絶滅危惧種CWer
絶滅危惧種CWer
  • 532
  • 785 276
【敵を知るにはタヌキワッチ】アンテナが命!忍耐のバンド160メーターバンドSSBをタヌキワッチした。難しいほどファイトが湧きます。
みなさんこんにちはJG3OYHです
無線楽しんでいますか
今日は今気になっているバンド160mバンド
を少しでも理解するために
タヌキワッチしてみました
1.9MHz帯はほぼ国内CW運用なので
1.8MHz帯をワッチしてみました
バンドプランでは1.8から1.845MHzまでは主にCWで
1.840MHzでFT8が運用されています
SSBが運用される1.845から1.875MHzまでを重点的にワッチしました
#1.8MHz ,#1.9MHz ,#160メーターバンド
<おすすめの再生リスト>
初心者必見すべてがわかるシリーズ 
th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmMVUdD9MNwNyFrDcevMT5sx.html
アンテナの話題に絞った動画
th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmPrnlS_QTO5Exw_VUBxLrXx.html
SSBでの運用に絞った動画
th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmOC1Q6rfh_K5WgIi69Cy_Ht.html
CWの運用に絞った動画
th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmNktZaPkepeiPGbhKg5MNPh.html
CWマスターしたい人向けの動画
th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmO9MYaRzx5eziTosvPcUvSh.html
มุมมอง: 706

วีดีโอ

【アンテナ自作派必見】これは実用になる。あなたは2バンドor3バンドどっち?MMANAでマルチバンド2エレ八木をシミュレートしてみた
มุมมอง 40814 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今日は、先日アップした28メガ2エレ八木アンテナの シミュレーションの続きで、MMANAで3バンドと2バンドの導波器タイプの2エレ八木をシミュレーションしてみました 結果、これは使えるんじゃないというデータがでましたのでアップしました 私もこのうちどれかを実際に作ってみたいと思っています もしよかったら一緒に作りませんか おそらく今年がハイバンドの最後のピークだと思うので 28メガを入れた2バンド以上のアンテナにしたいと思っています #antenna ,#アンテナ自作 ,#mmana <おすすめの再生リスト> 初心者必見すべてがわかるシリーズ  th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmMVUdD9MNwNyFrDcevMT5sx.html アンテナの話題に絞った動画 th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmPrnlS_QTO5Exw_VUBxLrXx....
【CW送信トレーニング】CWerのルーティーン。CW送信文を丸暗記。高速でいつでも打てるように訓練する。あなたの場合は?
มุมมอง 1.5Kวันที่ผ่านมา
#cw送信訓練 ,#送信文丸暗記 ,#高速cw訓練 <おすすめの再生リスト> 初心者必見すべてがわかるシリーズ  th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmMVUdD9MNwNyFrDcevMT5sx.html アンテナの話題に絞った動画 th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmPrnlS_QTO5Exw_VUBxLrXx.html SSBでの運用に絞った動画 th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmOC1Q6rfh_K5WgIi69Cy_Ht.html CWの運用に絞った動画 th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmNktZaPkepeiPGbhKg5MNPh.html CWマスターしたい人向けの動画 th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmO9MYaRzx5eziTosvPcUvSh.html
【これは手強いぞ】忍耐のバンド1.9MHzにチャレンジしよう!! SSB CW FT8 一筋縄ではいかない。覚悟必要。
มุมมอง 1.4K14 วันที่ผ่านมา
みなさんこんにちはJG3OYHです 毎日寒い日が続きますがみなさん無線楽しんでますか 私はと言えば、今、滅茶苦茶ハードルの高いバンドにチャレンジしています それはトップバンドと言われる1.9MHz帯にチャレンジし始めました 飛ばない聞こえない 忍耐は要るものの、魅力一杯の1.9MHz!! #1.9MHz ,#トップバンド ,#フルサイズダイポール
【底辺DXerの独り言】アマチュア局のある日のルーティーン!を淡々と紹介。「コンディション悪くないですか?SSB CW聞こえない。みんなFT8に行ったの?」こんな日もあるよ。無線は忍耐 ( ;∀;)
มุมมอง 1.3K21 วันที่ผ่านมา
みなさんこんにちは底辺のDXerことJG3OYHです ところで最近、無線交信できてますか?DX交信できてますか? 今日は最近当局が味わっている典型的な1日を再現してみました 当局の運用時間帯は国内がスキップして聞こえなくなった 深夜前後の時間帯ですが、それにしても最近はDX局があまり聞こえません クラスターをみてもFT8ばかりが目立ちます RBNにしてもアップされた局のSN比が10db前後が多く、当局の設備では 厳しい局ばかりです みなさんのところではどうですか 当局のアンテナは決してビッグなアンテナではありませんが、それにしても 聞こえるDX局は弱い信号ばかりです まあ、悩んでも仕方がないので、CWなら何とかなると思いCQを出してみますが 結果は予想通りNGです それではと、つぎはFT8を運用してみます やっぱりFT8は凄いですね。CWやSSBからFT8に鞍替えしている局が多いので...
【たぬきワッチで検証】大阪南部VUHF帯日曜の昼間の2時間たぬきワッチしてみた結果は!?
มุมมอง 3.3K21 วันที่ผ่านมา
みなさんこんにちはJG3OYHです 最近、ニューイヤーパーティーに関連して VUHF帯の運用局数が田舎では、絶滅的に少ないのが 話題になっていましたので、私も12時から2時間ワッチしたのを15分に まとめました 約10分間メインで声が聞こえました 120分のうち10分間です こちらのQTHは大阪府南河内郡千早赤阪村 金剛山(1125m)の近く、海抜約380m 無線機はTM833(430、1200デュアルバンド機) アンテナは18mhコーリニアアンテナで フジクラの10DFB同軸ケーブル約30mで繋いでいます 次々と各局の音声が流れてきますので、適当に 聞き流してください #VUHF帯FM ,#fm ,#閑古鳥 <おすすめの再生リスト> 初心者必見すべてがわかるシリーズ  th-cam.com/play/PLVIJpSicTPmMVUdD9MNwNyFrDcevMT5sx.html ア...
【これは便利で使える、是非試してみて】ノートパソコンをリモートデスクトップ使うメリットを紹介します。快適に無線運用をしよう。
มุมมอง 1.1K28 วันที่ผ่านมา
今日は、参考になるかわかりませんが 私のノートパソコンの使い方について話したいと思います 良かったら最後までお付き合いお願いします #note pc ,#remotedesktop ,#ノートパソコンをリモートで使う
【凄い使える】New Year PartyでDSCWに解読させてみたら、すごく使えることがわかった。(CWを楽しもう。アマチュア無線は楽しいよ)
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
【凄い使える】New Year PartyでDSCWに解読させてみたら、すごく使えることがわかった。(CWを楽しもう。アマチュア無線は楽しいよ)
【今年はハイバンド】今が旬のハイバンド。2025年元旦の初QSOは28MHzCWでフランスとの交信でした。
มุมมอง 553หลายเดือนก่อน
【今年はハイバンド】今が旬のハイバンド。2025年元旦の初QSOは28MHzCWでフランスとの交信でした。
【CWの限界?】C6AAEバハマが聞こえるも 滅茶苦茶弱い。呼べども届かない。これがCWの限界か?
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
【CWの限界?】C6AAEバハマが聞こえるも 滅茶苦茶弱い。呼べども届かない。これがCWの限界か?
【完全保存版】この動画1本で28MHz 2エレ3エレ八木の設計及びシミュレーションを完全詳細に解説します。これを手本に私と一緒に八木を作ろう!
มุมมอง 805หลายเดือนก่อน
【完全保存版】この動画1本で28MHz 2エレ3エレ八木の設計及びシミュレーションを完全詳細に解説します。これを手本に私と一緒に八木を作ろう!
【サイクル25】2025年からのハイバンドコンディションの予測と28MHzアンテナの自作計画について語ります
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
【サイクル25】2025年からのハイバンドコンディションの予測と28MHzアンテナの自作計画について語ります
【アマチュア無線】CWコンテスト 北米が並んでQRV フルサイズ逆V+100Wでコールしまくった。結果は?
มุมมอง 739หลายเดือนก่อน
【アマチュア無線】CWコンテスト 北米が並んでQRV フルサイズ逆V+100Wでコールしまくった。結果は?
【14MHzCWで激パイル】 PJ4K カリブボネール DP100Wでパイルに参加してみた
มุมมอง 3152 หลายเดือนก่อน
【14MHzCWで激パイル】 PJ4K カリブボネール DP100Wでパイルに参加してみた
【DPと50W運用】CW TEST 28MHz呼び回り、どこまで通用するのか?あなたの運用結果はどうでしたか?交信局へのジャンプは説明欄からどうぞ
มุมมอง 1.3K2 หลายเดือนก่อน
【DPと50W運用】CW TEST 28MHz呼び回り、どこまで通用するのか?あなたの運用結果はどうでしたか?交信局へのジャンプは説明欄からどうぞ
【多数アンテナを所有する局必見です】リモートアンテナ切替器を作った。HFなら問題なく使用可能!!自作なら懐にもやさしい。
มุมมอง 1.2K2 หลายเดือนก่อน
【多数アンテナを所有する局必見です】リモートアンテナ切替器を作った。HFなら問題なく使用可能!!自作なら懐にもやさしい。
【実証実験】DSCWを使い、キーボードのみで599BK方式で交信してみた。果たして実戦で使えるのか?
มุมมอง 4542 หลายเดือนก่อน
【実証実験】DSCWを使い、キーボードのみで599BK方式で交信してみた。果たして実戦で使えるのか?
【DSCW完全マスター】こっそり公開!この動画1本で送受信 マクロ ハムログ連携完全マスターできます
มุมมอง 1.6K2 หลายเดือนก่อน
【DSCW完全マスター】こっそり公開!この動画1本で送受信 マクロ ハムログ連携完全マスターできます
【アンテナが最重要】たかが3エレですが、されど3エレ八木の威力!信号が見事に浮かび上がる
มุมมอง 1.8K2 หลายเดือนก่อน
【アンテナが最重要】たかが3エレですが、されど3エレ八木の威力!信号が見事に浮かび上がる
【FT8でDXQSO】XT2MD(ブルキナファソ)と何とか交信成立!!
มุมมอง 5313 หลายเดือนก่อน
【FT8でDXQSO】XT2MD(ブルキナファソ)と何とか交信成立!!
【自作3バンドDP】3バンドダイポール完成 28MHzの受信飛びの検証をした
มุมมอง 9533 หลายเดือนก่อน
【自作3バンドDP】3バンドダイポール完成 28MHzの受信飛びの検証をした
【アンテナは命】基本中の基本、釣り竿で14 21メガのDPを作ってみた。サイドが切れて受信はFB
มุมมอง 1.2K3 หลายเดือนก่อน
【アンテナは命】基本中の基本、釣り竿で14 21メガのDPを作ってみた。サイドが切れて受信はFB
【これは使える】DCSWで和文解読!すばらしい 完璧!!!
มุมมอง 1.4K3 หลายเดือนก่อน
【これは使える】DCSWで和文解読!すばらしい 完璧!!!
【アンテナは命】無銭家なので、14MHzデルタループアンテナを作ってみた
มุมมอง 1.2K4 หลายเดือนก่อน
【アンテナは命】無銭家なので、14MHzデルタループアンテナを作ってみた
【和文初心者必見】これさえ出来たら和文はOK!ラバスタ文を何時でも打てるように身体に焼き付けよう。
มุมมอง 9794 หลายเดือนก่อน
【和文初心者必見】これさえ出来たら和文はOK!ラバスタ文を何時でも打てるように身体に焼き付けよう。
【サイクル25今がピーク】今、ハイバンドDXのピーク! FT8にはまりそう!? 来年以降はハイバンドDX聞こえないかも
มุมมอง 7594 หลายเดือนก่อน
【サイクル25今がピーク】今、ハイバンドDXのピーク! FT8にはまりそう!? 来年以降はハイバンドDX聞こえないかも
【FT8ホント奥深い】これは便利 JTAlert のメッセージ機能が凄い!
มุมมอง 1.2K4 หลายเดือนก่อน
【FT8ホント奥深い】これは便利 JTAlert のメッセージ機能が凄い!
【100WとDP16mh!一発コールでは取ってもらえません( ;∀;)】All Asian DX Contest SSBで21MHz呼びまわりしました。
มุมมอง 7014 หลายเดือนก่อน
【100WとDP16mh!一発コールでは取ってもらえません( ;∀;)】All Asian DX Contest SSBで21MHz呼びまわりしました。
【100W&逆V GPではきつい】All Asian DX Test SSB呼びまわり、結果は?
มุมมอง 5904 หลายเดือนก่อน
【100W&逆V GPではきつい】All Asian DX Test SSB呼びまわり、結果は?
【典型的なラバスタCWQSO!必見です】きれいな符号 OZ7BQデンマークのアマ局とラバースタンプQSO!
มุมมอง 8994 หลายเดือนก่อน
【典型的なラバスタCWQSO!必見です】きれいな符号 OZ7BQデンマークのアマ局とラバースタンプQSO!

ความคิดเห็น

  • @rakurakuenhiroshima6683
    @rakurakuenhiroshima6683 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    我々の世代で1.9Mhz帯で電話で交信するなんて考えたこともないけど、今はそれができるんですよね。

    • @CWer
      @CWer 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。そうですね、昔はCWのみでバンドも狭く魅力的ではなかったですが、今は挑戦しがいのあるバンドになりました。de JG3OYH

  • @okina0136
    @okina0136 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    以前3.5MHzの交信の様子をアップしていただきました。 1.8MHz SSB を運用していますが仰る通り出ている局が少ないですね。 アンテナはフルサイズツェップ(EFHWタイプ)を張ったのですが、調整時と実際に運用した場合では同調周波数がずれるようです。 モノバンドの共振回路を使ったツェップも同じような現象が出ました。 使いずらいので他のタイプを検討したのですがループは支持がとりにくいのでダイポールに決めました。 普通のダイポールでは変わり映えしないので3/4λ Folded Dipoleにしました。 距離を測ると何とか張れるようです(110m程) 諸先輩から1.8MHzはパワーがいる・・と聞いていたのですが意外と飛んでいるのか100Wでも飛びすぎです。 呼んでいただいているのですが取れないことが度々あります。 リニアは今のところ不要のようです(国内のみですが) 機会がありましたらお願いいたします。 ameblo.jp/jk3qbu/entry-12884965174.html

    • @CWer
      @CWer 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。覚えています。それからOMのWEBページも見させていただいて、参考にさせていただいております。ありがとうございます。私のところでは40mが精一杯ですが、エレメントを曲げても良いから、なんとかして1.8DPを張りたいと構想しています。こちらこそよろしくお願いします。de JG3OYH

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    1.8MHz はアメリカでは Contest 時以外はほとんど何も聞かないですね。 以前は もっと使われていたと思いますが。 私の Inverted -L 7MHz で 1/2 波長 の長さの物でも,500km くらいは届きますね。 AG6JU

    • @CWer
      @CWer 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いつもコメントありがとうございます。まだ1.8MHzは未知のバンドですので、色々な情報を集めていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。de JG3OYH

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah วันที่ผ่านมา

    アメリカでは Contest の時以外は 1.8MHz帯はほとんど使われていないですね。 これは、3.5MHz帯の CW もそうですね。 3.8MHz帯の SSB はよく使われているのですが。 アメリカ時間の 朝の 4,5AM とかに日本のほうへ 1.8MHzが開けると聞いています。 しかし、ある程度の設備を持っている人でないと通信は無理でしょうね。 AG6JU

    • @CWer
      @CWer วันที่ผ่านมา

      確かに1.8MHz帯は難しいですね。でも、聞こえるとうれしいですよね。de JG3OYH

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah วันที่ผ่านมา

    私は 4nec2 という無料の Antenna Simulator を使っていますが、実際のアンテナの特性と非常に近いですね。 特に、Yagi, Moxon アンテナ などは近いですね。 ずれているのは Ground を考慮した場合ですね。 Ground の 特性はそれぞれかなりの違いがありますからね。 Free Space での Simulation は 非常に正確ですね。 AG6JU

    • @CWer
      @CWer วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。私はMMANAのシミュレーション結果が実際のアンテナの特性とどれくらい近いかは全くしりませんが。放射パターンや打ち上げ角がある程度わかるのでFBです。実際にアンテナを架設したら調整は必須ですから、SWRやインピーダンスは大体の目安だと思っています。TNX OM de JG3OYH

  • @龍野宏
    @龍野宏 5 วันที่ผ่านมา

    ハムログからe-QSLへのアップロードはうまく出来ました。あとe-QSLを自動発信できるようにするにはどうすればよいでしょうか

    • @CWer
      @CWer 5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。残念ながら、まったくわかりません。ごめんなさい。SRI es TNX OM de JG3OYH

  • @若造-u5v
    @若造-u5v 11 วันที่ผ่านมา

    指定無視が多いですね。 聞こえていないのか、理解できていないのか、耳を疑いますね。

    • @CWer
      @CWer 11 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。de JG3OYH

  • @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
    @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD 12 วันที่ผ่านมา

    地上高30mの「普通の」DPって!😁 自分も時々160のDXコンテストがチャンスなので、河原の移動運用でフルサイズ張りますが、地上高が全く足りない所為か、QRP5Wの所為か、SSNが高い所為か、Wには届きません😅 国内は普通にQSOできます。エレメントが調達できれば2ELか3EL化もやってみようと思ってます。 きょうは本当はコンテストやってるんですけどね・・・・・寒さ対策(特にバッテリーが問題)が課題なのでお休みしました。CQ160SSBには出たいですね!

    • @CWer
      @CWer 12 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。私もフルサイズダイポールってどんな感じか経験してみたいです。今日コンテストしているの知りませんでした。来月はSSBみたいですね。聞こえるか試してみたいです。de JG3OYH

  • @du1ai179
    @du1ai179 12 วันที่ผ่านมา

    お久しぶりです。 お元気そうで何よりです。 またよろしくです。 De DU1AI

    • @CWer
      @CWer 12 วันที่ผ่านมา

      どうもご無沙汰しています。元気にやってますよ。早く、21くらいで交信できる日を楽しみにしております。 de JG3OYH

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 15 วันที่ผ่านมา

    むかし 3.5 は メーカー製の 超短縮アンテナで やったことが あります。 1.9 は 敷地が狭いので アンテナが張れず 全くの 未体験バンドです。

    • @CWer
      @CWer 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。ローバンドはフルサイズが一番贅沢なアンテナですね。1.9MHzでフルサイズ張れる局がうらやましいです。de JG3OYH

  • @منوچهررمزیعطایی
    @منوچهررمزیعطایی 17 วันที่ผ่านมา

    سلام. با قدرت ده وات بر روی باند هزار و دویست مگاهرتز، به چند کیلومتر مسافت می‌توان دست یافت؟

    • @CWer
      @CWer 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。難しい質問ですね。相手のアンテナ、ロケーションにもよりますが、見ていただいた動画では、大阪南部から大阪北部(妙見山)まで直線で約60km飛んだいました。de JG3OYH

    • @منوچهررمزیعطایی
      @منوچهررمزیعطایی 17 วันที่ผ่านมา

      @CWer TNX

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g 18 วันที่ผ่านมา

    関西では「メインチャンネルお借りします」を入れないと怒られるという話を雑誌で読んだことがあります。どうなのでしょうか?それともっと関西弁を期待してたのですが、全然ですね。

    • @CWer
      @CWer 18 วันที่ผ่านมา

      昔々そんな風に言ってましたね。お借りしますと言わないで、怒られたことはないです。コテコテの関西弁で言ったらおもろいでしょうね。de JG3OYH

  • @SK-en6mx
    @SK-en6mx 21 วันที่ผ่านมา

    頻回のアップを期待しております!

    • @CWer
      @CWer 21 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。ご期待に沿えるよう頑張ります。ご支援よろしくお願いします。de JG3OYH

  • @中島康夫-b6w
    @中島康夫-b6w 21 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございます。50年たちますが、怖くて、CQ出せません。

    • @CWer
      @CWer 21 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。気持ちはわかります。私も同じような気持になることがあります。お互いめげずに頑張りましょう。de JG3OYH

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 21 วันที่ผ่านมา

    アメリカでは 私が住んでいるような Los Angles が交信範囲に入る場所のような都会でも,VHF帯以上の交信はほとんど聞こえないですね。 アメリカで無線で交信が一番 賑わかなのが 27MHz 帯の CB無線でしょうね。 その次が 460MHz 帯の GMRS ,FRS などですね。 また,業務用の無線は前からにぎやかですが。 とくに, 27MHz の チャンネルの 上の方 37,38,39,40 Ch などの LSB は最近よく使われていますね。 多くの人は アマチュア無線機を改造して使っているみたいです。 27MHzのほうが 28MHzのアマチュア帯よりも全然局数が多いですね。 アメリカでは最近はアマチュア無線の免許は 家にいて,Online で試験を受けれるのですが,それでも,実際の交信をする局は少ないですね。 アマチュア無線は私のように,自分だけで アンテナ,電子回路 などの実験をする人が多くなってきていて,交信をする人は少ないですね。 AG6JU

    • @CWer
      @CWer 21 วันที่ผ่านมา

      そうなんですね。CB無線のことは全く知りませんが、国土が広いからCB無線が役に立つのでしょうね。アマチュア無線はどこの国でも、絶滅していくのでしょうか?寂しいですね。de JG3OYH

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 21 วันที่ผ่านมา

    アメリカでも アマチュア無線の交信はかなり減ってきてますね。 都市部でも VHF帯以上の周波数ではほとんど交信をしていないし, HF での交信もかなり減ってきてますね。 HF では 唯一 NET で 定期的に同じ周波数で 定時 交信をしているのが聞こえるくらいですね。 CW とかの 最近はする人が激減していますね。 日本でも同じ傾向なのでしょうね。 AG6JU

    • @CWer
      @CWer 21 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。やはり同じなんですね。でも、コンテストの時はアメリカの局は、本当にアクティブですね。信号も強いし耳も良いし、間違いなくNO1だと思います。de JG3OYH

  • @du1ai179
    @du1ai179 23 วันที่ผ่านมา

    お久しぶりです。 頑張っておられるようで安心しています。 73 DE DU1AI

    • @CWer
      @CWer 23 วันที่ผ่านมา

      今晩は。お久しぶりです。そろそろアンテナの準備かかってられますか?波出せるようになったら、お相手ください。de JG3OYH

  • @jf9jts
    @jf9jts 23 วันที่ผ่านมา

    電話で話すよりラインやメールが中心になっており、仕方ないと思います。この流れには逆らえないとと思います。でも当局はデジタルはやりませんけど。JF9JTS

    • @CWer
      @CWer 23 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。デジタルの件了解です。コンテストの時、相手がたくさん出てくれるのでFBですが、普段は本当に聞こえないです。de JG3OYH

  • @ja1lky
    @ja1lky 24 วันที่ผ่านมา

    1年前の投稿でしたか 本日見せていただきました DSCWを使用してます 海外DXでも助かっております RFゲインや入力調整し、何回も聞いて耳で聞くのと確認して交信してます 「Win_CW」は初めて知りました 勉強になりました (^^♪

    • @CWer
      @CWer 24 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。DSCW良いソフトですね。私も重宝しています。どうしてもDXの時は 耳で受信してしまいますが、送信なんかも楽させてもらっています。hi ところで「まめたろう」かわいいですね。19歳ですか。ビックリです。私のところでも犬と一緒に生活したことがありますが、4頭目が昨年亡くなりました。もう犬は飼わないことにしました。最後に寂しい気持ちになるのイヤです。 大事にしてあげてください。de JG3OYH

  • @toshioota6786
    @toshioota6786 25 วันที่ผ่านมา

    35年ぶりに再開しようかと考えてましたが。終わってますね。

    • @CWer
      @CWer 25 วันที่ผ่านมา

      今晩は。コメントありがとうございます。VUはそれなりに遊べるバンドかな?(ここ大阪では) やっぱり交信目的なら7が一押しのように思います。私は tnx OM de JG3OYH

  • @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
    @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD 28 วันที่ผ่านมา

    VYFB! うちも何台かのノートブックをリモートデスクトップ経由で運用してます。まあ無線用途以外が多いですが・・・・ ノートのメリットは、速度は遅くても、デスクトップほどの容積を必要としないのと、消費電力の少なさ、そして電源瞬断時にもとりあえずバッテリーがあれば耐えられることですかね。 古いスキャナとかでWin7しか対応してない機材でも、Win7機にRDPで接続して生かせます。あとはLINUXいれてサーバ化とか開発系の環境入れておくとか(これはRDPではないですが)。 Win10 Homeのマシンは、他のPROのマシンからLICENSEだけハイエナしてアップグレードしてしまっては?(まだWin10のインストーラは、Win7ライセンスでクリーンインストール可能みたいです)

    • @CWer
      @CWer 27 วันที่ผ่านมา

      どうもコメントありがとうございます。加えて色んなFBな情報ありがとうございました。de JG3OYH

  • @小林重之-u1w
    @小林重之-u1w หลายเดือนก่อน

    そんな物に頼りたく無い 自分の耳を鍛えましょう

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      同感です。人間の耳は本当に素晴らしいフィルターを持てます。私もその境地に入りたいと思います。de JG3OYH

  • @atsushi2485
    @atsushi2485 หลายเดือนก่อน

    ソフトに頼っては上達しません人間の脳には勝てません正確な符号なら使えますがクセのある符号には役に立ちません!

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      本当にその通りだと思います。習う慣れろですね。まだ、私はクセのある符号は苦手です。何とか克服したいです。 de JG3OYH

  • @ji2dcvby397
    @ji2dcvby397 หลายเดือนก่อน

    有難う御座います。

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      こちらこそありがとうございます。今年もよろしくお願いします。de JG3OYH

  • @TOSHI-s2v
    @TOSHI-s2v หลายเดือนก่อน

    明けましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願いします🙇

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。de JG3OYH

  • @藤井裕之-w6d
    @藤井裕之-w6d หลายเดือนก่อน

    あけましておめでとうございます 昨日は7MHzSSBでQSOありがとうございましたJH4EJK

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      あけましておめでとうございます。昨日はありがとうございました。今年も色んな動画アップしますので、応援宜しくお願いします。de JG3OYH

  • @稲原昭宏
    @稲原昭宏 หลายเดือนก่อน

    新年おめでとうございます。 新年もよろしくお願いします。 DU1AI

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      新年おめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。 de JG3OYH

  • @JF1GZH
    @JF1GZH หลายเดือนก่อน

    スプリットは幅が広いからコールバックあれば喜びも大きいですね。☺️

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      どうもコメントありがとうございます。ホントですね。スプリットならローパワーでも相手局が聞こえていれば、何とかなるような気がします。de JG3OYH

  • @du1ai179
    @du1ai179 หลายเดือนก่อน

    お久しぶりです。 来年もよろしくです。 De DU1AI

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      どうもご無沙汰しています。最近はライブ配信しなくなりましたので、ネットでお会いする機会が無くなりましたが、お元気ですか。こちらこそ来年もよろしくお願いします。de JG3OYH

  • @masacapricious
    @masacapricious หลายเดือนก่อน

    老いは自身にも無線機にもつらいですね。 既に100Wに変更申請したんですね、残念です。 壊れるまでTL-922は使い倒して免許は継続してください。 古い免許を見ると28MHzは50W、50MHzはありませんね。 私は軽微な変更が昨年の秋の法令改正で認められなくなったため、最近、既存のリニアに古い無線機(メーカー製造中止品)を接続する検査を受けました。 (500W、1kW、エキサイターの追加と3回目になります。) 動画を見ると受信環境は良さそうですね。 50MHzのFT8はCD社の6エレなので200Wもあればなんとかなると思います。 確かにDX局のパイルはすごいですが究極のスプリットなのでかなり運が作用します。 GoodLock!

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      どうもコメントありがとうございます。素晴らしいファイト感激しました。 私も出来る限り続けていきます。ありがとうございました。TNX OM de JG3OYH

  • @airajistaff
    @airajistaff หลายเดือนก่อน

    質問です これは50w以下で開局する場合には申請不要なのでしょうか?

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。移動する局なので不要です。de JG3OYH

  • @jh10sos
    @jh10sos หลายเดือนก่อน

    え、Dxerってこんな速いの?3アマ考えてましたけどこれじゃ無理です諦めますお空で逢える日は多分無いかも・。

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。コンテストの時、パソコンで打ってるのと局数を稼ぐために速いだけです。普段のQSOではスピード合わせてくれるので大丈夫デス。そんなこと言わないでください。TNX OM. de JG3OYH

  • @紅茶花伝-i7h
    @紅茶花伝-i7h หลายเดือนก่อน

    私は10年ほど前に現在の居住地で1KW免許を、3年ほど前に実家で1KW免許を下しました。 どちらも検査は短時間でしたね。 測定器のエージング10分→検査20分→片付け免許交付10分、検査官お忙しいのでしょうかお茶も飲まずに帰っていきました。 リニアアンプの電力は1KWを表示しているのに、バードの電力計は850Wくらい、安全サイドに表示するのかリニアアンプの電力表示が高めに表示されるようです。 最初は書類の書き方(訂正)など電話で丁寧に教えていただき大いに助かったものです。 書類さえ通ってしまえば、「検査は免許状交付の儀式」のようなものととらえてます。 昔は「電管は怖いところ」という勝手な印象がありましたが、現在の総通担当者はとても親切で親身になって教えてくれます。

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      どうもFBな体験談を教えていただきありがとうございます。私はかれこれ40年近く前に500Wの免許を今のQTHで下ろしました。あれからずっと免許更新してきましたが、今年の1月に100Wに変更しました。再免の時、総通の担当者が検査行きますと言われたのでやめました。アンテナを揃えたり、リニア修理したりと70歳の私にはとても無理でしたのであきらめた次第です。 現役なら何とかしたかもですが。いや、厳しくなりました。貴局も免許更新をきっちりされてくださいね。 総通の担当者も言ってられました。免許更新だけはきっちりしてくださいと。向こうも検査に行くの大変だと思います。 早く、包括免許にならないかと思いますが、まあ無理ですね。Good DX DR OM TNX from JG3OYH

  • @親父92
    @親父92 หลายเดือนก่อน

    昔はカセットテープで聴いて練習してましたよ(笑)

    • @CWer
      @CWer หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。昔はそうでしたね。あとは習うより慣れろということで、実践で下手くそな符号をまきちらしていました。

  • @nasemu4649
    @nasemu4649 2 หลายเดือนก่อน

    JK2ISR梅本浜松市中央区より

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。最近はライブ配信してませんが、次回する時はコールお願いします。de JG3OYH

  • @PJFunnyBunny-yl7co
    @PJFunnyBunny-yl7co 2 หลายเดือนก่อน

    👍

    • @jg3oyh
      @jg3oyh 2 หลายเดือนก่อน

      TNX OM

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      TNX OM

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 2 หลายเดือนก่อน

    平成の初めの頃は 28メガのコンデイションが すごく よかったです。 SSB 50ワット 4エレ八木で アメリカ ニューヨーク市内を 走行中の モービル局と交信したことが あります。 当時は 28 と 50メガは 2アマ以上でも 最大 50ワット でした。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      いつもコメントありがとうございます。私は当時はQRT状態でした。ニューヨーク市内のモービル局と交信って凄いことですね。私は経験ありません。私の局免も当時は28は50Wでした。TNX OM de JG3OYH

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 2 หลายเดือนก่อน

    昔々、21でHB9CVを自作したことがあります。今は二階屋根に屋根馬でW8010使用でビームはありませんので、DXは程々にしてます。 海外局は土地が広いのでビッグアンテナ多いですよね。其のおかげでパイルでなければ、何とか何度も読んで取ってもらえることありますよね。実感です。47年前にはこのHB9CVを県境のお山(1126m)に持って行き、スライド梯子に縛り付けてEUの局から逆パイルの良き思い出があります。 団塊世代。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      どうもコメントありがとうございます。団塊の世代と言うことは、私よりちょっと先輩でしょうか。2から3歳? 私は2m全盛の時に講習会で従事者免許をとりました。モービル機を車に積んでホイップアンテナをつけて運用したものです。昔は本当にアマチュア無線人口が多く、あちこちでラグチューが聞こえてました。懐かしいです。 TNX OM de JG3OYH

  • @comatsuken5234
    @comatsuken5234 2 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です。いつも勉強させて頂いております。やはりゼロインの方が送受信強度が強く交信成立すると言った感じですか?私は事情が有り上下にずらし送受信していました。受信音質設定を見直した方が良いのかな。勉強になる配信感謝です。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      どうもコメントありがとうございます。ゼロインは重要かもしれません。最近の無線機は帯域が凄く狭いらしい?(最近の固定機の受信音聞いたことありません)のでゼロイン必要かも知れません。私は少し高音の方が聞き易いので、いつもちょっとずれ気味になっています。相手局がRITでずらして聞いている場合もあるので、一概には言えないかも知れませんね。いろいろ試してみる方が良いかも?TNX OM de JG3OYH

  • @Sencyan
    @Sencyan 2 หลายเดือนก่อน

    OMRONのMY-2Nは高周波での利用には適していません。信頼性を少しでも考えるなら同軸リレー(使う周波数に適したもの)を使った方が良いのでは? また、ウォルボックスの結露対策をしておいた方が良いでしょう。昼夜の寒暖差が大きい時期にはウォルボックス内面はもとよりリレー(MY-2N)の透明ケース内面にも結露します。 大切な送信機を損傷させないためにも十分な対策を!

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      アドバイスありがとうございます。結露の事考えが及びませんでした。TNX fer GUD ADVICE de JG3OYH

  • @稲原昭宏
    @稲原昭宏 2 หลายเดือนก่อน

    お久しぶりです。 DE DU1AI

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      はーい お久しぶりです。ご無沙汰しています。de JG3OYH

  • @TOSHI-s2v
    @TOSHI-s2v 2 หลายเดือนก่อน

    早速やって見ようかな

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。受信は上手くいきませんが、送信は設定次第では使えそうです。

  • @masatoshitabata3225
    @masatoshitabata3225 2 หลายเดือนก่อน

    このモールスを、一般人(私)が、何か日常生活で活用したいなー!できますか?

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。例えば、和文で求婚するとか。de JG3OYH

  • @masacapricious
    @masacapricious 2 หลายเดือนก่อน

    2024年11月24日「JARL京都府支部大会(ハムの集い2024)」で講演があります。 ★講演Ⅰ「電波防護指針について」  JARD 養成課程主任執行職員 JA3IVU 北井十生氏   ・電波防護のための基準への適合確認について  ・確認するための事前準備について  ・適合確認プログラムについて があるそうです。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      どうも情報ありがとうございます de JG3OYH

  • @ji2dcvby397
    @ji2dcvby397 2 หลายเดือนก่อน

    😅有難う御座います。 丁寧な設定説明を有難う御座います。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。役に立ったら嬉しいです。de JG3OYH 73 tu va e e

  • @atsushi2485
    @atsushi2485 2 หลายเดือนก่อน

    声を出しKeyを叩く交信の方が楽しい気がします。確かに簡単にDXと繋がるのは魅力ですが簡単程😅飽きそうな気がします。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。同感です。周波数が固定されていて、ダイアルを回して相手を探す動作が要らないのもちょっと他のモードと違います。 しかし、相手が見えていても交信できないことが一杯あるので、簡単ではないです。de JG3OYH

  • @はなこごんた
    @はなこごんた 2 หลายเดือนก่อน

    昔はキュビカルクワッドとかHB9CVとか結構使われてましたが、今はどうなんでしょう。 やはり八木アンテナが王道?ですかね。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。私はデルタループ、HB9CV、2エレGPフェーズアレーは使ったことあります。八木とデルタループは調整が楽そうで好きです。TNX OM de JG3OYH

  • @hirotamaoki
    @hirotamaoki 3 หลายเดือนก่อน

    デコード数は大きな問題でなく受信した信号のレベル(-db)のほうが重要と思います。

    • @CWer
      @CWer 3 หลายเดือนก่อน

      どうもコメントありがとうございます。仰る通りかもしれませんね。6カ月前は全くのFT8ビギナーでしたので、訳が分からないまま表面上の分析をしていましたね。あれから半年たち、まだまだですがFT8交信もするようになりましたので、どちらでも良いような気がしてきました。コールサインが見えていても交信につながらないことも多々あります。信号レベルに関しては、JTDXの方が(-db)の弱い信号を拾うような気がしますが、交信成立しない方が多いです。  超ビギナーのころは、簡単の交信できると思っていましたが、なかなかそうはいきませんね。やはり他のモードと同じで、1にアンテナ、2にパワーと言う感じに思います。DXコールしているDXerはきっとフルパワーで呼んでいるように思います。実際は全然わかりませんが、当局の推測です。hi TNX OM de JG3OYH

    • @nurin
      @nurin 2 หลายเดือนก่อน

      デシベルの算出方法が違うので比較になりませんよ SN比に算出方法のバリエーションなんかないだろう、何言ってるんだと思われるかもしれないですがググると解説があります。

    • @CWer
      @CWer 2 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがとうございます。大変勉強になりました。tnx OM de JG3OYH

  • @MrMIYA-ib8zt
    @MrMIYA-ib8zt 3 หลายเดือนก่อน

    FT8ばかりしてたけどやっぱりCWが楽しい!

    • @CWer
      @CWer 3 หลายเดือนก่อน

      同感です。血が騒ぐ感じ好きです。de JG3OYH

  • @touchan57
    @touchan57 3 หลายเดือนก่อน

    釣りのドキドキわくわく感に似てますね。

    • @CWer
      @CWer 3 หลายเดือนก่อน

      わかるような気がします。ウキがピクピクと動くのをドキドキしながら待つ感じ。いいですね!de JG3OYH