- 217
- 3 724 091
YDDock RC UNDERWATER VEHICLES lab / ラジ潜情報
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 25 ส.ค. 2008
ラジコン潜水艦や水中SF宇宙船など、水中ラジコン普及の情報発信として、YDDockの
ラジコン潜水艦情報を配信中です。自作の水中ラジコンモデルの映像や
アクアモデラーズミーティングの過去映像や、JMSS日本模型潜水艦協会の協力で様々な
過去映像は、まさに日本のラジコン潜水艦の歴史と言えます。YDDockラジ潜情報チャンネルで
それらの貴重な映像を配信していきます。 ただ今定期的に更新中。
私の作った水中モデルはwww.sfydd.comで公開しています。
公開中の動画に関する簡単な説明などはFacebookページの方で公開していますので
ご覧ください。
YDDock
ラジコン潜水艦のKindle書籍 誰も語ることがなかったラジコン潜水艦の世界、
ラジコン潜水艦の基礎やラジコンの基礎、いくつかのモデルの紹介などもしています。
「絶滅危惧種 ラジコン潜水艦を知る!!」 も発売中
www.amazon.co.jp/dp/B08RC63Z1D
ラジコン潜水艦情報を配信中です。自作の水中ラジコンモデルの映像や
アクアモデラーズミーティングの過去映像や、JMSS日本模型潜水艦協会の協力で様々な
過去映像は、まさに日本のラジコン潜水艦の歴史と言えます。YDDockラジ潜情報チャンネルで
それらの貴重な映像を配信していきます。 ただ今定期的に更新中。
私の作った水中モデルはwww.sfydd.comで公開しています。
公開中の動画に関する簡単な説明などはFacebookページの方で公開していますので
ご覧ください。
YDDock
ラジコン潜水艦のKindle書籍 誰も語ることがなかったラジコン潜水艦の世界、
ラジコン潜水艦の基礎やラジコンの基礎、いくつかのモデルの紹介などもしています。
「絶滅危惧種 ラジコン潜水艦を知る!!」 も発売中
www.amazon.co.jp/dp/B08RC63Z1D
海底原子力潜水艦スティングレー 自動浮沈プラモ Water jet propulsion submarine plastic model
1968年発売のMIDORI製のスティングレーの再版モデル(1983年)を作って走らせました。
Automatic floating and sinking water jet propulsion submarine plastic model STINGRAY(1983)
56年ほど前の設計のプラモデルなので、作るまではどうなるか心配でしたが、ちゃんと自動浮沈させることができました。
そして、このスティングレーのプラモデルをウォータジェットタイプに改造してみました。オリジナルモデルではスクリューを船体の外に出す形状でしたが、シュラウド内蔵にしてウォータージェット風に変更しました。旧プラモデルに関してはなるべくオリジナル設計をそのまま生かすように制作していましたが、このスティングレーに関しては船体外にスクリューを出したくないと言うことで、モーターケースとスクリュー配置を変更して、TV版に近づけるように改造しました。改造内容や自動浮沈の仕組みの解説などは別動画を予定しています。
撮影はSFYDDの新型水中撮影フロートメカC-DOCK2を使用しました。
SFYDD関連動画とサイトは下記からどうぞ。
ラジ潜情報Facebookページ 各動画の解説はこちらにあります。
YDDock
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮ひとり撮影、C-DOCK解説編
RC YAMATO 2199 and C-DOCK
th-cam.com/video/3TiaWastOXM/w-d-xo.html
宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。
Space Battleship Yamato's underwater RC 17 years of trajectory.
th-cam.com/video/wmf4s0jqS2w/w-d-xo.html
RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ改造RC水中特撮解説(自走編)
th-cam.com/video/1ZCKUpPe4DQ/w-d-xo.html
STARFLEET YOKOSUKA DRY DOCKS ラジコン宇宙船制作記/ラジ潜情報
www.sfydd.com
#海底原子力潜水艦スティングレー #自動浮沈潜水艦プラモ
Automatic floating and sinking water jet propulsion submarine plastic model STINGRAY(1983)
56年ほど前の設計のプラモデルなので、作るまではどうなるか心配でしたが、ちゃんと自動浮沈させることができました。
そして、このスティングレーのプラモデルをウォータジェットタイプに改造してみました。オリジナルモデルではスクリューを船体の外に出す形状でしたが、シュラウド内蔵にしてウォータージェット風に変更しました。旧プラモデルに関してはなるべくオリジナル設計をそのまま生かすように制作していましたが、このスティングレーに関しては船体外にスクリューを出したくないと言うことで、モーターケースとスクリュー配置を変更して、TV版に近づけるように改造しました。改造内容や自動浮沈の仕組みの解説などは別動画を予定しています。
撮影はSFYDDの新型水中撮影フロートメカC-DOCK2を使用しました。
SFYDD関連動画とサイトは下記からどうぞ。
ラジ潜情報Facebookページ 各動画の解説はこちらにあります。
YDDock
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮ひとり撮影、C-DOCK解説編
RC YAMATO 2199 and C-DOCK
th-cam.com/video/3TiaWastOXM/w-d-xo.html
宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。
Space Battleship Yamato's underwater RC 17 years of trajectory.
th-cam.com/video/wmf4s0jqS2w/w-d-xo.html
RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ改造RC水中特撮解説(自走編)
th-cam.com/video/1ZCKUpPe4DQ/w-d-xo.html
STARFLEET YOKOSUKA DRY DOCKS ラジコン宇宙船制作記/ラジ潜情報
www.sfydd.com
#海底原子力潜水艦スティングレー #自動浮沈潜水艦プラモ
มุมมอง: 696
วีดีโอ
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮、「栄光への曳航」C-DOCK解説編 RC YAMATO 2199 and C-DOCK
มุมมอง 2785 หลายเดือนก่อน
RC 宇宙戦艦ヤマトの水中特撮の要の機器。水中撮影用フロートメカ、C-DOCKを使った 曳航撮影解説。題して「栄光への曳航」・・・まぁ、単なる駄洒落です。 1/350YAMATOやYAMATO2199の水中特撮シリーズの撮影を支えてきた SFYDDのオリジナル撮影メカC-DOCK。 一人操縦でC-DOCKをヤマトで追走する撮影も可能ですが、そうすると スラスタの後流でヤマトが振られてしまいます。それを解決する方法 として考えたのがこの曳航しながらの撮影です。 やって見ると思ったよりいい感じになりました。 釣り用のハリスを使っていますが、水中で見えにくいハリスというのが あって、それを使うとハリスがカメラに写りにくくなります。 こういった素材や撮影用のメカや水中ドローンなど、一昔前では考えられ ない技術の進化に助けられています。 C-DOCKの追走でヤマト後方と、併走で側面から。 曳航...
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮 体力勝負な孤独な撮影、YAMATO 2199 with FIFISH V6 湖編
มุมมอง 3015 หลายเดือนก่อน
RC 宇宙戦艦ヤマトの特撮水中ドローン編。水中ドローンにヤマトを搭載し て湖で撮影。撮影時期は2023年の11月末。ようやく素材整理も終わり 半年以上かかって5月の公開となりました。 この時のデータで海用に改良した搭載マウントを使って海で撮影し、 12月下旬に公開したのがこの作品です。 RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ水中特撮シリーズ「次元回廊の迷宮 1」 th-cam.com/video/6aSTBfz2pFc/w-d-xo.html 湖での事前テストが役に立っています。 使うアクションカムの種類や搭載方法なども検討し、この時の経験から 新たなカメラマウントを作ったりしました。 湖の水中風景は海とはまた違う雰囲気があるので、冬の時期になったら また撮影してみようと考えています。 FIFISHを使って1日、C-DOCKを使って1日。湖編も二日間かけて撮影 したいと思います。さらに、...
サブマリン707タスクフォースプラモデル part2 蘇れ自動浮沈の夢! SFYDD水中モデル映像博物館
มุมมอง 9845 หลายเดือนก่อน
サブマリン707のプラモはとても珍しい運命をたどったプラモデルでした。 1965年に最初に発売された今井科学が倒産して、1970年に金型をバンダイ模型が 引き継いで再販しましたが、それもまた絶版となりこの世から消えゆく運命だった プラモデルです。 本来ならそのまま消えてしまったのですが、そこから二十余年、そこで一人の男が このプラモを復活させたのです。 その想いが形になったのがタスクフォースのサブマリン707です。 歴史的ですが、小さな偉業であると同時に、その方の想いを残すために この解説動画を作りました。 当時の状況を知るみずよん@鈴木さんに資料を提供してもらい、この動画に まとめました。実は動画に入れなかった話もまだあって、その波瀾の物語の 数々は驚く事ばかりでした。しかし、伝聞のみや資料が無かったり、当時を詳しく 知る方々もすでに亡くなっていたりで、動画に組み込むのはやめました...
サブマリン707タスクフォースプラモデル part1 自動浮沈解説。 謎の多い707プラモの自動浮沈の仕組みを完全解説! 2024完全版
มุมมอง 1K5 หลายเดือนก่อน
タスクフォースのサブマリン707の自動浮沈を解説しました。 10年ほど前にSFYDDのHPで自動浮沈の仕組みを解説しましたが、 再度走行させて撮影することで、新たな発見もありました。 前回の10年ほど前の検証ではアルカリ乾電池を使って走行させましたが、 そこで思い知ったのがマンガン電池との圧倒的なパワーの差。 自動浮沈自体は問題なかったのですが、やはり当時の仕様のマンガン電池で 再度実験してみました。 今回は自動浮沈の仕組みを分かり易く解説する動画を作りました。 セイルプレーン式はレーダー式に比べてわかりにくい方式でしたが、 実際の動画と合わせてイラスト解説も作りましたので分かりやすく なったと思います。 動作の原理は実験で分かりましたが、どんな方がつくったのか興味が 尽きません。 キャラクターモデルならではの、原作イメージを壊さないようにと 考えられた他に類を見ない独創的な自動浮沈...
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮ひとり撮影、C-DOCK解説編 RC YAMATO 2199 and C-DOCK
มุมมอง 20K6 หลายเดือนก่อน
RC 宇宙戦艦ヤマトの水中特撮の要の機器。水中撮影用フロートメカ、C-DOCKを使って 撮影しているところを初公開。 1/350YAMATOやYAMATO2199の水中特撮シリーズの撮影を支えてきたSFYDDのオリジナル 撮影メカC-DOCK。安定性を追求した半潜水フロートに水平安定版を装備。 ワイドフロートは旋回時のロールを押さえて、ツインスラスターは移動だけでなく、 左右反転での超信地旋回で三脚のパンヘッドのように動かすことが可能で、言わば水上の 移動三脚を目指して作りました。 ツインスラスターはモーターごとにESCとバッテリーを搭載して、二つのモーター制御は 飛行機用のVテールミキサーを搭載して制御しています。 左右のモーターを左右スティックに振り分けて戦車のようにコントロールする方が細かな 制御も可能になりますが、それだと片手で操縦できません。 片手で操縦するために使ったのが...
ゴム動力自動浮沈潜水艦エジソン号(1968-74)の自動浮沈機構の解説。SFYDD水中モデル映像博物館 Underwater model video museum. 半世紀の時を越えた技術浪漫。
มุมมอง 3K7 หลายเดือนก่อน
前回の動画でエジソン号の組み立てから走行を紹介しましたが、今回は自動浮沈の仕組みを解説いたします。 このタミヤの潜水艦シリーズは、当時の自動浮沈潜水艦プラモの中でも非常によく出来た潜水艦で、だれでも自動浮沈を体験出来るモデルでした。しかし、やはり子供の技術では浮力室の水密が完璧には出来ず、池や公園の水辺に多くの潜水艦が水没していました。 その当時はあまり深く考えなかったこの自動浮沈の仕組みも、今見るとよく考えられた設計である事が分かりました。すでにこのプラモ自体や、ゴム動力自動浮沈潜水艦自体が入手困難なモデルですが昭和の記録として残したいと思い、この動画シリーズを作りました。 この自動浮沈の仕組みを語ること自体が今更どうなんだというのもあるでしょうけれど、こういう設計をした人のおかげで、当時の多くの子供達が驚きと発見を知ることが出来たことで、今の世に何かを残しているかもしれません。先...
ゴム動力自動浮沈潜水艦エジソン号(1968-74)を作って走らせる。SFYDD水中モデル映像博物館 Underwater model video museum. 半世紀の時を越えて子供の浪漫再び。
มุมมอง 2.6K8 หลายเดือนก่อน
1968年に発売された田宮模型のゴム動力の自動浮沈潜水艦です。 子供の頃夢中になって作って走らせていた、あのプラモデルを 再び作って走らせてみます。 田宮模型の自動浮沈潜水艦シリーズは半世紀以上前のプラモデルです。 私も子供の頃作って遊んでいました。このシリーズは4種類あって、 今回入手したのはそのうちの一つのエジソン号。私は当時は全部 作りました。当時小学生だった私が作ってもよく走り、自動浮沈と いうギミックに心奪われました。 今回作るにあたり、完全に素組みで組み立てました。 特別な改造は無しです。当時の動きをそのまま見たいのと、塗装や 改造してしまうと思い出が消えてしまうような気がして、そのまま 組み立てました。50年以上経って、再びまた作って走らせるとは 思ってもいませんでした。 ラジコン潜水艦やモーターライズされた自動浮沈潜水艦とは違って、 一生懸命ゴムを巻いて、そしてわずか...
RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ水中特撮シリーズ「次元回廊の迷宮 1」 RC SPACE BATTLESHIP YAMATO 2199 underwater special video
มุมมอง 1.3K10 หลายเดือนก่อน
RC宇宙戦艦ヤマト2199と水中ドローンFIFISH V6を使った水中プラモ特撮作品です。使用しているRC宇宙戦艦ヤマトは自走可能なラジコンですが、電波の届かない海中などの景観走行シーンを撮影するためにFIFISH V6に搭載して特撮映像を作りました。 特撮用のカメラマウントもまだまだ改良の余地が有り、これから改良しながら映像の完成度を高めていきます。また、特撮解説などもこのチャンネルで説明していますが、改良も引き続き行いますので興味がある方は是非ご覧ください。 実写のようなCGでは無く、CGのような本当の実写映像を目指して作品作りを進めているのでお楽しみください。 STARFLEET YOKOSUKA DRY DOCKSとして水中ラジコン制作を始めて早20年。2024年は20周年記念作品を計画中です。 SFYDD関連サイトは下記からどうぞ。 ラジ潜情報Facebookページ ラジ...
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮準備編3 今度は空へ!大型ドローン搭載テスト開始 RC YAMATO BBY-01 to the SKY. S900 drone mounting test
มุมมอง 694ปีที่แล้ว
RC宇宙戦艦ヤマトの特撮映像制作準備テスト映像3。 今度は空へ。 大型ドローンを使って約3kgの撮影ベースとプラモを空中へ。某所ラジコン飛行場で実験させていただきました。 このプロジェクトも2年ほど前からスタートしていて、ようやくテスト飛行までたどり着けました。AMM水中ラジコンクラブのメンバーとの雑談の中で、ヤマトの特撮も空でやりたいという話をしたところ、メンバー所有の大型ドローンならプラモとカメラ載せて飛べるからやって見ようか?、というありがたい申し出がありました。 その後、搭載用マウントや撮影方法等を練っていましたが、私の方が諸事情でなかなか時間がとれず、後回しになっていました。最近はようやく時間が作れるようになり、様々な特撮機器などを含めて進められるようになりました。すべてにおいて手間や時間がかかる趣味ではありますが、協力していただける方がいて私自身が動けるうちはもう少し頑張...
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮準備編2 FIFISH水中ドローン搭載テスト RC YAMATO 2199 FIFISH V6 underwater drone mounting test
มุมมอง 902ปีที่แล้ว
RC 宇宙戦艦ヤマト2199の水中特撮機器として新たに水中ドローンFIFISH V6を導入しました。自走できるRCヤマトになぜ?と思われると思いますが、これは以前解説しているSFYDDの特撮用フロートC-DOCKと同じく、電波の届かない海中や、目視走行が出来ない湖などでも特撮をしたいという想いから、C-DOCKでも撮影出来ないカットを補うために水中ドローンを導入いたしました。 すでに二年ほど前からAMM水中ラジコンクラブメンバー所有のFIFISHを使用して特撮テストはしていて、充分使える!という判断はしていたのですが、C-DOCKの開発テストを進めていたので時間も金銭的にも手を出す余裕がありませんでした。 C-DOCKの撮影用のパーツ開発が終わり、ヤマトのモーター換装やアクティブノズルの交換が終わって、いよいよ本格的な撮影準備が出来るようになったので、思い切ってFIFISHをあらたな...
RC 宇宙戦艦ヤマト プラモ水中特撮準備編1 船体搭載カメラにDJI ACTION2をテスト RC YAMATO 2199 Using DJI ACTION2 with onboard camera
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
RC 宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ水中特撮準備編1 船体搭載カメラにDJI ACTION2をテスト。 今までも同じように数種のカメラを搭載してきましたが、新しくDJIのACTION2を導入したので、そのテストを行いました。 さすがにDJIだけあって小型のアクションカムでも画質が良いのですが、本体は小さいのですが予想外に本体は重く、浮力材を追加しないとヤマトは浮力不足になり沈んでしまいます。そこで発泡スチロール材を追加して浮力調整をしました。 ACTION2はカメラ設定が色々出来るので、最適な方法を得るためにはもう少しテストをする必要がありますのでこれから色々試してみます。 今回の前方撮影カメラに写る主砲が少し小刻みに動いているところがありますが、これは電波ノイズを拾って動いてしまっているのです。市街地の外プールだと近くを走行するオートバイのノイズなどで不安定になる事もあります。 S...
RC 宇宙戦艦ヤマト 水中メカ解説 3D アクティブノズル解説編 SFモデルには舵やスクリューは使わない!! RC YAMATO 2199 3D Active dive infomation
มุมมอง 4.6Kปีที่แล้ว
RC 宇宙戦艦ヤマト2199 水中メカ編 航行方式のアクティブノズルを解説します。 このモデルは完成後9年経ちますが、その間にスラスタノズル自体も他のモデルとともに改良を続けていたので、今回モーターをハイパフォーマンスモーターに換装したついでに、こちらのヤマトのノズルも新型に交換しました。 水中走行する為のウォータポンプ スラスタノズルの仕組みが分かる動画です。スクリューや舵が不要で、SFモデル本来の外見を損なうこともない走行方式です。私はこれをアクティブダイブ方式と呼んでいます。これは航空機のベクターノズルをヒントに作った方式です。 SFYDD関連動画とサイトは下記からどうぞ。 ラジ潜情報Facebookページ 各動画の解説はこちらにあります。 YDDock 宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。 Space Battleship Y...
RCプラモ特撮 宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト海中を行く2。「次元回廊の光芒」 RC SAPCE BATTLESHIP YAMATO 2199 "YAMATO into the sea 2nd"
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
プラモ改造ラジコン宇宙戦艦ヤマト2199の海中での特撮映像シリーズを制作中です。宇宙戦艦ヤマトのプラモを使って特撮機器の改良を重ねた作品として、第二弾のヤマト海中を行く2を公開します。これから特撮をさらにどう進化させるのか、まだまだ特撮ヤマトの旅は続きます。 SFYDD関連動画とサイトは下記からどうぞ。 ラジ潜情報Facebookページ 各動画の解説はこちらにあります。 YDDock 宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。 Space Battleship Yamato's underwater RC 17 years of trajectory. th-cam.com/video/wmf4s0jqS2w/w-d-xo.html RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ改造RC水中特撮解説(自走編) th-cam.com/video/1ZCK...
RCプラモ特撮 宇宙戦艦ヤマト2199水中特撮テスト RC YAMATO underwater special video shooting test
มุมมอง 2.9Kปีที่แล้ว
ラジコン宇宙戦艦ヤマト2199の水中特撮映像に新たな撮影方法を試しています。現在はまだテスト中ですが、前作の「ヤマト海中を行く1」のようなC-DOCKによる撮影のバリエーションとしてテストしています。これからヤマトのプラモ特撮シリーズをどう進化させるのか、特撮ヤマトの旅は始まったばかりです。 SFYDD関連動画とサイトは下記からどうぞ。 ラジ潜情報Facebookページ 各動画の解説はこちらにあります。 YDDock RCプラモ特撮 宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト海中を行く1。 RC SAPCE BATTLESHIP YAMATO 2199 YAMATO into the sea1 th-cam.com/video/hUIkTbgIzfI/w-d-xo.html 宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。 Space Battleship ...
RCプラモ特撮 宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト海中を行く1。 RC SAPCE BATTLESHIP YAMATO 2199 YAMATO into the sea1
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
RCプラモ特撮 宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト海中を行く1。 RC SAPCE BATTLESHIP YAMATO 2199 YAMATO into the sea1
ラジ潜情報 アクアモデラーズ2005-2006 蔵出し映像詰め合わせ(総集編)1時間22分 作業用BGV
มุมมอง 686ปีที่แล้ว
ラジ潜情報 アクアモデラーズ2005-2006 蔵出し映像詰め合わせ(総集編)1時間22分 作業用BGV
【ラジコン潜水艦情報】1/48 U-Boat VIIC 平尾モデル 2023 VIDEOWORKシリーズ
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
【ラジコン潜水艦情報】1/48 U-Boat VIIC 平尾モデル 2023 VIDEOWORKシリーズ
ラジ潜情報 アクアモデラーズ2004-2005 蔵出し映像詰め合わせ56分 作業用BGV
มุมมอง 690ปีที่แล้ว
ラジ潜情報 アクアモデラーズ2004-2005 蔵出し映像詰め合わせ56分 作業用BGV
宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。Space Battleship Yamato's underwater RC 17 years of trajectory.
มุมมอง 17Kปีที่แล้ว
宇宙戦艦ヤマトの水中ラジコン改造 4種のヤマト17年の軌跡。Space Battleship Yamato's underwater RC 17 years of trajectory.
RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ実写水中特撮「次元回廊を行く 3 ショックカノン撃ちまくり!」
มุมมอง 2.4K2 ปีที่แล้ว
RC宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ実写水中特撮「次元回廊を行く 3 ショックカノン撃ちまくり!」
ラジ潜情報 アクアモデラーズ走行会 2022年9月 水中モデル走行映像 (そうりゅう、Uボート、宇宙戦艦ヤマト2199)
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
ラジ潜情報 アクアモデラーズ走行会 2022年9月 水中モデル走行映像 (そうりゅう、Uボート、宇宙戦艦ヤマト2199)
【ラジコン潜水艦情報】青の1号 Coback たもつ模型 2012 VIDEOWORKシリーズ
มุมมอง 1.5K2 ปีที่แล้ว
【ラジコン潜水艦情報】青の1号 Coback たもつ模型 2012 VIDEOWORKシリーズ
【ラジコン潜水艦情報】1/72そうりゅう 平尾モデル 2022 VIDEOWORKシリーズ
มุมมอง 3.7K2 ปีที่แล้ว
【ラジコン潜水艦情報】1/72そうりゅう 平尾モデル 2022 VIDEOWORKシリーズ
私も走らせました。th-cam.com/video/El7VLmHpyLA/w-d-xo.html
One quarter impulse power. Three minutes to space doors. Yellow alert yellow alert.
素晴らしい!!これはミドリ製のビッグサイズのボディを使用した物でしょうか?
これは水中ラジコンクラブのアクアモデラーズのメンバーの方の ワンオフの自作モデルです。これももう10年前の制作モデルになります。 元のベースは童友社のボディーを約二倍スケールに拡大していて、全体ディティールの 細かな所はTV版を参考に修正しているそうです。プラモと分かりやすく違う所は 操縦席の窓の形状をTV版に合わせています。この形状はRC化しにくい形状で、 水平安定翼の後ろの穴からウォータージェットを出して進み、左右の推力差で 旋回します。船体後部のフィンに透明な潜舵を装備していて上昇下降をコントロール しています。船体後部の推進器はサーボモーターで回転し、平面実装LEDで光らせて います。と、いう感じで中々凝った作りですよ。
ヤマトの艦体に映る水面の光の波が一層の浮遊感を感じさせて本当に素晴らしい画像ですね。キレイな水中というのも良いですね。
RC化すれば、もっと面白いのでは
この水中モデル映像博物館シリーズは当時のプラモデルのオリジナル設計のままで作って動かしてみると言う事を基本にしています。このモデルに関しては作る前にキットのパーツの形を見て、もしかしたら最初の設計はこうだったんじゃないかと思えるところがあったので、あえて改造を加えました。それに関しては後日に自動浮沈や改造に関する解説編を作る予定ですので、そちらもご覧ください。スティングレーのRC化は別の船体で作る予定なのですが、他に色々な事に手を出しすぎていてなかなか進まないのです。
What model kit is that ?
1983 Union Model TV Series Stingray
素敵な動画、ありがとうございます。 特に後半6分以降のプールでの実際の自動浮沈 航走と音楽、ナレーションの良さに感動いたしました。 50年の時間を超えてロマンを感じました。
コメントありがとうございます、励みになります。懐かしく思う方々もいるようですので、この後ももう少しだけ自動浮沈潜水艦モデル系の紹介も作ります。
Could a blue screen work underwater?
イマイ版 バンダイ版が買えなかったからタスクフォース版が出た時は嬉しかったなぁ😊
where can I buy it
0:08 可動式なのか...?
That’s me!
数十年ぶりにサブマリン707C級を組み立て,走行させる計画です。大変参考になりました。ありがとうございます。現時点では試しにサブマリン707B級を組み立てて走行させてみました。 th-cam.com/video/FRnefbbWNPM/w-d-xo.html
コメントありがとうございます。707Bクラスも懐かしいです。これは作る予定は無かったので動くところを見れてうれしかったです。Cクラスも頑張ってください。
Cool. Can't wait for the sequel... The Splash of Khan!
Name of the song?
上から注ぐ光とか、甲板や艦体が虹色に照らされるところとか素晴らしいです 浮上寸前に艦体が水面に反射して映り込むところとか最高です!
あの日の夢を心のわだつみに。 浸水に負けるな TB4!
How is ballast, motor, electronics arranged?
パート2見てきました、黎明期って アイデア勝負 なところがあって紹介を聞いているだけでワクワクします。
小学生のころに夢中になってました。作ったプラモは風呂屋であそんでました。
うわぁ、サブマリン707、昔 コミックを買って愛読してました 青6も好きだったなぁ また読んでみたいけど、手に入るかな?
サブマリン707 完全版(連載中の紙面の広告なども再現) も、随分と前に出ましたから、探してみてください。 サンデーコミック版を古本屋 で見つけて全巻揃えたけど、親父に捨てられたりしましたね……。
ガキの頃作った潜水艦、スクリューシャフトの船内側気密室?にマーガリンを詰めるように指示されてた
気持ちいいですね。イルカになった気分です
信じられない ! So fantastic ! ❤
凄すぎる〜😆 水中が宇宙に見える〜❤
ヤマトの右スティックを左手中指で、裏から操作できるギミック作れば左手で全部いけると思う
飛ぶやつお願いいたします!
ドローンパイロットの方と昨年準備をして、 今年の1月2月で撮影スケジュールを決めて いたのですが、彼のご家族が能登地震で 被災されたので撮影を延期。 幸いにも人的な被害は無かったのですが、 現在スケジュールの再調整中です。 気長にお待ちください。
すばらしいいいいいいいいいい👍 まるで宇宙を遊泳してるようですぞ(T_T)❤ お手数、おつかれさまでした。。。
あ、ちょうどBSでこの回見ました😊 飛んで欲しいなぁ
ヤマトもC-DOCKも、ほんっと素晴らしいですね✨ また動画をアップされるのを楽しみ いしてます😊
now add the Seaview and we're talking!
余計な提案かも知れませんが ヤマトを上下逆さで泳がせて、画像を上下逆さにしたら、次元の水面の上を進む様に見えるかも。
なるほど。たしかに水面を下からと言うのは ありかもですね。宇宙に上下は無い、ですし。 バンダイがプラモ再販してくれれば専用船体を 追加で作れるのに。少し考えてみます。
@@YDDock わぁ。ご本人様からのお返事、嬉しです。動画を見て、ヤマト2199の次元潜航艇と戦う話で、水面の上を進むヤマトのシーンを思い出しての提案です。
ノズルだけでヤマトの姿勢制御も出来るのか凄く知りたいと思いました👍
ざっくり言うと、水中で中性浮力ならノズル制御 だけで航行制御は問題ありません。 水面近くでは+浮力で浮き上がろうとしますし、 水底近くではマイナス浮力で沈みます。 それでもノズルの推力があるので潜らせたり 浮かび上がらせたり出来ます。 過去動画で分かり易く見れるのはこの動画 th-cam.com/video/rpBijX1DHSQ/w-d-xo.html 宇宙戦艦ヤマト RC YAMATO2199 deep mission 通常の潜水艦形状なら水底から浮かび上がら せるのは貼りついて難しいのですが、ヤマトは 第3艦橋のおかげで船体を上向きにする事が出来る ので力業で水底からでも離底可能になります。 まさに奇跡的なデザイン。 ちなみに、劇中にあるように艦首にスラスターを 仕込んでも機構が複雑になるだけで効率が悪く うまく旋回しません。そのあたりが宇宙空間と 違うところ。
操縦うまいですね 島さんなみの安心感💖 水中から水面に反射したヤマトとのショットが実に美しい👍
ありがとうございます。プラモですが海や湖にも潜ってくれてますし、なんだかんだでもう10年以上付き合っている相棒です。 私の所持艦の中で一番過酷な状況を乗り切っています。ヤマトだけに・・・。
初めての書き込みになります、撮影方法の種明かし的な動画楽しかったです。 まさか2隻同時とは思いませんでした、二人で撮影してるのだと勝手に思っていました 重箱の隅をつつくようでアレなのですが、ヤマトの艦載機発進口が開いているのは 飛行機のエアブレーキ的な感じで、想定外の加速を抑えるという事だったのでしょうか? 少し気になったのでw ミチシルベさんもそうですが、こちらの動画も楽しみつつ見ております。 今後も楽しくロマン溢れる動画を期待します。
基本的には一人で完結するように考えてやっています。 その方が撮影用に色々なアイデアを考えるという楽しみもあります。 ただ、それではどうにもならない事もあるので、 ドローン(空/水中)撮影に協力してくれる人に 頼むこともあります。 ただ、そうすると互いのスケジュール調整が なかなかうまく行かなかったりして難しいです。 格納庫のハッチはわざと開けたのではなく、 なぜか開いてしまったんです。 撮影後に気がつきました。 操縦にほとんど影響はないですが、気を付けねばなりませんね。 そんなこんなですがぼちぼちやっていきます。
ほんとヤマトに見えました CG ではないリアルに感動です。 見たいシーンを見る為の努力素晴らしいと思います。 チャンネル登録させて頂きます これまでの動画も見させてもらいますね。
ありがとうございます、励みになります。 C-DOCKを使った他の撮影方法もあるので 今月はそれを紹介しようと思ったのですが、 プールコンディションが悪く撮影出来ませんでした。 海や湖の撮影も計画していますが、天候に影響 されるので、思うように進まないです。 暖かくなると水中の藻やプランクトンが多くなり 撮影に適さないので秋以降に持ち越しになりそうです。
@@YDDock コンディションの良し悪し わかります 私も戦車の動画撮るんですが天気やら雑草の茂り方など(特にこれから夏場にかけて適さないですね~)、コンディション良い状態で臨めるのは意外と少ないですね。 状況が良くても撮影で失敗したり・・・ まあ期間が空くことで新しいアイディアが生まれるかもしれませんし、それはそれで良いかもしれませんね。
Genius design. I wish tamiya re release it
サブマリン707Cの自動浮沈はこれとは異なるので、原理が理解できませんでした。 コグレのシービュー号はミニサブがフロートでミニサブについているアームが潜舵を上げるコグレ独自の方式、ジュニアCは水圧に関係ないギアボックス制御、GoGoサブマリンは可動部なし…自動浮沈といってもいろいろありましたが、この方式が一番オーソドックスだったと思います。 精密なディテールの大人向けプラモデルしか発売されない現在では、子供達があの楽しさを味わう事は出来ないでしょう…プラモ業界それでいいの?
707Cの自動浮沈に関してはタスクフォースの707で只今解説を制作中です。10年ほど前に一度検証しHPで公開しましたが、今回は走行撮影時間を多く取り、自動浮沈の仕組みをさらに調べたので動画解説にします。しかし、仕組み自体が複雑な要素が多く、設計時の状況を再現出来ないので推測もせざるを得ません。この仕組みを考えた設計者には頭が下がります。可能なら直接話を聞きたいくらいです。 仰るとおり、子供が作って動かして遊びながら考えるというものが無くなってしまっていますね。本当に残念です。
フック間隔の1.3倍くらいのゴムを付け、2倍に延ばして飛行機用のワインダーで巻き込むと、長時間走れるようになります。 サブマリン707を筆頭として、夏になると雨後の竹の子のように各社からゴム動力の潜水艦が発売されていた時代が懐かしい。 当時、同シリーズのワシントン号は同じ金型で艦名と箱絵を変えただけだと思っていましたが、田宮模型全仕事3の写真を見て違っていると気が付きました。 千円で再販してくれたら5個買います。
水中では電波は長長波しか通さないので送信方式は音波か磁気か難しいですね。
When did the Enterprise become a submarine LOL.
I remember watching this video when i was younger and it sucked me into submarines
モーターライズの伊401持ってるけど、この方式だな
この自動浮沈解説は3部作を予定していて、この後はタスクフォースのサブマリン707、そして最後は童友社のUボートの自動浮沈です。各々が面白い特徴を持っているので乞うご期待です。
ART PURE !!!!
omg this is so fun!
有った有った!。 親戚の兄さんが作って池で遊んでた。 小学中年生の私でもレーダーが稼働すれば艦舵が動くので、何と無く動作の仕組みは分かりましたよ。 今でも売っているのかなぁ~。
I have been obsessed with model kits building for decades and particularly enjoy Japanese model kits. I find their sophisticated mechanism of motorized function innovative and smart. Therefore l have been following 明石小五郎's channel for ages... However, some of the venerable manufacturers are no longer staying in the market such as Otaki, Nichimo and Mitsuwa, and 綠商会。。。 How l wish that they can return to the market.
懐かしいですね^_^
Where no fish has gone before
Performs better than the oceangate sub and is a battleship