- 16
- 19 102
Forbes JAPAN SMALL GIANTS
เข้าร่วมเมื่อ 24 มี.ค. 2022
Forbes JAPANが展開する「SMALL GIANTSプロジェクト」に関する動画を発信していくチャンネルです。SMALL GIANTS(通称スモジャイ)とは何か、、、それは地域に根ざした「小さくても偉大」な存在。
このチャンネルでは「各地のプロジェクト」「小さくてもスゴイ中小企業」「各地で変革に挑むリーダー」などの情報をお伝えし、地域で革新に挑むリーダーやイノベーターたちにとっての道標となる情報を届けていきます。
是非是非応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
特設サイトはこちら!
forbesjapan.com/small_giants/
このチャンネルでは「各地のプロジェクト」「小さくてもスゴイ中小企業」「各地で変革に挑むリーダー」などの情報をお伝えし、地域で革新に挑むリーダーやイノベーターたちにとっての道標となる情報を届けていきます。
是非是非応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
特設サイトはこちら!
forbesjapan.com/small_giants/
【ほぼノーカット編|茨城・境町 橋本町長インタビュー】自治体運営のヒント満載!小さな町が視察殺到の町に変貌するまで
過疎が進んでいた町を注目の町に変えた茨城県境町の町長、橋本正裕氏。25分に渡る町長インタビューをほぼノーカットでお届けします。
関東有数の花火大会「利根川大花火大会」の仕掛け方やふるさと納税を6万5000円から48億円に増やせた理由など、地域を元気にするための思考法やアイデアがたくさん詰まったインタビュー、ぜひご覧ください。
===================
00:00 インタビュースタート
04:06 ふるさと納税はファン作り
05:20 自治体が投資する方が好循環につながる
09:10 利根川大花火大会の仕掛け方
15:16 ふるさと納税=都市と地方のWIN-WIN
17:18 流山市・明石市・奈義町から学んだ子育て支援
20:59 いつの間にかスーパーシティに
===================
#茨城 #境町 #ふるさと納税
関東有数の花火大会「利根川大花火大会」の仕掛け方やふるさと納税を6万5000円から48億円に増やせた理由など、地域を元気にするための思考法やアイデアがたくさん詰まったインタビュー、ぜひご覧ください。
===================
00:00 インタビュースタート
04:06 ふるさと納税はファン作り
05:20 自治体が投資する方が好循環につながる
09:10 利根川大花火大会の仕掛け方
15:16 ふるさと納税=都市と地方のWIN-WIN
17:18 流山市・明石市・奈義町から学んだ子育て支援
20:59 いつの間にかスーパーシティに
===================
#茨城 #境町 #ふるさと納税
มุมมอง: 8 336
วีดีโอ
【攻める自治体】ふるさと納税6万5000円が48億円に!茨城の小さな町がニッポンを引っ張る|Forbes JAPAN SMALL GIANTS GOVERNOR'S VOICE
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
茨城県南部、人口2万4000人の境町に視察団が殺到している。8年前に就 した橋本町長が「借金の多い町」から「稼ぐ町」への転換を図り、結果が出ているのだという。 橋本町長に「元気な町」へと変貌できた理由を聞いた。 00:00:00 自治体は自ら稼げ 00:01:55 ふるさと納税=ファン作り 00:03:50 人気花火大会 00:05:00 高齢化、少子化、税収減・・・ #境町 #利根川大花火大会 #ふるさと納税 Forbes JAPAN SMALL GIANTS特設サイトはこちら ▶︎forbesjapan.com/small_giants/
【ニッポンの劇スゴ企業】国産の水中ドローンを開発したFullDepth|Forbes JAPAN SMALL GIANTS Files
มุมมอง 3892 ปีที่แล้ว
各地の知られざる凄い企業を紹介する「スモール・ジャイアンツ ファイルズ」今回ピックアップするのは、日本初の国産水中ドローンを開発したFullDepthです。 FullDepthの水中ドローンは深海1000メートルでも稼働でき、海洋調査やダムの点検などでの活躍が期待されています。スタッフが本社に伺い、そのスゴさを体験してきました!動画をぜひご覧ください! ー FullDepth ー 革新性 ★★★ グローバル ★★☆ 地域貢献 ★★☆ 将来性 ★★★ Forbes JAPAN SMALL GIANTS特設サイトはこちら ▶︎forbesjapan.com/small_giants/ #水中 #ドローン
世界トップシェアのスモジャイたちが語るレジリエンス経営術〜中小企業はどう勝ち残っていくべきか〜
มุมมอง 1552 ปีที่แล้ว
世界トップのシェアを誇るスモール・ジャイアンツは日本全国に存在する。 彼らはなぜ世界から信頼され、コロナを経ても買いつけが減らないのか、、、 そこには危機の時こそ柔軟に対応する「レジリエンス経営」の術が隠されていた! Forbes JAPAN SMALL GIANTSでも輝きを放った4人が、今の時代に求められる企業のあり方を提言する! ニッポンの中小企業は本当にすごい! そう思っていただける至極の45分です!
【神戸発 小さな巨人】燃料費の高騰で注目!蓄熱材で化石エネルギーの節約が可能にーヤノ技研|Forbes JAPAN SMALL GIANTS Files
มุมมอง 5262 ปีที่แล้ว
社長の矢野さんは大手メーカーのクボタで蓄熱材の開発に長年携わってきた研究者。当時は住宅向けに開発を進めていましたが、クボタが撤退を決定。矢野さんはそれを機に独立を決意し、62歳でヤノ技研を創業しました。退職金は起業資金に全額投入したそう。 現在、蓄熱材は農業用のハウスで使われていますが、医療分野でも活用できるよう研究を進めています! ー ヤノ技研 ー 革新性 ★★★ グローバル ★☆☆ 地域貢献 ★☆☆ 将来性 ★★★ Forbes JAPAN SMALL GIANTS 協定プログラム with 神戸市 #SDGs #蓄熱 #神戸 Forbes JAPAN SMALL GIANTS特設サイトはこちら ▶︎forbesjapan.com/small_giants/
【神戸発 小さな巨人】ビールサーバーから新幹線まで!センサーで日本を支える旭光電機|Forbes JAPAN SMALL GIANTS Files
มุมมอง 2432 ปีที่แล้ว
各地の知られざる凄い企業を紹介する「スモール・ジャイアンツ ファイルズ」今回は東海道新幹線やビールサーバーなどに採用されているセンサーを開発している「旭光電機」です。 ー 旭光電機の強み ー 革新性 ★★★ グローバル ★☆☆ 地域貢献 ★★☆ 将来性 ★★★ Forbes JAPAN SMALL GIANTS 協定プログラム with 神戸市 #新幹線 #ビールサーバー #神戸 Forbes JAPAN SMALL GIANTS特設サイトはこちら ▶︎forbesjapan.com/small_giants/
【神戸 現地レポ】医療支援ロボ「hinotori」スーパーコンピュータ「富岳」なぜ神戸からスゴいものが生まれるのか?|Forbes JAPAN SMALL GIANTS 取材LOG
มุมมอง 8792 ปีที่แล้ว
いま神戸経済が熱い!新型コロナウイルスの飛沫シュミレーションで話題になった「富岳」や日本初の医療支援ロボ「hinotori」はいずれも神戸から誕生したものだ。スタートアップや中小企業でも注目の動きがあるという。なぜ神戸から新しい産業が続々生まれているのか? Forbes JAPANが展開している企画「スモール・ジャイアンツ」のスタッフが現地を取材しました!SMALL GIANTS 取材LOG! 00:00:00 取材LOGスタート 00:01:15 手術支援ロボ hinotori 00:03:45 神戸市の熱烈サポート 00:05:13 新型コロナなど感染症の重症化を予測 00:06:54 元 平壌冷麺屋 00:07:19 創業74年のものづくり企業 キャンプ用品にトライ! 00:09:50 神戸市長に聞く!市内の企業の成長をどうサポート? 00:11:37 まとめ #神戸 #hin...
神戸の魅力どう高める?市長に聞く神戸の未来戦略|Forbes JAPAN SMALL GIANTS GOVERNOR'S VOICE
มุมมอง 6152 ปีที่แล้ว
港街として発展してきた神戸市。街の魅力をさらに高めて、国内外から人を呼び寄せるプロジェクトを進めている。 多くの自治体がスタートアップの誘致など街の活性化に取り組んでいるが、神戸を「選ばれる街」にするために、市長はどのような戦略を描いているのか? 久元神戸市長に聞いた。 00:00:00 市長が目指す神戸の姿 00:01:12 神戸の「SHOKO BAR(書庫バー)」で市長が・・・。 00:01:49 他の自治体との競争にどう勝つ? 00:03:16 神戸で注目の新・産業は? Forbes JAPAN SMALL GIANTS 協定プログラム with 神戸市 #神戸 #六甲山 #BEKOBE Forbes JAPAN SMALL GIANTS特設サイトはこちら ▶︎forbesjapan.com/small_giants/
オキサイド 古川氏 × ワキ製薬 脇本氏|小さくても世界で勝つ!ニッポン企業版「弱者の兵法」
มุมมอง 1202 ปีที่แล้ว
*2021年4月1日に配信したものです スモール・ジャイアンツ特集号の発売を記念して行う特別配信! 小さくても世界を変えるビジネスを展開しているスモール・ジャイアンツ=小さな巨人に登場いただきます。 ゲストお一人目は雑誌の表紙を飾っているオキサイドの古川保典氏。オキサイドは知られざる世界的な素材メーカー。いま半導体不足がニュースになっていますが、オキサイドは半導体の検査に必要な「単結晶」という素材を製造し、世界の半導体メーカーと取引しています。 もう1人のゲストは記事で取り上げたワキ製薬の脇本真之介氏。ワキ製薬はミミズを原料に使った風邪薬やサプリメントを製造しています。ミミズの研究を70年以上続け、ミミズが持つ様々な効能を発見。いま世界9ヵ国に展開しています。 独自のビジネスで世界に展開しているオキサイドとワキ製薬。どのようなプロセスでここまで成長してきたのか紐解いていきます。
「中小企業という概念はもう変えるべき」夏野剛氏、旭酒造 桜井一宏氏らが出演|中小企業 逆転の方法論を徹底討論
มุมมอง 1282 ปีที่แล้ว
中小経営者はコロナ・ショックにどう対峙すればよいのか。変革を成し遂げ、大逆転するための方法論とは。ニッポンが誇る小さな大企業を発掘する「スモール・ジャイアンツ・プロジェクト」のスピンオフ企画として、4人の経営者が“中小企業 逆転の方法論”を議論します。 Promoted by Dell Technologies 00:00 オープニング 06:20 「変化への対応策がわからない社長は辞 すべき」 09:45 チェンジリーダー vs ゆでがえるリーダー 16:38 旭酒造は経営危機からどう復活できたのか 18:30 事業承継はどうすればうまくいくのか 25:32 「中小企業という概念はもう変えるべき!チャレンジャーと捉えるべき」 32:29 コロナ禍で注目の新潟・燕三条 なぜ? 34:42 旭酒造が海外で成功できた理由は? 39:00 海外市場での成功パターンとは? 50:57 ラス...
【シリーズ 小さな巨人|川口スチール工業 】アフリカに希望の光を届ける新しい形のソーシャルビジネス
มุมมอง 692 ปีที่แล้ว
Forbes JAPANのスモール・ジャイアンツアワードを受賞した川口スチール工業。もともとは工場などの屋根工事を請け負う“屋根屋”だったが、新しい薄型の太陽光パネルを開発。アフリカの非電化地域への設置を進めている。現地の負担はゼロ。設置コストは日本の企業から賄っている。社長の川口信弘氏が考え出したソーシャルビジネスの仕組みとは? 記事はこちら👉forbesjapan.com/articles/detail/33132
【シリーズ 小さな巨人|ワキ製薬】“ミミズ”が世界のヘルスケアに貢献する!?ミミズが原料のサプリメントとは
มุมมอง 1112 ปีที่แล้ว
組織は小さくても世界を変える大きな可能性を秘めた「小さな巨人」を発掘するスモール・ジャイアンツ プロジェクト。 ワキ製薬は明治15年創業の医薬品メーカーです。ミミズを使った風邪薬やサプリメントを販売しています。ミミズが持つ驚きの効能とは。 詳しくはこちら👉forbesjapan.com/feat/magazine/
【シリーズ 小さな巨人|シェルター】燃えない木材で木造建築の常識を変える
มุมมอง 212 ปีที่แล้ว
組織は小さくても世界を変える大きな可能性を秘めた「小さな巨人」を発掘するスモール・ジャイアンツ プロジェクト。 シェルターは木造建築の知られざるパイオニア。木材は火に弱く大型のビルに使う事はできませんでしたが、シェルターは「燃えない木材」の開発に成功したー #smallgiants #スモールジャイアンツ #小さな巨人 #フォーブス
【シリーズ 小さな巨人|オキサイド 】半導体の製造現場を支える 知られざる世界的企業
มุมมอง 2162 ปีที่แล้ว
組織は小さくても世界を変える大きな可能性を秘めた「小さな巨人」を発掘するスモール・ジャイアンツ プロジェクト。 オキサイドは“単結晶”という素材を製造している企業。単結晶は半導体の検査に欠かせない素材で、オキサイドの世界シェアは95%以上だー 詳しくはこちら👉forbesjapan.com/feat/magazine/
【シリーズ 小さな巨人|木原製作所 】スッパイマンなど全国の特産品に乾燥技術で貢献
มุมมอง 532 ปีที่แล้ว
【シリーズ 小さな巨人|木原製作所 】スッパイマンなど全国の特産品に乾燥技術で貢献
頑張ろう境町😊
素晴らしすぎる町長と理解力のある町民の方々でできた境町なんだなと感じました😊 街のトップの方がこんなに信頼できる方なら最高です😮
実は、境町は50年程前から外資系なんだ。
隣の五霞町をふくめ、公立の学校給食をイスラム教徒にあわせた食事(ハラール)を提供するのはいかがなものかと思う。
種をまく以前にやめてしまった石丸伸二と大違い
都知事選に出ると行った時、ある政治家が直ぐにメッキが剥がれると言ってました。
ただ作るだけではなく、投資して回収するという考えは素晴らしいと思います。 行政も経営の観点が重要ですよね。
チョコプラの長田さん優秀すぎ😭
😂❤
東京中心政治では日本が滅ぶ。自治体の長が出来ることをやって、住みたい町、選べる町を作れたら日本が良くなると思う。地方分権して欲しい。
もともと町の規模が小さい分チャレンジしやすい環境下でありますが、素晴らしい成果をあげられていますね。感心しました。 ターゲットを明確にしマーケティングの視座を持ち、各地方自治体も民間企業並のシビアさをもって投資をすれば日本全体が好循環になるように思います。 橋本町長の今後のご活躍に期待しています。
3期やれば充分だから、自身がステップアップすれば!
BEKOBE
BEKOBE
新神戸駅に降り立った時、神戸に来たぞ~ってワクワク感が全くなくて驚きました。本当にここ神戸なのと思いました。
97年から2002年まで 松岡町に住んでました 出身校は 境小、境一中 あの頃本当に何もない町で早く抜け出したいと 思ったばかり 今となって 懐かしい この動画見て 目を閉じると あの頃の境目のまえに見えるようで Sati , キンカドウ、セキ工務店、マスダ、コロコロ名前変わるホームセンター 俺の頃 カスミだた 郵便局とその直ぐ向かいに 住んでた 今でも仲の良い友達その近くに今でもあるクスリやさんで よくお菓子買っていたな 一中の直ぐそばにあった ミニストップまだあるかな? 全部懐かしい 20年ぶり に行ってみようかな
境一中前のミニストップは 随分前にカーブスになってました😅
すごいな 誰も知らない町、もっと知られてほしいな、
凄いね
あの町長 コロナ三年分回収のために1脚1万はないです お陰で宝殊花橋から観る羽目になりました 何とかならない?お金が全く無い‼️ 会社で怒りの声が上がる