁殖】
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
オトシンネグロの繁殖シーン映像や現在のオトシンネグロ繁殖水槽の環境を紹介。(お腹が大きい方がメス、シュッとしている方がオスです) また雑談にて、一般的な水槽内でオトシンネグロを繁殖させやすくする為の条件等を解説しました。 今回は水草ストック水槽にてオトシンネグロ単体飼育下での映像になりますが、通常の混泳水槽でもポイントを押さえればじゅうぶん通用すると思います。 今回編集作業は、動画のいらないトコCUT(一部ズームあり)+喋りのみと、多少手抜き気味に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、仕事空いた時間に撮影~編集行っている為どうかお許し願いますm( )m 少しでも皆様の暇潰しになりましたら幸いです。
【エアレーション飛沫防止プレート】100均アイテムだけで5分で作ろう!【水研】
มุมมอง 8K3 ปีที่แล้ว
エアレーションの飛沫による、照明器具へのダメージを防止する為にガラス蓋を毎晩の設置しているけど正直面倒…という方におすすめです。 100均アイテムしばりで作成しました。 ※いつもより更に声に元気がありませんが、真夜中に音声収録している為、子供から怒られない様に気を使いすぎたのが原因ですm( )m ご意見や改善点・不満な点などございましたら改善したいと思いますので是非コメントお願いします。
【カワコザラガイVS強炭酸水】(後編)驚愕の実態に取り乱し?!(誤3日→正4日後)【水研】#カワコザラガイ
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
カワコザラガイは強炭酸水で完全に駆除出来るか検証を行いました。 途中少々取り乱しますが何とぞご了承下さい。 何かいつの間にか勝手にCMついてます。 でも登録者数が1000人いってないので視聴者が不便になっただけですよね…
確実に太る!オトシンネグロ専用餌場の作り方!#オトシンネグロ【水研】
มุมมอง 39K3 ปีที่แล้ว
慣れれば5分で作成出来ます。 ダイソーのアイテムだけで作りました。 オトシンネグロが確実に太り、餓死の心配がなくなります。 繁殖を狙いたい人にも是非オススメします。 皆様の暇潰し動画となりましたら幸いです。 ご意見や改善点・不満な点などございましたら改善したいと思いますので是非コメントお願いします。
カワコザラガイ VS 強炭酸水(前編)#カワコザラガイ
มุมมอง 3.5K3 ปีที่แล้ว
水草導入時に最も注意しなければいけないスネール対策。 導入時にうっかり対策を忘れてしまいスネールが数匹入ってしまったら1ヶ月後には水槽内が大変な事になります。 もちろん水槽リセットや、製品の「スネールバスター」を購入すればよいのですが、製品の「水草その前に」を使ってトリートメントするのは一般的ですが、正直手間やコストが大変ですよね。 巷では炭酸水(強炭酸水がベター)で除去できるといった事もよく聞きます。 はたして本当なのか?もし本当ならば、最近は結構どこでも100円前後で手に入り、身近に普段からあるのでコスト面を考えてもより手軽になると思います。そこでこの動画では本当に対応出来るのかを検証する事にしました。 今回まず前編(事前検証)として、水草を強炭酸水に漬け込んだ時に枯れなどの影響が出ないかを確認してみました。 水草がダメージを受けてしまったら意味がないですからね。 ※後編ではいざ...
【白コリドラスを計画的に産卵・繁殖に導く(~卵の管理まで)】#コリドラス【水研】
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
白コリドラスを極力計画した日に産卵に導く為、試行錯誤・研究した動画です。 なにぶん始めての動画撮影・動画編集ですので、初心者丸出しな感じになってしまっておりますが、少しでも皆様の暇潰しになれましたら幸いです。 なお、撮影・編集機材がスマホしかない為、そちらもお許し願います。 ※次回はもシリーズ動画ではなく単発検証動画予定です。「水換え時に入れるものの真相について」になると思います。動画作成をするかの目安になりますので応援のイイねボタンも宜しくお願いしますm( )m ご意見や改善点・不満な点などございましたら改善したいと思いますので是非コメントお願いします。 ※追記:テトラブラックウォーターを添加しての孵化実験を4/16に行い、問題なく孵化する事を確認しました。 #白コリドラス #コリドラス #産卵 #繁殖 #コリドラスの繁殖 #Tポジション fw3654ss/...

ความคิดเห็น

  • @user-jg6fj2kb3z
    @user-jg6fj2kb3z หลายเดือนก่อน

    底面ろ過の原理から言うと、酸素を含んだ水の交換がたとえごくわずかでも底床内で起こってればいいわけだからね。物理的な汚れの吸い込み具合とはあんま関係ないかも。

  • @somaneeyan
    @somaneeyan 4 หลายเดือนก่อน

    すごく気になっている点が解消されました。フィルターの上に底面設置した時も見てみたいです。 今、底面フィルターに投げ込みを取り付け、 逆サイドにエアレーションパイプも稼働させているので、 そんな特殊例も是非検証しみていただきたいです。

  • @user-lj8ot8gt2f
    @user-lj8ot8gt2f 5 หลายเดือนก่อน

    飛沫に悩んでいたので助かります。早速作ってみようと思いました。 ちなみにエアレーションの振動音対策を100均アイテムで簡単にできると神なのですが😂

  • @user-cw9jz4ls7s
    @user-cw9jz4ls7s 6 หลายเดือนก่อน

    初心者でまだ機材選びをしている最中です。 この実験結果だと底面フィルターがない部分には、ゴミが無かったとの事ですが 底面フィルターがゴミを溜めてしまうという事でしょうか?

  • @dsfn8369
    @dsfn8369 6 หลายเดือนก่อน

    この方法を試しましたが、横のスキマから他の魚達が群れて食べてしまい、オトシンクルスは近寄れませんでした…😢

  • @user-ii9wd6pc2u
    @user-ii9wd6pc2u 7 หลายเดือนก่อน

    おはようございます☀️ 動画を参考に私もネグロさんの餌場を作ってみました。しかし、近くまで来ることはあっても食べないまま、餌は崩れて落ちてしまいました😥 崩れ落ちた餌を少し噛った子はいましたが、すぐに離れてしまいました。使用した餌はヒカリクスレトプレコです。 夜行性🌃ということなので、崩れ落ちても一晩はそのまま放置して、翌日虚しく回収しています。 噛ってもすぐに離れてしまうところをみるとお口に合わないのかなと思いコリタブも試してみましたが、これまた一切口をつけずに崩れてしまいました。 心配しているのは餓死なのですが、人工飼料に餌付かないと言うことは他で充分満足しているということなのでしょうか? まあまあ水槽内にはものが増えてきたので、今のところ目立つことはありませんが、あちこちコケがあるのかも知れません。 そこでお伺いしたいのですが、人工飼料を入れていてもなお、長期間人工飼料に餌付かなかった場合に亡くなってしまうことはよくありましたか? それとも餌付かないということは今のタイミングでは不要だっただけと考えて、焦ることなく、ゆっくりと気長に餌付くまで繰り返して餌付くまで待てば良さそうでしょうか? ご助言を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします🙇

  • @Bess_nyan
    @Bess_nyan 9 หลายเดือนก่อน

    最近底面フィルターで組む予定でたどり着きました。 メンテの効率化に良き情報でとても参考になりました。 清掃しやすくなりそうで、ありがとうございます。

  • @tyuggkitiuv8717
    @tyuggkitiuv8717 9 หลายเดือนก่อน

    今の所、昆布以外の餌付けには失敗中です。 家でもやってみましたが狭くした隙間からでもグッピーの大群が・・・。

  • @usagiusagiusagiusagi
    @usagiusagiusagiusagi 10 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい検証、結局パイプ周りしか吸わないからパイプを均等に置かない限り底面フィルタは小さいの1枚しか効果がないのがわかる 店よくやる大磯を片方の山にしてその中に水作いれてる方法や台湾式底面フィルターが正解なんやね

  • @home-xh6zp
    @home-xh6zp 11 หลายเดือนก่อน

    積もる=吸い込んでいる、という事ですね。反対に積もらない場所は止水域ですから、低床は浅めが良いのかもと思いました。

  • @in_suyan
    @in_suyan 11 หลายเดือนก่อน

    貴重な検証ありがとうございます!! 吸い込み口をパイプなどで延長して、中央もしくは別の場所に設置した場合、その付近に汚れが堆積するのでしょうか??

  • @user-jo2eu8bz4r
    @user-jo2eu8bz4r ปีที่แล้ว

    やはりそうなんだ。 濾過能力を考えたらポンプ近辺には石などを置かない方が良さそうだ。 吸い込む力が弱いと、あまり遠い所への吸い込む力は及びにくい、つまり濾過能力が弱くなると考えて良いのかな。

  • @Hazakura-season
    @Hazakura-season ปีที่แล้ว

    こういった、繁殖を促すための人間側のルーティーンについて具体的なモノを知りたかったので大変参考になりました!ありがとうございます! まるまるふくふくした白コリはかわいいですね❤

  • @lukamajesty
    @lukamajesty ปีที่แล้ว

    エポキシ樹脂には水棲生物に長期的毒性があるため使用を避けてください。

  • @user-xl3ox7rd2s
    @user-xl3ox7rd2s ปีที่แล้ว

    面白い動画でした。汚れ方がわかってよかったです。

  • @lovekurt
    @lovekurt ปีที่แล้ว

    凄いアイデア!

  • @hideyoshi5157
    @hideyoshi5157 ปีที่แล้ว

    凄く解りやすいです!参考になりました(*´▽`*)

  • @zigorou5644
    @zigorou5644 ปีที่แล้ว

    検証ありがとうございます 掃除の手間などを考えたら底面濾過はどうかなぁと思っていた私には有益でした 私はレイアウトなどは全く興味が無くあくまでも水の濾過に対してどうなのかだけなので ベアタンクに投げ込みとスポンジフィルターでいけそうだなと思えました 生体の種類にもよるのでしょうが

  • @user-cx8eu1do6e
    @user-cx8eu1do6e ปีที่แล้ว

    時間が経つとタブレットが落ちてオトシンたちが食べながら撒き散らして敷いてあるソイルとごっちゃになってしまうのですがおすすめの対策などありますでしょうか

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 スミマセン、私はエビ等同居させているので具体策は思い浮かびません。 ただ、オトシンの数等によってタブレットを割って小さくしてセットしたりはしてますが。

    • @user-cx8eu1do6e
      @user-cx8eu1do6e ปีที่แล้ว

      @@user-for-you-aqua お返事ありがとうございます ヤマトヌマエビを混泳させてるんですが、うちのエビちゃんはタブレット好きじゃないみたいです…

  • @jibarutaru-jp
    @jibarutaru-jp ปีที่แล้ว

    これってオトシンクルスの餌付けにも使えますか? 最近プレコタブ小さくして近くに落としてるのですが食べてるの見たことなくて…

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 使えます。痩せ予防策としてどうぞ。

  • @rositamiller4856
    @rositamiller4856 ปีที่แล้ว

    この方法は本当に素晴らしいです!!初めてオトシンクルスをお迎えしましたが、購入した時よりお腹がへこんでる… ネットで見ると、オトシンクルスは個性があって餌付けは難しいと書いてあってどうしようと悩み昆布をあげるも失敗。そしたら、こちらの動画を見つけて。さっそくその日に作って設置しましたが反応なし。2日後の今日もう一度設置しましたら、何と気づいてくれました。気づけばあとは早くてすごい勢いでモッシャモシャ食べました!! 大成功です(๑•̀ㅂ•́)و本当にありがとうございます! エサは、ひかりクレストミニプレコをあげていますが、ミニサイズなので水分を吸うとクリップから落ちてしまいますね。やっぱり普通サイズのタブレットが良いですよね?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      お役にたててなによりです。 タブレット大きい方が落ちるまでの時間は多少長くできますが、それでもやはり落ちます。 しかし餌認識すればプレート使用しなくても大丈夫になりますので大丈夫かと思います。

    • @rositamiller4856
      @rositamiller4856 ปีที่แล้ว

      返信いただきありがとうございますm(*_ _)m そうなんですね。このままでミニをあげようと思います。オトシンクルスはあまり目立たない魚ですけど可愛いので大切にお世話していきたいです。

  • @chasaji
    @chasaji ปีที่แล้ว

    理科の実験みたいで参考になりました!

  • @marinelake
    @marinelake ปีที่แล้ว

    プレートで他の魚が入れないようにしてあるのがミソなんでしょうか? クリップを直接磁力でひっつけちゃダメなのん?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      返信遅くなりましたm(__)m おっしゃる通り他の魚が入りにくくしてオトシンネグロにゆっくりその場に留まらせる為です。 プレート無しの場合は好奇心の強い魚(場合によってはコリドラス等)が寄ってきてしまい、餌崩れ・餌落ちが早くなってしまい、この形になりました。

  • @tyamasaki5620
    @tyamasaki5620 ปีที่แล้ว

    なんかテトラの背骨曲がってません?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      はい、ご指摘の通りです。なので今はもう別水槽でレッドテトラと一緒にゆっくり生活を送っています。 代わりに今この動画の水槽はアカヒレが混泳仲間になりました。

  • @kikikoko8365
    @kikikoko8365 ปีที่แล้ว

    オトシンネグロ、昨日飼いました。 どうやって餌なんてやるんだと思ってたら、とてもありがたい動画ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 因みにコリドラスも飼ってますが、餌がお使いのものより小さいのですが、餌何使ってますか?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      返信遅くなりましたm(__)m 導入時などプレート使用でなれさせる場合はキョーリンさんのプレコタブレットがメインですが、オトシンは結構雑食なのである程度落ち着いたら混泳水槽でも私はキョーリンさんのコリタブやコリビッツ、他グロウDなどローテーションで与えてます。(その時はもうプレート使いません) 一度餌と認識すれば結構他の魚を蹴散らして堂々と食べてます。 プレートに小さい餌(コリタブなど)を挟む場合は一般的な大きさのグリップ使用したりしましたが、餌落ちまでの時間が早くなります。

    • @kikikoko8365
      @kikikoko8365 ปีที่แล้ว

      @@user-for-you-aqua 返信ありがとうございます。 とりあえず、プレコ買ってみます!

  • @user-fr4jj5qf8p
    @user-fr4jj5qf8p ปีที่แล้ว

    オトシン自身は食卵しますか?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 うちではネグロは少なくとも繁殖行動中は食卵しておりません。100%しないですとは言い切れませんが。 毎回繁殖行動中に苔取り仕草で口をパクパクさせていても卵は避けて(壁に残って)おります。 私は産卵翌朝には卵を取り出して隔離させてしまう為、産み付けから自然孵化まで手をつけなかった場合は食卵されるかどうかは不明です、スミマセン。

    • @user-fr4jj5qf8p
      @user-fr4jj5qf8p ปีที่แล้ว

      @@user-for-you-aqua 詳しく返信ありがとう御座います。 なるほど!好んで食べに行ってる様子はなさそうですね。 参考になりました。

  • @りんや
    @りんや ปีที่แล้ว

    実験お疲れ様でした。 なんとなくそうだろうなぁって思っていた部分が、実際にこうして目で見られて面白かったです! ネットでも底面フィルターを広範囲にするメリットは、目詰まりのリスクを分散する為と仰っておられる方も多いですもんね。 話変わりますが、マルチベースって私も使っていますが柔らかくないですか?(笑 なんかマルチベース単品で使うのにいつも不安を感じて、鉢底ネット被せたりしちゃいます。

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 ปีที่แล้ว

    やはり大きな泡を出し、エアを早く水面まで持ち上げる事がポイントの様ですね。

  • @bikebikebass2107
    @bikebikebass2107 ปีที่แล้ว

    よくわかる映像でした。じゃあフィルターの下に崩れないタイプのソイルなどあれば溜まったゴミは生物濾過できそうですね

  • @kayou-222
    @kayou-222 2 ปีที่แล้ว

    来週水槽リセットする予定でいたので、とても参考になりました。 キューブ水槽で、掃除しても掃除してもどうしても特定の場所に藍藻出てしまって……やはり均一には無理なんですね〜 納得です。 水を分岐して止水になる部分から水が流れるような構造にするとイイんですかね……❓ 吹上げ式でしたっけ❓

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      吹上げ式は昔やってみた事がある様な無い様な…10年以上前の事でスミマセン覚えてなくて… 水流大事ですよね。奥が深いです。

  • @kayou-222
    @kayou-222 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。 来週水槽リセット予定で、底面フィルターの動画漁っていてたどり着きました。 地震怖いですよね…… 震度2と余り参考にはならない震度ですが、色々対策していて水面の揺れがほぼなかったので書いていきますね。 水槽はGEX グラステリアAGSの小さい方で、コトブキの木製水槽台に置いていて、木造2階の和室環境下です。 水槽の四隅に耐震ゲルマットを貼り付けて、いつもの黒いマットの四隅にゲルマット分の切掛けを入れて、更に水槽との間に滑り止めマット。 これで水面ほぼ揺れませんでした。 オーバーフローなのである程度は下にある濾過槽に水が逃げる構造なのですけど、東南海地震の範囲に家があるので地震対策は他人事じゃなくて…… 色んな動画見て対策とって見て、実際に揺れた時にどうやら効果ありそうでしたので、ご報告までに😊

  • @sierra504s
    @sierra504s 2 ปีที่แล้ว

    パイプまわりから詰まるから、パイプまわりの高さを高くするのでは?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 はい。そこまで感じ取っていただけたなら幸いです。

  • @user-tq9sx4eu3i
    @user-tq9sx4eu3i 2 ปีที่แล้ว

    私はエアリフト式でエアポンプは安永のAP60ですが、底前面に設置して90Cm水槽や120Cm水槽では吐出管を4本設置しています。 未だやってないのですが、水槽の高さに対し、吐出管の長さが足りないので、純正よりも太いVP25塩ビ管に変え、吐出口も可能な限り上げてみようとも考えています。 「底面フィルターの吐出管を太く長くすることで濾過能力はUPするのか?」 いつか取り上げて下さるとありがたいです。

  • @birds-eye-aquarium
    @birds-eye-aquarium 2 ปีที่แล้ว

    大変貴重なこちらの地震の動画を比較のため数秒だけ引用させていただきましたが引用不可でしたら差し替えますのでご連絡くださいませ。 th-cam.com/video/sl4tScN5blg/w-d-xo.html

  • @user-rg5ld5df7u
    @user-rg5ld5df7u 2 ปีที่แล้ว

    底面ユーザーです。プロホースで底砂を掃除すると煙突の付近が汚れているので、検証結果は想像出来ました。 改めて、見える化して頂き、納得感が増しました。ありがとうございます。 ショップでは、投げ込み式や煙突の側に多く砂を盛り、傾斜をつけていますよね。是非、傾斜時の実験もお願いしたいです🤲

  • @user-on5jk7hz8x
    @user-on5jk7hz8x 2 ปีที่แล้ว

    ご苦労なことだがスポンジなど抵抗を受けまくる素材ではあまり意味ないと思う、前回ので十分。 底面フィルターのメインは生物ろ過なので底床の通水性や死水域の有無を着色料を垂らすなどで検証するほうが役に立つじゃなかろうか?

  • @kitaoka-xm1hf
    @kitaoka-xm1hf 2 ปีที่แล้ว

    ご苦労様です。 追加検証する予定があれば、是非下記お願いします。   エアリフト式で水流を弱く   スポンジではなく沈下性の餌みたくもう少し比重の重いもので

  • @lostgreen3232
    @lostgreen3232 2 ปีที่แล้ว

    個人的には同じGEX底面フィルターをエアリフト式で稼働していますので、エアリフト式の検証もきになるところです。

  • @lostgreen3232
    @lostgreen3232 2 ปีที่แล้ว

    貴重な動画ありがとうございます✨

  • @tytyia
    @tytyia 2 ปีที่แล้ว

    今回、底床をフラットに敷かれていますが 手前を薄くして奥になるほど厚くするのがセオリーじゃないですか?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 今回は基礎的な水の流れを見ていただきましたが、応用で色々なパターンの場合の追加動画作成してもよさそうですね。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • @user-kr1ir1zz2k
    @user-kr1ir1zz2k 2 ปีที่แล้ว

    貴重な検証ありがとうございます。とても参考になります。 私は、底面部にソイルなど抵抗になるものを敷いた場合、いったん抵抗がない底面全体が陰圧になってそこから抵抗があるソイル全体から吸水するイメージがあったので目から鱗でした!この結果はソイルでも同じようになると考えて良いのでしょうか?また、敷く暑さによって一定の厚さを超えたら全体から吸水するようになるなどの可能性は考えられないでしょうか? とても有用な知見になりそうなので今後の検証も楽しみにしています。

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      ご視聴、参考になるコメントありがとうございます。 ソイル(底床材による違い)や、厚さによる違いなど今後追加検証してみたいと思いますm(__)m

  • @nyaonism
    @nyaonism 2 ปีที่แล้ว

    これだから底面フィルターを使っている人はパイプ周りの砂を厚くして、遠くに行くに従って薄くするっていうふうにしている人もいますよね。

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      貴重なコメントありがとうございます。確かに厚さの変化で対応している方もいらっしゃいますよね。 そちらも余裕があれば撮影してみようかなと思います。

    • @nyaonism
      @nyaonism 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 ちなみに私はハードタイプの薄型ウールマットをパイプの近くは二重に敷き、中間地点は1枚、最も遠い所は無しと言うようにして抵抗を変化させてます。 なるべく砂利は水平に保ちたいためこんな小細工やってます。

  • @klink4266
    @klink4266 2 ปีที่แล้ว

    結局、フルに敷いたほうが良いのか、必要最低限でいいのか?知りたいです。 ハイタイプの水槽なら、猫除けマットと園芸マットで仕切った上に底面ろ過がよさそうですが・・・

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございますm(__)m 今後、追加検証してみます

  • @lostgreen3232
    @lostgreen3232 2 ปีที่แล้ว

    面白い検証ですね👏参考にさせていただきます。お疲れ様でした✨

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 最終検証の動画アップが遅れておりスミマセンm(__)m 撮影は完了しており、あとは編集のみなので今週(日)には…頑張ります!

  • @user-sg5gw8ph3u
    @user-sg5gw8ph3u 2 ปีที่แล้ว

    水槽の下にずれ防止のマット等を強いていますか?賃貸かつはじめて立ち上げようと思っているので参考にしたいです

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 私は(心配性な事もあり…)昔から必ず敷く派ですね。 何かあってからでは、ですからf(^_^;

  • @gunztaiyaki
    @gunztaiyaki 2 ปีที่แล้ว

    なかなか興味深い動画です。 水草その前にはだんだん高くなってきていますので炭酸水で代用できたらありがたいですね。

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。炭酸水で出来たら最高なんですけどね。 強炭酸水でも駆除出来ないのが残念です。 ミナミヌマエビは炭酸水30%/水70%程度の割合でも、入れた瞬間にひっくり返ってしまうので生体がいる水槽内のスネール駆除には使えないのも残念です…

  • @hiro4796
    @hiro4796 2 ปีที่แล้ว

    ただの製品紹介ではないところが水研さんの面白いところですね!時間のかかる検証ごくろうさまです。

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 そう言っていただけて大変嬉しいです!

  • @user-oc2jj3fy8h
    @user-oc2jj3fy8h 2 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすくて見やすい動画でした! いつか成長の動画も見て見たい☺️

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございました。 里子に出していないおチビさん数匹残してあるので、いつかコッソリ動画に出しておきます(^_^)

  • @1up706
    @1up706 2 ปีที่แล้ว

    初めてのオトシンクルス飼育です。餌付けの必要を知ってはいましたが思っていた以上に難しくカップでやる、スポイトやピンセットでの給餌など試しましたが全然ダメで困り果てていました。この動画の方法を試してみます ありがとうございます

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      頑張って下さい(^_^) ご存知かもしれませんが、餌付くまでサテライト(飼育ボックス)で飼育する手もありますm(__)m

  • @user-bp3km5jb9v
    @user-bp3km5jb9v 2 ปีที่แล้ว

    クリップにオトシンクルスが挟まってしまう心配は無用ですか?

    • @user-for-you-aqua
      @user-for-you-aqua 2 ปีที่แล้ว

      ご返信遅くなりましたm(__)m 100%無いとは断言できませんが、長期間使用していますが、うちでは一匹も挟まり事故は発生していないです。 クリップの外側に体を乗せる形で食べておりますし、餌落ちする時もいきなりクリップがバチンと縮む事も無い様ですので多分安心していただいて大丈夫だと思います。

    • @user-bp3km5jb9v
      @user-bp3km5jb9v 2 ปีที่แล้ว

      @@user-for-you-aqua 無事に餌付けすることができました。ありがとうございます!