- 269
- 258 896
せと
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 ต.ค. 2016
滅多に更新しません。
Twitter→@Blue_SSL
Twitter→@Blue_SSL
[西鉄]3000形ブツ6急行 聖マリア病院前発車
9000形7両:th-cam.com/video/5TD4V3Qv9zs/w-d-xo.htmlsi=GU6Mw2d3EfGANB6l
2025/02/03 S088
2025/02/03 S088
มุมมอง: 90
วีดีโอ
[西鉄]7000形+6050形 大牟田行急行 薬院発車
มุมมอง 16816 ชั่วโมงที่ผ่านมา
この後春日原で1時間半足止め食らった 未更新車(消滅済) 6000形(抵抗制御):th-cam.com/video/LyxkARx5cDg/w-d-xo.htmlsi=l5x3wn9T8shTApLA 2025/01/31 G221
[史上初更新車ブツ6]西鉄7000形6両編成 薬院到着発車
มุมมอง 62321 วันที่ผ่านมา
7000形のブツ6自体は6年ぶり 短時間に2回も踏切事故起きたらそりゃおかしなことになる 2025/01/17 G171
[西鉄]太宰府から脱走した柳川観光列車旅人(代走) 柳川行普通 春日原発車
มุมมอง 108หลายเดือนก่อน
今年最後の平日ダイヤでこれだよ(運休表示は無し) 2024/12/27 1221
[広島交通]桧山線 市川桧山行 大林小学校前~白木分れ
มุมมอง 75หลายเดือนก่อน
※前面展望ではありません TH-camに桧山線関連の動画全然無くて結構びっくり この直前にミディ廃車になったようで(チャボと共にナンバー切られてた) 2024/12/06
[西鉄]福方電動制御車から眺める上り単線区間 6000形特前面展望 大善寺〜花畑
มุมมอง 420หลายเดือนก่อน
天神大牟田線の単線切替部は下りは制限を受けるものの上りは受けないため上り特急の方が速かったり 現在の西鉄の車両で福岡方先頭車が電動制御車なのは6801~6803の3両のみです(7両編成だと原則大方に繋がってるのでこの3両は中間に閉じ込められがち)。 2024/12/12 A142
[JR西日本]キハ47形+キハ40形 三次行快速みよしライナー 戸坂発車
มุมมอง 48หลายเดือนก่อน
安芸矢口で離合するキハ120のみよしライナーはその後ろの普通と運用入れ替わってた 2024/12/06 5814D
[史上初]西鉄 5両4ドア急行 接近放送 6050形+7000形 筑紫着発
มุมมอง 8982 หลายเดือนก่อน
[史上初]西鉄 5両4ドア急行 接近放送 6050形 7000形 筑紫着発
[自動放送]JR九州 西九州新幹線 門司港行かもめ66号 諫早 接近放送+発車放送
มุมมอง 1.4K4 หลายเดือนก่อน
[自動放送]JR九州 西九州新幹線 門司港行かもめ66号 諫早 接近放送 発車放送
今後、この車両が貝塚線に移転するらしいけど、将来的に連結運を想定した事をやってるのかな?4つ扉だし、地下鉄乗り入れも想定しているのかな?🤔
偶に見れるらしいですよ
なんと❗ 3000形にもフルカラーLEDに更新された車両が出たんですね😊 ならば前々から思ってましたが6000·6050形もそうなれば何だか車両が若返るようにカッコよくなりそうですね🤭(笑)
この車体にはLEDの方が似合う!
3000形や9000形の7両や5両の連結は、大牟田方が3両(3+2+2、5連の場合は3+2)の方が良いですよね。パワーバランスの偏りが少ないですし。
西鉄、新車はかっこいいし旧車もいい味出してますね。関西人なのであまり目にしたことがありませんでした。
今はもう聞けなくなった
落ち着いたいい音
JR九州787系のドアチャイムパクっとるやんけ
激レア!
7000系と9000系のちよろきゆうれつしやがほしかね
房総特急で復活させてほしい
日中の特急で見てみたいです🎵
西鉄の簡易LCD、LED表示と変わらない。
273系でなく271系ですね…
821系は汽笛ですか?
何だか新しいメロディーが使われてますね~🤭
303系はワンマン運転開始当初に撮影ということは、音声合成特有の弱点である英語で地名・固有名詞を読ませた時の発音の精度が改善されたということでしょうか。
大橋行きはもう廃止されたじゃね?
7503.7103編成ですね😊 もうそろそろ更新の順番回ってきそうですね😊
お疲れ様です😊私が写っています😂w
せっかく高架にしたので待機線を設けても良かったですね。 スペースの関係も有りますが。
JR西日本の独自開発のドアエンジンはこうなることが多い
おかしな通過アナウンスは津福でもありました
消滅後どうなったんですかを
Super nice Video! Thumbs Up
お😳別々に締まりましたね
男声と組み合わせれば 東海道線名古屋地区 武豊線 関西線と同じ感じに雰囲気なりますね
もう20年前、西鉄700形(5000形の試作車、4両固定編成)と600形2両の編成を地元なり思い出します〜。 平成初期は、特急の歴代3車、急行・普通用と車両形式が数多く、個性車バラエティー豊かな大牟田線でした。
この表示器デザインはダサいですが見やすいですね
西鉄の入れ替え信号初めて見るかも
この放送も失くなりましたね。
なんか名古屋にいる気分になりますwww
初コメ失礼 ROM更新って何が変わったんすか……
英語案内他追加されています
向山佳比子さん!?
西鉄の車内表示器もアルファベットの大文字、小文字ともに全角表示ですね。 これはJR九州の特急形電車や南海電鉄8000系なども同様ですね。
昔あった 「普通 春日原」を思い出す。
この声は今までなかった気が。
春日原の通過は最後ですね😢
春日原行き?!!
明日から春日原も特急停車駅になりますね。
桜並木駅開業前の試運転?
なんか早くない?
Class800に近い走行音だね
試験場あれ?急行止まらないはず、、、なぜだ
朝、試験場前始発の電車が何本かあって次の花畑で急行になる電車もあるけど、1駅だけで幕変えるから始発から急行幕にしてるのですよ。昔、花畑が普通駅のときがそうでしたよ。
右側の車両なんか運転席の窓部分に何か書いてありますけどもしかして引退するんですか?
えっとね新鳥栖→鳥栖と鳥栖→新鳥栖到着時に聞けるはずです
自動放送の声は、合成音声よりもこちらの方が良いですよね。
レールの継ぎ目を踏む音が、軽快で気持ちいいですね。京浜急行はロングレールだから、快速特急はモーターがムォーって唸ってる音だけなんですよね。
いつも首を傾けて走るマラソンランナー谷口浩美かな