- 229
- 192 205
いとそん
เข้าร่วมเมื่อ 16 ต.ค. 2024
いとそんです。ゲーセンの動画(主にメダルゲームとクレーンゲーム、年式は古めのものが好みです。)をアップしていく予定です。
基本的にリクエスト等は自分の好みに合わなかった場合は受け付けませんのでご了承ください。
基本的に手抜き編集×低クオリティでお届けします🙄
チャンネル登録者数の目標は特にありませんが、多くの人に昔のアミューズメントマシンのことを知ってもらって、今のマシンってこうやって発展していったんだなーとか日本にはこんな娯楽があったんだなーなどと興味を持ってもらえることが目標です。
投稿は
1.「~アミューズメントマシン動作資料保存庫プレイリスト~」
2.「~ゲーセン来店記録✍️~」
3.「~アミューズメントマシン音声資料保存庫~」
この3つがメインになります。ショートはその日撮った動画の中で縦画面で撮影してたものや昔撮ったけど投稿してないやつをテキトーに流してるだけなので不定期です。
あとショートの概要欄が何故かバグり続けていますが特に気にしないでください🥱
⚠️トラブル防止のため基本的に撮影店舗はこちらから提示のない限りは教えるつもりはありません。どうしてもであればTwitter(現X)の方に連絡を頂ければヒントくらいは教えるつもりです。
すべての動画は私の個人的な事情により突然非公開となることがあることをご了承ください。
また不適切と判断したコメントはこちらで消させていただきます。悪しからず。
※BGM関連の動画に関しては、私としても多くの人に懐かしさを感じて欲しいという思いでやっているので音源は基本的に二次使用して頂いて結構です。(許可は強制しません。)ゲーム機紹介や自作マシンなどで合わせ音源として是非ともお使いください。
しかし、端末への保存やそれを用いた無断転載は禁止します。
加えて、全てのBGMの著作権は発売元の会社にあるため、二次使用の際に何らかの問題が発生した場合は各自で責任を取ってください。営利目的での利用は一切禁止します。あくまで録音を公開しているだけなのでそれ以上は自己責任という認識でよろしくお願いします。
X(旧Twitter)→@itoson_kids 比較的ほのぼのやってます。
TikTok→@user_itosongame このチャンネルと同じような動作資料保存庫になります。
基本的にリクエスト等は自分の好みに合わなかった場合は受け付けませんのでご了承ください。
基本的に手抜き編集×低クオリティでお届けします🙄
チャンネル登録者数の目標は特にありませんが、多くの人に昔のアミューズメントマシンのことを知ってもらって、今のマシンってこうやって発展していったんだなーとか日本にはこんな娯楽があったんだなーなどと興味を持ってもらえることが目標です。
投稿は
1.「~アミューズメントマシン動作資料保存庫プレイリスト~」
2.「~ゲーセン来店記録✍️~」
3.「~アミューズメントマシン音声資料保存庫~」
この3つがメインになります。ショートはその日撮った動画の中で縦画面で撮影してたものや昔撮ったけど投稿してないやつをテキトーに流してるだけなので不定期です。
あとショートの概要欄が何故かバグり続けていますが特に気にしないでください🥱
⚠️トラブル防止のため基本的に撮影店舗はこちらから提示のない限りは教えるつもりはありません。どうしてもであればTwitter(現X)の方に連絡を頂ければヒントくらいは教えるつもりです。
すべての動画は私の個人的な事情により突然非公開となることがあることをご了承ください。
また不適切と判断したコメントはこちらで消させていただきます。悪しからず。
※BGM関連の動画に関しては、私としても多くの人に懐かしさを感じて欲しいという思いでやっているので音源は基本的に二次使用して頂いて結構です。(許可は強制しません。)ゲーム機紹介や自作マシンなどで合わせ音源として是非ともお使いください。
しかし、端末への保存やそれを用いた無断転載は禁止します。
加えて、全てのBGMの著作権は発売元の会社にあるため、二次使用の際に何らかの問題が発生した場合は各自で責任を取ってください。営利目的での利用は一切禁止します。あくまで録音を公開しているだけなのでそれ以上は自己責任という認識でよろしくお願いします。
X(旧Twitter)→@itoson_kids 比較的ほのぼのやってます。
TikTok→@user_itosongame このチャンネルと同じような動作資料保存庫になります。
วีดีโอ
【TAITO】 カプリチオGーONE 待機BGM➕操作BGM (アミューズメントマシン音声資料保存庫30)
มุมมอง 879 ชั่วโมงที่ผ่านมา
TAITO 2006〜2012 カプリチオGーONE(グレード不明)
【KNT(北日本通信工業)】 デカクレ初期型 高音バージョン 待機BGM➕操作BGM (アミューズメントマシン音声資料保存庫29-2)
มุมมอง 379 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2011 KNT デカクレ(Deca Cre) 2006年に既出のトリプルキャッチャーシリーズ(アトラスが製造)の後に権利関係を譲渡した形ではじまったとされているKNTのマシン。 当初はビッグスペースキャッチャーというマシンとして販売されていたが、ワイヤーの耐久性アップなどを加えたアプデマシンとしてデカクレが登場。デカクレシリーズはSEGAを含め大手ゲーセンが大量に導入したため確率機という概念を世により広める結果となった。 BGMに関しても、ビッグスペースキャッチャーとは異なる新しいコンピュータが搭載されているため中身は違う……と思いきや、発売直後の初期ロットの分はコンピュータはビッグスペースキャッチャーをそのまま使っているものが製造されており、製造台数は極めて少ないであろうその1台を偶然発見。 ほぼビッグスペースキャッチャーと同じですがおそらく個体数でいうとこっちの方がレアな気がし...
【KNT(北日本通信工業)】 デカクレ 初期型 待機BGM➕操作BGM (アミューズメントマシン音声資料保存庫29)
มุมมอง 369 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2011 KNT デカクレ(Deca Cre) 2006年に既出のトリプルキャッチャーシリーズ(アトラスが製造)の後に権利関係を譲渡した形ではじまったとされているKNTのマシン。 当初はビッグスペースキャッチャーというマシンとして販売されていたが、ワイヤーの耐久性アップなどを加えたアプデマシンとしてデカクレが登場。デカクレシリーズはSEGAを含め大手ゲーセンが大量に導入したため確率機という概念を世により広める結果となった。 BGMに関しても、ビッグスペースキャッチャーとは異なる新しいコンピュータが搭載されているため中身は違う……と思いきや、発売直後の初期ロットの分はコンピュータはビッグスペースキャッチャーをそのまま使っているものが製造されており、製造台数は極めて少ないであろうその1台を偶然発見。 ほぼビッグスペースキャッチャーと同じですがおそらく個体数でいうとこっちの方がレアな気がし...
【KNT(北日本通信工業)】 デカクレ 初期型 プレイ動画 (アミューズメントマシン動作資料保存庫17)
มุมมอง 7511 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2011 KNT デカクレ(Deca Cre) 2006年に既出のトリプルキャッチャーシリーズ(アトラスが製造)の後に権利関係を譲渡した形ではじまったとされているKNTのマシン。 当初はビッグスペースキャッチャーというマシンとして販売されていたが、ワイヤーの耐久性アップなどを加えたアプデマシンとしてデカクレが登場。デカクレシリーズはSEGAを含め大手ゲーセンが大量に導入したため確率機という概念を世により広める結果となった。 BGMに関しても、ビッグスペースキャッチャーとは異なる新しいコンピュータが搭載されているため中身は違う……と思いきや、発売直後の初期ロットの分はコンピュータはビッグスペースキャッチャーをそのまま使っているものが製造されており、製造台数は極めて少ないであろうその1台を偶然発見。 ほぼビッグスペースキャッチャーと同じですがおそらく個体数でいうとこっちの方がレアな気がし...
【KNT(北日本通信工業)】 デカクレ 初期型 高音バージョン
มุมมอง 3111 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2011 KNT デカクレ(Deca Cre) 2006年に既出のトリプルキャッチャーシリーズ(アトラスが製造)の後に権利関係を譲渡した形ではじまったとされているKNTのマシン。 当初はビッグスペースキャッチャーというマシンとして販売されていたが、ワイヤーの耐久性アップなどを加えたアプデマシンとしてデカクレが登場。デカクレシリーズはSEGAを含め大手ゲーセンが大量に導入したため確率機という概念を世により広める結果となった。 BGMに関しても、ビッグスペースキャッチャーとは異なる新しいコンピュータが搭載されているため中身は違う……と思いきや、発売直後の初期ロットの分はコンピュータはビッグスペースキャッチャーをそのまま使っているものが製造されており、製造台数は極めて少ないであろうその1台を偶然発見。 ほぼビッグスペースキャッチャーと同じですがおそらく個体数でいうとこっちの方がレアな気がし...
【KNT(北日本通信工業)】 デカクレ 初期型 操作BGM➕待機BGM(アミューズメントマシン音声資料保存庫29)
มุมมอง 3411 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2011 KNT デカクレ(Deca Cre) 2006年に既出のトリプルキャッチャーシリーズ(アトラスが製造)の後に権利関係を譲渡した形ではじまったとされているKNTのマシン。 当初はビッグスペースキャッチャーというマシンとして販売されていたが、ワイヤーの耐久性アップなどを加えたアプデマシンとしてデカクレが登場。デカクレシリーズはSEGAを含め大手ゲーセンが大量に導入したため確率機という概念を世により広める結果となった。 BGMに関しても、ビッグスペースキャッチャーとは異なる新しいコンピュータが搭載されているため中身は違う……と思いきや、発売直後の初期ロットの分はコンピュータはビッグスペースキャッチャーをそのまま使っているものが製造されており、製造台数は極めて少ないであろうその1台を偶然発見。 ほぼビッグスペースキャッチャーと同じですがおそらく個体数でいうとこっちの方がレアな気がし...
【SEGA】UFOキャッチャー7 待機BGM3(プレイBGM) (アミューズメントマシン音声資料保存庫28)
มุมมอง 9011 ชั่วโมงที่ผ่านมา
SEGA 2001 UFOキャッチャー7 1985年誕生の初代から数えて7代目となるSEGAの商標「UFOキャッチャー」シリーズ。 TAITOからカプリチオサイクロンが出ていたのと同時期に発売され、機能性の高さから圧倒的シェアを誇ったSEGAの名作マシンです。販売台数が多いのにわえ加え、整備性も良いためちゃんとメンテナンスされた個体は2025年時点でもかなりの数が現存しています。中古価格も10万前後で安定しており、ゲームコーナーや小規模ゲーセンの定番マシンとなっています。 またこのマシンから(厳密には先代のドリームパレス2から)、アームパワーが内部設定で可能となり、セッティング幅が広がりました。 撮影/録音→あそびひろば ぷらっとらんど
【北日本通信工業(KNT)】デカクレ初期型 激レア! #クレーンゲーム #UFOキャッチャー #確率機
มุมมอง 876วันที่ผ่านมา
【TAITO】〜カプリチオGーONEを眺めるひと時〜 #クレーンゲーム #ufoキャッチャー
มุมมอง 110วันที่ผ่านมา
【神BGM】 グランドクロスプレミアム プレミアムモード中のサテライトチャレンジBGM #メダルゲーム #グランドクロス
มุมมอง 392 วันที่ผ่านมา
【ファンタジックフィーバー3】 激レア!? オンライン設置店舗にてミリオンJPチャンス発生!#メダルゲーム #ファンタジックフィーバー
มุมมอง 6334 วันที่ผ่านมา
【クレーンゲーム】ラウンドワンのパワーMAX設定 攻略は横に向けてからの押し込みなのか!? #クレーンゲーム #UFOキャッチャー #クレーンゲームラウンドワン
มุมมอง 2035 วันที่ผ่านมา
【TAITO】カプリチオ GーONE 待機BGM (アミューズメントマシン音声資料保存庫27)
มุมมอง 1376 วันที่ผ่านมา
TAITO 2006 カプリチオGーONE 録音→あそびひろば ぷらっとらんど 撮影→天王寺パスカ(2024.8/21閉店) カプリチオシリーズの8代目となるGーONE。 おそらくTAITOのマシンの中でも最も多くゲーセンで使用されたマシンだとおもわれる。当時にしては非常に多機能で、セッティング幅も広く様々な改良が施されたマシンとなった。 しかし、稼働当初こそ評判はあったものの「無茶して機能いっぱい増やしたからメンテナンス性悪いンゴ」×「保守対応パーツ供給少なスンギ」というTAITOのお家芸が発動したため、現在ではどちらかというと敬遠されがちなマシンとなってしまっている。とは言っても、ちゃんとメンテナンスしてあげると古さを感じさせないスペックとなっている。 そしてこのマシンのもうひとつの特徴が、装飾等の仕様の異なる多くのバージョン違いのグレードが生まれたこと。GーONE HG(ハイグ...
おもちゃのチャチャチャ、チキチキバンバン、犬のお巡りさん、天国と地獄など流れます。👗👼🙋🙆👵💒🍡🍝🍫🐰😻👯🍊🍷🏬🐢🍛🍜🍥🍩🍎🍏🐤🍓☕🍌🎅😋🎦👴🍮🎂🍰🍞🐍✊🍚🍇🐷🍭🍬🎯🍪🚲🚃🚉❤😂🎉😢😮😅U^エ^U🐶
th-cam.com/video/kBqgFKj1Fpk/w-d-xo.htmlsi=FaXu5TQVzEN7eW6R 何故か勝手に動画が延長されるバグが起きてたので再投稿しました。 一応こちらの動画はそのままにしておきます。
th-cam.com/video/JzOyUB_eLeE/w-d-xo.htmlsi=SCi0eZzlZFHzXj9m 何故か勝手に動画が延長されるバグが起きてたので再投稿しました こちらの動画は一応そのままにしておきます。
何故か勝手に動画が延長されるバグが起きてたので再投稿しました。
何故か勝手に動画が延長されるバグがあったため再投稿です。
概要欄に書いたことの重複になってしまうのですが、前作のビッグスペースキャッチャーというマシンがこのコンピュータを使ってまして、デカクレはその耐久性をアップデートしたマシンになるのですが、最初の製造分はコンピュータは変えずそのまま販売してた時期があるようです。 しかし自分は噂は聞いてたものの、10年近くこの業界にいますが目撃したのは今回が初めてなので極めて珍しいと思います。
@@いとそん-w4q そうなんですね!
初期型なんてあるんだ...
@@Tsurigasukinahito th-cam.com/video/D_mhUecBDE0/w-d-xo.htmlsi=4aE9SPFPjaTydFGT 一応プレイ動画もあげておきました
1コメ 確かこの機種paokaiのoemだったと思います
@kashiwa2000 double FUNですね。ポロスキャッチャーシリーズはジェミニビッグに至るまで完全な外装変えただけのOEMマシンでした。
1コメ 某ジャンク氏がこの仕様にしてましたね(アーム以外NFLにしててニコニコに今でも動画が残ってます)
@kashiwa2000 探してみると意外とこの仕様は残っているようです。 ただ待機BGMを出しているお店は自分は1店舗しか知りませんね、
多分元機種はpaokai社のmaxi clawって いう機種だと思います(サイズ感やBGMが同じなため)
そうですね、今日本に出てる確率機系マシンの多くは台湾由来のものが多いです。 このマシンは前作のビッグスペースキャッチャーの改良版として出されたものなので、厳密にいうとMaxiのOEMはビッグスペースキャッチャーになりますね🧐
このデカくれはごくまれに見るぐらいですよね、、
@@surumeshi デカクレの前作となるポロスキャッチャービッグの基盤が入ってるんですよね 過渡期に作られた初期ロット分しかこのBGMならないのでめちゃくちゃレアです、自分は初めて見ました👀
懐かしさで泣きそう😢
古き良き時代のゲーセンの象徴のような存在でしたね。 筒型であることから店の真ん中に置かれていてこのBGMが爆音でなっていた時代が懐かしいです。
えwwwファンタジックフィーバーであるんだねwww
@NEWUFO所有者 この店はウエアハウスって店なんだけど、ウエアハウス系列は2店舗置いてたんだけど桃鉄と入れ替えで全滅。 オンラインは今だと残ってるのはドラマ藤沢くらいだけどあそこもGIGOになるしどうなるか分からんね、、 オンラインだけどイーパスが使える訳ではないし特典はこのミリオンJPだけだね
@@いとそん-w4q はえーそうなんだ確かにあの糞ギゴのせいでドラマ系列が消えたのは知ってるけどここまでダメージがデカいとは
特殊機能が素晴らしい
自分も初めて見たのでびっくりしましたが、なかなか面白い機能なんですよね。 最近のマシンは設定画面から動作パターンを指定しますが、おそらくこのマシンはdipスイッチを用いて動作パターンを決めているはずなので、変更している店がほとんどないのでしょうね。
クレナ3から新しく追加されたBGMですね〜 ちなみにこのBGMは待機BGM3らしいです
@@hiyoko1174 そうなんですね 雰囲気全然違うのでびっくりしました笑
顔だしいつかねー😮
@@ゆぅ-k9r しませんよ😇😇 編集結構めんどくさくないですかあれ 軽く見てみましたが嫌になったので声出しで解決することにしました😫
ドリキャの曲は神曲しかないよね~
入り方きもちぇぇ
@@ああ-h1x 軌道からして50だと思ってたのでめちゃくちゃ声出てしまいました笑
ここのラウワン昔行った時氷山置いてて次行ったら撤去されてたので行かなくなりました〜
@@REMe-1881 昔は火山とか色々あっておそらく大阪のラウワンで1番機種多かったと思うんですが徐々に消えていって今ではグラクロとトリニティしかない普通のラウワンになっちゃいました💦
@ ですよね〜守口も銀河とかあって楽しかったです〜
@ 守口も色々無くなりましたが、今でもトリニティ5が2台あるらしいですし面白い店ですね〜
大きいフィールドの台で5セントだとボールの進みが遅いですよね〜ただ落ちは良かったりする笑
@@REMe-1881 この台は特に何も当たらなくても1000円分のメダル(100枚)が1時間弱持ったので割と落ち良いと思いますね
@@いとそん-w4q100枚が一時間持つのすげぇ…
ベビーのBGMめっちゃ可愛くて好きです❣️
@@i.haruki9787 ポップなBGMですよね〜
めっちゃ音質良いですね…BGMとプレイ動画を見てると感動しますね…ドリームキャッチャーも全然見なくなりましたね
@クレゲマニア 高音質で撮ると幻想的な感じがして俺も好きです ただ一つ問題があって、マイクのコードのせいで撮影できる範囲が結構狭くなってしまうんですよね……なので近々ワイヤレスマイクを購入予定なのでお楽しみに〜
つまらない動画です
感想ありがとうございます。 まずマシン紹介から始めますと、このマシンは1998年 SEGA から発売されたベビーUFOです。景品法の定める景品価格上限が年々上昇していく中で、小型マシンとして小物などを扱ってゲームセンターの経営を支えてきたマシンです。現代のトリプルキャッチャー系には適わず数を減らしているのは事実ですが、2012年頃まではSEGAの直営店などでも見かけることがありましたし、現在でも使用しているお店は結構あったりします。 また、普段のマシンよりも小さくなったアームは大きすぎず小さすぎずといったサイズで、当時の小物景品事情に非常にマッチしていたと考えられます。形は変わっても、そのコンセプトは現代の小型確率機などに受け継がれていると考えることができます。 このように、古いものであっても見方によっては意外な一面が見えてくることがあります。私のチャンネルではそういったことを皆様に知ってもらいたいと思って活動しております。 よろしくお願いします🙇♀️
人の動画に対して「つまらない」という言葉は自分はどうかと思いますよ?投稿者さんも適当に動画を制作しているわけでもないのに「つまらない」とか言うのは違いますよ?
@クレゲマニア いえいえ、普通の人からみたら100円を無駄にして景品の取れない1番奥まで動かしてる動画はつまらないのは投稿者である私も否定できませんので😒 興味を持ってもらえるだけでも嬉しいのですよ😊
@@いとそん-w4q私も普通の人(?)と言えるか分かりませんが、私の大好きな機種を初めてプレイする時はだいたい1番奥まで動かしています笑
@ 昔のマシンの移動制限はかなりガバガバでUFOキャッチャーDXなんかやると「ぇぇえええそんなとこまで動くんかい!」ってなりますね
流石にGETやろ
@@Shutaメダルとクレゲー 1回押してみて無理ならゲットってことになって100円やったけどそもそもアーム届かんくて特別にGETになったw というかそもそも個数制限1個なの忘れててこれ二個目で、店員さんがまぁ今回は許しますみたいな感じで落としてくれたわ笑
懐かしくて大好きです。 アップありがとう御座います。
こういうスーパーにある機械は確率機でもミニクレーンとかだったらやってしまいますよね!この機械結構レアですね
@クレゲマニア 景品が景品なので、確率なのかパワー一定だけど弱いやつなのか気になってやったら一定パワーっぽいですね この後もやりましたがこれだけが特別に強かったって感じの挙動では全く無かったです
遅くなりましたが130人おめでとうございます!!130人突破する日日が早いですね!
@クレゲマニア ありがとうございます🙇♀️ 投稿してなかった過去4年分のデータを一気に放出したからでしょうね。
センター飾りなくて何か違和感ある
@@yh4016 払い出しレールのところの装飾が破損したせいでなくなってるのでひょろひょろになってます笑
@ そうなんですか!! 払い出しレールの飾りが壊れるなんてはじめて聞きました笑
@ この店は色んなものが割れてて、JP抽選の皿の周りの壁?みたいなのも何ヶ所も割れてたりとかなり年数相応かそれ以上のダメージ食らってます笑
@@いとそん-w4q メンテ中にうっかり割っちゃったんでしょうね笑
払い出しあるのありがたい!
@@REMe-1881 海物語の払い出し、結構凝ってて好きです グラクロとかトリニティとかとはまた違った感じなんですよね
@@いとそん-w4q 大きいフィールドなのでめちゃ落ちるようになりJPの価値ありますよね!桃鉄やパワプロに比べてw
@ 普段はパラパラとしか落ちないのでバサッと落ちるとより迫力あって好きですね
これ無理だろw
@@Shutaメダルとクレゲー シールドより上に持ち上がらないからこのやり方は確実に無理やね でもパワー自体がゼロな訳では無いから、手前に倒して右アームギリ寄せしたらシールド乗りそうではある めんどくさいので今日はそこまでやってないわ
خودا
ビーナスの位置、スピンの位置から恐らく日本で唯一残ってるあの店舗だと思いますが、2022年の8/7にスーパープレミアム25200枚たたき出せました😊 その時も10stでした
@@IKE14717 ええええ!?めちゃくちゃ凄いですね! 確か何年も前に今は亡きゲームゾーン一宮でパス使ってスロットを止めまくって22000とかいってた人がいた気がしますが実力でそこまで行けるのはすごいです👏
あ…パスカ無くなったのですか… 大阪から離れて7年… TH-camで懐かしい場所の閉店を知ることができました…泣
@@育坂香月 天王寺のほぼ一等地と言える場所に33年間お店を構えてましたが、やはりゲーセン業界は右肩下がりなようです😖 2023.11月頃には大型のメダルゲーム「グランドクロス」も廃棄となり、正直このままではまずいのでは……とか思ってたのですが年明けて意外と大丈夫なのかと油断してたら突然の閉店報告となってしまいました😭
@ まあ、目の前に大型商業施設があって、その中に大手のSEGAがあったら小さい子連れの家族はそちらに行きますよね… アポロとパスカで遊んでた頃が懐かしいです(^_^)
@ 確かに当時はSEGAでしたね。(今はGIGO) 当時のあべのキューズモールのSEGAにはメダル単価1000円150枚のガリレオファクトリーが置いてあって驚愕した覚えがあります。 確かにパスカは大人向けでしたね、まだ喫煙に関する法律がなかったのもあり、飲酒プレイ➕喫煙➕台パンというやばい3コンボを決めてるお客さんをちらほら見ました笑
横、奥の効果音とユニットの動きに少しラグある?
どうなんかな……あんまり意識してなかったけど、おそらくちょっとパイプがグラグラしてるからそう見えるだけじゃないかな
天井までの投資お疲れ様… 確率機て500円までやると辞められなくなるよね…
フリーレン好きやしこれくらいの大きさのやつ欲しかったからセットでやったけどふたつで3800円かかったね…… フリーレンもっとぬいぐるみ系出して欲しい
登録しました!
@@REMe-1881 Twitterの方でお世話になってますm(_ _)m よろしくお願いします🙇♀️
ランワンのスピン撤去多いですよね😢マイホのラウワンもスピン去年の10月に撤去されてしまいました、
もうスペース的に新機種を入れる分だけの余裕が無いんですよね…… この動画の高槻店はガチ勢な常連がかなりの頻度でかなりのメダルを使って稼働させていたので新機種が逆に撤去になるレベルでしたが、ある時から皆行く頻度が減り気づけば空席が目立つようにもなり7月の新機種導入に合わせて撤去が確定してしまいました😭 大阪ではまだ堺中央環状にあるはずですが、あちらもかなりスペース的に厳しいのでもう先はあまり長くないかもしれません😢
@ ですよね😭 ラウワンってドラクエとかそうですけど座られてないけど同じ機種を沢山設置する店舗多いですよね、同じ機種たくさん設置するよりスピンとかグラクロ設置してほしいですよね、
@ まぁスピンよりはドラクエとか桃鉄の方が客受けがいいのは事実なので全国チェーン店であるラウンドワンには期待しちゃダメですね🤦🏻♀️ 正直自分はランキング狙ってバカ入れしたりするのは疲れてしまったのでしばらくはオフライン店でまったりとプレイしようかなーと思ってます😌
クレゲーTH-camrあるある 動画回してない時に取れる
@@Shutaメダルとクレゲー 結構迫力あるから動画に収めたかったんやけど、このプレイで対策されたんかなーと思って撮るのやめてテキトーに狙ったらいきなり発動した笑 下降制限キツイ分だけパワーは結構入ってるから普通よりちょっとでも箱の蓋に隙間あると手前を引っ張り上げて思いっきり横に倒すから結構迫力あるんよね
なつかしい!! グッドボタンしておきました!
音量でかくね?
@@オタク男子-g9q まぁ色々事情がありまして🤪
うるさぁぁぁいい()
このマシンシリーズはなんかドラゴンボールで出てきそうな音源が利用されてます😂
ツ
ネオミニは揺らすとセンサーが反応してエラーが鳴ったんだと思う。
@@surumeshi エラーの場合は7セグにコードが表示されるので自分も同じ考えです。スーパーの中のゲームコーナーなので子供がぶつかったりしたんでしょうね。
ネイルステージはエラー音があります。
確かそうでしたね!ネイルステージはカプリチオシリーズの括りから外れるためにシステムやサウンド等色々刷新が図られたようですね。
ラウワンにもどんどん増えてきましたよね…僕もやりましたが動きが激しかったりしてそもそも掴めませんでしたww
パワーめっちゃ入ってると予期せぬ動きをして掴む以前の問題になるので苦手です😅 この台は少し前にコイルが断線してアーム閉じなくなったんですが久しぶりに行ったら治ってたのでやったら前よりパワーかなり落とされてましたw
回らずスポるようになってるからこうなってるんじゃないの?
@@スピン攻略ch この店のスピンは全体的に傾いてて、動画撮ってこなかったのですがドームの癖もかなり特殊です笑 フィーバーゲームの最初で起こるぐるぐるが傾き強すぎて2周以内に復帰出来るレベルでしたwwww 赤は何故かちゃんと回ったのでおそらく3番側を下に傾いてる可能性が高いですね笑