sekaishi-chiba
sekaishi-chiba
  • 7
  • 836
宗教改革~国際秩序におけるbalance of powerの胎動
宗教改革とは、宗教的なできごとではない。そして、ルター、カルヴァン、ヘンリ8世の宗教改革は別々の国のできごとではない。そこには、ヨーロッパにおける国際秩序の一大変容、すなわち国際秩序が王族の姻戚関係や宗教的な立場を超えて、balrance of powerという外交原理によって動き始める時代の胎動がある。そのダイナミズムを実際の授業で使用したpowerpointのアニメーション動画で解説する。なお、授業で使用した整理ノートは解答とともに以下からダウンローでできる。
整理ノートdrive.google.com/file/d/1DBSCWk0ad8HjfxxnWhcrzqVt9Tugo4Xu/view?usp=drive_link
drive.google.com/file/d/1uL7v6CA9kzFxDtOTw2lmJnOKkXUKMRmE/view?usp=drive_link
解答drive.google.com/file/d/16YFzNUAVmpHF17jQO7omu_JskK8ujKK0/view?usp=drive_link
มุมมอง: 30

วีดีโอ

トルコ民族の発展
มุมมอง 24528 วันที่ผ่านมา
トルコ民族が前3世紀~16世紀にモンゴル高原からユーラシア大陸全体に拡大していく歴史をダイナミックに解説する。実際の授業の録音をその授業で使用したpowerpointのアニメーションに乗せた動画。東大入試の論述問題でも登場するトルコ民族の発展の歴史が地図のイメージで一気に理解できる。 なお、授業録音で言及している整理ノートは解答とともに以下からダウンロードできる。                             整理ノートdrive.google.com/file/d/1L3DcjhL1VLRcZotUMAW_TEMyOd0E0EAl/view?                                解答usp=drive_linkdrive.google.com/file/d/16YFzNUAVmpHF17jQO7omu_JskK8ujKK0/view?usp=dr...
東南アジアの歴史③
มุมมอง 7328 วันที่ผ่านมา
東南アジアの世界史を海域世界ネットワークの変化を通してダイナミックに解説する。実際の授業の録音をその授業で使用したpowerpointのアニメーションに乗せた動画。断片的になりがちな東南アジアの歴史が一気に分かる。③では12世紀~15世紀の東南アジアを解説する。
東南アジアの歴史②
มุมมอง 8028 วันที่ผ่านมา
東南アジアの世界史を海域世界ネットワークの変化を通してダイナミックに解説する。実際の授業の録音をその授業で使用したpowerpointのアニメーションに乗せた動画。断片的になりがちな東南アジアの歴史が一気に分かる。②では8世紀~12世紀の東南アジアを解説する。
東南アジアの歴史➀
มุมมอง 11628 วันที่ผ่านมา
東南アジアの世界史を海域世界ネットワークの変化を通してダイナミックに解説する。実際の授業録音にその授業で使用したpowerpointのアニメーションに乗せた動画になっている。断片的になりがちな東南アジアの歴史が一気に分かる。➀では地勢・古代~5世紀まで、②では8世紀~12世紀、③では11・12世紀~15世紀について解説する。なお、授業録音で言及している整理ノートは解答とともに以下からダウンロードできる。 整理ノート drive.google.com/file/d/1pF3XzqcR_mviXkeMmYt7J4Qeu8HUOXQK/view?usp=drive_link 解答drive.google.com/file/d/16YFzNUAVmpHF17jQO7omu_JskK8ujKK0/view?
公式で読解・解答 評論文・読解講座(後編)
มุมมอง 134หลายเดือนก่อน
評論文を、数学のように公式(作業)で論理を読解し、100&%正確な解答な導き出す方法を紹介する。前編では文章を読解する方法、後編では読解にもとづいて問題の解答を導き出す方法を扱う。 これまで、私が指導した生徒のうちこの読解方法をマスターした者は、1日で基本を身につけている。そのときに多少の表現は違えども全員が言う言葉がある。「国語の問題って、どれも同じなんですね」。別述するが、小説・随筆も類似の方法で読解ができる。そのため、国語の読解の勉強はやめてしまうが、それでも模試や入試での現代文の成績が落ちることはない。
公式で読解・解答 評論文・読解講座(前編)
มุมมอง 158หลายเดือนก่อน
評論文を、数学のように公式(作業)で論理を読解し、100&%正確な解答な導き出す方法を紹介する。前編では文章を読解する方法、後編では読解にもとづいて問題の解答を導き出す方法を扱うので、前編のみならず後編も視聴してほしい。 最初は論理を読み出す作業が面倒だと感じると思うが、この読解方法で2題文章を正確に読解することができた経験をすれば、それ以降は評論文の勉強は不要になり、何年経っても読解力が落ちることはない。なお、問題を解くうちに速度は速くなっていくので、とにかく最初は急がず正確に読解することに努めてほしい。