花天月地 〜家庭菜園のすすめ〜
花天月地 〜家庭菜園のすすめ〜
  • 20
  • 92 576
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.20 不織布プランターの様子 10月〜12月
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。
タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。
 ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー 
不織布プランターは排水性や通気性を持ち合わせているので、糸状菌を使った栽培にピッタリな資材だと思っています。
菌ちゃん農法をやってみて、今年は観察をメインにしていたので虫に食べられても気にしていませんでした。
真夏は高温障害も受け、収穫は難しかったです。
秋に入ってからも残暑厳しく、野菜が育たずにいたので、来年度からは、対策を練る必要があると感じています。
不織布プランターの殆どは軒下で育てていて、毎年、冬はビニールを張って野菜の冬越しに挑戦しています。
これまでは畑で使うような普通の支柱で骨組みを作っていましたが、もしこれが強風などで飛び、損害賠償が発生しては大変です。
強度をあげる為にも、今回、ビニールハウス用のパイプに作り変えました。
これが良い結果に繋がると信じて。
 ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー 
仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。
どうぞ温かい目で見てやってください。
令和5年1月からオンライン通信講座を受講中。
#菌ちゃん #糸状菌 #土作り #家庭菜園 #庭 #野菜 #不織布 #プランター #初心者
มุมมอง: 2 047

วีดีโอ

甲虫の幼虫 害虫?益虫? 家庭菜園のすすめvol.19 菜園の豆知識
มุมมอง 2586 หลายเดือนก่อน
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  家庭菜園で使える情報を動画にしてみました。 仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。 どうぞ温かい目で見てやってください。 令和5年1月からオンライン通信講座を受講中。 #ネキリムシ #対 #害虫 #駆除 #食害 #家庭菜園 #庭 #野菜 #プランター #鉢 #花壇 #豆知識
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.18 アスパラ山 12月〜2月
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  昨年の4月。 この小さな高畝に 毎年増やしていた苺の苗を定植し 育ててみましたが、失敗してしまいました。 原因は水切れでした。 要因としては ・マルチを剥いだことで湿度を保てなかった。 ・水やりをしなかった。 ・段ボールを使用したので蒸散しやすかった。 水分を「保たず・やらず・逃がす」という この3つが起因していると考えます。 昨年は菌ちゃん農法に取り組んでみて ほぼ放置状態で実験的に試していました。 今年は通常通りに対策しながら取り組みます。 いちご山は失敗してしまい 根の浅い苺から 根が深く張るアスパラガスへ切り替えました。 アスパラガスの根鉢は崩していないので 今春には芽を出してくれることと思います。 伸びた茎...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.17 いちご山 8月〜10月
มุมมอง 1.6K7 หลายเดือนก่อน
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  この小さな高畝を いちご山にしたのは4月のことでした。 途中から黒マルチも外してしまい 段ボールで実験を試みることに、、 夏から秋にかけてどうなったのか? 色々と思いついたことを実行し、 その様子を簡単に動画にしていますが あれやこれやとやってみては 失敗することも多いです。 何事も完璧さを求めてはいないので まずは飛び込むことから始めています。 これが良い結果に繋がると信じて。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。 どうぞ温かい目で見てやってください。 令和5年1月からオンライン通信講座を受講中。 #菌ちゃん #糸状菌 #土作...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.16 不織布プランターの様子 8月 9月
มุมมอง 1.5K9 หลายเดือนก่อน
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  不織布プランターは排水性や通気性を持ち合わせているので、糸状菌を使った栽培にピッタリな資材だと思っています。 7月も順調に育ってくれて、沢山の恵みを戴くことが出来ました。 8月。 高温障害を受けやすい時期です。 真夏に不織布プランターで育てた野菜は順調に育つのか? 9月。 虫もドンドン活発になります。 菌ちゃん農法を始めた今年は、観察することを中心にして、ほぼ放置です。 虫に食べられても気にしてません。 いやはや、 これが良い結果に繋がれば良いのですが、、、  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。 どうぞ温かい目で見てやってくださ...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.15 高畝の様子 8月 9月
มุมมอง 2.2K9 หลายเดือนก่อน
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  無肥料で本当に野菜が育つのか? 高畝全体に糸状菌が行き届く目安は 5年と言われていて、 高畝を作ったばかりの年は 糸状菌が繁殖しておらず、 虫食いが出るというお話でした。 しかし実際に育ててみると 無肥料なのにグングン育ちました! 肥料をあげていた頃より 良い状態に感じ、 本当に驚きを隠せませんでした!   このまま順調に育ってくれれば 本当に言う事無しです! しかし8月に入ると一変、、 試行錯誤する日々が続きます。 ひとまずは菌ちゃんのエサを投入。 これが良い結果に繋がれば良いのですが、、、  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.14 不織布プランターでの土の仕込み方〈改良編〉2月 3月 7月 8月
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  今回の不織布プランターでの土作りは6月上旬に行いました。 実際は2月に行うのが好ましいですね。 不織布プランターは排水性や通気性を持ち合わせているので、糸状菌を使った栽培にピッタリな資材だと思っています。 当初、色々と工夫してはみましたが、実際に定植したり、育てていくうちに気になる点が出てきました。 野菜だけでなく、果樹も不織布プランターで何年も育てていて、同じように、菌ちゃん農法を試してみたのです。 そうして、春に菌ちゃんふぁーむを見学させて頂きました。 先生に果樹の場合について質問をさせて頂くと、株元には枝類を置かない方が良いとの回答を戴きました。 その後、色々と工夫を重ねてみて、果樹も野菜も今回の仕込み方に落ち...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.13 いちご山の様子 5月〜7月
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  この小さな高畝を いちご山にしたのは4月のことでした。 毎年、大きめサイズのポットで苗を育て そのまま実を収穫していたので 地植えでの栽培は始めての挑戦です。 根も活着したようで たくさんの花と実をつけてくれましたが どうも風通しが悪いように感じ 自分なりに考えて、仕立て直しました。 梅雨の長雨の影響もあり 食害も増えてきたようです。 黒マルチも外してしまい 実験を試みることに、、 さてさて これが良い結果に繋がれば良いのですが、、、  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。 どうぞ温かい目で見てやってください。 令和5年1月からオ...
薬品を使わず ナメクジ対策 家庭菜園のすすめvol.12 菜園の豆知識
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  仕事をしながら、休日だけ家庭菜園をしていますので、動画は気ままに更新していきます。 どうぞ温かい目で見てやってください。 令和5年1月からオンライン通信講座を受講中。 #ナメクジ #対 #害虫 #駆除 #食害 #家庭菜園 #庭 #野菜 #プランター #鉢 #花壇 #豆知識
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.11 不織布プランターの様子 5月〜7月
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  不織布プランターは2月に仕込み、 4月中旬から定植を始めました。 オンライン通信講座で学んだ プランター栽培では、 プラスチック製の大きなプランターを 使用していました。 我が家では不織布プランターを ずっと使用してきたということもあり 何とかならないものかと 思案していたところ、 20kgの肥料袋でも 代用できるということでした。 5ガロンの不織布プランターは リットルに換算すると約19リットル。 肥料袋の容積と さほど変わりはありません。 それに不織布という材質は 通気性に優れており、 糸状菌との相性も抜群だという 確信めいたものを感じていました。 不織布プランターに 菌ちゃんを仕込んで、約2ヶ月で定植。 いやは...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.10 高畝の様子 5月〜7月
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  高畝は2月〜3月にかけて作り、 色々あって実際に定植したのは4月末頃。 無肥料で本当に野菜が育つのか? 菌ちゃん先生の話を伺うと 納得する部分は多いのですが、 何事も実際に体験しなければ腑に落ちません。 高畝を作ったばかりの年は 糸状菌が繁殖しておらず、 虫食いが出ることは承知しています。 高畝全体に糸状菌が行き届く目安は5年。 それでも高畝を作って2、3か月で 定植は可能となります。 我が家の庭に野菜を植えてから 3か月が経過しました。 定植後の野菜はどうなったのだろう? 今回はそんな高畝の様子をお送りします。 ほぼ放 で菌ちゃん頼りの庭です。 これが良い結果に繋がれば良いのですが、、、  ― ― ― ― ー ー...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.9 全3編「菌ちゃんふぁーむ」で見学してきました。【後編(全3編)】4月上旬
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  オンライン通信講座を受講しながら、あれこれと試行錯誤するものの感覚が掴めません。 TH-camとかだと講習会の様子は分かるのですが、吉田先生が作った高畝を、、菌ちゃん達に育ててもらった土を、、直に感じてみたい!! そう思って4月上旬に見学希望のメールを送り、参加することが可能となりました!! 菌ちゃんふぁーむに到着し、実際に農地に入らせて頂くと、畑の場所によって違いはありましたが、土の活き活きした様子がよく伝わってきたんです。 そこにいるだけで温かい、、土が、、発酵しているんですね。微生物の働きなのか、土地によって薫りも違いました。 見学時間は1時間。 あっという間でしたが、本物の高畝を観て、触れて、感じることができ、そこから得られるものは多かったです。 先生の話を聞き逃さないよう、...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.8 全3編「菌ちゃんふぁーむ」で見学してきました。【中編(全3編)】4月上旬
มุมมอง 3.9Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  オンライン通信講座を受講しながら、あれこれと試行錯誤するものの感覚が掴めません。 TH-camとかだと講習会の様子は分かるのですが、吉田先生が作った高畝を、、菌ちゃん達に育ててもらった土を、、直に感じてみたい!! そう思って4月上旬に見学希望のメールを送り、参加することが可能となりました!! 菌ちゃんふぁーむに到着し、実際に農地に入らせて頂くと、畑の場所によって違いはありましたが、土の活き活きした様子がよく伝わってきたんです。 そこにいるだけで温かい、、土が、、発酵しているんですね。微生物の働きなのか、土地によって薫りも違いました。 見学時間は1時間。 あっという間でしたが、本物の高畝を観て、触れて、感じることができ、そこから得られるものは多かったです。 先生の話を聞き逃さないよう、...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.7 全3編「菌ちゃんふぁーむ」で見学してきました。【前編】4月上旬
มุมมอง 3.5Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  オンライン通信講座を受講しながら、あれこれと試行錯誤するものの感覚が掴めません。 TH-camとかだと講習会の様子は分かるのですが、吉田先生が作った高畝を、、菌ちゃん達に育ててもらった土を、、直に感じてみたい!! そう思って4月上旬に見学希望のメールを送り、参加することが可能となりました!! 菌ちゃんふぁーむに到着し、実際に農地に入らせて頂くと、畑の場所によって違いはありましたが、土の活き活きした様子がよく伝わってきたんです。 そこにいるだけで温かい、、土が、、発酵しているんですね。微生物の働きなのか、土地によって薫りも違いました。 見学時間は1時間。 あっという間でしたが、本物の高畝を観て、触れて、感じることができ、そこから得られるものは多かったです。 先生の話を聞き逃さないよう、...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.6 不織布プランターに定植していきます 5月 6月
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
このvlogは、主に家庭菜園での様子を記録したものです。 タイトル後半にある○月という表記は、目安となる月を記載しています。  ― ― ― ― ー ー ー ー ー ー  不織布プランターでの土作りは2月に行いました。 4月中旬になり、約2ヶ月ほど。 購入した苗も大きくなり始めたので、不織布プランターの様子を確認してみることに。 見た目には変わりありませんでしたが、中を覗いてみると糸状菌が増えているのを確認。 ミニトマトの苗を定植することに。 不織布プランターは排水性や通気性を持ち合わせているので、糸状菌にピッタリな資材です。 しかし、仕込んでいた枯れ枝が絡まってしまい、定植に手間取ってしまいました。 なにより、一番の心配は鉢の中を触りすぎたこと。 せっかく伸びた糸状菌の糸をたくさん切ってしまったのではないかと不安になりましたが、ここまで来たら、やってみるしかありません。 これが良い結...
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.5 (旧)不織布プランターでの土作り 2月 3月
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.5 (旧)不織布プランターでの土作り 2月 3月
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.4 いちご山をつくる 5月 6月
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.4 いちご山をつくる 5月 6月
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.3 定植していきます 5月 6月
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.3 定植していきます 5月 6月
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.2 マルチの中の様子 4月 5月
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.2 マルチの中の様子 4月 5月
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.1 レイズドベッド風の高畝づくり 2月 3月
มุมมอง 27Kปีที่แล้ว
糸状菌で菌ちゃん野菜 家庭菜園のすすめvol.1 レイズドベッド風の高畝づくり 2月 3月

ความคิดเห็น

  • @kisyou-gx5tm
    @kisyou-gx5tm 23 วันที่ผ่านมา

    ちょっと余談や雑談の中に大事なことがよくあるので、参考になりました。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 21 วันที่ผ่านมา

      @@kisyou-gx5tm 少しでも参考になって良かったです😃 ありがとうございます🌱✨

  • @Dデンジャラス
    @Dデンジャラス หลายเดือนก่อน

    上杉ですね。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume หลายเดือนก่อน

      @@Dデンジャラス そうなんですよ😅 自分でも、そう思います🖐️💦

    • @Dデンジャラス
      @Dデンジャラス หลายเดือนก่อน

      @@kateisaien-no-susume 来年春目標にアレンジ菌ちゃん農法を、始めようとしてます。 畦浪板にてレイズベッドにして山落ち葉、倒木、かや、を餌にして。 これからもいろいろチャレンジしてみて下さい。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume หลายเดือนก่อน

      @@Dデンジャラス 菌ちゃん仲間が増えるのは嬉しいです🌱✨ 自分の動画はハウツーものではないので、詳しいことは伏せていますが、吉田先生は試行錯誤されていて、菌ちゃんの高畝作りも変化し続けています。 ですので、2024年度にアップされている吉田先生が出ておられる動画の視聴をオススメ致します😃 毎年、色んなチャレンジをしているので、少しでも早く動画をアップできるようにするつもりです🖐️💦 今後とも宜しくお願い致します🙇

  • @Dデンジャラス
    @Dデンジャラス 2 หลายเดือนก่อน

    ほんと今年暑いですよね。 酷暑でマルチがとても熱くなってます。外した方が良いのか?と思ってしまいます。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 2 หลายเดือนก่อน

      @@Dデンジャラス コメントありがとうございます🌱✨ 毎年、暑さが増していますよね☀️ 本来ならば、動画でお伝えしたいところですが、更新できておらず申し訳ありません。 マルチについてですが、外すと乾燥が早まります🤔💦 私が習ったやり方は、野菜の株元にあるマルチの穴に土をかける方法です👷 マルチ内の熱が株元にあたると野菜が弱るので、その熱の流れを遮断する為です。 土は、やや盛り土になるぐらい多めにかけた方が良いかと思います。土の重みでマルチ内の熱を塞ぎますから🖐️ そして土をかけたら、その周囲に棒などを刺して、たくさん穴をあけていきます。 マルチ内の熱を逃がす為です😃 以上が、学んだ暑さ対策になりますが、野菜を植えていないマルチの上にも土をかけたり、その上に草刈りした草を乗せたりして、マルチに直接陽があたらないように自分なりの工夫もしています。 とはいえ、マダラに置いてあるので、やはりマルチ自体は熱いです😅 先週のことだったかな?マルチ自体の熱さが影響しているからなのか、高畝の気温計は41℃になっていました💦でも地温計をみると31℃だったんです。この数値を見ると野菜の根には影響は無いだろうと安心できますよね😃 とはいえ、実は忙しくて高畝自体に野菜が殆ど植えられていないのが現状です😅 本来ならば空芯菜を沢山植えて、草マルチ代わりにしたかったのですが、実験出来ていません😓 来年はイネ科の植物を高畝に植えて草マルチにしようかと思案中です💦 動画は、なかなか更新できておりませんが、また機会がありましたら覗いてみて下さい🙇 そして、この動画はハウツー動画ではありませんが、自分に答えられることは回答していきたいと考えておりますので、いつでもお気軽にご質問下さい🌱✨

    • @Dデンジャラス
      @Dデンジャラス 2 หลายเดือนก่อน

      成る程マルチの上に直射日光が当たらなければ良いのですね。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 2 หลายเดือนก่อน

      @@Dデンジャラス 習った方法では、株元のマルチの穴自体を土で塞いで、熱風が株元に当たらないようにするということでしたよ🖐️ この動画でも、よく見ると株元に土をかけているものがありますが、中には土をかけ忘れていたり、マルチの穴を塞ぎきれていなかったりして、株元に熱風があたる状態になっていました😓 一番大事なことは、野菜の株元にマルチ内からの熱風が当たらないようにすることだと教わりました📖 糸状菌は湿度が必要なので、マルチで調整していますが、夏はサウナのようになります。その温度が少しでも下がるようにと、自分なりにマルチに陽があたらないように工夫した次第です🌱✨

  • @mildmc0683
    @mildmc0683 3 หลายเดือนก่อน

    こちらのやり方を丸パクさせて頂いている者です笑 先日、森の朽ちた竹を割ってみると内側にびっしりと糸状菌が育っていました。 やはりほどよい湿度と通気性はありつつも雨に直接当たらないのが重要なんでしょうか。 改良版動画も楽しみにしてます!

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 丸パクですか?(笑) どんな結果になるのかドキドキしてしまいます😁💦 森に入られるのですか?😃 私としては水の通り道に糸状菌が繁殖しているというイメージです。 もし再び森に入る機会があれば、そういった水の通り道や水溜りがあった場所で糸状菌を探してみて下さい。綺麗なクラスターを形成した糸状菌に出会えると思いますよ🎶 動画を作り始めてから、仕事以外でも多忙になり、なかなか投稿しにくくなっております💦 次の動画は、申し訳ありませんが暫くお待ち下さい🙇💦

    • @mildmc0683
      @mildmc0683 3 หลายเดือนก่อน

      @@kateisaien-no-susume 水の流れそうな落ち葉が溜まった側溝を掘ってみたところ、巨大な菌の塊が大量に見つかりました😃 これは良いヒントになりそうです。 お忙しいところありがとうございました。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 3 หลายเดือนก่อน

      @@mildmc0683 さん さっそく探しに行かれたのですか😄 お宝ゲット🎶 見つかると嬉しいですよね🌱✨

  • @erh-lx7mc
    @erh-lx7mc 4 หลายเดือนก่อน

    作物にとって良い糸状菌と悪い糸状菌があると聞いたのですが、どう見分ければ良いですか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 4 หลายเดือนก่อน

      コメントをありがとうございます🌱✨ 糸状菌には野菜や人にとって、良い糸状菌と悪い糸状菌がいることは知っていますが、見分け方については私は知らないのです😓申し訳ありません💦 そして、、 吉田先生も常々、どの菌が活躍して、どのように作用しているのかは研究段階にあると仰有っていました。ただ、このようにしたら上手く育つし、肥料も要らない、誰でもできる農法で、必要なものは自然の中にある。だったら独り占めしないで、みんなで取り組んだ方が良いんじゃないか? 研究はあとからでも良い、まずは広めて、みんなで幸せになろうよ!っていう事らしいのです😄 私自身、悪い糸状菌の影響を受けた報告を聞いたことが無いので、あったとしても確率は低いのではないでしょうか?🤔💦

    • @erh-lx7mc
      @erh-lx7mc 4 หลายเดือนก่อน

      とても丁寧にありがとうございます😊僕も勉強していきたいと思います!

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 4 หลายเดือนก่อน

      @@erh-lx7mc さん そのように仰有って下さり、ありがとうございます😊 私自身、学び始めて間もないので、お互いに頑張りましょうね🌱✨

  • @一生懸命頑張るファーム
    @一生懸命頑張るファーム 4 หลายเดือนก่อน

    凄い!勉強になります🙌

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 4 หลายเดือนก่อน

      来て下さったのですね!😆 ありがとうございます🌱✨

  • @yan9266
    @yan9266 5 หลายเดือนก่อน

    すごい。急転直下の温室ですね。 私も不織布Pにメロンとトマトを植えつけました。 夏はトレーに水を張ったものや水をジャブジャブ与えるものとかイロイロ試してみようかと考えています。 それと不織布にそって糸状菌がでるのならビニールはなくてもいいのかもですね。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 風土が違うと、植物が育つ環境も違うでしょうから、水やりの仕方等、その場所に合う方法を色々と試されるのは素晴らしいことだと思います😚🎶 ビニールの件は、実は実験的に試していて、ゴミ袋をかけているか、いないかで、糸状菌の繁殖に大きな差が出ていると感じています🤔💦 糸状菌が繁殖する為には一定の湿度が必要なので、マルチはかかせないと考えています。 夏のように湿度の高い時期は問題ないかもしれませんが、、😅 また別の恩恵も。マルチをすることで保湿力が高くなるので、水やりの頻度が減ることに。 しかし不織布プランターを覆うようにマルチを使うと、ある意味、密閉された状態なので水が逃げにくく、過湿になり、根腐れの原因にもなります。 ですので、土や葉の状態を観て、調整が必要になります。 過去の動画でも他の方にコメントを戴き、水やりについての御質問を動画にする予定でしたが、まだ実現できていないので、出来るだけ早く作成したいなと考えています😅

  • @田中晴美-m6o
    @田中晴美-m6o 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。とても良くわかりました。参考にさせていただきます。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 5 หลายเดือนก่อน

      そのように仰有って頂き、ありがとうございます🌱✨ 自分のチャンネルはハウツー系ではなく、日々の記録を動画にしたものになりますが、何かしらの参考になれば幸いです🤗

  • @makiimai4282
    @makiimai4282 6 หลายเดือนก่อน

    見つけた菌がそれかどうかイマイチ

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 私自身、当初は糸状菌かどうかハッキリ分からないまま取り組んでいました。 通信講座に参加された方々も、どうかな〜って気にしながら栽培されていましたが、糸状菌は見えなくても必ずといっていいぐらいに潜んでいるので、あまり深く考える必要はないようですよ😊

  • @熊井靖二
    @熊井靖二 6 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい説明ありがとうございました。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 6 หลายเดือนก่อน

      そのように仰有って下さり、ありがとうございます🌱✨

  • @熊井靖二
    @熊井靖二 6 หลายเดือนก่อน

    私もミニ菌ちゃん農法やって見ましたが山から取ってきた枯葉や腐葉土にカナブンが居たみたいで畝にカナブンの幼虫がかなり居ました糸状菌か幼虫の糞かどちらの栄養で野菜が育ったかわからない感じがします、幼虫は排除した方が良いのかどう思いますか?すいません突然の質問で。  次の動画たのしみにしています。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😀 実はカナブンの幼虫についての動画を作成するつもりでいたのですが、現在、高畝と軒下での昨年の栽培状況をアップする為の動画を探していて、カナブンの幼虫については後回しにしていました😅 カナブンの動画は、すぐに見つけられるので、先に動画にしてみます🖐️💦 その方が言葉にするよりも分かりやすいと思いますし😁 次の動画をお待ち下さい🌱✨

  • @kennitirouhayasi2644
    @kennitirouhayasi2644 6 หลายเดือนก่อน

    竹でレイズベッドにしたら、側面が垂直にになり、空気穴をあけなくてもよく、見た目もよいです。 th-cam.com/video/BqMKauQMhE0/w-d-xo.html

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 仰有る通りですね😆 ただ、竹の入手先を確保する必要が出てきますし、カットして運搬することを考えると少し悩んでしまいそうです🤔💦 実は現在はブロックを外し、剪定枝を使って高畝の周囲を編み込んだ状態になっています。ですが、なかなか動画の編集が追いつかず、UPできていない状況です🖐️💦

  • @yan9266
    @yan9266 7 หลายเดือนก่อน

    色々工夫されていて見ていてとても楽しいです。 あなたに習って5月に7ガロンの不織布でトマト、メロン、いちごに挑戦します。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ そのように仰有って頂けて嬉しいです😚 不織布プランターの件ですが、実は更に改良したので、のちのちアップしていきますが、動画が間に合いそうにありません😅💦 お伝えできることとしては、上から3〜5cmぐらいのウォータースペースを空けて土を入れます。その上に落ち葉を入るだけいれます。上から抑えても、コンモリと盛り上がるぐらいです😀 小枝やウッドチップなど、あれば入れる〜ぐらいでも構わないと思います🤔 小枝に関しては、土と不織布の隙間に上から挿すようにすると好ましいかもしれません😁 落ち葉は追加投入できるように大量にストックしておくことをオススメ致します😊 仕込むときには、落ち葉をしっかりと濡らしてから使用して下さい🍂🍁 あとは水やりですかね🤔💦 ビニールの中の落ち葉に指を入れて、乾燥しているようであれば水やりをする感じです☝️😄

    • @yan9266
      @yan9266 7 หลายเดือนก่อน

      @@kateisaien-no-susume 私も不織布を半分ほど畑に埋めるグループを作ってみようかと思っています。 それとキウィを菌ちゃん農でやってみたいです。 意外と果樹やっている人いませんよね? 菌ちゃん農はむいてないのかもですね。 あなたがイチゴやメロンとかやってて驚きました。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      不織布プランターを土の中に埋めるのですか?😅 そうするとおそらく不織布プランターを突き破って、横からも根がたくさん突き出てくるようになると思います🤔💦 不織布プランターを捨て鉢にして、定植した植物をその場所で育てていくとか、一時的なこと(一年草など)であれば問題ないかとは思いますが、、数年育てられるような植物を植える場合は、土の中に埋めることはオススメできないです😅素焼き鉢であれば問題ないのでしょうが、、 果樹類に関しても菌ちゃん農法は同様に行えますよ😚 ただ、吉田先生に直接伺ったときに、木の根元近くに枝類は置かないようとの事でした。カミキリムシなどが来やすくなるそうですから🤔💦 かくいう私も果樹類を菌ちゃん農法と垂直栽培で実践しています。残念なことに撮影をしたデータが見当たらなくて、、アップできないのが残念です😢 ちなみに取り組んでいる果樹類は、キンカン、みかん(せとか)、レモン(実生)、ゆず、フィンガーライム、ポポー、プルーン2種、アボカド(実生)、ナシ(実生)、いちじく、マスカット、ジャボチカバ、、あとはハーブ類。どれも実の収穫はまだまだです〜😂(笑)

  • @bb-jv9yf
    @bb-jv9yf 7 หลายเดือนก่อน

    とても楽しそうですね。 ダンボールも何とか活用できたらいいですね。 アスパラは育てた事がありません。 イチゴも楽しそうで苗を買いたくなりました。 今日は急いで里芋とじゃがいもを植えたいです♪

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 段ボールもそうですが、色々と試してみたいと思います🖐️😀 家庭菜園をしていると色んなものを植えたくなりますよね😆🎶 今日は里芋とジャガイモの定植ですか、成長が楽しみですね💞

  • @夏子-x3q
    @夏子-x3q 7 หลายเดือนก่อน

    はじめまして! 動画を見させていただき、勉強になることばかりで感謝です。 不織布プランターは酸素を通してくれるので、植物の根の伸びが良いですよね。 私の育てている柑橘類🍊🍋は全部不織布プランターです。 とても元気ですよ❤ ここ最近、菌ちゃん農法を知りました。 植え付けに不織布プランターとは考えても見ませんでした😅 私もまずは、5ガロンの不織布プランターから始めてみようと思います。 プランターの中に高畝を作られたのですね😊 アイデアが素晴らしいです✨ 登録させていただきました。今後も楽しみです😌 ありがとうございました🙏✨

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      はじめまして😊 そのように仰有って下さり、ありがとうございます🙇 菌ちゃん農法を学び始めて、まだ1年生なので、失敗も多いですが、試行錯誤をしながら取り組んでいます😁💦 私のVlogはハウツー動画ではなく、ただ淡々と自分が菌ちゃん農法をやってみてどうだったのかを記録したものになります🌱✨ 菌ちゃん農法を知っても、実践するのが不安な方、実際どうなのかを知りたい方向けに作成したつもりなので、少しでも参考になれば嬉しいです😚🎶 不織布プランターは本当に良いですよね😆🎶私も柑橘類に限らず、果樹類は全て不織布プランターです🍋🍊収穫が楽しみですよね✨ 最後になりましたが、登録☘️ありがとうございました😊🎶

  • @096.a2
    @096.a2 7 หลายเดือนก่อน

    質問です。 なぜ蠣殻の変わりに卵の殻はなぜダメなのでしょうか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🌱✨ 先生が仰有るには、菌ちゃん農法の土は発酵した状態にしなければいけないとのこと☝️✨ 卵の殻を使用すると腐敗に傾く為、使ってはならないそうです💦 牡蠣殻もそうです。 食事で食べたあとの牡蠣殻は、虫がわき、腐敗に傾くので使ってはいけないとのこと😓 自作するにしても、購入するにしても、必ず処理したものを使うように!とのことでした。ミネラル分も含まれていますからね🖐️😀

    • @096.a2
      @096.a2 7 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね。 1年間貯めた卵の殻とアサリの殻を乾燥させ粉末にしたので使いたかった… 乾燥させ粉末にしたら腐敗にはならないから大丈夫かな… 色々試しにやってみます! コメント返しありがとうございました!

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 7 หลายเดือนก่อน

      @@096.a2 さん そうですね😀 先生から伺っているのは先述したように腐敗に傾くことと、虫がわくということでした。 粉末状のものを1年寝かせていたということでしたら、ニオイも抜けて問題ないかもしれませんね🤔 上手くいくかどうか、私も知りたいです🌱✨

  • @creationlover1572
    @creationlover1572 8 หลายเดือนก่อน

    動画のシェアどうも有難うございます! 自分は竹があるので、竹をブロック代わりに使って畝を立ててこの糸状菌栽培方法を実践しています。竹の腐葉土は最高の資材だと思います。😊

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 8 หลายเดือนก่อน

      そのように言って下さり、ありがとうございます😊 竹が手に入りやすい環境なのですね🪵竹は枯らさなくても糸状菌がつくし、よく伸びてもくれるし、本当に良い資材ですよね! 竹をブロック代わりにする発想も本当に素晴らしいと思います🌱✨

  • @creationlover1572
    @creationlover1572 8 หลายเดือนก่อน

    今回の動画でも沢山学ばせて頂きました!😊

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 8 หลายเดือนก่อน

      自分も始めたばかりで手探りですが、何かのキッカケになれば嬉しいです🌱✨

  • @creationlover1572
    @creationlover1572 8 หลายเดือนก่อน

    ご丁寧なブログ有難うございます!とても勉強になります。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 8 หลายเดือนก่อน

      そのように言って頂けて恐縮です😆 ありがとうございます🌱✨

  • @creationlover1572
    @creationlover1572 8 หลายเดือนก่อน

    菌ちゃん農法バンザイ🎉大自然のシステムを造られた神様に感謝します🎉🎉🎉ベト病のサインが出ていたキュウリ、苦土欠乏気味の里芋のその後を是非教えてください。菌ちゃん農法を自分もやりはじめましたが菌ちゃん農法でミネラルの供給は大丈夫ですなのか、それだけが?なのです🙇🙏よろしくお願いします。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 8 หลายเดือนก่อน

      返信が遅くなり、申し訳ありません。 菌ちゃん農法🪵🍂🍄スゴいですよね😆 森を再現すれば育つのですから🌱 本当にありがたいことです🙏✨ 御質問にあるベト病のサインが出ていたキュウリは枯れてしまいました🖐️💦 ベト病に加えて、強風が吹き荒んで、葉がボロボロになってしまったんです😥 マグネシウム欠乏の症状があった里芋は、スズメガの幼虫に葉を食べられてしまいました🥲収穫して正月に戴きましたが、例年より小さく、数も少なかったです。こちらは動画が残っているので、また折を見てUPしていきたいと思います。 菌ちゃん農法を始めるまでは、液肥で育てていましたし、マグネシウム・鉄欠乏の症状があれば、タンニン鉄を作って振りかけていましたが、菌ちゃん農法を始めてからは何もしていません。ほぼ放置してます。 まだまだ手探り状態なので、なにがどうなるのか楽しみでもあります😃 ミネラルに関しては、牡蠣殻を使った有機石灰を最初に投入しています🪨 吉田先生もミネラルはドンドン入れて下さいと仰有っていましたよ🖐️ お互いに頑張りましょうね🌱✨

  • @isaoikegami4340
    @isaoikegami4340 9 หลายเดือนก่อน

    なるほど、素晴らしいアイデアですね! 教えていただきありがとうございます。感謝感謝です。 イチジクと、ほうずきトマトの鉢植えで実践してみます。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      菌ちゃん農法を始めたばかりなので、試行錯誤をしながら取り組んでいます😅💦 今後も改良する点が出てくるとは思いますが、少しでも何かしらのヒントになれば幸いです😊 コメントをありがとうございました🌱✨

  • @yan9266
    @yan9266 9 หลายเดือนก่อน

    菌ちゃん農2か月の初心者ですが質問させてください。 私もぶどう、キウィ、メロンのため10号ほどの鉢をいくつか仕込みました。 花天月地さんはすべて不織布5ガロンでやられているのですか? もしも不織布でやるとして、うちは水場が離れているので夏場の水やりのタイミングなどを教えていただけませんか。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます✨ かくいう私も菌ちゃん農法初心者ですよ😁 不織布プランターでの栽培を始めて、5年が経ちますが、私も不織布プランターを使い始めたときに水切れさせてしまい、枯らしてしまうことがありました😓 仕事をしながらだと、どうしても水やりが出来ない日もあって大変だったんです😅 ですので、2年目からはタイマー式の潅水チューブを購入して、水やりのストレスから解放されました😆 そういうワケですので、不織布プランターを購入した当時の水やりのタイミングを書かせて頂きます🖐️💦 購入して1年目の事なので参考にはならないと思いますが、、😅 夏場の朝は、昼近くになると鉢が蒸れるので、出来るだけ早い方が良いのですが、自分は植物が光合成し始めるタイミングを狙っています😃 厳密に〜というワケではありませんが、植物に陽光が射して2時間後ぐらいが良いかと思います☀️ 自分の家の場合は7時頃に陽が射すので、水やりは9時頃に行います🌱 夕方は西日が射さなくなり、地面からの熱さが落ち着いた頃に水やりを行います💧✨ 鉢の中の土に指を入れてみて熱くなければ問題ないと思います🌻 熱くても水やりをしなければいけないような場合、土の温度が落ち着くまでタップリ、タップリ、タップリと水やりをした方が良いと思います☝️ また、夏以外の季節限定になりますが、こういった方法もあります🖐️ 不織布プランターをビニール袋に入れて、ビニール袋の口をクルクルと下げれば、不織布プランター用の鉢受け皿になります😉 これは、夏場に行うと野菜をサウナ状態にし、ダメにしてしまうので、必ず夏以外の陽が落ち着いた季節限定で行って下さい😁💦 このやり方は、いつか動画にしようと思っていますので、その時には、また観て下さいね😉

    • @yan9266
      @yan9266 9 หลายเดือนก่อน

      ​@@kateisaien-no-susume 朝晩たっぷりなのですね。 糸状菌=水NGという概念が飛んでしまいました。 トマトなどもなるべく水がかからないように育てていたので不織布は頭を切り替えていかねば。 ブドウやキウィはプランターでやってみるつもりなのでまた管理が違ってきそうです。 庭の立てたばかりの短い畝とプランター7つ見ながらニマニマしています。 また次の動画を楽しみにしています。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      糸状菌は水が苦手ですが、乾燥もよくありません😃 糸状菌が繁殖する為には、ある程度の湿度が必要なんです〜💧✨ 受講されている方々も、この環境設定に悩みながら試行錯誤されています😄💦 まだ1年目なので本当に手探り状態なんですよ(笑) 高畝やプランターの仕込みが終わると、定植時期が待ち遠しいですよね😆🎵

  • @きみたん-m7i
    @きみたん-m7i 9 หลายเดือนก่อน

    はじめまして^^ 長年鶏糞を主として菜園をやっていますが、つい最近菌ちゃん農法を知りました。 素材や、場所はあるので始めてみたいと思うのですが、残留肥料が入っています ソレを抜くにはどうしたらよいのでしょう?? 最初はプランターで更の培養土を使ったやり方から始めたほうがよいかな?? また、生ごみ漬物堆肥やボカシ肥料にも興味があります^^ オンライン講座を受講してみようか、迷っているところです^^ 私も長崎県出身。なので菌ちゃん先生の話し方などとても親近感があります^^ 今度帰省した際は菌ちゃんファームに見学に行ってみたい。なぁ~~んて思っています^^ 運が良ければ先生に会えるかもしれませんね^^

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      はじめまして😃コメントありがとうございます✨ 鶏糞を主とした残留肥料についてですが、鶏糞だけであれば、ひと月もすれば窒素だけは減るでしょうが、様々な肥料を使っているとすれば判断は難しいかと、、土の状態や環境によっても違うでしょうから😓 もし私自身がするのであれば、、という前提でお話をさせて頂きます🙇 まず、その土地に野菜や花、緑肥植物を植え、肥料は液体肥料のみ使用します🌿🌻🍀 そして必ず、植物に肥料が足りないと感じるぐらいに弱ってから液体肥料を使用します🌱 そうやってワンシーズンは残留肥料の消費に努めます😃水やりを多めにしても良いかと。 次に培養土を使ってのプランター栽培ということですが、培養土は必ず元肥が入っていないものを使用します☝️ 窒素分が入っている培養土を使用すると、糸状菌を使った菌ちゃん農法はできないので、お気をつけ下さい🖐️💦 ボカシで生ゴミ漬物堆肥を作って行う菌ちゃん農法は、糸状菌ではなく、乳酸菌の働きを狙ったもので、これについては私はやった事がないので何とも言えません😁💦 私が受講したオンライン通信講座は糸状菌を使った菌ちゃん農法だけになるのですが、受講したことで色々と勉強になりました📖 受講後は、受講者だけが集うSNSのグループがあって、同じような方々と現在の状況や工夫したことなどの情報交換が写真や動画を使って盛んに行われているのでオススメですよ😚 長崎が御出身ということでしたら、菌ちゃんふぁーむも近いので、帰省した折に行ける距離なので良いですね🌏 私も菌ちゃんふぁーむには3回訪問させて頂き、一度だけ吉田先生にお会いすることができました😃 とってもパワフルな方で、勇気と元気を戴きました😚

    • @きみたん-m7i
      @きみたん-m7i 9 หลายเดือนก่อน

      @@kateisaien-no-susume さん 丁寧な返信ありがとうございます^^ 先ずは、オンライン講座できちんとお勉強してから始めようと思います^^

  • @mildmc0683
    @mildmc0683 9 หลายเดือนก่อน

    庭の土とボラ土とバーミキュライトの比率はどの位でしょうか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      この土の配合は、菌ちゃん農法だからというワケではなく、私自身が勝手に考えて配合し、毎年使っているものになりますので、その点は御了承下さい😅 配合自体は、庭の土:ボラ土:バーミキュライト=1:1:1を基本にしていますが、私の庭の土は、場所によって土質が異なるので調整しています😄 自分が行っている調整のポイントは↓ ①湿らせた状態で手の平にのせて握り、しっかりと固まること。 ②上記①の土塊が、指で触れただけでホロホロと崩れること。 ③上記①の土塊が、庭土とボラ土とバーミキュライトのそれぞれに隙間が殆どみられないこと。 以上の3点を見ながら調整しています😄 でも、水はけが良いので、水やりには気をつけて下さい💦 また、吸水性も高いので、鉢を移動させる場合には、事前に水やりを控え、配合した土を乾燥気味にしておくと良いかと思います☝️ 水を含んでいる時と乾燥している時の重さは随分と違いますので🖐️😅

    • @mildmc0683
      @mildmc0683 9 หลายเดือนก่อน

      詳しくありがとうございます! 園芸初心者なので参考になります

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      @@mildmc0683 さん コチラこそ、ありがとうございます☺️ 動画の内容が一助となれば幸いです🌱✨

  • @のぶ-k1q
    @のぶ-k1q 9 หลายเดือนก่อน

    有り難うございました。とても勉強になりました。 ベニヤ板を 40cmの高さにして畑で作ってみます

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 9 หลายเดือนก่อน

      この動画が助けになると嬉しいです🌱 うまくいくと良いですね☺️

  • @古部雅幸-t4i
    @古部雅幸-t4i 10 หลายเดือนก่อน

    事後の野菜が本当に育っている動画出せよ、色んな人がこのような動画配信しているが事前前わいいは、本当に野菜育っている事後の動画出しな。全く信用出来ない農法だは。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊 仰有っていることは、よく分かります。自分も農業を勉強してきて、実際に資格なども取得していますが、この農法は未知な部分が多く、知り合いの農家の方々も眉唾で見ております。 そこで実際に上手くいくのかどうかを体験し、その様子を観てもらう。検証する意味もあってVlogにしてみました。 そして、このあと生育は悪化していくのですが、その様子を現在作成中です😃 投稿が遅れている理由は、スマホ1台で作成していて、容量が一杯になり、データの入れ替えなどをしてたら、アプリとの互換性の問題もあって、使いたい素材が見つからず、時間がかかっております😓 また、仕事をしながらということもあり、不定期に配信しております。どうぞ御理解下さい🙇

  • @abcbear5154
    @abcbear5154 10 หลายเดือนก่อน

    質問です! マルチを剥がさずに栽培するのが、正解ですか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 10 หลายเดือนก่อน

      御質問頂き、ありがとうございます😀 私はマルチをしたまま栽培をするように教わりました🌱 糸状菌は、乾燥しても湿度があり過ぎても繁殖しにくいので、ある程度の湿気がある状態を保ちたいのです😀 その為には、やはりマルチをするのが正解だと思います🤔 とはいえ、栽培環境や育てる植物の水分の吸い上げ次第でも状況は変わると思いますので、観察しながら調整していく必要はあると考えています😀 今回はプランターの応用ですが、高畝の場合、マルチをしないと雨が降ったときに団粒構造が崩れてしまうそうです😓 ですが、不織布プランターでも同様なことが起きるかは未知数です、、余談でした😅

  • @kujiraiwao1495
    @kujiraiwao1495 10 หลายเดือนก่อน

    植える場所を山にして、周りに小枝、葉を入れるという発想に拍手です。 参考になります。ありがとうございます。やってみます。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます☺️ 今後も工夫できるところは色々と変更していきたいと思います😆

  • @ピヨピヨひよこ-u9u
    @ピヨピヨひよこ-u9u 11 หลายเดือนก่อน

    プラ鉢の仕込み終わったものの不織布をどうするか悩んでいました。 お勉強させていただきました。週末やってみます。 ありがとうございます。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 11 หลายเดือนก่อน

      コチラこそ、ありがとうございます😀是非、やってみて下さい! もっと良い方法があるかとは思いますが、自分が思いついたのは、この方法でした。不織布も無駄にしたくないですからね😁💦 こうした方が良い結果が出たよ〜ってときは色々と教えて下さいね😆

    • @ピヨピヨひよこ-u9u
      @ピヨピヨひよこ-u9u 11 หลายเดือนก่อน

      @@kateisaien-no-susume こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。次のUPも楽しみにしていますね。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😀 スマホだけで撮影・編集をしているのですが、実は容量がいっぱいになってしまいまして😅 sdカードを使用して何とか整理したものの、編集用のアプリを使用すると使いたい素材がどこにあるか分かりにくくなってしまいました😓 少々、編集に時間がかかっています。いま暫くお待ち下さい〜😆💦

    • @ピヨピヨひよこ-u9u
      @ピヨピヨひよこ-u9u 11 หลายเดือนก่อน

      😊@@kateisaien-no-susume

  • @ひまわり-o5b2h
    @ひまわり-o5b2h 11 หลายเดือนก่อน

    私もきんちゃん農法にのめり込もうとしています😊

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 11 หลายเดือนก่อน

      是非、のめり込んでみて下さい😆🎶 最初は水分の調整など壁にぶち当たることもありますが、きっと上手くいくと信じています😊

  • @ひまわり-o5b2h
    @ひまわり-o5b2h 11 หลายเดือนก่อน

    すごい👍の一言です!

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 11 หลายเดือนก่อน

      まったくです😆私も驚きました!

  • @MoritaYoko-f8g
    @MoritaYoko-f8g 11 หลายเดือนก่อน

    容器にナメクジはいるのでわ無いのですか。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume 11 หลายเดือนก่อน

      絶対というワケではないので、そのようなケースもあるかもしれませんね😀

  • @appi6213
    @appi6213 ปีที่แล้ว

    私はコーヒのカスを乾かして撒いてます やはりそのままだと植物の生育を阻害するのですが 発酵すると肥料になるそうなので何処でも撒きます

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      そのまま肥料になるのは良いですね☺️ たしか大手メーカーがデータを出していましたよね😀 コーヒー、紅茶、緑茶等々、ナメクジ対策に再利用できるのは助かりますね〜😆

  • @ふわもこ-v8d
    @ふわもこ-v8d ปีที่แล้ว

    大きくないプランターの場合は、植える時のことを考えるとあまり大きめの枝は入れず落ち葉や枯れ草をメインに土作りをした方が良さそうですね。😊

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      はい😆仰有るとーりなんですw のちに仕込み方を改良し、動画にしてみましたが、使っていくうちに再び改良することがあるかもしれません🤔💦 何か変わりがあれば、その都度、動画をアップしていきたいと思います😊

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 ปีที่แล้ว

    株間が狭すぎる感じがします

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      御指摘通りです💦 vol.3の動画でも説明していますが、通常、ナスの株間は60〜90cmのところ、毎年、不織布プランターで育てていたものが、間隔40cmくらいだったので、高畝でも株間を狭くして挑戦してみました😅 しかし、高畝では例年通りのようにはいかなかったので、来年はもう少し広めに株間を取りたいと思っています😊

  • @yyqq2397
    @yyqq2397 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。丁寧な説明、理解に助かった。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      そのように仰有って下さり、ありがとうございます😊

  • @高島克元
    @高島克元 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。

  • @高島克元
    @高島克元 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。

  • @衛藤通文
    @衛藤通文 ปีที่แล้ว

    はじめまして! かんねカズラは毒有ると聞いたのすが、 落ち葉や木などと一緒入れあも大丈夫でしょうか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      はじめまして😀寒根葛に毒があるのですか?知りませんでした。 糸状菌はダイオキシンも分解するそうですが、そういった毒性はどうなんでしょうね😅 糸状菌を使った菌ちゃん農法も、まだ研究が始まったばかりのようですし、疑わしいものは入れない方が良いのではないでしょうか?🤔💦 私自身も知りたいところです☺️

  • @user-xj5iz8js7l
    @user-xj5iz8js7l ปีที่แล้ว

    うちもバジル紫蘇 セロリ空芯菜パセリ とやってみましたが 柔らかく香良く立派に育ちました。糸状菌凄いですよね。 ただ今年のように雨降らずの猛暑時は 水やりはどうしたら良いのでしょう?  あまり水は与えない方が良いのでしょうか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      糸状菌、すごいですよね!😆 地域によっては雨降らずの猛暑が続いているところもあるようなので、水やりの判断が困りますよね😅 糸状菌は乾燥も水浸しもダメで、湿度と空気のある状態が好ましいようですよ😀 高畝もしくはプランターの土の状態を観て、乾燥しているようなら日がのぼるまでに、、、もしくは日が落ちたあとにタップリと株元に水をあげるのが良いのではないでしょうか?😀

  • @bb-jv9yf
    @bb-jv9yf ปีที่แล้ว

    菌ちゃん農法のマニュアルを理解した上での工夫が素晴らしいと思いました。 TH-cam上で菌ちゃん農法を謳っている動画が増えてきましたが、間違っている動画も多いですね😅 ただの有機農法や無肥料栽培になっている方がいて、そうなると当然、野菜の生育が悪いです。 正しい知識は大切ですね。 ただそれにがんじがらめになっていると新しい発見はないわけですが←私の事😆 私も春に畝を作り2ヶ月後くらいに苗を植え、今は近所の普通の家庭菜園より健康そうで元気な野菜が無農薬、無肥料でもりもり育っています。 キャベツにはネットをしませんでしたが巻いてきました。 普通ならネットをしないとモンシロチョウの幼虫にたかられて巻くどころか、虫食いだらけで網目状の悲惨な葉になっていたのに。 菌ちゃん先生の言っていたことは本当でした笑 菌ちゃん農法は初期の畝立ては高畝の広幅で大変ですが、一旦作ってしまえばその後はほとんど放置でいけるので楽でいいですね。 今度はプランターでもやってみようと思っています。 私はやさい畑という本を読んでから実践しました。 私も本当は長崎まで行って菌ちゃんファームで勉強してみたいです笑 今度、こちらの動画の工夫を見習って私も新しい畝を作りたいと思っています。 ありがとうございました‼️😊

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      そのように仰有って下さり、ありがとうございます😆 確かにTH-cam上で実践されている方の動画を拝見すると、有機肥料などを投入して、窒素含有量を増やしてしまっている方もいらっしゃいますね😅 自分の動画は、あくまでもvlogであってハウツーではないので、通信講座で学んだ内容は極力出さないようにしています💦 詳細が知りたい方には真っ先にオンライン通信講座の受講をオススメしたいです😀 それにしても菌ちゃん農法は本当にすごいですよね😚 ただ、ウチの場合は虫にやられてしまったものもあります💦 今度はそのときの内容をアップしていきたいと考えています😅 菌ちゃんに興味があるけど本当にできるんだろうか?という方々に向けて、良い面だけでなく、失敗している内容も、しっかりとお伝えしたいです。 お互いに頑張りましょうね☺️

  • @primopj2448
    @primopj2448 ปีที่แล้ว

    無肥料のため植えたての糸状菌に繋がるまでの間は何とも弱々しい苗ですが一旦糸状菌に繋がると物凄い成長をします、まだ糸状菌が充分繁殖して無いのかも知れませんね。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      仰有る通りです😀 高畝を作ってみても、まだ糸状菌が充分でない為、雨の日が続くと大打撃を受けますね😅土も幾分、流亡していました。5年経つまでの道のりが長く感じます(笑)

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp ปีที่แล้ว

    声は小さい、吹かれはうるさい、何しゃべってるか?全く分かりませんでした 動画は、音声が命。カメラと被写体が遠すぎる時は、スマホでもいいから、近くで声を収音しない🎤と意味ないですよ😅

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      御指摘ありがとうございます😊 元々、TH-camにアップする為ではなく、自分の勉強の為にスマホで撮影していたものを編集しています。「はじめに」にあるように、見づらい・聞こえづらいという点については、ご理解頂けると嬉しいです。とはいえ、仰っしゃるように動画は音声が命ともいえるので、今後は気をつけたいと思います。ありがとうございました😊

    • @masukoniimi4794
      @masukoniimi4794 ปีที่แล้ว

      @@kateisaien-no-susume さん 私もはじめ視聴したとき、声が小さかったです。でも自分側の音声調整を最大にしたら、十分聞こえました。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      @@masukoniimi4794 さん 編集アプリでは音量を最大にしてあるのですが、やはり音は小さいのですね😅 御自分で音量を調整して下さり、ありがとうございます😊

  • @ck9641
    @ck9641 ปีที่แล้ว

    私も通信講座を受講してレイズドベッドを使って畝を作りたかったのですが、 高さを出すのにレンガを積んでしたので、苦労しました。 レンガの内側に板を入れて高さを出せばよかったのですね。😅 参考になりました。 ありがとうございました。😄

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      庭土が山砂だったので崩れやすく、高さを出すにはブロックだけでは安心できませんでした。横から流亡する怖れがあったからです。 そこで板や枝を使って、短期間でも流亡を防ぐことができれば、月日とともに高畝の土も締まり、崩れることはないのでは?と考えたんです。 ゆくゆくは高畝内の板や枝も菌ちゃんが食べ尽くして、高畝の形も崩れるかもしれませんが、それはそれで動画にしたいと思います(笑) 今回は参考にして頂けたようで良かったです😊コメントありがとうございました!

  • @ふわもこ-v8d
    @ふわもこ-v8d ปีที่แล้ว

    プランターや肥料袋での土作りでは排水を良くする為籾殻や鉢底石などを敷きましたが、不織布プランターの場合は敷かなくても大丈夫そうですか?

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      プランターや肥料袋は、その材質から水が逃げにくいですが、不織布プランターは毛細管現象で鉢全体から蒸発しているような状態と考えています。ですので、鉢底石は使用しませんでした。私はその分、土の量が稼げると思っています。ちなみに、糸状菌の菌糸が伸びやすいよう、土自体に籾殻を混ぜていますよ。 逆に、使用している土は水をかけた瞬間にスッと無くなるぐらい水はけが良いので、逆に水やりを注意する必要があります。

    • @ふわもこ-v8d
      @ふわもこ-v8d ปีที่แล้ว

      @@kateisaien-no-susume さん 早速の返信ありがとうございます。 不織布プランターの場合は、やはり乾燥の方が心配ですよね。 今後の経過も動画に上げて頂けると、たいへん参考になります。 よろしくお願いいたします。

    • @kateisaien-no-susume
      @kateisaien-no-susume ปีที่แล้ว

      @@ふわもこ-v8d さん そうですね、、やはり毎日の水やりは欠かせません😥 私はいま、タイマー式の灌水チューブを使用していますが、それらを設置する前は、不織布プランターの下から、黒のゴミ袋をかけて受け皿代わりにしていました😅 ゴミ袋の口をクルクルと巻いて下げれば、野菜の種類に合わせて水を貯めることが出来るので重宝しました。長く水やりが出来ないときは口を伸ばして、水が多く溜まるようにしていました😃また機会があれば、動画にしておきますね!