- 23
- 939 640
みくご
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 9 พ.ค. 2018
基本地震関連の動画を上げています
本人は道東地方在住です
※このチャンネルの動画は全て転載禁止です
本人は道東地方在住です
※このチャンネルの動画は全て転載禁止です
【地震シミュレーション】平成7年(1995年)兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災) M7.3 【現代風ニュース再現】
【気象庁】「阪神・淡路大震災から20年」特設サイト
www.data.jma.go.jp/eqev/data/1995_01_17_hyogonanbu/data.html
【内閣府・防災情報のページ】阪神・淡路大震災教訓情報資料集
www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/index.html
【川崎市】「通電火災」にご注意を!
www.city.kawasaki.jp/840/page/0000111444.html
【神戸市】阪神・淡路大震災
www.city.kobe.lg.jp/a21572/bosai/shobo/hanshinawaji/index.html
【気象庁技術報告 第119号 1997年】第2章 現地調査
www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/1995_01_17_hyogonanbu/tech/119_02_survey.pdf
0:00 概要
2:50 地震発生
6:06 津波注意報
7:48 正午のニュース
12:23 午後7時 神戸市で新たな火災相次ぐ
www.data.jma.go.jp/eqev/data/1995_01_17_hyogonanbu/data.html
【内閣府・防災情報のページ】阪神・淡路大震災教訓情報資料集
www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/index.html
【川崎市】「通電火災」にご注意を!
www.city.kawasaki.jp/840/page/0000111444.html
【神戸市】阪神・淡路大震災
www.city.kobe.lg.jp/a21572/bosai/shobo/hanshinawaji/index.html
【気象庁技術報告 第119号 1997年】第2章 現地調査
www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/1995_01_17_hyogonanbu/tech/119_02_survey.pdf
0:00 概要
2:50 地震発生
6:06 津波注意報
7:48 正午のニュース
12:23 午後7時 神戸市で新たな火災相次ぐ
มุมมอง: 36 547
วีดีโอ
【地震シミュレーション】月寒断層(札幌直下地震) M7.3
มุมมอง 25K2 ปีที่แล้ว
札幌市 第4次地震被害想定 ※すべて冬の午後6時の想定 www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/higaisoutei/documents/dai4jisoutei.pdf 道内で起こる地震の被害を高い精度で予測 www.hro.or.jp/info_headquarters/domin/37 kenchiku3.pdf 1.札幌でも大地震が起こる www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/iza/kigyo_bosai/kigyo_bosai_01.html 0:00 月寒断層の想定など 1:09 地震発生 2:37 震度速報 4:10 津波の心配なし 7:00 市町村ごとの震度 9:03 地震から一夜 14:10 震度分布
【地震シミュレーション】雲仙断層群(南西部〈北部〉)M7.3
มุมมอง 18K2 ปีที่แล้ว
【地震本部】雲仙断層群 www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f095_unzen/ 【J-SHIS】 www.j-shis.bosai.go.jp/map/ 【長崎】「雲仙断層群」南東部 30年以内の地震発生確率「熊本地震並みかそれ以上」の1.1%(Yahooニュース) news.yahoo.co.jp/articles/f7300ff4d92fb447040f62d9b047c536bcc3851f 0:00 地震の概要 0:46 地震発生 1:39 ニュース切り替え 2:17 津波警報 7:10 余震発生【緊急地震速報が流れます】 9:00 震度速報 11:00 今後の注意点・震度分布
【地震シミュレーション】塩沢断層帯 M6.8
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
【地震本部】塩沢断層帯・平山−松田北断層帯・国府津−松田断層帯(神縄・国府津−松田断層帯) www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f036_shiozawa-hirayama-kozu/
【地震シミュレーション】千島海溝沿いの巨大地震 十勝沖でM7.1の前震→十勝沖でM9.3の本震
มุมมอง 136K2 ปีที่แล้ว
【内閣府】日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデル検討会 www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/model/ 【内閣府】日本海溝・千島海溝沿いの後発地震への注意を促す情報発信に関する検討会 www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/kohatsu/index.html 【地震本部】超巨大地震(17世紀型) www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kaiko/rs_tokachi-etorofu_17th/ 0:00 地震の概要 0:58 十勝沖で前震発生 1:42 地震速報 3:56 津波注意報発表 6:01 北海道・三陸沖後発地震注意情報を発表し注意の呼びかけ 6:43 十勝沖で本震発生 7:16 地震速報(※直後に緊急地震速報が流れます) 9:20...
【Jアラートシミュレーション】北朝鮮ミサイル発射→日本海に落下
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
2017年の北朝鮮ミサイル発射を元に製作しています 一部憶測が含まれていますがご了承ください(落下後の報道など) これらのサイトを参考にしています 【内閣官房 国民保護ポータルサイト】 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/jalert.html 【石岡市防災・危機管理ポータルサイト】弾道ミサイル落下時の行動等について www.city.ishioka.lg.jp/page/page004484.html 0:00 北朝鮮からミサイル発射 3:36 日本領土・領海に落下せず、日本海に落下 5:20 ミサイルの破壊措置の実施はなし 7:11 奥尻島の西約50キロに落下
【地震シミュレーション】十勝平野断層帯主部 M8.0
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
十勝平野断層帯 www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f002_tokachi-heiya/ 被害想定や震度分布など kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/h30_jishinsenmon_02-2_445-541.pdf 津波注意報はあくまで震源域が海底まで達してる可能性があるという想定です。 震度分布はその地域全体で見た最大震度です。 例えば、地震計では震度6強だが、震度計が置いていない一部地域で震度7相当の揺れがあった場合でも震度7としています。想定が過小評価気味になりやすいのであえてこうしています。 0:00 地震の概要 0:32 地震発生 1:06 ニュース速報 2:12 震度速報 3:10 津波注意報発表(震源域が海底ま...
【地震シミュレーション】長町−利府線断層帯 M7.3
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
地震本部 www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f020_nagamachi/ 第三次地震被害想定調査/震度分布図/長町-利府線断層帯 www.pref.miyagi.jp/soshiki/bousai/ks-sanzihigai-sindo3.html 0:00 地震の概要 0:25 地震発生 0:58 ニュース速報 2:09 震度速報 3:39 震源情報 4:49 各地の震度 6:12 震度分布図
【地震シミュレーション】南海トラフ巨大地震(東側半割れケース) M8.2
มุมมอง 36K2 ปีที่แล้ว
南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた 防災対応検討ガイドライン【第1版】 www.city.atami.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/584/nantora_guideline.pdf 0:00 地震の概要 0:24 緊急地震速報 0:58 ニュース速報 1:55 大津波警報発表 4:54 検潮所で津波観測、沖合で津波観測 5:40 南海トラフ臨時情報(調査中)発表 6:39 南海トラフ臨時情報(巨大地震警戒)発表 7:36 地震の解説や今後の注意点など 9:19 震度分布図
首都直下地震発生時の大阪局切り替え
มุมมอง 25K2 ปีที่แล้ว
【地震シミュレーション】都心南部直下地震 M7.3 th-cam.com/video/JLx9aRS0vkM/w-d-xo.html NHKニュースセンターから放送が出せなくなった場合は、大阪局から放送することになってます 1時間クオリティなので雑な部分があるかもしれないですがご了承を ※本編に出さなかった理由 実際にこのような画面切り替えになるか分からないから
【地震シミュレーション】都心南部直下地震 M7.3
มุมมอง 42K2 ปีที่แล้ว
過去に投稿した動画リメイクです 【首都直下地震】都心南部直下地震 シミュレーション th-cam.com/video/IUybrvZIwxY/w-d-xo.html 首都直下地震等による東京の被害想定 www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/021/571/20220525/n/000n.pdf 首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告) www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pdf 群集雪崩の危険性と対策は www.nhk.or.jp/kochi/bousai/bousaiichiban/article/48.html 政府が定めてる首都直下地震の一つです 0:00 地震の概要 0:30 地震発...
【Jアラートシミュレーション】 北朝鮮ミサイル発射→北海道地方に落下
มุมมอง 248K2 ปีที่แล้ว
2017年の北朝鮮ミサイル発射を元に製作しています 一部憶測が含まれていますがご了承ください(落下後の報道など) これらのサイトを参考にしています 【内閣官房 国民保護ポータルサイト】 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/jalert.html 【石岡市防災・危機管理ポータルサイト】弾道ミサイル落下時の行動等について www.city.ishioka.lg.jp/page/page004484.html 0:00 北朝鮮が東北地方の方向に発射 2:25 北海道地方に落下する見込み 3:32 北海道千歳市付近に落下の模様 5:06 千歳市の爆発は核爆発の可能性
【地震シミュレーション】長岡平野西縁断層帯 M8.0 字幕あり
มุมมอง 23K2 ปีที่แล้ว
字幕なしバージョン th-cam.com/video/mhUm2up1kIU/w-d-xo.html 今回から字幕をつけました 原子力発電所の火災、損傷は実際起きる可能性は否定できません 地震本部(長岡平野西縁断層) www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f027_nagaoka-heiya/ 新潟日報 新潟県内死者、最大で7920人 www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/33970 0:00 地震発生 1:45 震度速報 2:15 津波警報発令 4:53 柏崎刈羽原発で火災の速報、強い余震 6:39 震度速報(余震) 8:08 震度分布図
【地震シミュレーション】1983年日本海中部地震 M7.7
มุมมอง 41K2 ปีที่แล้ว
秋田地方気象台 www.jma-net.go.jp/akita/data/saigai/saigai_tyubu.html 日本海中部地震【Wikipedia】 ja.wikipedia.org/wiki/日本海中部地震
【地震シミュレーション】関谷断層 M7.5
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
地震本部 www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f030_sekiya/
来ないで青森県に住んでる
16:57 函館が大津波注意方でうまってる 17:56
大津波警報
画面上部の情報テロップのフォント教えて欲しいです!
震度6(烈震)=神戸、洲本 → 震度7=兵庫県南東部、兵庫県淡路島 震度5(強震)=彦根、京都、豊岡 → 震度5強=京都府南部/震度5弱=滋賀県北部、兵庫県北部 震度4(中震)=舞鶴、大阪、姫路、奈良、和歌山、徳島 → 震度6強=大阪府北部/震度5弱=京都府北部、兵庫県南西部、奈良県、和歌山県北部、徳島県北部 震度3(弱震)=名古屋、潮岬、室戸岬 → 震度4=愛知県西部、和歌山県南部、高知県東部 震度2(軽震)=御前崎、浜松、高山、宇和島、宿毛 → 震度3=静岡県西部、岐阜県飛騨、愛媛県南予、高知県西部 震度1(微震)=網代、浜田、阿蘇山、延岡 → 震度3=島根県西部/震度2=静岡県伊豆、熊本県阿蘇、宮崎県北部平野部 観測された震度で、これだけ差が出たようですな。 関東地方は全般に震度1~2で気づかない揺れだったけど、起きてテレビ見たら大ショックと混乱の日々の始まり。すべての日本人に、災害に対する自己防衛の意識が宿命として備わった出来事です◎
札幌市って津波来ますか?
来るんじゃないか? でもシュミレーションだからわからん
なんで大阪市北区震度7じゃないんですか?
細かいですが、NHK渋谷から大阪切り替えは全中対応だと思うので、大阪切り替え時に全中チャイムが鳴ると思います。
坂戸やばいな
死ぬしかない
ああああ自分の区震度7じゃねぇかぁぁぁぁぁ(絶望)
2018年に同じような地震が起きた気が・・・
無音なのが1番怖い。
すいません 愛媛県は南予中予東予です
金豚「え?北海道に落としたん?」
楽しみにしてるよ
俺の友達の家、まさに関谷断層が敷地通ってる
助かる方法、市民球場を40メイターの丈夫な砦で囲えばいいのでわないか! 15:19
早く今の住んでるところから離れ高台のどこかにすんだほうが良いのですかね! 18:55
まぁ今は南海トラフだけどね
千島海溝地震が東日本大震災とほぼ同じ時間に起きてるのが怖すぎる
陸奥湾には津波来ないと思うけどな
津波は波であり、回折という現象によって回り込みながら湾内にも侵入してくるので陸奥湾のような場所でも非常に危険です
11:35
北見市に住んでいますけどこれが起きたらと思うと…想像もしたくありません… 8:36 ここのマップ5-に北見地方と書いていますけど網走地方ではないでしょうか?
ちなみに【千島海溝】とその先【カムカッチャ海溝】の2つ合わせて揺れ動いた状態だとマグニチュード10ぐらいの地震が起きる可能がある。今後起きうる最大級地震。 Google調べ
千島海溝からマリアナ海溝まで連動すればM10いきそう。
この地震が起きたら精神が死ぬと思う
実際こんなんなったら戦争待ったなしなんやろな
狙いはやっぱりラピダスになるのかな?
これ来たら東武東上線が完全に終わるやつ
高崎線も終わりですね
高さの表記がヤケクソじゃねぇか... わからないからこそ怖くなる=備えておko
中越地震被災した物だけど、生涯またでかいの来ると思う
この地震が起きた夢を見た
コーウタびなんしてます 東京揺れてます 物が落ちてます今皆さん 時間がありません
北海道の冬でこの地震は津波はなくても2次災害で凍死になりますって。住宅の液状化のやつ厚岸の地震の時のやつですね?(多分)
この時熟睡してて朝まで気付かなかったことが暫しあり、揺れたことを残念がってたよ
これまだ起きてませんが
マナル隊終わってる笑
1番怖いのはもしこの通りに核攻撃を受けても遺憾の意だけで済ましそうな政府
すみません震度先の方がリアルだと思います
どやろ今回の日向灘の地震、先に津波注意報出たし
流石に黒電話も馬鹿じゃないからやらないとは思うがこれ実際に着弾したら韓国とアメリカからミサイルが飛ぶ案件だよな… 下手したら西側諸国の大半が殴りに行く可能性もあると思う
俺が生きてる間に千島海溝、南海トラフ、首都直下が来るかもしれないのか......。
杉並区、中野区、練馬区などと言った23区西部に津波が来ることはあり得ないと思いますが、例え23区で1番災害に強い練馬区でも大震災発生時は大規模火災、液状化、建物の倒壊などの危険性があります。
報告済み!これは、削除されるだろう
なぜ?
報告しました
え?ちょとまて なぜ報告した?
これが実際に起こりゆるってのが1番怖い
この動画のBGMは何ですか?(00:00~00:10)
この動画のQRコードをスキャンしたらとあるメッセージが表示された
頼むか他国でミサイル実験しないでくれ
この地震は先にアウターライズ地震が起きるとは思うので、その誘発で起きる可能性は充分に有り得ますね!(仮に此れが起きますと、富士山や硫黄島の噴火も誘発するので、ほぼ関東圏内は壊滅寸前に追い込まれますね!)
関東でアウターライズ地震は起きないと思います。
今はこっちの千島地震の方が気になっている。 理由:南海トラフより先に起こる可能性大。 最悪の場合、南海トラフの1週間ぐらい前に起きてしまうことが考えられる。
千島海溝沿いの地震って書いてるけど?
6時くらいなのに暗くね?
冬なんやろ
これ1月17日に起きた地震だから 流石に暗いわな
8:25