- 213
- 280 159
analog 2016
เข้าร่วมเมื่อ 26 พ.ย. 2014
趣味で整備や調整をしています。動画内容が正確とは限りません。
「間違いは間違いとして見てください」と初期の動画でも説明しています。
(途中の動画でも再度説明しています)
コメントについて
理由説明もなく持論を展開するコメントは主催者権限で削除させていただきます。
また、動画内容以外のコメントも同様とさせていただきます。
ご感想やご質問などは大歓迎です。
ご質問につきましては、私のわかる範囲内でお答えしたいと思います。
ご質問内容の不明点につきましては返信することもあります。
(動画内容以外につきましては削除させていただきます)
私の動画が何かのお役に立てれば幸いです。 2018/09 更新
私が不適切と判断するコメントも主催者権限で削除することがあります。 2020/03 追加更新
「間違いは間違いとして見てください」と初期の動画でも説明しています。
(途中の動画でも再度説明しています)
コメントについて
理由説明もなく持論を展開するコメントは主催者権限で削除させていただきます。
また、動画内容以外のコメントも同様とさせていただきます。
ご感想やご質問などは大歓迎です。
ご質問につきましては、私のわかる範囲内でお答えしたいと思います。
ご質問内容の不明点につきましては返信することもあります。
(動画内容以外につきましては削除させていただきます)
私の動画が何かのお役に立てれば幸いです。 2018/09 更新
私が不適切と判断するコメントも主催者権限で削除することがあります。 2020/03 追加更新
วีดีโอ
Nakamichi BXシリーズ アイドラータイヤ交換
มุมมอง 6303 ปีที่แล้ว
アイドラータイヤは共通のようです。 BX -1 -2 -100 -125 -150 -300(ZX-5) CassetteDeck2 CR-20 DR-3 RX-202 ギヤアイドラーに変更されていることも少数あります。
うんちくがうるせーな😂
こんにちは。 Googleで「メーター振り切れる」で検索をしたところこちらのTH-camにたどり着きました。 テクニクス M220 と言う製品を使用しています。 再生時に不定期に左メーターが振り切れノイズがなら続けます。 一時的な改善策として ①テープセレクトのスイッチを切り替えるとたまに治ったり治らなかったりする ②内部コネクタ?のMETERを抜き差しすると治ることが多い ③時間が経つと治る事がある です。こちらの動画を拝見しまして内部を見たのですが録音再生切り替えスイッチが見当たらいのですが必ずあるものですか?? (当方30代カセットデッキ初心者です、最近ハマっています 文章のみでなかなか判断し辛いかと思いますがご教示頂けましたら幸いです。
説明がまどろっこしくて聴くに耐えません👂🏽
Здравствуйте. Скажите пожалуйста, какой размер прижимного ролика у данной деки? ( если конечно вы знаете). Буду признателен.
ヘッドは換装できるんですね、しかも専用ではなく互換性のあるものに。メタルテープはヘッドにとって重荷なのですね。これらの情報を1980年代に知っておきたかったです。当時のFM/オーディオ雑誌は機器の紹介ばかりで、分解メンテナンスについては皆無でした。
人間の耳でアジマス調整はできません。 高温の高さで調整できるでしょうが、人間は位相の違いを調べられません。
テストテープの作り方が大変です。 PLLモーター・巨大なフライホイール・ガチガチの走行系。
どちらも修理屋さんの作業になりますね。 1.テープスピード ....一般人が持ってるわけない。特殊テープ DCサーボは徐々に変わっていくので一般人は判らない。 2.アジマス調整 ....一般人が持ってるわけない。特殊テープ 徐々に変わっていくので一般人は判らない。 どちらも修理屋さんが交換した時に驚くだろう。
ヘッドの材質はフェライトやパーマロイで非常に硬いです。 グラインダーで接てたら決勝が割れてしまうと思います。 非力な人間の力で再研磨したほうが良いと思います。
ヘッドが摩耗すると正面が平坦になるので、カマボコ型に戻そうですね。 ギャップ部の深さが有るので人間の力では削り過ぎることは無いでしょう。 後はガイドが無いとテープパスが安定しないと思います。
トラックテープデッキにオープリール持ってます、ポータブルのオープンリールデッキはモノラルである事を買ってから気が付きましたステレオヘッドホンで聴く時は変換アダプターを使いますただし元がモノラルなのでステレオになる訳ではありませんあくまで元の音をふたつに分けるだけそれでも一応左右からは聞こえる様になる。
症状が似ていたので、参考にさせてもらい、修理したら、復活しました!ありがとうございます!
デジタルテスター用アジマスの調整テープが欲しいのですが,ヤフオクで検索しても出品がみあたりませんanalog 2016さん提供お願いします。 analog 2016さんのヤフオクIDを教えて下さい
7月下旬までには再出品開始予定です。 個人的な都合なのでご了承ください。 ヤフオクIDは個人情報なので公開できません。
体調不良のため出品は8月下旬頃に変更します。 ご了承ください。
まず「耳」がマトモな事。いくら測定器上、正確な調整が出来ても、その音を気に入らないんじゃ全く意味なし。「お気に入りの音」というものが感性にある時点で、プラシボ、先入観からの聴覚変化は避けられない。脳機能や精神からくるプラシボがある以上、測定器使っての調整は単なる補助的な確認資料、事後認識資料にしかならない。となると最終的には「精神衛生上の問題」となる。こうやって結局は精神、思い込み、感情の問題に行き着く。
要は「耳で調整」って事ですね。どのみち「耳」を使うならソースをそのまま聞きながら「自己聴力」での感覚調整でもOKって事。←そもそもこれが出来ない人はイヤホン方式でも巧くいかない。因みにミニフォーンジャックでもノーマルフォーンジャックでも、配線内のホットは同じ…ただ取り出すだけ。しかしこれでも位相の問題は残る。位相ずれを残存させたままだど、これはうまく行かない。
本日動画拝見致しまた😊8トラ幼い頃正月とか祝い事があると必ずカラオケ8トラばっかりで懐かしいですねー8トラデッキハードオフとかに程度いいやつあれば欲しいですねー🎉 レコード、プリメインアンプ、カセットデッキ、CDプレーヤー、は揃えたので後は8トラかなー笑
懐かしいです、高校時代に2才年上の従姉妹が持っていました。従姉妹は働いていたのでよくクロムテープを使っていました。今聞くと音はいいですね。
Calidad Technics
高校生の時アルバイトを貯めて買った最初のデッキがこのRS-613Uでした。本当はSONYが欲しかったけど親戚や従姉妹が松下電器に勤めていたため、この機種にしました。想像以上に音が良かった記憶があります。
analog2016さん私も同アンプを持っているのですが電源やコンセントの場所を変更してもスイッチオンにしてもつきませんどうしたらつきますか?
電源コード断線 電源スイッチ不良 電源回路不具合 が考えられます。
@@analog2016 さん分かりましたがどのように修理行えばよろしいですか?
@@analog2016 さん上記のコメントで修理方法をお聞きしたのですがお金もかかったり、難しいと思ったので親にネットで新しいアンプを購入しました、。🙇🏻♂️
其れならば今で言えばスマートフォンなどで間に合っていますので忘れません。余計な荷物などにさよなら!さよなら!さよなら!さよなら!さよなら!さよならしましょうね。
老いた耳では違いが判りませんでしたw
アジマス調整面倒な作業だと思っていましたが自分でもできそうです。
Классика , у меня тоже есть такой аппарат в коллекции .
アジマス調整用DIY作成したもの再出品しないのでしょうか?
Я купил себе такой! Вещь!
カセットデッキらしい音です。
Victorのカセットデッキ「TD-V515」を使用しているのですが、最近、録音・再生時に巻き取りリールのトルクが弱くなり、 録音再生が途中でストップしてしまいます。(キャプスタンのテープ送りは正常なので、巻き取られないテープがたるんでしまうため 自動停止) 一応ダイレクトドライブとなっていますが、それはキャプスタンモーターで、巻き取りリールはベルトを使用していると思われます。 この動画は参考になるでしょうか?(機構が違えば無理だとは思いますが)
この動画は参考になりません。 リールはギヤドライブを使用していると考えられますので、テープがたるむ原因はリールモーターブラシの接触不良または電圧供給不足が考えられます。
丁度古いCDラジカセを修理していてロケットイジェクトになってしまって困ってました。 とても参考になりました!ありがとうございます。
カセットクリーナーは、おすすめ出来ないと教わりました。 地道にオーディオテクニカのピンクと緑の液を綿棒につけて清掃した方がいい気がします。
レコーダーに巻き込んだとかの事故で切れてしまったテープをちぎって、スプライシングテープで修繕は私も過去に挑んだ経験はあります。 もちろん、ちぎれちゃった部分の録音内容はなくなります。 カセットテープは細いテープですから、オープンリールテープより切り貼り編集は難しいです。
レベル落ちの修理方法を詳しく紹介してほしいです このデッキと270Xはレベル落ちの不具合が出やすいです。持病
何のレベルがどのように落ちるのか具体的にお知らせください。
@@analog2016 様 お返事遅れてすみません このデッキ(M45)とM270Xは録音して再生するとレベルが大きく下がってると言う症状がよく出てます。(持病!?) 両チャンネル、片チャンネルのみ等まちまちで、ノーマルよりクローム、メタルが顕著に症状出ます 某掲示板によるとバイアス回路のトランジスターの劣化ではないかとの事 そのトランジスターはもう廃番で無いらしいです
録再スイッチの接触不良が原因と考えられます。 接点クリーニングまたはスイッチ交換が必要でしょう。 この症状はカセットデッキ全般に出る可能性があります。 バイアス回路だけの不具合であればLRに同じ症状が出ます。
I like
is it for sale?
I have one. Do people want them?
Can you tell me about belt’s size for this cassette deck.
Did you ever find this out?
4種類のテープで、明らかに音質は違うと思いました。 2本目が、4本の中では最低ランクのDでしたが、やはり音質はそれなりと感じました。 1本目と3本目が音質が良いと感じましたが、やはりメタルとハイポジでした。 4番目のADは、ノーマルポジションではDの次のランクですが、オーディオ雑誌でこのテープはバイアスをやや深めに設定することを勧められていました。 同じTDKのノーマルポジションでも、1ランク上のODなら、ハイポジにひけを取らぬ高音質になったと思います。 こちらはADと逆に、バイアスは浅めの設定を勧められていました。 私は、荒削りの音質のADより、落ち着いた音質のODを最も多く使用していました。
こんにちは。いつも為になるカセットの情報発信ありがとうございます^^AIWA AD-F80の再生音がイマイチなので、ヘッドアジマスを調整し、再生イコライザーも調整しようとしましたが、再生イコライザー用のトリマーらしきものが見当たりません。この機種は、再生イコライザーは固定なんでしょうか?
再生イコライザーが調整可能な機種は少数です。 録音デッキとの相性(アジマス・再生イコライザー・録音バイアス)もあります。
👍👍👍
It sounds like a treble boost?
ノーマルとクローム、メタルの違いは判りました。でもクロームとメタルの違いはどっちがどっちなのか判りませんでした。 最終的には私も耳で聞いて、バイアス調整して録音しています。高域をソースに近づくよう微調整してます。面白い動画をありがとうございました。
いつも楽しく拝見してます。カセットテープ熱に目覚め中古のデッキをオークションで探しています。ズバリ自分で整備しやすい機種は何ですか。ご指導お願いいたします。
整備をこれから始められるなら、シンプルな機種をおすすめします。 破損で整備が出来ないこともありますので、廃棄する覚悟も必要だと思います。
うん完全にすり減ってるね、紙やすりで研磨する人がいたがその後どうなったのかはわからない多分微妙な物だからあれじゃまずいんじゃないかなぁ?摩耗したら交換しかないと思う。
Great video. I have a bass in same model , its amazing
A gorgeous soundboard, I also have one, only 1974.
Beautiful cassette deck by Toshiba.
どうしてこの様な簡単な作業内容に 30分 以上も掛けた動画の作製する必要があるのでしょうか?音声なしで5分もあれば十分な内容だと思います。
서정은 코 만지지마
Is this better than bx125?
D.SD.ED.AD.SAまで持ってます。76年に買ったソニーのステレオ、EQの意味が分からなかった。
Как патефон играет...
難しい説明ですね、残念ですがよく判りません 何となくヘッドを傾けるまでは実際できないしやりませんと思います