- 105
- 304 177
茶道教室 碧明庵
เข้าร่วมเมื่อ 4 ก.พ. 2022
~お茶に興味を持ってくださった皆様へ~
お茶の魅力を知りたいならば、まずは基本の点前を身につけてしまうことが近道です。基本の点前さえ身につければ、季節によって道具が変わったとしても、ほんの少し違いがあるだけで、お稽古はさほど難しいものではなくなります。実際に自分の体で覚え、頭で考えなくても体が自然に動くようになったとき、茶道は格段に楽しくなります。
私は、茶道は車の運転と似たところがあると思っています。びくびくしながら、次はどうするんだっけ?と必死で考えながら運転するのと、自然にアクセル、ブレーキを踏み、ウインカーを出して自在に右左折ができるのとでは、車の運転の楽しさが全然違います。運転に慣れてきたら、音楽を聞き、景色も楽しみながら、余裕を持って運転ができます。茶道のお点前も同じです。頭で考えず、自然に流れるようにさらさらとお点前ができるようになると、釜から立ち上る湯気に見とれ、松風を聞き、棗を開けた瞬間のふわりとした茶の香りを楽しむことができます。社中同士、仲よくお互いに刺激し合ってお茶を楽しむもよし、また、自分と向き合って一人茶を点てるのも至福のひとときです。お茶の楽しみ方は無限です。
私は、週末にお茶を楽しむために、平日は心穏やかに、仕事をきちんとこなすことに精を出しています。ウィークデイに心が曇るようなトラブルがあったりすると、週末のお茶のお点前がうまくいきません。濃茶の点前をするはずだったのに途中から薄茶の点前になってしまったり、道具の配置を間違えたり、自分でも驚くようなミスが出ます。心ここにあらずということがお点前にあらわれるのですね。だからこそ、一日、一日を丁寧に過ごしたいと思うのです。
当動画がお茶の世界に興味を持ってくださった方の一助になればと思います。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
千葉市の表千家茶道教室です。着物や茶道など、生活に根付いた和文化の楽しみ方を発信します。
茶道のほか、着付けや着物のおしゃれレッスンも受け付けております。お気軽にお問合せください。
I send out the fun of kimono and Japanese tea ceremony
J'envoie le plaisir du kimono et de la cérémonie du thé japonaise
お茶の魅力を知りたいならば、まずは基本の点前を身につけてしまうことが近道です。基本の点前さえ身につければ、季節によって道具が変わったとしても、ほんの少し違いがあるだけで、お稽古はさほど難しいものではなくなります。実際に自分の体で覚え、頭で考えなくても体が自然に動くようになったとき、茶道は格段に楽しくなります。
私は、茶道は車の運転と似たところがあると思っています。びくびくしながら、次はどうするんだっけ?と必死で考えながら運転するのと、自然にアクセル、ブレーキを踏み、ウインカーを出して自在に右左折ができるのとでは、車の運転の楽しさが全然違います。運転に慣れてきたら、音楽を聞き、景色も楽しみながら、余裕を持って運転ができます。茶道のお点前も同じです。頭で考えず、自然に流れるようにさらさらとお点前ができるようになると、釜から立ち上る湯気に見とれ、松風を聞き、棗を開けた瞬間のふわりとした茶の香りを楽しむことができます。社中同士、仲よくお互いに刺激し合ってお茶を楽しむもよし、また、自分と向き合って一人茶を点てるのも至福のひとときです。お茶の楽しみ方は無限です。
私は、週末にお茶を楽しむために、平日は心穏やかに、仕事をきちんとこなすことに精を出しています。ウィークデイに心が曇るようなトラブルがあったりすると、週末のお茶のお点前がうまくいきません。濃茶の点前をするはずだったのに途中から薄茶の点前になってしまったり、道具の配置を間違えたり、自分でも驚くようなミスが出ます。心ここにあらずということがお点前にあらわれるのですね。だからこそ、一日、一日を丁寧に過ごしたいと思うのです。
当動画がお茶の世界に興味を持ってくださった方の一助になればと思います。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
千葉市の表千家茶道教室です。着物や茶道など、生活に根付いた和文化の楽しみ方を発信します。
茶道のほか、着付けや着物のおしゃれレッスンも受け付けております。お気軽にお問合せください。
I send out the fun of kimono and Japanese tea ceremony
J'envoie le plaisir du kimono et de la cérémonie du thé japonaise
美しいお点前をアップしていただきありがとうございます。 予習復習時には 必ず見せて頂いております🙏 これからも新しい動画楽しみにしております。
コメントをありがとうございます。励みになります。表千家の輪が広がるよう、一緒に頑張りましょう😊
大変わかりやすい ご説明に感謝です いつもお稽古の前日に拝見して 確認させて頂いています ありがとうございます
コメントをありがとうございます。励みになります。お稽古の予習、復習、大切ですよね。一緒に頑張りましょう😊
集中して解説を聞くことができました。いつもありがとうございます。感謝申し上げます。
コメントをありがとうございます。励みになります。一緒に表千家の輪を広げましょう😊
説明が非常にわかりやすく丁寧で 勉強になりました ありがとうございます❤
ご視聴ありがとうございます。励みになります。一緒にお稽古頑張りましょう😊
とってもわかりやすいです、ありがとうございます!アルコールランプを使うのいいですね✨
コメントをありがとうございます。励みになります。😊
ありがとうございます!
ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。
ありがとうございます!
ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。
東北海道に住んでいます。今年から習っておりますが月2〜3回でなかなか覚えられなかったのが、説明付きのこの動画は本当に分かりやすく助かっております。ありがとうございます。
北海道は自然が豊かでいいですね。当動画がお役に立ちましたようで嬉しいです。一緒にお稽古頑張りましょう。😊
ありがとうございます!
ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。
お役に立ちましたら幸いです。一緒にお稽古がんばりましょう😊
お稽古に大変役立ち 勉強になっています。初心者にとり 先生の落ち着いたお声で説明していただけるの助かっております。 ありがとうございます。
御視聴ありがとうございます。お役に立ちましたら幸いです。一緒にお稽古頑張りましょう😊
@@Hekimeian これからも宜しくお願い致します。
花の名前を覚えられず苦心していますので、説明があって助かります。ありがとうございました。
御視聴ありがとうございます。拙い動画ですが、お役に立ちましたら幸いです。
はじめまして。 表さんを、長年やっております。 最近は、随分とうのいております。 動画、楽しく拝見させていただきました。 ありがとうございます。 とても、丁寧にありがとうございました。 鮮明に蘇りました。 また。 よろしくお願いいたします。
五年前まで千葉県民でした。 裏千家茶道を長ーくやっています。流派は違いますが時々拝見しています。
御視聴ありがとうございます。裏千家の方にも見ていただけるなんて、大変ありがたいことです。裏も表もなく、茶道普及に一緒に励みましょう😊
丁寧な説明に感謝しております
栄螺をひっくり返すときにはページをめくるように左から右に、戻すときには右から左に回します。動画の再生速度を遅くして見ていただくと分かりやすいかもしれません。 点前は先生により違いがありますので、参考程度にとどめてください。一緒にお稽古頑張りましょう。
ありがとうございました。いつも楽しく拝見しております。
いつもありがとうございます。信頼をもって拝見させていただいてます。サザエの扱いを教えて下さい。
いつも勉強のために拝見させてもらっています。 手の運びが毎回素敵だな~っと🎵焦ったり、話かけられたりすると、チグハグになるので、意識しないとって思います。 お道具も素敵で、最後のお花もそうですが、花入に目がいってしまいました🤣 根元の竹を使ったんかな?若い竹かな?って。 色々と教えてください😊 応援しています🎵
御視聴ありがとうございます。お道具は、昔先生から譲り受けたものや、自分が気に入って求めたものですが、お気に入りを大切に扱う気持ちが手の動きに表れるのかもしれません。お褒めのお言葉、嬉しいです。😊
音量調整をして再度アップしました。
胴拭きはしなくても良いのでしょうか?
画面では分かりづらいかもしれませんが、土風炉ではなく唐銅の風炉ですので、胴拭きはしません。
ご回答、ありがとうございました。 いつも視聴させて頂いております。 わかりやすい解説付きの動画で勉強させて頂いております。
こんにちは、勉強の為 繰り返し 繰り返し 拝見しています~ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう。😊
柄杓の落下に注意ですね、当日にお点前間違えないように、お勉強致します。
風炉用の炭を切って洗わなくてはと思っているところです。動画ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。炭を洗ったり灰を洗って染めたり、見えない仕事がたくさんあって、大変ですよね。私も頑張ります。😊
連休中にもかかわらず、ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう。😊
ありがとうございました。角度が見やすく、見やすかったです。
すみません 湯返しのことを 混ぜると表現しました。 今ネット検索したら 「ひしゃくを棚または卓などに飾り残す点前 (てまえ) のとき、ひしゃくの合 (ごう) を速く乾かすために、ひしゃくで釜の湯をくみ、それを釜へ戻すこと。」とのことでした。
わかりやすい動画をありがとうございます。 皆具の時はなぜ水を混ぜるのですか?
最後に水を釜に入れることをおっしゃっているのでしょうか。皆具に限らず、減った湯を補います。習われている先生に聞いてみてくださいね。
ご視聴ありがとうございます。碧明庵は5月から風炉にします。気持ちを新たに、お稽古頑張りましょう。😊
風炉の季節になり、復習をしております。ありがとうございました。
とてもわかりやすい動画をありがとうございます。 流派を教えていただけますか?
ご視聴ありがとうございます。碧明庵は表千家です。
@@Hekimeian ありがとうございます。
動画ありがとうございます。 説明がついてますので 大変良くわかり 本当に有り難うございます🙏
ご視聴ありがとうございます。お役に立ちましたら嬉しいです。一緒にお稽古頑張りましょう😊
いつも予習等に見せていただいております。 音声がある事で大助かりです。
ご視聴ありがとうございます。予習をして自信を持ってお稽古に臨むと、お稽古が一層充実しますよね。お役に立てて嬉しいです。一緒に頑張りましょう。😊
参考になります。ありがとうございました。音声があるとさらに確認しやすいです。
ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊
ありがとうございますm(_ _)m とてもお勉強になりました。お柄杓の持ち方、構え方など一つ一つが大事と言うことですね。悪い癖、自分のしやすい様にしていました。お稽古がいかに大事か…ですね。
ご視聴ありがとうございます。細かいところですが、参考になれば幸いです。😊
ありがとうございました。割稽古の復習がしたいと思っていたところです。ふと思い返した時、わからなくなってしまうことがあって。
初心に返ること、大切ですね。一緒にお稽古頑張りましょう。
たいへんよく復習させてもらいました。
ご視聴ありがとうございます。お役に立ちましたようで、嬉しいです。😊
表千家ですか?私もそうなのですが、胴炭のこの扱いを初めて拝見しました。
お点前は先生により違いがありますので、参考程度に留めていただきますようお願いいたします。
動画、助かります!本の写真だと理解できないので…😢
ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊
Ro nagaita
後炭は初炭に比べてお稽古の優先順位は低くなりますので、恥ずかしいことなどありません。過去の「茶事の流れ」という動画を見ていただきますと、どのタイミングで後炭をするのか分かると思います。😊
恥ずかしながら、このお点前を知りませんでした。知らないことの連続で面白いです。ありがとうございます。
とても勉強になります。ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。お役に立てたようで嬉しいです。お稽古一緒に頑張りましょう。
ありがとうございました。来週、初釜です。なかなか上達せず、知識も足りませんが、毎日お稽古していきます。今年も宜しくお願い致します。
初釜、気が引き締まりますね。今年も一緒にお稽古がんばりましょう。😊
何度も見て勉強してます。説明も頭に蘇ってきます
ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊
ありがとうございます。明日のお稽古、予習になります。嫌なことも、お点前をしていると忘れられます。
一つ一つの動きに集中することで、不思議と心が落ち着くんですよね。一緒にお稽古楽しみましょう😊
説名や意味を教えてくれてありがたいです。
ご視聴ありがとうございます。励みになります。😊
基本を忘れてはいけないなといつも思います。勉強になります。ありがとうございます。
運びのお点前をすると気が引き締まりますよね。一緒にお稽古頑張りましょう✨
棚が色々あって本当に面白いです。今日、大目棚の練習でしたので、勉強になります。ありがとうございます。
.丁寧で分かりやすいご指導をありがとうございます お炭をやっている時には メモを取れないのでとても参考になりました
コメントをありがとうございます。励みになります。😊
音声があるので、大変わかりやすく、ありがたいです。釜の蓋もよく忘れます。毎日拝見して精進します。
拙い動画ですが、お役に立てて嬉しいです。🎵