02カンダイな人
02カンダイな人
  • 22
  • 179 777
大分県 由布市 黒岳の天狗岩 夜明け前のコマドリ大合唱
2019年5月5日、前日から大分県の黒岳に登頂、ビバーク後東の天狗岩へ上ったのが4時30分頃。すると夜明け前の天狗岩を囲んで15羽以上のコマドリが一斉に囀り始め、慌てて動画撮影を始めたのが4時40分頃。大分の日の出は5時23分だったのでかなりビックリ。至福の時間を鳥見仲間と二人で満喫です。時々ミソサザイの囀りも聞こえます。
มุมมอง: 380

วีดีโอ

20192 椿メジロ
มุมมอง 5155 ปีที่แล้ว
大分県 県民の森で咲く藪椿。メジロにとって冬の有難い食材が椿の蜜。競争相手はヒヨドリです。早朝、一番にやってきたのはメジロの番で、最初に蜜を吸ったのはオスの様です。花粉の付き具合から、一番蜜を吸った後にメスも登場してくれました。近くで鳴くのはカワラヒワ・ヤマガラで、大きな声はゴジュウカラです。
野鳥たちの水場を作ると・・^^
มุมมอง 29K6 ปีที่แล้ว
大分県の県民の森、野鳥たちのために簡易的な水場を作ってあげると、沢山の小鳥たちが水を飲んだり水浴びを行う様になりました(^^)
ルリモンハナバチ2018-9 大分
มุมมอง 6976 ปีที่แล้ว
大分では8月中旬から9月上旬にかけて出現する、コシブトハナバチの仲間。この撮影は大分県県民の森、5年連続出会っています。 2011年の大分県レッドデータブックで、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている数少ない蜂です。 九州では南阿蘇村のルリモンハナバチが有名で、大分県からも今の時期は撮影に行っている方々が多い。幸せを呼ぶ青い蜂、ブルービーとしてもその名が通っています。 音楽は知人のオカリナ奏者、弓場さつきさんの“ストラーダ”より挿入しました。
クマゼミの羽化 20187
มุมมอง 2346 ปีที่แล้ว
2018年7月中旬、庭で羽化したクマゼミのインターバル撮影を中心とした動画です。オカリナは知人のオカリナ奏者、弓場さつきさんのCD“ストラーダ”の中から使用しています。
サンコウチョウ孵化 2018年 大分
มุมมอง 2806 ปีที่แล้ว
2018年6月、大分県県民の森でメスタイプの衣をまとった、オス若サンコウチョウの繁殖が始まりました。7月2日の8時時点では抱卵中でしたが、3日の6時過ぎにチェックすると、オスとメスが10分おき位に入れ替わりなが、ら小さな虫を与えて抱っこを繰り返していました。台風7号が五島列島を通過中で、風雨が強まる中でも2羽の親鳥は一心不乱に巣や雛を守っていました。 サンコウチョウの繁殖はこれまで何度も見て来ていますが、体色が♀タイプのオスを見るのは初めてです。
カッコウ 他野鳥の鳴き声 Q
มุมมอง 8366 ปีที่แล้ว
こんな野鳥の鳴き声を聞いたことはありますか? かなりレアーな野鳥と、めったに鳴かない野鳥が鳴きます。 一応クイズなので解答は一ヶ月後を目途に・・
県民の森 ウグイス 2018 4 3 mp4
มุมมอง 1856 ปีที่แล้ว
2018年4月上旬の大分県県民の森、満開のヤマザクラで基本的な鳴き声で、綺麗に鳴くウグイスのお父さんです。
釣研 0・01・0c・02浮力検証
มุมมอง 51K7 ปีที่แล้ว
釣研の人気ウキ、エイジアマスターピース01と02、2002年発売のエキスパートグレZの0と0c・・・この4つの浮力を検証すると、微妙な浮力の差が現れています。一つの目安として頂ければ・・。
手乗りヤマガラ 超級編
มุมมอง 3.9K7 ปีที่แล้ว
県民の森の手乗りヤマガラ、特に慣れている数羽
手乗りヤマガラ 上級編
มุมมอง 1.5K7 ปีที่แล้ว
県民の森の手乗りヤマガラ達です
手乗りヤマガラ 中級編
มุมมอง 5827 ปีที่แล้ว
県民の手乗りヤマガラ達です。
手乗りヤマガラ 初級編
มุมมอง 5317 ปีที่แล้ว
大分県 県民の森の手乗りヤマガラ達、秋の貯食時期から初春まで2~3日に一度、1~2時間分だけ餌付けを行っています。 この界隈だけですが、15羽前後のヤマガラ達がやってきます。
宇佐市 和間海岸 マテガイ掘りレクチャー 2017
มุมมอง 6597 ปีที่แล้ว
宮崎の友人たちが初めてのマテガイ掘りにやってきました。 今回は初めての人が分かりやすい様に、マテガイの探し方などをキャプションで解説しました。マテガイ掘りは小さな格闘技です。
ヤマドリの攻撃、カメラマンを倒す
มุมมอง 55K7 ปีที่แล้ว
5月のヤマドリ、自分の縄張りに侵入したカンダイな人(カメラマン)へ果敢にアタック。倒した後は悠々と退散です。 ・・・髪の毛を抜かれました・肩に止まって耳を噛まれました・胸を蹴飛ばされました・ハイラックスサーフの車中に入りました。 約10日間、この子にやられっ放しでした。
2015 大分市七瀬川のヤマセミ アユを食べる
มุมมอง 11K9 ปีที่แล้ว
2015 大分市七瀬川のヤマセミ アユを食べる
高速道路の設備・・・これは一体何でしょう
มุมมอง 8209 ปีที่แล้ว
高速道路の設備・・・これは一体何でしょう
アカショウビン 鳴き声
มุมมอง 2.7K9 ปีที่แล้ว
アカショウビン 鳴き声
アカショウビンの子育て~巣立ち (大分県 大分市)
มุมมอง 3.9K9 ปีที่แล้ว
アカショウビンの子育て~巣立ち (大分県 大分市)
大分県 県民の森 ヤイロチョウ 2015
มุมมอง 2.9K9 ปีที่แล้ว
大分県 県民の森 ヤイロチョウ 2015
ムササビ夫婦の帰宅
มุมมอง 4149 ปีที่แล้ว
ムササビ夫婦の帰宅
大分県 姫島 アサギマダラの乱舞
มุมมอง 12K9 ปีที่แล้ว
大分県 姫島 アサギマダラの乱舞

ความคิดเห็น

  • @射手座-n4p
    @射手座-n4p หลายเดือนก่อน

    カワセミの写真を撮りに行ったときにヤマガラが餌もないのに手に乗ってきましたので餌を手にして写真を好きなだけ取りました。カワセミを撮りに来たのかヤマガラを録りに来たのか判りません。

  • @ハナノアは痛くない公式
    @ハナノアは痛くない公式 3 หลายเดือนก่อน

    タイトルのカメラマンを倒すってのがインパクト強いw

  • @浜っ子-l8u
    @浜っ子-l8u 6 หลายเดือนก่อน

    いや、ヤマドリってこんなに赤くない! カメラの色彩を正しくして下さい

  • @kinjiro-the3rd
    @kinjiro-the3rd 8 หลายเดือนก่อน

    うらやましい。どこですか?

  • @敬愛-v7c
    @敬愛-v7c 8 หลายเดือนก่อน

    ちっちゃい恐竜だね

  • @隆アンド
    @隆アンド ปีที่แล้ว

    凄い映像だな~👍

  • @michaelreed4744
    @michaelreed4744 ปีที่แล้ว

    Nice, beautiful, and pretty. 😍😍😍😍😍😍🥰🥰🥰🥰🥰

  • @比良和憲
    @比良和憲 ปีที่แล้ว

    多分そちらで見られたヤマドリとは色彩も違うと思います。撮影した本人では無いから不正確ですが、動画のヤマドリは九州のアカヤマドリと思います。日本固有種のキジ科 シルマチクス属ヤマドリは体毛の色彩の違いで五亜種います。突出は私の住む鹿児島のコシジロヤマドリです!鹿児島のヤマドリは全部コシジロヤマドリです。そしてメタリックな白の密度&多さは住む山で違います。加齢で白が増える事は有りません。部分アルビノで尾羽根が真っ白なオスも居ました。それと養殖放鳥とか関係無く、完全な野生で人間に近づいたり、攻撃したり、後をついて来たり、走って車に着いて来たりします。別に珍しい事では有りません。現代人の99%は野生のヤマドリは見た事は無いと想像します。 因みに私はコシジロヤマドリを許可を取り飼育繁殖して居ました。知ったカブリでコメントのつもりは有りませんが、気分を害されたらお許し下さい! 大好きなヤマドリが正しくコメントされたら嬉しいです。

    • @池永祐二
      @池永祐二 6 หลายเดือนก่อน

      素晴らしいコメント有難うございます。これは大分の亜種アカヤマドリです。

  • @槇菊華
    @槇菊華 ปีที่แล้ว

    ファイヤーバードって感じの美しい山鳥ですね⤴️❗火の鳥→鳳凰 ですが、山鳥が赤くなるのは、発情期だそうで、気が立っていたのでしょうか⁉️ とても綺麗です❗❗

  • @ヒキガエル劇場ミミちゃんねる
    @ヒキガエル劇場ミミちゃんねる 2 ปีที่แล้ว

    素敵な動画ありがとうございます🌺🦋 春と秋では植物が違うのですね…お勉強になりました。私は福岡ですがいつか姫島いってみたいです。

  • @るな-t6j9c
    @るな-t6j9c 2 ปีที่แล้ว

    ココ、天国でっしょ!

  • @haruyoshishibata5004
    @haruyoshishibata5004 2 ปีที่แล้ว

    ええな。羨ましい。アカヤマドリは首から胸や背中にかけて金属光沢が太陽に反射すると黄金に光りとても美しいです。

  • @木村和泉-u3s
    @木村和泉-u3s 2 ปีที่แล้ว

    勝てる 勝てるのだ

  • @user-kn1bk2c36k
    @user-kn1bk2c36k 2 ปีที่แล้ว

    鳥って思ったより攻撃的。子供の頃に、アヒルに攻撃されたり七面鳥に攻撃されたりして怖い思いをしたことがある。

  • @中野善行-h6t
    @中野善行-h6t 2 ปีที่แล้ว

    ブラボー🙌 アカショウビン君の巣立ち。 貴重な動画、ありがとうございます🙇

  • @遠山-o7k
    @遠山-o7k 3 ปีที่แล้ว

    シビアなセッティングが可能なのが良く解りました

  • @ミカンミカン-t4h
    @ミカンミカン-t4h 3 ปีที่แล้ว

    カナヲの蝶々、しのぶの蟲の呼吸の技蝶々 「カナヲはかわいいもの~❤️」

  • @布田淳ぬのたあつし
    @布田淳ぬのたあつし 3 ปีที่แล้ว

    スナビキソウやフジバカマを守る事が大事なんだな。海岸線も開発なので砂浜が無くなっています。

  • @LP-mf5cj
    @LP-mf5cj 3 ปีที่แล้ว

    ホラー映画によくあるカメラワークになってて草

  • @南場北土
    @南場北土 3 ปีที่แล้ว

    どうもありがとうございます 美しい 🌼♋️

  • @南場北土
    @南場北土 3 ปีที่แล้ว

    ヤマドリ、サイコ― ありがとう🐖🐠

  • @崖上ポニョら麻呂
    @崖上ポニョら麻呂 3 ปีที่แล้ว

    オシャレにわとり

  • @scorpion-tm1bk
    @scorpion-tm1bk 3 ปีที่แล้ว

    キジより観る機会の少ないヤマドリ、繁殖期に入りると警戒心より攻撃性が増すようで、テリトリーに侵入する者は誰で有ろうと許さない…と言う気迫が伝わって来ますね〜😉

  • @久岡敏郎-t5i
    @久岡敏郎-t5i 3 ปีที่แล้ว

    いい~🍀ですね☀️😃❗ 素晴らしい~ ですね🎵

  • @がお-b8m
    @がお-b8m 3 ปีที่แล้ว

    カカポとちょっと交配さしたほうがいいもぅ

  • @kh3309
    @kh3309 3 ปีที่แล้ว

    あまり近づいて、ケガをしないように‼️平気で駆除を許可する上の人達が多い国です‼️

  • @mayupia1
    @mayupia1 3 ปีที่แล้ว

    ここは日本❓

  • @ym-vh5rv
    @ym-vh5rv 3 ปีที่แล้ว

    狙ってきますね笑

  • @ぽむぽむ-x9v
    @ぽむぽむ-x9v 3 ปีที่แล้ว

    おいしそう

  • @バッテリーわずか
    @バッテリーわずか 3 ปีที่แล้ว

    いいなぁ

  • @hikapon8118
    @hikapon8118 3 ปีที่แล้ว

    恐竜やん!!

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 3 ปีที่แล้ว

    猪木の闘魂ビンタより希少価値あり

  • @ryo0ka936
    @ryo0ka936 3 ปีที่แล้ว

    トリの中ではキジやヤマドリの仲間が最も原始的な種類だと言いますね。他にはアヒルやダチョウなども。 KPG境界で林冠が消滅し、空を飛ぶ鳥が一旦絶滅した中、主に地表で活動していた種類の鳥が生き残ったと言われています。 つまり、恐竜がそこら辺をノシノシ歩いてたときから、そんなに変わってない可能性があるということです。

  • @mmzzzzz
    @mmzzzzz 3 ปีที่แล้ว

    いまこの水場がどうなってるか知りたい…。

  • @梶原佳昭
    @梶原佳昭 3 ปีที่แล้ว

    シェアします♪ありがとうございます😊!

  • @kaom849
    @kaom849 3 ปีที่แล้ว

    綺麗な赤い羽 火の鳥だね

  • @user-kohaku
    @user-kohaku 3 ปีที่แล้ว

    イ〜〜〜〜ッてなりました! キクちゃんキターーー!!!

  • @カタストチャンネル
    @カタストチャンネル 3 ปีที่แล้ว

    爺ちゃんちにあった剥製しか見たことないです キジはよく見るけどヤマドリは見ませんね 綺麗な鳥さんだ

  • @wwturizuki
    @wwturizuki 3 ปีที่แล้ว

    よく考えましたね。

  • @manbongo1588
    @manbongo1588 4 ปีที่แล้ว

    カナヲになれるね

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 4 ปีที่แล้ว

    よく撮れてますね。感動しました。それにしても怖い奴ですね。。。

  • @Ya_____man_p
    @Ya_____man_p 4 ปีที่แล้ว

    ここで静かに死にたい。。。

  • @MD954F
    @MD954F 4 ปีที่แล้ว

    ココは天国ですか?

  • @ho_furuan
    @ho_furuan 4 ปีที่แล้ว

    初めまして。 ムササビは夜行性で目がクリクリで可愛いですね。 私もムササビ用に ’15年末に巣箱を作ったら、早速入り始めました。 ’17年春からはオオコノハズクがシェアして子育てをしています。 貴地ではオオコノハズクかブッポウソウがこの巣箱を使っていませんか?

  • @bst4276
    @bst4276 4 ปีที่แล้ว

    お水は人も小鳥さん達も生きていくのに必要不可欠な大切な資源なんですね😊大切に使わなきゃ!🙆色々な小鳥🐦🕊️さん可愛すぎ💕です!囀りも可愛いです💕癒しです💆🙇🙆

  • @角田ヤスエ
    @角田ヤスエ 4 ปีที่แล้ว

    凄いですね🤗 自然に笑顔に なれます。ありがとう🤗

  • @mayupia1
    @mayupia1 4 ปีที่แล้ว

    素晴らしい❗

  • @コサギコ
    @コサギコ 4 ปีที่แล้ว

    ヤマドリ攻撃的だな!! リアルーー すごい臨場感👍✨  思わず、登録クリックしました。

  • @user-nupunuputintin
    @user-nupunuputintin 4 ปีที่แล้ว

    ベホマラー使いそうw

    • @すぴふぁい
      @すぴふぁい 4 ปีที่แล้ว

      なんかベホマラー使う鳥いたっけ?

    • @user-nupunuputintin
      @user-nupunuputintin 4 ปีที่แล้ว

      @@すぴふぁい 極楽鳥?ちがたかなw

    • @すぴふぁい
      @すぴふぁい 4 ปีที่แล้ว

      @@user-nupunuputintin 知らなかった。

  • @user-88vv77keiko
    @user-88vv77keiko 4 ปีที่แล้ว

    迫力があるなあ😯😅