鳥羽素子のバイオリンコンサバトリー
鳥羽素子のバイオリンコンサバトリー
  • 241
  • 332 090
シフト上達講座レッスン17: E線上で 2nd から 4th ポジションの移動
レッスン17ではE線上で 2nd ポジションから 4th ポジションの移動を練習します.
「シフティングマスタリー:5回のレッスンでシフティングのコンセプトを理解する!」th-cam.com/video/S26dG41dD5I/w-d-xo.html
をご覧になってからこのレッスンシリーズを始めてください!
教材「ヨースト」購入方はこちら: th-cam.com/video/O16IEPDKLsY/w-d-xo.html
00:00 オープニング
00:19 今週の練習法 [E線上 2nd から4th ポジション] 
0:52 一緒に練習しましょう!
2:29 第2週目 逆付点音符のリズムで練習しましょう!
มุมมอง: 87

วีดีโอ

バイオリンマスターへの第一歩: レッスン84後半
มุมมอง 16521 ชั่วโมงที่ผ่านมา
レッスン84前半はこちら: th-cam.com/video/4Ihm0HKPWGI/w-d-xo.html 00:00 調弦 0:17 セブチック Op.1 Part 1, 6番 7~9段目 ♩=74 3:05 セブチック 第2週目 (16分音符) 4:36 ヨースト レッスン17 E線上 2nd-4th ポジションのシフト 6:13 ヨースト 第2週目 逆付点音譜のリズムで練習しましょう! 7:50 ホーマン 3巻 259番 ♩=105 8:34 ホーマン 3巻 260番 ♩=95 10:34 ホーマン 3巻 260番 伴奏と一緒に弾きましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン84前半
มุมมอง 11421 ชั่วโมงที่ผ่านมา
レッスン83後半はこちら: th-cam.com/video/EmNdlmdPAZw/w-d-xo.html 00:00 オープニング 0:13 セブチック Op.1 Part 1, 6番 (10段目〜12段目) 1:13 ヨースト A線上:2ndから4thポジションのシフト 2:13 ホーマン 3巻 261番~264番 2:57 お知らせ
シフト上達講座レッスン17: E線上で 2nd から 4th ポジションの移動
มุมมอง 14621 วันที่ผ่านมา
レッスン17ではE線上で 2nd ポジションから 4th ポジションの移動を練習します. 「シフティングマスタリー:5回のレッスンでシフティングのコンセプトを理解する!」th-cam.com/video/S26dG41dD5I/w-d-xo.html をご覧になってからこのレッスンシリーズを始めてください! 教材「ヨースト」購入方はこちら: th-cam.com/video/O16IEPDKLsY/w-d-xo.html 00:00 オープニング 00:19 今週の練習法 [E線上 2nd から4th ポジション]  0:52 一緒に練習しましょう! 2:29 第2週目 逆付点音符のリズムで練習しましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン83後半
มุมมอง 22521 วันที่ผ่านมา
レッスン83前半はこちら: th-cam.com/video/lzwHd3zCPic/w-d-xo.html 00:00 調弦 0:17 セブチック Op.1 Part 1, 6番 7~9段目 ♩=74 3:05 セブチック 第2週目 (16分音符) 4:36 ヨースト レッスン17 E線上 2nd-4th ポジションのシフト 6:13 ヨースト 第2週目 逆付点音譜のリズムで練習しましょう! 7:50 ホーマン 3巻 259番 ♩=105 8:34 ホーマン 3巻 260番 ♩=95 10:34 ホーマン 3巻 260番 伴奏と一緒に弾きましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン83前半
มุมมอง 12721 วันที่ผ่านมา
レッスン83後半はこちら: th-cam.com/video/DaTfRciVBnA/w-d-xo.html 00:00 オープニング 0:14 セブチック Op.1 Part 1, 6番 (7段目〜9段目) 1:17 ヨースト E線上:2ndから4thポジションのシフト 2:25 ホーマン 3巻 259番 & 260番
シフト上達講座レッスン16: G線上で 1st から 4th ポジションの移動
มุมมอง 132หลายเดือนก่อน
レッスン16ではG線上で 1st ポジションから 4th ポジションの移動を練習します. 「シフティングマスタリー:5回のレッスンでシフティングのコンセプトを理解する!」th-cam.com/video/S26dG41dD5I/w-d-xo.html をご覧になってからこのレッスンシリーズを始めてください! 教材「ヨースト」購入方はこちら: th-cam.com/video/O16IEPDKLsY/w-d-xo.html 00:00 オープニング 00:19 今週の練習法 [G線上 1st から4th ポジション]  1:14 一緒に練習しましょう! 2:57 第2週目 アップボウで 1stから4thポジションの移動を練習しましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン82後半
มุมมอง 222หลายเดือนก่อน
レッスン82前半はこちら: th-cam.com/video/s8VY8TXK5Rg/w-d-xo.html 00:00 調弦 0:17 セブチック Op.1 Part 1, 6番 4~6段目 ♩=72 3:09 セブチック 第2週目 (16分音符) 4:42 ヨースト レッスン16 G線上 1st-4th ポジションのシフト 6:26 ヨースト 第2週目 アップボウで始める1st〜4thポジションのシフト  8:10 ホーマン 3巻 257番 ♩=76 9:15 ホーマン 3巻 257番 ♩=96 10:07 ホーマン 3巻 257番 ♩=110 10:53 ホーマン 3巻 257番 ♩=110 スピッカート 11:34 ホーマン 3巻 258番 ♩=126 14:42 ホーマン 3巻 258番 伴奏と一緒に弾きましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン82前半
มุมมอง 119หลายเดือนก่อน
レッスン82後半はこちら: th-cam.com/video/ZiyLbzVHsik/w-d-xo.html 00:00 オープニング 0:14 セブチック Op.1 Part 1, 6番 (4段目〜6段目) 1:17 ヨースト G線上:1stから4thポジションのシフト 2:25 ホーマン 3巻 257番 & 258番
2024年 - 年末のご挨拶
มุมมอง 260หลายเดือนก่อน
2025年も引き続きよろしくお願い致します!
シフト上達講座レッスン15: D線上で 1st から 4th ポジションの移動
มุมมอง 130หลายเดือนก่อน
レッスン15ではD線上で 1st ポジションから 4th ポジションの移動を練習します. 「シフティングマスタリー:5回のレッスンでシフティングのコンセプトを理解する!」th-cam.com/video/S26dG41dD5I/w-d-xo.html をご覧になってからこのレッスンシリーズを始めてください! 教材「ヨースト」購入方はこちら: th-cam.com/video/O16IEPDKLsY/w-d-xo.html 00:00 オープニング 00:16 今週の練習法 [D線上 1st から4th ポジション]  1:32 一緒に練習しましょう! 3:22 第2週目 A線上とD線上で1stから4thポジションの移動チャレンジ!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン81後半
มุมมอง 203หลายเดือนก่อน
レッスン81前半はこちら: th-cam.com/video/Ehux0xITgCo/w-d-xo.html 00:00 調弦 0:20 セブチック Op.1 Part 1, 5番 1~3段目 ♩=72 3:12 セブチック 第2週目 (16分音符) 4:44 ヨースト レッスン15 D線上 1st-4th ポジションのシフト 6:34 ヨースト 第2週目 A線上とD線上で1stから4thポジションのシフト  8:19 ホーマン 3巻 255番 ♩=144 10:25 ホーマン 3巻 255番 伴奏と一緒に弾きましょう! 12:30 ホーマン 3巻 256番 ♩=65
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン81前半
มุมมอง 156หลายเดือนก่อน
レッスン81後半はこちら: th-cam.com/video/AYF9HXCJu4w/w-d-xo.html 00:00 オープニング 0:14 セブチック Op.1 Part 1, 6番 (1段目〜3段目) 2:03 ヨースト D線上:1stから4thポジションのシフト 3:32 ホーマン 3巻 255番 5:23 ホーマン 3巻 256番
シフト上達講座レッスン14: A線上で 1st から 4th ポジションの移動
มุมมอง 1582 หลายเดือนก่อน
レッスン14ではA線上で 1st ポジションから 4th ポジションの移動を練習します. 「シフティングマスタリー:5回のレッスンでシフティングのコンセプトを理解する!」th-cam.com/video/S26dG41dD5I/w-d-xo.html をご覧になってからこのレッスンシリーズを始めてください! 教材「ヨースト」購入方はこちら: th-cam.com/video/O16IEPDKLsY/w-d-xo.html 00:00 オープニング 00:16 今週の練習法 [A線上 1st から4th ポジション]  2:31 一緒に練習しましょう! 4:15 第2週目 A線上とE線上で1stから4thポジションの移動チャレンジ!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン80後半
มุมมอง 2332 หลายเดือนก่อน
レッスン80前半はこちら: th-cam.com/video/3w23Easuado/w-d-xo.html 00:00 調弦 0:18 セブチック Op.1 Part 1, 5番 136〜148小節 ♩=80 1:39 ヨースト レッスン14 A線上 1st-4th ポジションのシフト 3:23 ヨースト 2週間目 A線上とE線上で1stから4thポジションのシフト  5:07 ホーマン 3巻 253番 ♩=60 5:49 ホーマン 3巻 253番 ♩=70 6:25 ホーマン 3巻 253番 ♩=80 6:57 ホーマン 3巻 254番 ♩.=60 8:16 ホーマン 3巻 254番 ♩.=60 伴奏と一緒に弾きましょう! 9:35 ホーマン 3巻 254番 第2週目♩.=70 10:43 ホーマン 3巻 254番 ♩.=70 伴奏と一緒に弾きましょう!
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン80前半
มุมมอง 1412 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン80前半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン79後半
มุมมอง 2852 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン79後半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン79前半
มุมมอง 1262 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン79前半
シフト上達講座レッスン13: E線上で 1st から 4th ポジションの移動
มุมมอง 942 หลายเดือนก่อน
シフト上達講座レッスン13: E線上で 1st から 4th ポジションの移動
シフト上達講座レッスン12: G線上で2ndから3rdポジションの移動
มุมมอง 1363 หลายเดือนก่อน
シフト上達講座レッスン12: G線上で2ndから3rdポジションの移動
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン78後半
มุมมอง 2243 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン78後半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン78前半
มุมมอง 1263 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン78前半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン77後半
มุมมอง 2853 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン77後半
シフト上達講座レッスン11: D線上で2ndから3rdポジションの移動
มุมมอง 1733 หลายเดือนก่อน
シフト上達講座レッスン11: D線上で2ndから3rdポジションの移動
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン77前半
มุมมอง 1903 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン77前半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン76前半
มุมมอง 1583 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン76前半
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン76後半
มุมมอง 2353 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン76後半
シフト上達講座レッスン⑩: A線上で2ndから3rdポジションの移動
มุมมอง 1233 หลายเดือนก่อน
シフト上達講座レッスン⑩: A線上で2ndから3rdポジションの移動
シフト上達講座レッスン⑨: E線上で2ndから3rdポジションの移動
มุมมอง 1664 หลายเดือนก่อน
シフト上達講座レッスン⑨: E線上で2ndから3rdポジションの移動
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン75前半
มุมมอง 1714 หลายเดือนก่อน
バイオリンマスターへの第一歩: レッスン75前半

ความคิดเห็น

  • @nurittertritter
    @nurittertritter 8 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございます! 先生のレッスンに巡り会った幸運の一年を報告いたします。第一に、CdurからHdurに無事たどり着けるようになりました。第二に、譜面の音以外を出さずに弾けるようになりました。第三に、G線がいい音を出すことがあります。ホーマンの工夫をこらした美しい二重奏はこれから何度も繰り返して練習します。感謝、感謝です。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 6 วันที่ผ่านมา

      嬉しいご報告ありがとうございます!後もう少しでカイザーの練習曲が始まりますので、続けて頑張ってください!🎻

  • @hi_5950
    @hi_5950 8 วันที่ผ่านมา

    セブシック後半のところ、56小節が丸々抜けています(レッスン4では4小節目で今回は7小節目になってる)が、5.6はレッスン4と同じリズムでしょうか?

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 5 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。1番には、上に書かれてある4分音符の小節と対応しない16分音符の小節がいくつか含まれております。これらの16分音符の小節は、後程のレッスンで改めて取り上げているため、今回は5、6小節を省かせていただきました。ですが、5、6小節にかぎっては、レッスン①で触れておくべき小節でしたので、今回おっしゃる通りリズムを加えて練習していただいてもOKです!

    • @hi_5950
      @hi_5950 5 วันที่ผ่านมา

      @ お返事ありがとうございます!なるほど、そういうことだったのですね。スッキリしました✨ありがとうございます。先生の動画を見ながらコツコツ基礎練頑張ります!

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 8 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございます。 😊🎻🎶☕️

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 9 วันที่ผ่านมา

    先日、生徒同士でデュオをしたところ、大変弾きづらく残念なことになりました。鳥羽先生と合わせるのは大変弾きやすく、自分が弾けなくても何故か楽しいです。伴奏がつくと面白くなく思えたホーマンも生き生きとした曲になりますね❣

  • @jagarico728
    @jagarico728 9 วันที่ผ่านมา

    素敵なレッスンをありがとうございます。 こちらのシリーズはずっと気になっていましたが、なかなか手がだせずにいました。 時間に余裕が出来たので、はじめの方からチャレンジしてみよう思います。 この83回までたどり着く可能性はかなり低いですが、地道にやっていこうと思います。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 9 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。レッスンはいつからでも始められるように作りましたので、焦らず気長に頑張ってください!🎶

  • @shojinagakubo
    @shojinagakubo 10 วันที่ผ่านมา

    いつも痒い所に手が届く、優良なレッスン動画を有難うございます。購入してからずいぶんと時間が経ってしまったのですが、ヨーストの本にカバーをようやくかけることができ、常に持ち歩けるようになりました。当分の間、この教本と付き合おうと思っています。さて、二つ質問がございます。一つ目は、下がるときのシフティングの方法です。これもクラシックスタイル、ロマンティックスタイルとあり得ると思うのですが、使い分けとかあるのでしょうか? 二つ目はシフティングをするときの私の癖なのですが、バイオリンがぐらつかないように多少なりとも、首で固定するような動作が入ってしまいます(特に下がってくるシフティングのとき)。これは自然なことなのでしょうか? それとも止めた方が良い動作なのでしょうか? できれば、首にストレスがないようにしたいところなのですが、どうしてもこの癖が残ってしまいます。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 9 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。お久しぶりです。シフティングについての素晴らしいご質問ですね。他の方も同じ疑問を持っているかもしれません。 下がる時のシフティングは、クラシックスタイルやロマンティックスタイルとは少し違います。基本的には、最後に弾いた指からシフトを始め、ポジションが近づいたら上の指を持ち上げる形になります。ポイントは、初めに上のポジションに移動する時、下の指を指板に置いたままシフトすることです。 例えば、E線上でセカンドポジションからフォースポジションへ、1の指(G♯/ソ♯)から4の指(E/ミ)へ移動する場合を考えてみましょう。1の指は指板に置いたままフォースポジション(B/シ)まで移動します。4の指を下ろした後、一の指はそのまま続けて指板に指を残しつつ下方向に移動し、4の指がセカンドポジション付近(C♯/ド♯)に戻った時に、4の指を持ち上げます。この時、1の指はすでに目的の音に到達しているはずなので、「ポンッ」と下ろす必要はありません。むしろ、上の指を「ポンッ」と持ち上げるような感覚です。ポジションを下に移動する時は同じ弦でダブルストップを弾いている感じです。ただし、同じ指のシフトの場合(1-1, 2-2, 3-3, 4-4)は、下方向もロマンティックスタイルと考えてもよいです。また、ファーストポジションに戻るシフティングの場合は、一気にジャンプする形になります。 シフティング中にバイオリンがぐらつかないように、首で軽く固定するのは自然なことです。ただ、固定した後は力を抜くのを忘れずに。また、必要以上に力を入れて押さえつけるのではなく、どちらかというと頭の自然な重さ(約4kg〜6kg)を利用してリラックスした状態で支えるのが理想的です。🎶

    • @shojinagakubo
      @shojinagakubo 9 วันที่ผ่านมา

      @@鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 覚えておいていただき、誠に恐縮です! そして、ていねいで、分かりやすく、そして優しさのあふれたご回答に心より感謝申し上げます。シフティングにおいて、守るべきポイントがこの回答にすっかり含まれていると思いました(自分の感覚としては、指がシフトするというより、手の甲から第三関節あたりをシフトさせ、親指は緩やかにしておく、といった感じです。そしてシフトが終わったら速やかに肩から首の力を抜き、リラックスするようにしています)。スケールもそうですけど、シフティングもクロマチックチューナーを目の前におき、正しい音程へ到達することと、正しい音感を耳に覚えさせるように工夫しています。また行き詰まったら、ご助言をいただけるととても嬉しいです!

  • @Tomoko-jx7lw
    @Tomoko-jx7lw 21 วันที่ผ่านมา

    いつも練習前にこの準備運動のページにアクセスしていっしょにやっています。しないと手指がガクガクで指が動きやすくなるまで時間がかかるのですが、この準備運動がいいウォームアップになって時間短縮しています。ありがとうございます。

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😉🎻🎶 今年も、よろしくお願いします。

  • @nurittertritter
    @nurittertritter หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます! ご挨拶を承りました。お悔やみ申し上げます。 先生の奏でる一粒一粒の楽音の流れが毎日の練習の糧となっております。本年もよろしくその恵みをお願いいたします。毎回、#27から#52のスケール演奏をつないだものを再生し繰り返し練習しております。木工DIYの作業場かと勘違いされそうですが、当人としては音程の課題のほか、弾き始めのボウイング、移弦の雑音等々、一歩ずつ取り組んでいるわけであます。

  • @キラキラ星-w9m
    @キラキラ星-w9m หลายเดือนก่อน

    昨年は大変な年だったんですね。そんなお気持ちを感じさせずに、丁寧なご指摘をありがとうございました❤️ 先生におかれまして、今年が穏やかな年となりますように❤ 今年も宜しくお願い致します。

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny หลายเดือนก่อน

    ご両親が相次いで亡くなられたとのこと、ご冥福をお祈り申し上げます🙏💐🌹🌺🌟✨今まで鳥羽先生を暖かく導いてこられた素晴らしいご両親でしょうから、さぞお寂しいこととお察しします。お辛い間も動画をアップしていただき、本当にありがとうございました。 去年の目標は基礎を向上させることでして、理想にはほど遠いのですが、おかげで進歩を感じています。今年は右手を頑張ります。🎻🎼🎵オペラ歌手のような音が出せるよう努力したいと思います。

  • @アル-t7s
    @アル-t7s หลายเดือนก่อน

    いろいろ大変でしたね😮いつもとても丁寧な作り込みの動画とても参考になります。 今年は良い年になりますように。これからも練習動画楽しみにしてますね!

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny หลายเดือนก่อน

    前回いただいたメッセージ「これからも楽しみながら練習を続けてください」にうるっとしました。時に辛くなって何をやっているのだろうと思うことがあるからです。それは置いておいて、私の先生に、左手の努力は大変認めます、右手を左の10倍練習しなさい、と言われました🤣🤣🤣😝😝

  • @daisai8365
    @daisai8365 หลายเดือนก่อน

    5:40「ソ長調」「ド長調」は確かにわかりやすいが、初めて聞きました。😂 【わからない人向け解説】 長調や短調の前に付ける音名は、ドレミファソラシドではなく、ハニホヘトイロハで言うのが通常。 ソ長調→ト長調 ド長調→ハ長調

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ หลายเดือนก่อน

      貴重なご意見をありがとうございます。実は私が最初に音階名を学んだのは、ドイツ語名と日本語名でした(G Dur - ト長調、C Dur - ハ長調など)。その後、英語名(G Major、C Majorなど)で学びましたが、当時教えていた高校生の生徒さんたちから「D Dur」や「ト長調」と言われてもわからないと指摘されました。「ソ長調」なら理解できるいわれ、私が時代遅れなのかなと思い違和感を感じながらも動画ではソ長調と呼ぶことにしました。 時代遅れでもやはり正しい呼び名にしておけば良かったと後悔しております。🙂

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 2 หลายเดือนก่อน

    鳥羽先生、左手親指の位置を変える個人的な処方箋をありがとうございました。フォームはまだまだ整いませんが、なんとシフティングで脱線することがなくなりました❣ こんなに効果が早く出るとは思わなかったので感謝感激です💋💋💋💖❣ 先生の動画で、左親指の人差し指側の側面を指板に当てるとおっしゃっているのがあったと記憶しているのですが、もう一度見ようと思ってもどれかわからなくなりました。 それまで聞いたことのない内容だったので少し試しただけでしたが、これに何かヒントがあるかもと思うようになり、試してみようと思います。 シフティングの応用はますます実践的なものになり、鳥羽先生の引き出しの多さには驚きます。 これらができるようになったら本当にシフティングが得意になれそうです。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ หลายเดือนก่อน

      左手の指が脱線しなくなったと聞いて、私も本当に嬉しいです!👏おっしゃる通り、以前左手の親指の左側面を指板に当てるように説明しましたが、どの動画でお話ししたかは私自身正確に思い出せません。(現在200以上の動画を投稿しております!)今後、この親指の置き方についての説明を、別の動画で改めてご紹介しようと思います。これからも楽しみながら練習を続けてください!🎻🙂

  • @nurittertritter
    @nurittertritter 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます! 宿題が積み上がっていますが、新しい課題のチャレンジもわくわくしております。 感謝いたします。

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😄🎻☕️

  • @yukigonn5512
    @yukigonn5512 2 หลายเดือนก่อน

    すごく…わかりやすかったです😭 明日からガンガン練習に活かします!

  • @久美佐々木-u2t
    @久美佐々木-u2t 2 หลายเดือนก่อน

    やってみたらG線上のアリア」が綺麗に弾けるようになってきました。 すごい裏技です。 ありがとうございます。

  • @sachitado
    @sachitado 2 หลายเดือนก่อน

    初めまして。去年から独学でスズキメソードで練習していましたが、音程の悪さを改善したくて先生のレッスン動画を順に進んで並行して練習しています。始めの頃はスピードに全然ついていけなかったのですが、少しずつテンポに慣れてきました。ビブラートをかけて弾けるようになるのが夢ですが、いつくらいからチャレンジしたらいいのでしょうか?こちらのレッスン動画11まで進んでいますが、順番通り進んでいくとビブラートを取り入れた解説などされているのでしょうか? 練習を始めるタイミングの目安を教えていただけたら幸いです。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 2 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。動画をご覧いただき、ありがとうございます。ビブラートについては、これまでにいくつかの動画をアップしておりますので(th-cam.com/video/ectJFeRNQN4/w-d-xo.html, th-cam.com/video/sehmdEUcYkM/w-d-xo.html, th-cam.com/video/kEfbpHTHKlI/w-d-xo.html)よろしければまずはそちらをご確認ください。ビブラートの練習を始めるタイミングは、個人の習熟度や手の状態によって異なります。そのため、動画では具体的な時期を指定しておりません。 一般的には、プライベートレッスンで先生が状況を見ながら判断しますが、独学で取り組まれる場合は少し迷われることもあるかもしれません。ビブラートは音楽の表現力を高めるために欠かせない技術です。私のおすすめとしては、ビブラートを早めに取り入れつつ、音程確認のためにビブラートなしの練習も並行して行う事です。 ビブラートありの日となしの日と交互に練習されるなど、ご自身で計画を立てながら、ぜひ挑戦してみてください。応援しています!

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 2 หลายเดือนก่อน

    いつも個人的にアドバイスをいただき恐縮です🙏前回、左親指の位置を小指側が弾きやすいように2.3の間に持ってきては、と教えていただきました。1年以上左手のフォームを矯正することをやっているのですが、2.3の間までは親指をもっていったことがなかったため試行錯誤中です。 確かに3.4が弾きやすくなり、肉球が弦をつかんでいる感覚が持てるようになりました。 1.2グループとと3.4グループが仲良くなりつつあり、突破口が開けた気がします🎊✨ 本当にありがとうございます🎵🎶🎻

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 2 หลายเดือนก่อน

      それは良かったです!😀👏👏 微調整を重ねながら、ご自身の手に最も合うポジションをじっくりと探してみてください!🕵️ 🎻

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😉👍️🎶

  • @nurittertritter
    @nurittertritter 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます! 250番の演奏にうっとりしております。しかしその前に我が身をふりかえり、邪念ならぬ邪音をふりきるのに精一杯がんばっております。

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 3 หลายเดือนก่อน

    壁に寄り添うのが苦手で今になってシェルフライナーを買ってきました。 安定感がちょっと違います。

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 3 หลายเดือนก่อน

    親指の位置に付箋を貼るアイデアは想像もしませんでした💯👋これをやってみたら、一貫性がないことを認識できました。やってもやっても身につかな謎が解けました❣❣1.2指はまあいいのですが、3.4となると親指の位置が狂います。前回、シフティングの際、脱線する内容を具体的に教えてくださいとのことでしたが、E線は脱線しません。他の弦は細い弦側に半分程度脱線します。脱線するのは3,4です。1.2は仲良しなのですが3.4は暴れん坊で主の自分の指でありながらコントロールできないのが歯がゆいです。それでもマシになってきました。いつも親身になっていただきありがとうございます❤

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 3 หลายเดือนก่อน

      親指の位置が認識できたとのこと、よかったです!👍 3.4の指で親指の位置が狂う事と、3.4の指だけ半分脱線すると言うことは偶然ではないかもしれません。一つを直すことで、もう一つの問題が解決するような気がします。まずは親指の位置を3.4の指を優先するように変えられてみてはどうでしょうか?(2/3の指の向かいに置く感じです)その位置で1.2の指が弾きにくければ、少し親指を1の指の方向に動かして、少しずつ調節されていくことをお勧めします。 また、親指が上に上がりすぎていない様に(第一関節、または第一関節を通り越してバイオリンを持っていない様に)気をつけてください。🎻

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 4 หลายเดือนก่อน

    いつもありがとうございます😄🎻🙏

  • @yuyutybunny
    @yuyutybunny 4 หลายเดือนก่อน

    お加減いかがですか?世の中いろんな病気があるのでご無理なさいませんように🌺🌻🌼🌷🌷先生に、思いついたときだけでよいから4の指に力を入れて、とアドバイスいただいて、ちょうど1年になります。1年前よりは改善しましたがまだまだ理想には遠いです。3,4が脱線するのはシフティングした先が多いです。ヨーストでも意識しないとはずれます。いつかできるようになると信じて頑張ります。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 4 หลายเดือนก่อน

      いつもありがとうございます. 脱線される3と4の指ですが、もう少し詳しく説明していただけますか?どの様に指が脱線されるのでしょうか?例えばA線でシフティングされていらっしゃる時、3や4の指はどちらの方向に脱線されますか?(E線でしょうか?またはD線?)また、見事脱線されるのでしょうか?それとも半分だけ脱線されるのでしょうか?🤔  (お花ありがとうございます😁)

  • @nisotik4212
    @nisotik4212 4 หลายเดือนก่อน

    いつもためになる動画をありがとうございます!質問があります。時計回り、反時計回りのあと、また反時計回りになるのはどうしてでしょうか。時計回り、反時計回り、時計回り、反時計回りではだめなのでしょうか。同じ方向の回りが続くと回す余力が残らないのですが、どうしたらよいでしょうか。1年以上前の動画に今更コメントですみません~

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 4 หลายเดือนก่อน

      非常に良いご質問です!セブチック11番のバリエーション5において、反時計回りの動作が2回続く理由は二つあります。4つ目の音「ラ」から5つ目の音「ミ」は、A線からD線に向かってダウンボウ、アップボウで弾きますが、この動きは時計回りで弾くことが不可能です。次に、5つ目の音「ミ」から6つ目の音「ラ」は、D線からA線に向かってアップボウのスラーで弾きます。この動きは時計回りでも可能ですが、反時計回りで弾くことで、弓が駒に対抗して反るように動き、よりしっかりと弦に接触し、音が豊かに響きます。(アンダーアーマーのロゴをイメージしてください。)言葉だけでは伝わりにくい部分もあるかと思いますが、お分かりいただければ幸いです。ご視聴ありがとうございます.

    • @nisotik4212
      @nisotik4212 4 หลายเดือนก่อน

      @@鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 先生、ご回答ありがとうございます!なるほど、5音目→6音目の部分は弦としっかり接触させるためという理由もあるんですね。ちなみに、4つ目の音「ラ」も時計回りのほうが弾きやすいように思いますが、弦としっかり接触させるために反時計回りなのでしょうか。いつも勉強になる動画を本当にありがとうございます。引き続き楽しみにしています。

  • @キラキラ星-w9m
    @キラキラ星-w9m 4 หลายเดือนก่อน

    お顔が見え、ホッとしました。

  • @nurittertritter
    @nurittertritter 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます! 軽快なさったでしょうか。毎日の練習が心強く、たいへん感謝しております。

  • @mmviolin
    @mmviolin 4 หลายเดือนก่อน

    こちらの準備運動を始めてから、確かに、左手の指が言うことを聞いてくれやすくなったように感じています! コツコツと毎回続けたいです!ありがとうございます♪

  • @ひまる-c9f
    @ひまる-c9f 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。

  • @s8299shin
    @s8299shin 4 หลายเดือนก่อน

    お元気でうれしいです。😊

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊🎻🍹

  • @nurittertritter
    @nurittertritter 5 หลายเดือนก่อน

    どうぞお大事になさってください。回復まで十分にお休みください。 ひたすらスケールでお待ちいたします。

  • @shokojellyfish4232
    @shokojellyfish4232 5 หลายเดือนก่อน

    とても参考になる情報でした。ありがとうございます。 一つ気になったのは、他のyoutubeチャンネルに比べて音がとても小さく、特に話されている声がききとりづらいと感じました。パソコンの音量を上げてみましたが、そうするとCMの音量が大きすぎ・・・。😞

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 4 หลายเดือนก่อน

      おっしゃる通り、録音レベルが小さくなってしまい、私も困惑しております。音量を150%まで上げると声は大きくなるものの、雑音も同時に増加し、「ガサガサ」という不快な音が入ってしまうため、最近は全ての動画にテロップを付けて対応しております。いずれ別のソフトを使用してこの問題を解決したいと考えておりますが、新しいソフトの編集技術を習う気になれず、なかなか実行に移せておりません。😔

    • @shokojellyfish4232
      @shokojellyfish4232 4 หลายเดือนก่อน

      @@鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ お話をなさる時にマイクをお付けになったらいかがでしょうか。

    • @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ
      @鳥羽素子のバイオリンコンサバトリ 4 หลายเดือนก่อน

      マイクはロードマイクロフォンズを使用しております。マイクの方でも調整を試みたのですが、音量を上げると、バイオリンの演奏時に金属的な音が耳障りに響いてしまうため, 現在の設定を維持しております。 音量に関しては多分ソフトウェアの問題だと思いますので、今後改善を検討したいと思っております。

  • @julias.235
    @julias.235 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさってください。再開するまで今までのレッスンを観てしっかり復習します。

  • @ひまる-c9f
    @ひまる-c9f 5 หลายเดือนก่อน

    体調いかがでしょうか。どうぞご自愛下さい。そして我儘かもしれませんが、次の投稿を楽しみにしています。

  • @user-py9ue8jx1r
    @user-py9ue8jx1r 5 หลายเดือนก่อน

    どの動画みても何やっても出来なくて泣きそう

  • @fiddler0542
    @fiddler0542 5 หลายเดือนก่อน

    どうかお大事になさってください。

  • @sukhyunkim2956
    @sukhyunkim2956 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさって下さい。

  • @キラキラ星-w9m
    @キラキラ星-w9m 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさって下さい。体調不良の中、連絡ありがとうございます。

  • @河合山葉
    @河合山葉 5 หลายเดือนก่อน

    お身体、お大事になさってください。(貴重なレッスン動画アップ下さり、有難うございます、調弦の回、目から鱗でした)

  • @はな-l5n9o
    @はな-l5n9o 5 หลายเดือนก่อน

    いつもレッスンお世話になっております。お大事になさって下さい。

  • @s8299shin
    @s8299shin 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさってください。

  • @mmviolin
    @mmviolin 5 หลายเดือนก่อน

    うおお!めちゃくちゃ画期的なストレッチですね! 高校の時のヴァイオリンの先生も、指の付け根の間を開く、と何度もおっしゃっていてそれを意識できたとき確かに指が動きやすい感覚はあったのですが、これを練習前にするとより、身につきやすそうだ!と思いました。今は社会人となり練習できる時間はかなり限られてますが、練習前に習慣にしたいと思います!

  • @nisotik4212
    @nisotik4212 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさってください。いつもためになるレッスン動画をありがとうございます!

  • @norinori870
    @norinori870 5 หลายเดือนก่อน

    お大事になさってください。

  • @espoir710
    @espoir710 5 หลายเดือนก่อน

    おからだの調子の悪いなか、ご連絡の投稿ありがとうございます。酷暑が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。

  • @fumifumi_photo
    @fumifumi_photo 5 หลายเดือนก่อน

    コマの近くで弾けばいいとは知りませんでした!一気に苦手意識がなくなりました。本当に素晴らしい解説動画をありがとうございます。