![ナニャドヤラ大全集](/img/default-banner.jpg)
- 119
- 31 259
ナニャドヤラ大全集
เข้าร่วมเมื่อ 21 ธ.ค. 2022
วีดีโอ
第60回キリスト祭ナニャドヤラの祭典 新郷村ナニャドヤラ芸能保存会 2024年6月
มุมมอง 798 หลายเดือนก่อน
第60回キリスト祭ナニャドヤラの祭典 新郷村ナニャドヤラ芸能保存会 2024年6月
岩手県久慈市大川目町山口八幡宮の盆踊り1 2023年9月
มุมมอง 278ปีที่แล้ว
久慈地方のナニャドヤラです。この夜は「二つ甚句」と「三つ甚句」と「どんかしょ」が行われ、この動画は三つ甚句です。ナニャドヤラの三つ甚句でよく唄われる「トラジョさま」とは異なる唄が唄われています。
とらじょ様ぁ〜 唐傘っこぉ買ってけねーが とぉらじょ様ぁ〜
数年前から「ナニャドヤラ」の魅力にはまって、いつも興味深く拝見しています。 出来ればあちこちのナニャドヤラを直に訪ねてみたいと思うのですが、こちらの盆踊りはいつ開催されているのでしょうか?
この画像の盆踊りは、今年の7月13日に行われたものです。 平日でしたので、土日は関係なく例年同じ日に開催しているかと思いますが、今年初めて行ってみたので詳細はわかりません。
@@kujihira42757 返答ありがとうございます。 7月13日ということは、お盆の時期に開催されているのかも知れませんね。 ところで「ナニャドヤラ」が踊られる各地の盆踊りやイベントの開催情報はどうやって知るのでしょうか? 差し支え無ければ、是非伺いたいところです。
@@ぼんくら-e5u 神社で行われる盆踊りや、市町村の祭りの夜の盆踊りは毎年同じ日の場合が多いので、頭に入っているものも多いです。その他は、盆踊りの告知を地区の掲示板で見かけたり、新聞折込の地域の広告紙に載った盆踊りの広告などでしょうか。 ネットでは「みちのく芸能ごよみ」というサイトにイベント情報が豊富に載っていて、そちらが参考になると思います。
@@kujihira42757 返答ありがとうございます! 他所者では情報収集がなかなか難しいものがあるので、助かります! 来年は何カ所かでも、「ナニャドヤラ」を訪ねに行けたらと思います。
ほのぼのとして、楽しそうですね。
懐かしい音頭です😊 秋祭りの時期に帰省できた時は、必ず行きます😊 ナニャドヤラは、お師匠さんに歌ってもらい覚えるらしいと聞いたことあります。 若い子にも伝えてこれからも歌い継いでいってくれたらと思ってます😊😊
外でやぐらを囲んで踊りたいですねー この手の踊り、どうにか若いのに継承させて途切らせたくないですね
ありがとう!!!!!