- 100
- 147 114
房総シーモンキー[boso sea monkeys]
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 ม.ค. 2021
房総を中心にあっちこっちうろうろしています。
2馬力ボート釣りやドライブ、ホンダモンキーやシャリーでツーリングも有るかも知れません。
釣りの為の車中泊ですが軽バンの車中泊仕様車をこちょこちょします。
ボート艤装やメンテナス、モンキー修理とかも有るかも知れません。
とにかく房総中心に遊ぶのですが 今のところ何処へ進むのか定まらないTH-camです。
*リンクにInstagramやblogが有ります そちらをご覧頂ければこんな奴かと理解頂けると思います。
自分勝手な動画ですがどうぞよろしくお願いいたします。房総シーモンキーm(_n_)m
2馬力ボート釣りやドライブ、ホンダモンキーやシャリーでツーリングも有るかも知れません。
釣りの為の車中泊ですが軽バンの車中泊仕様車をこちょこちょします。
ボート艤装やメンテナス、モンキー修理とかも有るかも知れません。
とにかく房総中心に遊ぶのですが 今のところ何処へ進むのか定まらないTH-camです。
*リンクにInstagramやblogが有ります そちらをご覧頂ければこんな奴かと理解頂けると思います。
自分勝手な動画ですがどうぞよろしくお願いいたします。房総シーモンキーm(_n_)m
関東最後の紅葉 奥房総養老渓谷で一番の秘境梅ヶ瀬渓谷₍日高邸宅跡の大もみじ)※スマホのみ音量に難あり PCは大丈夫
アドベンチャー感満載のハイキングスポット梅ヶ瀬渓谷を歩いて来ました
危険に見えて超初心者でも行ける梅ヶ瀬渓谷
再奥地 在ったら超ポツンと一軒家 日高邸宅跡の大きなもみじは見れるのか?
※PCでは良いがスマホ₍機種によるかも?)音量に難あり
#養老渓谷 #梅ヶ瀬渓谷 #奥房総 #軽バンライフ
危険に見えて超初心者でも行ける梅ヶ瀬渓谷
再奥地 在ったら超ポツンと一軒家 日高邸宅跡の大きなもみじは見れるのか?
※PCでは良いがスマホ₍機種によるかも?)音量に難あり
#養老渓谷 #梅ヶ瀬渓谷 #奥房総 #軽バンライフ
มุมมอง: 154
วีดีโอ
2024奥房総 養老渓谷紅葉ハイキング・ドライブ注意報
มุมมอง 1.2K2 หลายเดือนก่อน
今年の養老渓谷は崖崩れや何やらで奥房総中の奥と化しています #関東最後の紅葉 #房総 #紅葉 #軽バンライフ
日光に中禅寺あっての中禅寺湖 【坂東三十三観音霊場】18番札所 日光山 中禅寺 立木観音
มุมมอง 823 หลายเดือนก่อน
日光 中禅寺湖畔に在る観音堂 中禅寺 立木をそのまま仏像にした立木観音 その身体の大きさは圧巻だ #日光 #紅葉 #坂東三十三観音 #中禅寺 #中禅寺 #バンライフ #軽バンライフ
日光の紅葉を愛でに標高1843mで車中泊したら冬間近だった
มุมมอง 1.2K3 หลายเดือนก่อน
日光の紅葉を愛でに標高1843mで車中泊を試みた #日光 #紅葉狩り #紅葉 #車中泊 #軽バンライフ
千葉県の風車の有るコスモス畑 佐倉ふるさと広場のちょっとだけご紹介
มุมมอง 1063 หลายเดือนก่อน
千葉県北西部には何故かオランダの様な風車が有る公園が3か所も有ります ここ佐倉ふるさと広場はGoogleマップによると無料・24時間営業だそうです ※あくまでもGoogleマップ情報です 詳しくは佐倉市へお問い合わせ下さい
大橋産業製1500W正弦波インバーター不具合発生 販売元と製造元の対応の違い ※保証期間内であっても販売元によっては保証無し 製造元に連絡すれば二つ返事 日本製の利点だと知らせたく動画を作りました
มุมมอง 1.3K4 หลายเดือนก่อน
大橋産業製1500W正弦波インバーターに不具合発生しましたが 大橋産業様の素早い対応に感動しました それに引き換え販売元の対応にはドン引きしました。 ※例え保証期間内であっても販売元によってはあーだこーだ言って保証してくれない可能性が有るよ ただそんな時には製造元に連絡すれば二つ返事だよ そこは日本製の利点だと言う情報を知らせたく動画を作りましたが 中々ご理解頂けないんだなぁこれがwww。 #大橋産業 #1500w正弦波インバーター #対応 #修理 #クレクール3
アトレーワゴンリアゲートに軍幕(幌布)のつづき 手動ミシンで幌布を縫う
มุมมอง 1424 หลายเดือนก่อน
軍幕(幌布)カーテンの端の隙間を塞ぐ スティービーステッチャーとか言うレザークラフト用の縫い器に苦しめられ スナップボタンの取り付け工具の使い方が分からんが 頑張って何とか形にした #スティービーステッチャー #スナップボタン #軍幕 #手動ミシン #ホック #アトレーワゴン
軽バンのリアゲートに軍幕(幌布)張ってクレクール3使う#幌布 #軍幕 #クレクール3 #夏の暑さ対策#アトレーワゴン
มุมมอง 2285 หลายเดือนก่อน
クレクール3の集排気だけ出してリアゲートを軍幕(幌布)で覆う
北関東行こうと思ったら雷雲が凄かったんで奥房総うろついた
มุมมอง 1035 หลายเดือนก่อน
北関東から長野方面行きを計画していたが 雷様にびびって奥房総をうろついたお話 と、これがまた養老渓谷方面が通行止めが有りましてそんな情報も。
30年も前に購入して汚れたロゴスタープを洗濯して撥水コート剤掛けてみた
มุมมอง 2.7K5 หลายเดือนก่อน
30前に買ったロゴスタープ 3.5m×2m位の中型タープ 自分には丁度良い大きさで重宝していたが汚れなのか?劣化なのか?酷い状態なので中性洗剤(ママレモン)の様なホームセンターブランド安い洗剤で何十回も繰り返し洗ってNIKWAXと言う撥水コート剤を使ってみた動画です #NIKWAX #撥水コート剤 #アトレーワゴン #アウトドア #outdoor
ペルチェベストは酷暑を凌げるのか!?
มุมมอง 1756 หลายเดือนก่อน
Amazonで21000円だったペルチェベストが楽天で13000円で売られていました 妥当な金額の分からない中国製ですがAmazonより安いで ついついポチッてしまいました さて実際のところどうだったのでしょうか? #ペルチェベスト #ペルチェ素子 #暑さ対 #猛暑 #酷暑
購入して1年も放置していたRENOGY走行充電器30Aを20年越えアトレーワゴンS220Gに取り付けてみた #アトレーワゴン #renogy #走行充電器 #発電機
มุมมอง 1.8K6 หลายเดือนก่อน
20年越えのアトレーワゴンS220Gに走行充電器を取り付けて 発電機も接続してみた
房総からアクアラインとカーフェリーを使って20年超えアトレーくん 鎌倉ドライブしてきました
มุมมอง 6247 หลายเดือนก่อน
アクアラインとカーフェリーで東京湾ぐるっと鎌倉ドライブしてきました 22年目アトレーワゴンS220G頑張ってドライブしました
鎌倉の東 観音堂の急階段から逗子の海を見下ろしました 曹洞宗 海雲山 岩殿寺 本尊十一面観世音菩薩 坂東三十三観音霊場第2番札所
มุมมอง 1527 หลายเดือนก่อน
曹洞宗 海雲山 岩殿寺 神奈川県逗子市久木 本尊十一面観世音菩薩 #岩殿寺 #十一面観世音菩薩 #逗子八景 # 坂東三十三観音霊場 #鎌倉 #逗子 #鎌倉寺巡り
苔むした鎌倉最古の寺でまったりしてきました 天台宗 大蔵山杉本寺 本尊十一面観世音菩薩 坂東三十三観音第1番札所
มุมมอง 3267 หลายเดือนก่อน
神奈川県鎌倉市二階堂 天台宗大蔵山杉本寺 本尊十一面観世音菩薩 坂東三十三観音第1番札所 鎌倉最古の寺とされ参道途に苔むした石段があることから苔寺として親しまれている #苔寺 #杉本寺 #坂東三十三観音札所 #観音菩薩
ヘッドライトをHID屋さんのLEDバルブに交換したついでにフォグランプもLED化を試みて意気消沈 HID屋Mシリーズ装着後の走行動画あり #hid屋 #Mシリーズ #LED #HID屋H3
มุมมอง 4.5K7 หลายเดือนก่อน
ヘッドライトをHID屋さんのLEDバルブに交換したついでにフォグランプもLED化を試みて意気消沈 HID屋Mシリーズ装着後の走行動画あり #hid屋 #Mシリーズ #LED #HID屋H3
HID屋さんのLEDバルブ【Mシリーズ 49600cd 6500k 55w】これってお買い得なのか?それともただの銭失いなのか?#HID屋 #HID屋の信頼度 #LEDライト
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
HID屋さんのLEDバルブ【Mシリーズ 49600cd 6500k 55w】これってお買い得なのか?それともただの銭失いなのか?#HID屋 #HID屋の信頼度 #LEDライト
2年後の3M HEADLIGHT CLEAR COATをもう一度塗り直す【ヘッドライトクリアコート】【アトレーワゴンS220G】
มุมมอง 2.2K9 หลายเดือนก่อน
2年後の3M HEADLIGHT CLEAR COATをもう一度塗り直す【ヘッドライトクリアコート】【アトレーワゴンS220G】
【坂東三十三観音霊場】凍える雨の霊場 坂東三十三観音30番札所 真言宗豊山派 平野山高蔵寺₍高倉観音₎
มุมมอง 629 หลายเดือนก่อน
【坂東三十三観音霊場】凍える雨の霊場 坂東三十三観音30番札所 真言宗豊山派 平野山高蔵寺₍高倉観音₎
レンタルのポケットWi-Fiを借りてみた #ポケットWi-Fi #レンタル #お出かけに #入院生活に #入院アイテム
มุมมอง 87811 หลายเดือนก่อน
レンタルのポケットWi-Fiを借りてみた #ポケットWi-Fi #レンタル #お出かけに #入院生活に #入院アイテム
【車中泊】千葉の海岸で車中泊してメシを食らう動画【アトレーワゴンS220G】#車中泊めし #ffヒーター #keicar #keivan #軽バンライフ #車中泊
มุมมอง 378ปีที่แล้ว
【車中泊】千葉の海岸で車中泊してメシを食らう動画【アトレーワゴンS220G】#車中泊めし #ffヒーター #keicar #keivan #軽バンライフ #車中泊
【坂東三十三観音霊場】山寺の観音堂で息も絶え絶え!都幾山 慈光寺 坂東三十三観音霊場 9番札所
มุมมอง 108ปีที่แล้ว
【坂東三十三観音霊場】山寺の観音堂で息も絶え絶え!都幾山 慈光寺 坂東三十三観音霊場 9番札所
【埼玉県】Googleマップナビに急坂に案内され登れず 2002年式アトレーワゴン天空で昇天 #首都圏自然歩道休憩地 #天空の展望台 #秩父 #秩父高原牧場 #アトレーワゴン #Googleマップ
มุมมอง 107ปีที่แล้ว
【埼玉県】Googleマップナビに急坂に案内され登れず 2002年式アトレーワゴン天空で昇天 #首都圏自然歩道休憩地 #天空の展望台 #秩父 #秩父高原牧場 #アトレーワゴン #Googleマップ
【埼玉県】秩父長瀞 寶登山神社 Chichibu Nagatoro shrine in japan
มุมมอง 53ปีที่แล้ว
【埼玉県】秩父長瀞 寶登山神社 Chichibu Nagatoro shrine in japan
【車中泊】車中泊で秩父の夜景愛でて秩父長瀞の紅葉はどうだった【アトレーワゴンS220G】
มุมมอง 84ปีที่แล้ว
【車中泊】車中泊で秩父の夜景愛でて秩父長瀞の紅葉はどうだった【アトレーワゴンS220G】
【Googleマップ】のナビは道を知る人への案内で 道を知らない人への案内にあらず。
มุมมอง 121ปีที่แล้ว
【Googleマップ】のナビは道を知る人への案内で 道を知らない人への案内にあらず。
【アトレーワゴンS220G】20年越えアトレーワゴンS220G リアゲートに頭ぶつけて痛てぇだよ だからリアゲートダンパー交換しただ #keivan #keicar
มุมมอง 256ปีที่แล้ว
【アトレーワゴンS220G】20年越えアトレーワゴンS220G リアゲートに頭ぶつけて痛てぇだよ だからリアゲートダンパー交換しただ #keivan #keicar
解説付きの上映会、ありがとうございましたwww 来年もどうぞ宜しくお願いします。
なに言ってるんでしょう(笑) 視聴者に通じない書き込みはしないでください(笑)(笑)( ´∀` ) こちらこそ来年もよろしく( `・∀・´)ノヨロシク
10分動画なりませか、車移動関係ありません、見せたい所撮影してすださい内チンネルはいないから。
日光の紅葉情報ありがとうございます💕
Muy bonito. Me encanta
千葉の方ですか私隣関東です! 私チンネルは共有してます!私だけ明日休みもらってます!目や指やすませます。もう6時間見てます!質問ありますか、夜は、21時までなら!受け付けます!
マヌケるならアップしなけりゃ良いのにww
面白いコメントですね これは冗談コメントですかね? 何かカチンと来るんだけど 冗談ならごめんなさい🙏 別にマヌケたシーンは編集でカット出来ますよ それをわざわざ字幕まで載せたお遊びなんですけど ご理解頂けなかった様で それこそマヌケですな。
綺麗ですねプロのカメラマンですか?
まさかァ💦やめてハズい
正直購入(販売)元では対応が難しいでしょうね…。実際エンドユーザーから修理預かって製造メーカーに送って使用者側の問題になった場合修理点検費用請求されちゃうからその場合は請求できるようにエンドユーザーにお知らせするんでしょうね…。
@@dragons1z888 ご覧いただきありがとうございます と言うか威圧的な態度で此方が断る様に仕向けている感じでしたよ メーカーは二つ返事で直ぐに直してくれました もちろん無料でしたよ。
こんにちは! 私もS220Gツーリングターボ所有してます。6月、8月と二度八王子から高知まで帰省しました!条件悪かったのですが、高速燃費15kmでした(大雨、夜間走行、エアコン常時オン、スタッドレスタイヤ) まだまだ最新の箱バンに、負けないぞと自負して居ります。 笑 ところで、お聞きしたいのですが… このS220のシャシーは、普通車ベースなのでしょうか? テリオスと同じインパネですよね! ご存じでしたら、お聞かせください。 それではまた…😊
ご覧頂きありがとうございます 普通車ベースとは軽自動車では無く普通車と言う質問ですか? テリオスと同じインパネと言う事なので調べてみました テリオスはテリオスキッドと言う軽自動車をワイド化した車の様です アトレーで言う所のアトレー7の様なものですね 普通車ベースと言うよりも軽自動車ベースと言った方が正しいと思います 要するに軽自動車のボディーにエアロ的なオーバーフェンダーや大型バンパーを装着して(あとれー7は荷室部も延長して7人乗りを確保) 外へ出た分の幅に見合う足回りを装着して普通車としての性能(強度・安定性や乗り心地)を出している そんな感じじゃないでしょうか? 当時パジェロミニとかもワイドで1000㏄とか有りましたよね 今でもジムニーとか有りますけど 今は軽自動車だけど足回りは普通車並にして乗り心地を確保している車も増えましたよね 当時の軽=安く 今の軽=そこそこ高級と考え方が変わってきていると言う事ですかね
ありがとうございます。 わざわざ調べて頂き、恐縮致しました。丁寧なお返事、お人柄が偲ばれます。 23年落ち故に、プラスチック等の劣化も見られますが、大事に付き合って行こうと…! ありがとうございます。
車燃えなくてよかったですね!!下手したらボンネット内火達磨になってたかもしれませんけど。HID屋の商品はみんな買う人は勘違いしてますが日本のメーカーが売ってるだけで、本来は海外からの取り寄せ(中国製らしい)商品をただ販売してるだけなので、ただ明るくおもちゃみたいな冷却ファンを後ろに取り付けただけのバルブなのでいつファンが壊れて動かなくなって、発火して燃えてもおかしくない商品だと私は思ってます。なので信用していません!私はバイクにLEDヘッドライトをつけてますが、ハロゲンより明るくそこそこ照らしてくれればと思い値段は少々高いですが、日本製をちゃんとウタっているスフィアライトのライジングシリーズをつけています。ちなみにバイクのメーター球に多分海外製とだと思われるんですが値段がとても安いバルブが切れやすいを使って昨日切れたんですが見たら熱でドロドロになってる所や黒く焦げて燃えてる箇所があり、ちゃんとしたLEDチップの球を買いなおしました。メーター球程度の発光熱量だったから大事に至らなかったものの、これがヘッドライトの発光熱量だと・・と考えると大事にしている愛車にちょっと付ける気にはならないかなと思います。どっちかというとスパリーとかのほうが信頼性はあるかと私は思います。スフィアライジングⅢでも会社の人にめっちゃ明るくない??って言われる位なので十分満足しています。値段はちょっと高いですが国産ですし。 HID屋ももしかしたら燃えるまでは行かないかもしれませんけどね😰
初めまして。2004年式TAS220Gターボに乗って車中泊していますが、自分のはバッテリーが運転席側ですね!もしかしたらターボかNAかで違うのでしょうかね(´Д`)
始めまして❣誰も見ないチャンネルご覧頂き有難うございます 私のは右側にはエアクリーナーボックスが有るんです もしかしたらターボの取り回しで違うのかも知れないですね このくるま色々面倒くさいですよね オイルゲージは右 オイルフィラキャップは左 オイルドレンは右 オイルエレメントは左 まーくるまの周り行ったり来たり 潜ったり潜り直したり 椅子は片方だけ開けてると閉まって来ちゃうし 結局向こう側に行って開けるってね(笑) NAとターボって言うか色んなエンジンが有るみたいですね DOHCとかSOHCとかも有るし 私のくるまで壊れた可変バルブ(オイルコントロールバルブ)はターボには着いてない SOHCにもない 結局耐久性で言うとSOHCのアトレーバンなんだなと だから未だに数多く走っているんだと面白いエンジンですよこれ。
@@房総シーモンキーbososeamonkeys 自分のグレードはDOHCターボのカスタムではないやつです!助手席の下にバッテリーがあるほうが効率よさそうです。ちなみに天井剥がして断熱にソーラー搭載して本格的に車中泊仕様にしてますが、クレクール3の置き場を助手席にしたくて、S300系カーゴの助手席を移設しようか考えていますw あと、リヤシートですがS200系ハイゼットカーゴのシートがそのまま移植でき、完全なフラットにできますよ!
@@grasschannel9105 助手席をフラットにしたいと言うことですね クレクール3はアトレーの空間のままでは昼間は無理ですよ 空間を狭くする工夫をしないと でも興味深々ですね 動画とかにしないですか?見に行きますよ。チャンネル登録しました( `・∀・´)ノ
@@房総シーモンキーbososeamonkeys 大丈夫です。昼間はサンコーレアモノショップさんの冷水マット改で氷水を流して、そこに扇風機代わりに使って昼寝するくらいですw以前は0.4kwのMAC-10でやっていたので慣れてます。昼間は走っている時に暑すぎてエアコン補助に使ってますね。 夜ならなんとか役に立って寝れるのも実際に使っている知人が言ってました!Xで画像等上げてます!
50ナンバー(・∀・) 大事に乗ってらっしゃいますね。 S200系はバルブ交換大変ですよね。 昔、ライト外さずに頑張ったら血だらけになりました(^-^;)
そう言って頂き有難う御座います そんな古いクルマ捨てて新しいの買えとよく言われてましたが 最近ようやくその様な事を言って頂けるように成りました もう5年も乗ったら旧車って言って頂ける位乗れたら良いですけどどうかな?
何でも 手をかければ 愛着が 湧きますよね😊 最後まで 大事に乗ってあげて 下さいね❗️
最後がいつなのか? ってのもありますが笑 そうですね(´ω`*)とことん乗ってあげたいと思います。
アトレ~君目元キラッ✨イケメンになりました❗
と言う事は、もう10年は乗ってくれとアトレー君が言ってますよ😃
30年乗れと(⊙⊙)!! まぁ乗れれば乗っても良いよ だけど漸く故障が一回りして調子がいいんだけど二回り目行っちゃいますね笑笑
そこにもオイルシールあるからな(´・ω・`) 漏れやしないがタペットカバーからの、 漏れやる時に確認しとくといい箇所ではある。 金かかるから……やらなかった末路は3台くらい経験あり
そうですね タペットカバー交換時にやっておけば今回の様な事は無かったと思います 結果 やらなくても良い所に手を付けて高くついてしまいました(;'∀')
エアコンは壊れないですか?
@@ht623jp 運良く壊れは無かったけど、他が気に入らずに新車乗り換えってパターンでしたぬ(´・ω・`) アトレーやバンのあるある
@@ht623jpエアコンは今のところ大丈夫です 汚れは酷いと思います 何時か機会が有れば清掃してみたいです
煩悩親父のボヤキ寺巡り😮
視聴ありがとうございます 出てますか煩悩が 映ってましたか煩悩が😺 しかし良いタイトル頂きました 次回ボヤキが出たらそのタイトで動画上げますので宜しくꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
東秩父村初めて知りました凄い😮😮 絶景癒されました😊 海抜で見ると350m近くあるようですね😳 長野県とかの、ちょっとした高原の町なみの高さですね。びっくり
視聴有難うございます 私も初めて行きました 眺めは最高でした 関東平野から長野・群馬方面の山まで見渡せるって 関東甲信越が見えるってことですものね 埼玉・東京方面の夜景なんか最高じゃないかなと思いました しかし海抜350mですかその程度が登れないアトレー笑っちゃいますね。
@@房総シーモンキーbososeamonkeys 標高図で調べたところ、牧場事務所付近でおよそ580mくらいでした。失礼しました。登坂しきったアトレー君は勲章🎖️ものでございます😊
これやりますよねーウチの子もそろそろメンテ時期なんですよねー
視聴有難うございます 気休めで遣ってみたんですけど 直ぐにまたギシギシに成っちゃいました(;'∀') 本格的に遣らないとダメな様です TH-camネタには良いんですけど 根がおっくうな方なんで いつ始めるか分からないんですけど投稿出来たらまた視聴お願い致します🥺
ヘッドライトの比較なのに、なぜフォグランプも点灯した比較なのでしょうか?。 そういう方が多いですけどね。。
ご覧頂き有難うございます フォグランプは35Wのハロゲンです 照射範囲は足元程度で 遠くは照射しません 足元がどう見えるかを見てもらいたかったんですね LEDヘッドライトの時ハロゲンフォグ特有の色がどう見えるか見てもらいたかった 色に気付かないならフォグは必要ない 気付くまたは気に成るならフォグは必要ですよね 人によってはフォグもLEDが良いなと思うかもしれませんよね あくまでも35W程度のフォグランプですよ 爆光の話ではないです 本来はフォグ無し フォグ有も載せるべきですが長い動画作っても弱小TH-cam動画では見てもらえないんですよw
我が家も先日8月16日に行ってきました。我が家はシエンタですが何とかこの狭道をクリア出来ましたが次回は20分歩いて広い駐車場に停めようと思います。
ご覧いただきありがとうございます 本当は秋に夜中こっそりと車中泊しようと下見に来たんですがヤバいですね笑笑 16日に行きましたか?もしその日に自分も行って途中で出会っていたら大変な事に成っていましたね笑 秋が良さげですね 多分ですけど今年は12月3日の日曜日いいんじゃないですか 車絶対居ますよ 秋は歩いて行きましょう😁
自宅に駐車場がある人はウレタンクリアも吹けると思いますが、私みたいに駐車場を借りていると両隣に他の人の車が駐車されています。無風はありえないので飛び散る事を考えるとウレタンクリアがどんなに良くても使用するのは躊躇してしまいます。だから少しでも長持ちするコーティング剤を毎回試しています。3Mも次回試します。参考になりました、
視聴頂き また コメント頂きありがとうございます コート後1年半が経ちました 直後と比べて多少の曇りが有るかも知れませんが まだ大丈夫そうな気がします ただ下処理の甘かった所が目立って来た様な気がします 実はこのコート剤 2袋入りで左右1袋ずつ使うそうですが1袋で終わらせていて もう1袋使わずに持っています 近い内にもう一度コーティングしてみたいと思います その時にはまた視聴の程よろしくお願いいたします。
@@房総シーモンキーbososeamonkeys 次回の動画、楽しみにしています。実は私も1袋で施工して、もう1袋はスペアに取って置こうと思ってました。
確かに明るい。何の車にHID屋のバルブを取り付けたんですか? バルブの耐久性はどうですか?
ご覧頂き有難うございます アトレーワゴンS220G 20年も前のアトレーワゴンです ライトを磨いてコーティングしたのを機に交換しました 半年経ちますが特に問題はありません ただ左カットライン 左上へ上がっています それは普通の事なのですが右折で斜めに車を止めると対向車が眩しいかも知れません 自分のクルマのライトのカットラインのせいかもしれませんが。 ただし電圧が低いからかハイビームインジケーターが作動しませでしたので防止装置が必要に成りました これも動画として載せていますので参考に成れば幸いです 今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございます🙆
おめでとうございます。大変参考になりました。
大変参考になります、勉強になりました。 ファンの異常の原因は何なのでしょうかね。 「中国製FFヒーターのファン故障エラー?困ったら見て」という動画では中心のシャフトみたいなのを反時計回りにして異常が改善されたようですが・・
ご覧頂き有難うございます😀 ファンは何故動いたのか分からないです 何かの拍子に動きました 動画で何べんも見直すとコントーロールパネルを触った瞬間動いてますよね 分からないですよね?霊の仕業ですかね?(笑) FFヒーターに限らずですが配線(コネクターの密着性や線の太さ)とかハンダ付けとかが弱いですね。触ると何かが起きますよ!ですから時限爆弾でも扱う様に細心の注意で扱うのが良いなんてね(笑) 製品よりも製造工程が問題なんじゃないかな?そういう意味で買うなら低価格ので良いとおもいます。 ただ販売店とは密に連絡取っていまして何十回とメールのやり取りしてましたよ 部品も送ってくれましたしね そういう意味では良い販売店だったと思います(ぶっ壊れ売るな!ってのも有るけどね(笑)) 中国製FFヒーターで検索すると沢山同じような動画が出て参考にも成るのですが コントロールパネルの絵がそっくりでも違ったりするんですよ 自分もエラーコードで勘違いさせられて余計に混乱してしまった事も有るので あくまでもこの動画は参考資料です ご自分が入手したもの するものとは同じとは限らないので注意してください 最後に無事動き始めてから今日まで車中伯以外でも朝晩はほぼ毎日車内の暖気に10分から15分位使っていますが燃料フィルターの漏れで交換以外に全く不具合は無いです。 取り付け予定が有るなら不具合が無ければ簡単に付きます 不具合があったら不具合を楽しむしかないです 大事な車に穴開けて楽しむもないですけどね 新車には絶対に私は遣りませんけど💦 長々書きました FFヒーターねた続きが有りましたら是非またご覧ください ではでは😃
参考になります、僕は商品到着して動作確認が終わって安心して気が緩んでしまったのか気が付いたら一か月放置してました。笑 ネットを見ると買ったはいいが二年ほど放置してる人がいたのでそうはならないようにしたいです。(^^; 付ける場所も決まって今は別途注文した5Lの燃料タンクを待っているところです。 燃料フィルター漏れも念頭に入れておきます、ありがとうございます。
@@44lhaplus 私の燃料タンクは草刈り機などで使う2リットルの2スト混合ガソリンを作るポリタンクをホームセンターで買って来ました ちょっと特殊な構造のタンクですがガソリン用で厚みの有るタンクなので良いかと思い使ってます 2リットル有れば2晩は余裕だと思います 予備で別口で持てばかさ張らないかな?と思いそうしてます。 燃料フィルターの上キャップが緩むタイプは洩れますね ガソリン用の防水シール 水道管に捲くみたいなやつのガソリン対応のを使うと少し違うかと思います 不具合有る場合販売店に早め早めの連絡した方がいいですよ 部品在庫が無いと中国発送で時間が掛かりますから。 いずれにしても楽しみですね 厄介なところが組み立てる楽しさみたいなのがありますから😁
登録しときました。
登録ありがとうございます🙏😁
アトレーワゴンS220G…懐かしいですね~。7年前迄今の軽トラ+箱シェルに乗り換える前まで車中泊仕様車にDIYして6年程乗ってました。 旅行中に、東名高速静岡下りルートの新道を深夜に走行中ターボのダクトが外れ60kmギリギリしか出なくなりハザードを焚いて次のPAまで走ったのは良い(怖かった)思い出ですね。明るくなってからPAで工具類を積みっぱなしだったので修理できたのは助かりましたが…^^; 中華製FFヒーターは温度設定モードでも出力変更のみ(最低出力にするだけ)で運転の停止&再稼働はしませんね~。 その代わりに安価の某国製なので失火についての安全が脅かされないのでこれはこれで良いかな?と言う所です(最低限の安全対策:すぐ止まる…はするので^^;) 軽バンクラスの室内容積で窓を閉めっきりだと、2kwのFFヒーターの最低出力でも夏日モードの暖かさになるので結露対策にも『寝室部から一番遠い場所を開けて調節』がお勧めです。雪中でもMAX運転しなくても(煤払いの1~2か月毎『使用しない期間にも保全の為に』1度のMAX運転10分程度以外は、MAX出力運転を先ず使いませんでした)十分暖かくなるので夕方~車中泊~出発前まで連続稼働しても付属タンクで組んでいると数日は持つので燃費的にも優しく優れモノです。 ※FFヒーターの排気管の出口付近の窓開けは避けましょう>< FFヒーターなのに排ガスが車内に入ってきますから。 アトレーワゴンS220Gでステップボード取付だと、本体の取付時に水平設置をするのが難しいのと本体外側の保護ケースが車体に干渉しやすく歪みやすいので、FFヒーターのファンエラーが出やすいですよね。ファンの中心軸が力によって歪んだり各部に負荷が掛かっていると故障の原因になり易いのと、排気が車内に逆流(流入)しやすくなるので干渉には特にお気を付けくださいませ。 ※修理・分解・清掃の際にはマザーボートのコネクタ等の接続&取外しもありますが、これらはマザーボードを取り外してから行いましょう。軸上に配置されてるので力加減でファン軸を傷めてしまい回転ムラのエラーを引き起こしやすくなっちゃいます。頑丈に造られてる感じではありますが…意外にも繊細?で力を込める場所を間違えると歪みやすく壊れやすいです(苦笑) これからFFヒーター持ちには良い季節なので良いですね~。楽しんでくださいませ~。
ご覧頂き有難うございます またアドバイス頂き有難うございます 高速で故障は生きた心地しないですよね それも新東名なんて‼怖いですね。 幸いなことにこの車はターボでは無いのでターボ系のトラブルは心配いりません しかしやはり経年劣化でエンジンや足回りに出費が毎年かさんでいますよw FFヒーターの温度管理難しいですね いま時期の千葉は元々温暖な地域で外気温がそれ程でもないからか窓を少し開けた位ではのぼせるばっかりです ヒーター点けずに寝ろって話なんですけど 換気扇付ける成りして何とか快適に過ごせない か?と思案中です。 また その辺(換気扇取り付け)の動画が撮れましたらUPしますのでアドバイスのほど宜しくお願いします。
動画ネタでアクセス稼げる人以外は、中共の製品を買ってはいけない。
自分も取り付けにはめっちゃ苦労しました… ファンが回転する時にどこかに当たっているということはないですか? 手で回してみてどこかに当たっている様であれば、ファンの位置を調整すれば良いかと思います。
ご覧頂き有難うございます ファンは指でクルクル回るし何処も当たってないですね 動画でも突然動き出すんですけど原因はいまだにわかりません 一度動いてからは普通に動いてます 何なんでしょうね? とりあえずは使えているので様子見ですね。
大変😊お疲れ様でした😂
私もここでカヤックを出していますがジェットスキーのマナーが最悪でした。釣りしている近くをかなりのスピードで走り抜けるは、暴走族みたいに排気音でコールするわで こういう輩を排除したくなるのもわかる気がします。場をつぶしたくないから大事にしていてもこれでは意味がなくなってしまう 真面目にやっている人間が馬鹿を見るようなことはしてはいけないと思います。富津での衝突事故もこういう輩が原因なのでしょう 釣り場を守る行動をしましょうm(__)m
ご覧頂き有難うございます マナー問題 難しいですよね 自分ではそんなつもりは無くても 違う角度や立場から見ればマナーが悪いという事になります マリンジェットは概ねマナー悪いですよね笑 しかし海の遊びの入り口がジェット たまたま目立つ派手なモノから海の遊びを覚えた そう言う事なのかも知れません そう言う人々もいつかカヌーに転向するかも知れませ 海上でニアミスする訳ですから向こうも見ています あれ良いな!って思ってるかも知れません こちらはジェットに転向は無いですけどね笑 ですから人から見られてあれも良いなと思ってもらえる様な落ち着いた遊び方をしたいですよね ただ自分の場合 マリンスポーツと言われるものを40年とか経験だけは長いんです ジェットも少し経験が有るんですよ 40年の長い月日を思い返すといや~‼御免なさい( TДT)ゴメンヨー 落ち着けー自分 スマートにオシャレに綺麗に遊べ自分と 今更ながらに思いました 汚いボート引いてる爺を浜で見かけたら あっあそこに居るって遠くからそっとお願いします笑
なかなか参考になる動画でした!
だだブラ~っと行って ブラ~っと見てきた動画です とってもボートが出しやすそうな所を歩いて来ました ただし(F田)以外地元の人 地元の海で働く人と接触をとって居ません とくに貸しボートが盛んなエリアは目障りなのかな?という気はします が ここ最高なんだよな♪ 港の釣り人は大賑わいなんですけど これがいつ堪忍袋の緒が切れるかわからないエリアかも知れません。
下地を整えるのが大変なので最後で台無しの気配があります。 せっかくペーパーを入れているので車体をマスキングしてウレタンクリアで終わりのはずです。 耐久性のない1ヶ月位のコーティングをする意味が分かりません。
ご覧頂き有難うございます コーティング以来7ヵ月経ちますが全く問題有りませんよ!しいて言う成らば下地処理が甘かった左ライトの左端が曇って見えます これは5ヵ月後のLEDライトにした際にも写っています ここだけは失敗だなと思いますが3Mの効果とは無関係です。 私はウレタンクリアより3Mを試してみたかっただけです またウレタンクリアを試したく成れば試してみたいともおもいます 興味の有る品物を試す 結果意味が無ければ経験と言う意味が残りますから 結果7ヵ月経っても変わらないという効果(意味)も残りました。
普通に?
ご視聴ありがとうございます ??普通に? なんの事? 自分の主観ですがまぁ普通に使えますよ。 あぁー眉唾 そうは思わんということねwww
イイですね😆👍✨
内房で釣りしてるんですね✨ どこかのフィールドでお会いしたら宜しくね👍
@@房総シーモンキーbososeamonkeys その際はぜひ😆✨ヨロシクです🌊
素晴らしい怪談ありがとうございましたぁ。ウラマシヤぁ~(笑)
この階段を歩ける健康な体に感謝だよね。
(  ̄▽ ̄)スゲェェェドキュメンタリー風~(笑)
いっいーてーしぃーが、装着されてるなんて!ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
あたぁりまえーだのクラッカーです。
こんにちは。 ボート下ろすのは行はよいよいですが 帰りはつらいですね。 チャンネル登録させて頂きました。 今後とも動画楽しみにしてます
登録ありがとうございます 始めた当初はドーリーも無く 砂浜引きづってました 丸太の上転がしたりべニア板敷き詰めて転がしたり 手動ウインチ電動ウインチも使いました 見かねな漁師さんがスロープ使えと言ってくれた時も有りましたが 昨今の2馬力ブームでマナーの悪化で今はダメだそうです で今は自作ランチャーです 初期のころの丸太やべニア転がしの映像が有ったら面白いんですけどねw こちらもチャンネル登録しました 今後ともよろしくお願いいたします。
@@房総シーモンキーbososeamonkeys さん 登録ありがとうございました。 丸太とべニアのランチング映像見たかったです。 今後とも動画楽しみにしてます