- 18
- 10 867
WAAjp
เข้าร่วมเมื่อ 29 ธ.ค. 2010
SILK ROAD PROJECT #4「世界を繋ぐもの」
たたら製鉄の語源はタタールか?をキーワードに、日本とウズベキスタンの繋がりを調査した若者達のドキュメンタリーです
遠い異国で追った真理の結末と、そこで得たものは何なのか。
鉄の歴史に迫る最終話。
SILK ROAD PROJECTサイト:waa-bc.com/uzbekistan/
遠い異国で追った真理の結末と、そこで得たものは何なのか。
鉄の歴史に迫る最終話。
SILK ROAD PROJECTサイト:waa-bc.com/uzbekistan/
มุมมอง: 166
วีดีโอ
SILK ROAD PROJECT #3「ブラックスミス」
มุมมอง 18013 ปีที่แล้ว
たたら製鉄の語源はタタールか?をキーワードに、日本とウズベキスタンの繋がりを調査した若者達のドキュメンタリーです。 鉄の真理を知る為、向かった先はブハラ。鉄の調査の答えを知る人物に迫ります。 SILK ROAD PROJECTサイト:waa-bc.com/uzbekistan/
SILK ROAD PROJECT #2「鉄という名の王」
มุมมอง 16013 ปีที่แล้ว
たたら製鉄の語源はタタールか?をキーワードに、日本とウズベキスタンの繋がりを調査した若者達のドキュメンタリーです。 鉄の手掛かりを求めて、鉄という名の王が眠るサマルカンドへ向かいました。
SILK ROAD PROJECT #1「時差5時間を超えて」
มุมมอง 24613 ปีที่แล้ว
たたら製鉄の語源はタタールか?をキーワードに、日本とウズベキスタンの繋がりを調査した若者達のドキュメンタリーです。 2008年2月26日。 「たたら製鉄の語源はタタールか?」をキーワードにウズベキスタンに調査へ向かいました。 SILK ROAD PROJECTサイト:waa-bc.com/uzbekistan/
伊江島みーぐる工房(古堅さん)
มุมมอง 6K13 ปีที่แล้ว
沖縄県の北西9kmのところに位置する伊江島。 ここの海人(うみんちゅ)の古堅幸一さんは昔ながらの製法で塩作りをしています。 大潮のときの満潮の力の宿った海水を使い、 30時間じっくり塩釜で煮詰めて作った塩は、 ほんのり甘く、誰もがおいしいと言います。 北風の力を借りて水分をとばし、できた塩は天日で乾かす。 30時間かけて1トンの海水からは16kgの塩しか生まれませんが、 火を調節して無理に早めても良い塩は生まれないと言います。 じっくり本物の塩作りをしています。 「みーぐる」とは、古堅さんの家の屋号、 「ましゅ」は伊江島の方言で塩を意味します。
日本バイオテック(油田さん)
มุมมอง 86213 ปีที่แล้ว
日本バイオテックは沖縄県糸満市で海ぶどうを栽培しています。 海ぶどう栽培は農業ですが、 生産だけに留まることなく、 アイスなどの加工をしたり、海ぶどうLabo(養殖場)の見学やビーチハウスを使ったイベントの企画など、 施設を使ったサービスも行い、 生産(一次)・加工(二次)・販売(三次)を掛け合わせた六次産業をしています。 建物の正面にはすぐ海があり、最高のロケーションです。 そして、海ぶどうLaboもビーチハウスもすべて手づくりで、 おしゃれで温かみのあるステキな場所になっています。 油田さんの将来の夢は「アブランド」をつくること。 日常の生活を工夫する、五感を使って楽しむ、ということに興味がある油田さん。 日本バイオテックに行くと、たくさんのわくわくが感じられます!
アセローラフレッシュ(並里さん)
มุมมอง 89813 ปีที่แล้ว
沖縄県本部町 美ら海水族館で知られる町ですが、 年々、少子高齢化が進み、重労働であるサトウキビの栽培が厳しくなっています。 そこで、「サトウキビに代わる産業を」と25年に渡りアセローラの六次産業に取り組む並里さん。 今では本部町はアセローラの里と認定され、 「アセローラフレッシュ」は地域の人や農家さんから「自分たちの会社」と認識されています。 「お年寄りが多い」「アセローラは日持ちしない」といった 一見、短所に見えてしまうようなところも長所と捉え、 観光と農業を結びつけ、シルバー産業としても成功しています。 人・地域・農家さんを大切にしているからこそ 愛されるアセローラフレッシュです。
新垣カミ菓子店(伊波さん)
มุมมอง 1.2K13 ปีที่แล้ว
那覇市首里にある新垣カミ菓子店は琉球菓子のお店です。 沖縄のお土産の定番となった「ちんすこう」 今ではたくさんの種類が出回り、ほとんどが外国産の材料を使い、機械化して作られています。 そんな中、ここでは、 小さな工場の中で職人がチームとなり、 伝統的な琉球菓子を今もすべて手作業で作っています。 材料はすべて国産です。 なぜここまで徹底しているのでしょうか。 そこには、店名にもなっている新垣カミさんの 「昔からの味は絶対に変えてはいけない。お客に対しては常に立派なお菓子を お出しするのがあたりまえ」 という言葉がありました。 この言葉を守り続け、後にも継いでいきたい、という伊波さん。 新垣カミ菓子店のお菓子は首里城・鎖之間(さすのま)のお茶会でも楽しむことができます。
la station de diffusion de WAA / le château de Shuri
มุมมอง 2213 ปีที่แล้ว
la station de diffusion de WAA / le château de Shuri
la station de diffusion de WAA / le château de Shuri
มุมมอง 1213 ปีที่แล้ว
la station de diffusion de WAA / le château de Shuri
WAA broadcast station : Shuri Castle (Okinawa)
มุมมอง 10513 ปีที่แล้ว
WAA broadcast station : Shuri Castle (Okinawa)
Rip le chateau
体が痛くなりました
この方に昨日会いました。 この方の姉の家に民泊したので! 昨日ですよ!