- 10
- 28 581
福岡おもちゃ美術館
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 7 มิ.ย. 2021
2022年春、「福岡おもちゃ美術館」が開館します。博多区の旧青果市場跡に開業する「ららぽーと福岡」のなかにオープン。NPOが運営する木育&多世代交流ミュージアムです。九州初&日本最大級のおもちゃ美術館の開館準備の様子や関わる人の思いなどを紹介していきます。
FUKUOKA TOY MUSEUM ー福岡おもちゃ美術館ー
館内には九州生まれの木がふんだんに使われています。グッド・トイ受賞おもちゃ、国内の木のおもちゃ職人によるおもちゃ、大人も楽しめるボードゲームなど、遊びの質にこだわったおもちゃが並びます。大型商業施設内で多世代が交流するインクルーシブなミュージアム運営にチャレンジします。
開館:2022年開館所在地: 福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡 オーバルパーク
設立&運営:NPO法人 芸術と遊び創造協会
撮影協力:独楽工房 隈本木工所(福岡県八女市)www.yamegoma.jp/
株式会社アサモク(福岡県朝倉市)www.asamoku.co.jp/
ーーーーーーーーーーーー
The FUKUOKA Toy Museum is housed in LaLaport Fukuoka. Visitors can play with 5,000 toys from Japan and other countries around the world.The museum is mainly run by volunteer staff. Our mission is to encourage people to deepen their engagement with each other through play.
ーーーーー
・福岡おもちゃ美術館 公式HP art-play.or.jp/ftm/
・ 〃 設立準備日記 goodus.jp/series/1/6500
開館:2022年開館所在地: 福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡 オーバルパーク
設立&運営:NPO法人 芸術と遊び創造協会
撮影協力:独楽工房 隈本木工所(福岡県八女市)www.yamegoma.jp/
株式会社アサモク(福岡県朝倉市)www.asamoku.co.jp/
ーーーーーーーーーーーー
The FUKUOKA Toy Museum is housed in LaLaport Fukuoka. Visitors can play with 5,000 toys from Japan and other countries around the world.The museum is mainly run by volunteer staff. Our mission is to encourage people to deepen their engagement with each other through play.
ーーーーー
・福岡おもちゃ美術館 公式HP art-play.or.jp/ftm/
・ 〃 設立準備日記 goodus.jp/series/1/6500
มุมมอง: 3 397
วีดีโอ
【ほっこり動画】館内でお誕生日の方を発見! こはるちゃん、3歳になります!!
มุมมอง 1232 ปีที่แล้ว
\3歳のお誕生日🎂/ なんと岩手県は花巻市からお越しのこはるちゃん、明日が3歳のお誕生日とのことです😊✨ ということで、みんなでお祝いしました🎂 こはるちゃん、ご家族の皆さん、おめでとうございます👏 明日のお誕生日当日も素敵な1日になりますように。 こはるちゃん、だいすきなことがたくさん見つかる 楽しい1年になるといいね😊♥ おめでとう! #福岡おもちゃ美術館 #ららぽーと福岡 #goodtoy #木育 #赤ちゃんのいる生活 #子どものいる暮らし #福岡ママ #福岡パパ #福岡観光 #fukuoka #birthday ーーーーー ・福岡おもちゃ美術館 公式HP art-play.or.jp/ftm/ ・ 〃 設立準備日記 goodus.jp/series/1/6500
「絵本とおもちゃ、クリスマスに何を選ぶ?」ブックハウスカフェ&福岡おもちゃ美術館 〜福岡おもちゃ美術館 スタートアップトークショー vol.7
มุมมอง 2333 ปีที่แล้ว
待っとうよ、福岡おもちゃ美術館! 2022年春の開館に向けて、毎月トークショーを開催。 福岡おもちゃ美術館にゆかりのゲストをお招きし、福岡おもちゃ美術館への夢や期待、遊びの楽しさについて語りあいます。 12月のテーマは「クリスマスプレゼントに選びたい絵本とおもちゃ」 ゲストは、東京神田神保町にある子どもの本専門店「ブックハウスカフェ」店長、茅野由紀(ちの・ゆき)さん。 ブックハウスカフェは、赤ちゃんから大人まで居心地のよい場所。 本とそして人と出会える楽しい絵本屋を目指しています。 小学生二人のママでもある茅野さんと、 元保育士の福岡おもちゃ美術館館長 石井から、どんなお話が出てくるかな? ランチタイムのひと時、お気軽にご参加くださいね。 ●出演:茅野由紀さん(ブックハウスカフェ 店長 )bookhousecafe.jp/ 石井 今日子(福岡おもちゃ美術館 館長) ※過去の動...
「おもちゃ美術館から楽しい子育てをはじめよう」 ゲスト:讃岐おもちゃ美術館 中橋恵美子さん(福岡おもちゃ美術館 スタートアップトークショー vol.4)
มุมมอง 1853 ปีที่แล้ว
東京・高松・福岡の館長が語る「子育て支援」 おもちゃ美術館から楽しい子育てをはじめよう ~子育て支援×福岡おもちゃ美術館~ 出演: ・中橋恵美子(認定NPO法人わははネット 理事長、讃岐おもちゃ美術館 館長) ・多田千尋(東京おもちゃ美術館 館長) ・石井今日子(福岡おもちゃ美術館 館長) 中橋さんの想いが綴られたページはこちらです ●讃岐おもちゃ美術館オープン。子どもたちに香川の「すごい」を伝えたい readyfor.jp/projects/stm ●讃岐おもちゃ美術館のTH-camチャンネルはこちら th-cam.com/channels/ecXeO-FElJZkxUN5g8-GTw.html (収録&開催日:2021年9月18日 Facebook LIVE配信 )
「こども食堂&おもちゃ美術館 ゲスト:湯浅誠さん(福岡おもちゃ美術館 スタートアップトークショー vol.3)」
มุมมอง 4303 ปีที่แล้ว
待っとうよ、福岡おもちゃ美術館! 2022年春の開館に向けて、毎月トークショーを開催。 「福岡おもちゃ美術館 親善大使」の方々をゲストを招き、福岡おもちゃ美術館への夢や期待、遊びの楽しさについて語りあいます。 8月のテーマは「社会が元気になる交流拠点とは?」。全国に子ども食堂を展開するゲストに、おもちゃ美術館が果たす交流拠点の価値、あり方について、お話を伺います。 ●出演: ・湯浅誠さん(認定NPO法人 全国こども食堂支援センター むすびえ 理事長、社会活動家) 最新著書:「つながり続ける こども食堂」www.amazon.co.jp/dp/4120054381 ・多田千尋(東京おもちゃ美術館 館長) ※過去の動画は再生リストから閲覧できます! ーーーーー ・福岡おもちゃ美術館 公式HP art-play.or.jp/ftm/ ・ 〃 設立準備日記 goodus.jp/ser...
栃木県で木工を生業にして36年目。きっかけは某ファミレスのインテリアとして、1987年~2000年スギ・ヒノキを使用して木で絵を描く仕事でした。それから独自のメソッドを創案し、2000年からは主に広葉樹を使用した絵を制作してきましたが、2022年から再度スギ・ヒノキを見直す機会があり、コロナの影響もあり動画講座を準備して、女性を対象にした「木の3D塗り絵」というレッスンをスタートさせました。教えている私が何より「杉」の魅力を見直すことになり、生徒さん以上にハマっております(^_^;) 私の地元の杉は「八溝杉」です。杉の柔らかさと暖かさをぜひ暮らしにもっと!という思いで、家具作家の夫とともに2023年11月に、私の住む町の図書館のギャラリーにてスギ・ヒノキの作品展示会を催す予定です。その前に東京おもちゃ美術館をぜひお尋ねして、これからの作品やライフワークとして取り入れたいと考えている「大人と子供の木育」の構想を深めたいと考えています。長くなりましたがよろしくお付き合いいただけたら嬉しいです。今後とも各地のおもちゃ美術館の活動を注視してゆきたいと思います。
最後倒すんじゃなくて根元から崩すんかいww
後ろの女の子カメラから見切れたと同時に積み木の中に瞬間移動してるじゃん。
福岡おもちゃ美術館、来年の春の開業が待ち遠しい! たくさん遊び学べる、九州の子どもたちの交流場になると良いですね…