- 83
- 77 167
おもダラチャンネル
เข้าร่วมเมื่อ 14 พ.ย. 2015
おもダラ『2024年に買ったおもちゃ(2)』ダラダラ
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。
今回も2024年に買った国内おもちゃの話。
前回のバンダイ系玩具に続いて、タカラトミー系玩具(っていうかトランスフォーマー)の話をします。
記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
今回も2024年に買った国内おもちゃの話。
前回のバンダイ系玩具に続いて、タカラトミー系玩具(っていうかトランスフォーマー)の話をします。
記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
มุมมอง: 59
วีดีโอ
おもダラ『2024年に買ったおもちゃ(1)』ダラダラ
มุมมอง 49614 ชั่วโมงที่ผ่านมา
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回はゴジラ、ウルトラ、スーパー戦隊、超合金など、2024年に買った国内のおもちゃについてダラダラ話します。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『温故知新のおもちゃトーク』ダラダラ
มุมมอง 253วันที่ผ่านมา
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 2025年1回目は、超合金やトランスフォーマーの話など最近のおもちゃの話題から、徐々に昔の話に遡ってゆくおっさんトーク。 そしてなんと、今回から『おもダラ』にテーマ曲ができました! 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(7)
มุมมอง 2558 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 台湾編ラストの今回は、これまでの台湾編に入らなかったデパートのおもちゃ売り場や夜市の様子などをダラダラお届けします。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(6)
มุมมอง 2528 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は台北の前に行った台中で買った古い台湾玩具について、開封動画っぽくダラダラしゃべります。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(4)
มุมมอง 4638 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回はシックスガンもいんちき番長も初めて行く台北郊外の玩具問屋をダラダラ探索しますよ。 そして「台湾編第2回」でシックスガンが悩んでいたアレの結果がついに……? 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(3)
มุมมอง 2848 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は台北駅近に広がる玩具スポット「台北地下街」と、 かつては台北屈指のオタクスポットだった「光華商場」をブラブラします。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(2)
มุมมอง 3019 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は台湾の玩具オタクスポット「萬年商業大楼」をダラダラしゃべりながらブラブラします。 買い物を終え、帰ろうとしたタイミングでシックスガンが衝撃的なものを見つけてしまうというハプニングも!? ちなみに、昨年いんちき番長がアップした台湾旅行の動画はこちら 「【海外おもちゃ屋レポート】2023年3月台湾(台北)前編」 th-cam.com/video/zB0sMcY6G-g/w-d-xo.htmlsi=ivpVeimHaaRmACXD 「【海外おもちゃ屋レポート】2023年3月台湾(台北)後編」 th-cam.com/video/yKbOUR2Ga1Q/w-d-xo.htmlsi=edBuPDEVa1HzEvdy 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『台湾でおもちゃ旅』ダラダラ(1)
มุมมอง 7639 หลายเดือนก่อน
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は台湾で玩具屋をまわりながらダラダラしゃべります。 台湾におもちゃを買いながら旅行をしたい人は参考になる……かも? ちなみに、昨年いんちき番長がアップした台湾旅行の動画はこちら 「【海外おもちゃ屋レポート】2023年3月台湾(台北)前編」 th-cam.com/video/zB0sMcY6G-g/w-d-xo.htmlsi=ivpVeimHaaRmACXD 「【海外おもちゃ屋レポート】2023年3月台湾(台北)後編」 th-cam.com/video/yKbOUR2Ga1Q/w-d-xo.htmlsi=edBuPDEVa1HzEvdy 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『トランスフォーマー』と『G.I.★JOE』ダラダラ
มุมมอง 321ปีที่แล้ว
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 『トランスフォーマー/ビースト覚醒』のラストにも登場した地上最強のエキスパとチーム 「G.I.★ジョー」と、トランスフォーマーの関係をダラダラ解説します。見ると『G.I.★ジョー』が気になるかも? 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『トランスフォーマー/ビースト覚醒』ダラダラ(2)
มุมมอง 290ปีที่แล้ว
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は『トランスフォーマー/ビースト覚醒』のラストに出てきた、あの「地上最強のエキスパートチーム」について掘り下げます。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『トランスフォーマー/ビースト覚醒』ダラダラ(1)
มุมมอง 467ปีที่แล้ว
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は、おっさんトランスフォーマーファンの3人が、 映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』についてダラダラ解説します。 ネタバレもあるので、まだ見ていない人は注意してください。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『ウルトラダラダラ(4)& ちょっとだけ仮面ライダー』
มุมมอง 3792 ปีที่แล้ว
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 前回よりもさらにディープな中国ウルトラマン正規玩具の話。 一時期話題になった「中国製ウルトラマン映画」のワイドショーでは語られない真実や、関連商品について喋ります。 後半には、中国の仮面ライダー事情もちょっとだけ紹介。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
おもダラ『ウルトラダラダラ(3)』
มุมมอง 1.5K2 ปีที่แล้ว
おっさん達がおもちゃの話をダラダラする『おもダラ』。 今回は中国で売られている「円谷じゃないほうの」ウルトラマン正規玩具の話。 みんなが知っているウルトラマン玩具のさらにディープな話題を喋ります。 記憶をたよりにダラダラしゃべるので間違ってることもあると思いますが、気づいたらこっそり教えてください。
アップお待ちしておりました ギアーズ傑作はすごくわかります あとはサイズの合う黒いスパイダーマンが欲しいところで 玩具顔版も出るようですがそちらはブリスターパッケージの仕様がカッコいいですね
お早いアップありがとうございます 中国で改良されないかなみたいなのはガヴのフィギュアで思い知りました…日本でも手直し版出して欲しいです テーマソングは月光仮面方式ということでしょうか なるほど
主題歌最高🎤
G1TFや昭和合金もの、レトロソフビもそれはそれで欲しいのは珍しいんですかね 体型可動はそりゃ新しいものですがヘッドマスターとかギミックとかは昔のが豪華に感じるときもあるんですよね ちなみに好きな合金は冒険ロックバットのブレイザーです
毎回自分も一緒に旅をしているような感覚で楽しませてもらいました 通常回のおもダラ更新もゆっくりお待ちしております(*ˊ˘ˋ*)
ジャスピオンのパチキャラソフビ、萌えますねw
更新楽しみにしておりました! 無理のない程度でご継続くださいませ。 毎回楽しみに待っております!
80年代当時でもその影響でM.A.S.Kが展開しなかったのではって言われてる程ですから日本に根付かせるのは本当に大変そうですよね それこそベイバースTFレベルの派手な絵面が求められてるのかも
ご視聴ありがとうございます TFはアメリカのコンテンツですが、おもちゃは日本のものだったという特殊性もあり定着することができたと思います 日本はキャラクターもの大国ということもあり他国のおもちゃ系コンテンツは未だに定着率としては厳しいものがありますね 確かに映像的にハマるものがあれば国内でもなんとかなりそうな気がしますね
ミラージュスーツのノアはマスター戦士って思ってしまいましたね あそこからヘッドマスターやパワーマスターに繋がらないかなとか思いました あとジョーと繋がりだしたくらいにヒューマンアライアンスを復活しないかなとも DOTMのそれのキャラクターバイオがすごくRAHのそれだったので あとついでにそれでノアとミラージュ出せば今ミラノアでキャーキャー言ってる女子ファン絶対食い付くと思うのもあって
ご視聴ありがとうございます ノアのスーツはトランスフォーマーの作品中に出てきたさまざまな強化スーツの要素をミックスしたものかもしれませんね 今後どう使われるのか使われないのかわかりませんが、ちょっと楽しみにしていたいと思います ミラージュに関しては本当に勿体無くて、流石になんとかしろよと言いたくなりました 次回の配信もビースト覚醒繋がりであのチームの話をしますのでよろしくお願いします
ダックビルとか当時のプラモくらいしか商品がないのでは。
ウルトラマン特集3弾目待ってました
東京おもちゃショー2022、弊社ブースにお立ち寄りありがとうございました。これからもダラダラいじっていただけるような商品をがんばって出していきます。
いんちきおもちゃに出たアバレンジャーとトランスフォーマーのロボに出なかったパチ系ではなかったのか バンダイのドラキティのロボとは違うセンスがある トーマスのハット卿が変身する玩具が出ても可笑しくなさそう 日本では世界観、前作を無理やり終了等いまいちのあるデジモン作品が浮かびました 韓国限定の進化前のデジモンがボタンを押すと進化する玩具 日本で発売出来なかった変形玩具、プラモかミニフィギュアもあった
紹介されたやついままでパチ系だと思ってました。「流石に作中と違いすぎる」なんて考えてしまって 後半の日本の変形合体あれこれは…バンダイがガンダムと戦隊以外をやりたがらないのがどうにかなればなぁと タカトミはまだやってる方な気がします
ご視聴ありがとうございます 日本のキャラクターものはどちらかというと劇中と同じことが出来るのを優先する傾向がありますが、アメリカなどは番組は番組、おもちゃはおもちゃと割り切ってることが多く、根っこの部分のアプローチが日本と違ったりします(アニメに出てこないわけのわからない装備のバットマンフィギュアが沢山発売されてるのが例としてわかりやすいでしょうか?) 文化の部分でこういった違いを感じるのも面白いと思います ここ数年、変形合体物の日本市場は頭打ちになってる感が凄いので、なんとかブレイクスルーが起こって活性化してほしいですね
ボブとはたらくブーブーズとポストマンパッドは小さい頃見てたけど、こないだシックス☆ガンさんのTwitterを見て変形玩具があると知ったときビックリしました(笑) ゾードモーフィンとファイナルフォームライドの系譜を感じますねw
世界にはまだまだ知らない物が沢山あるんだな〜と思いますw ニュアンスは確かにソードモーフィンなどに近いですね!
ズーフルズ、犬の警官の玩具に似ている
この玩具から見ると放送時に発売したか、セガかバンダイがアンパンマンのスポンサーで新展開をしたいからそうしたのだろうか
アンパンマンの玩具でこれは初めて見た スーパー、通販で見ているアンパンマンの玩具はパソコン、キッチン等家電製品がモチーフの玩具が多い、大体はボールにメリーゴーランドの様なのが人気だから以外だった アンパンマンの玩具を通販で見るのは姉の子供のプレゼントに通販でおもちゃを選ぶ時があるのですよ
アンパンマンは歴史が長い分さまざまな商品が出ています おっしゃられるような身近なものをモチーフにしたものや知育系が数多くありますが、たまにこういうアプローチの商品が出てて驚かされます 今回は紹介しませんでしたが、セガトイさんからも変形はしないものの男玩的なアプローチ商品が出てますので、おもちゃ屋さんに立ち寄られる際はアンパンマンコーナーをちょっと覗いてみると面白いかもしれません
ディズニー、サンリオ、ドラえもんでロボや変形玩具出たから女児向け玩具でも変形玩具出たら面白そう 不死鳥が武器に変形する玩具も発売していた事もあったから違和感はない 札束、杖が武器の少女って初めて見た 玩具が少しコトブキヤの玩具に見えたのは私だけ? 女児向け玩具紹介ありがとうございました
女児向け玩具に関しては変形、合体よりもライト&サウンド物が多いですね 興味の傾向が男児とは違うのかもしれませんね めたもろいど うーさーはグッドスマイルカンパニーさんの商品という事で、どちらかというと大きなお友達向けになります プリキュアやガールズX戦士シリーズでこういう商品が出るとどうなるか見てみたいです
@@おもダラチャンネル グッスマはねんどろいど、フィギュアの会社ですね グッスマは何年前に日本製の玩具とグッズを増やす事が話題になっていました このうーさーも日本製なのでしょうか 女児向けの変形ロボはキティコラボですね しかし、プリキュアの新作発表でロボか変身玩具が発売されても面白いのと今までにない発想で斬新だと考えてしまうけれどバンダイ側は出さないでしょうね ガールズXと言うのはてれびくんのコーナーか実写の魔法少女ですか?
@@不死鳥肉のエンチラーダ ガールズ×戦士シリーズはテレビ東京系で放送されている実写の魔法少女物です タカラトミーがスポンサーに付いていて玩具も沢山発売されてます あまり大きな話題になることはないですが、実は劇場版が2作も作られるほどの人気シリーズです
いつも楽しく見させていただいております。 発売順に関して補足ですがシリーズ1はスパイダーマン3種、Xメン3種の計6種2ラインで出ていました。 シリーズ2からマーベル全体での混成ラインナップになり、最終弾にあたるアベンジャーズ弾だけは当時展開していたアニメ版に因んでアベンジャーズ縛りのラインナップでした。
ご視聴ありがとうございます シェイプシフターズのフォローありがとうございます 勉強不足なもので助かりました 今後もふわっとした事を言うこともあると思いますがよろしくお願いします
変形フィギュアとは別なんですが、クインテッサ星人みたいに顔が4つプリントされた、くるころシリーズってのがありました(角川から発売で「ラブライブ!」のμ'sなどがある)
4パターンの表情を切り替えるというと、プロ野球のイレコミくんみたいな感じでしょうか 昔からあるギミックですが面白いですよね
妖怪ウォッチは北米では売れてなくても韓国、中国では人気なんだよな 北米はディズニー、ワーナーがあるのとポケモンにマリオ等人気キャラの知名度が大きいからかな?ナルト、ワンピース、戦隊の様なのが好きだからか?
この玩具は公式のなの?又は中国展開用?
海外の魔女玩具、バービーやポニーの様な女児向け玩具等可愛い玩具の動画も見てみたい
ご視聴ありがとうございます 女玩は3人とも専門外なんですが、我々なりに面白いネタが揃った時は考えたいと思います 期待しておられるような内容になるとは限りませんが、その時はよろしくお願いします
@@おもダラチャンネル ありがとうございます 女児向けでも特撮見たいな玩具は外国にもあるのですよ
トイザらスは北米生まれの玩具屋でも本家は潰れたから中国では残って欲しい 日本のトイザらスは通販に押されぎみだから少し難しいのもある
アメリカの戦隊玩具はムキムキ、ナイススタイルなのが多い リトルポニーの有名な会社の魔女戦隊も一時人気だったな この玩具の動画見ていたら澳門、香港と北米の同時展開の魔女戦隊が浮かんだわ この作品は香港と澳門の同時放送と展開をしてもバービー、ディズニーより売れていなかったので知名度は微妙 2010年からまた復活してきている
アメコミヒーローの変形玩具ってパワレンのゾードモーフィンと同じぐらいの時期に出たんですかね?
改めて確認したところ、シェイプシフターズは1998年ごろの発売とのことで、最初のゾードモーフィンより少し後の登場ですね
チキチキはAmazonで初めてこんな商品がある事を知ったものの、「流石にアンパンマンは…」と思ったけど見ててめちゃ欲しくなりました。
ご視聴ありがとうございます あまり世間では話題になりませんが、こういうのも面白いと思っていただけたなら紹介した甲斐がありますw
トーマスにもブーブっぽい感じの玩具が食玩であったと思います(車庫が貨車になるやつ)
ご視聴ありがとうございます そうなんですね 食玩は通常商品?とは違うコンセプトのものが出やすいので、要注目ですね
カップ麺とウルトラマンというと、昔チャルメラとコラボったCMがありました(スーツはウルトラマンジャックだった) その縁もあって(?)ウルトラマンヌードルが出たんじゃないでしょうか?w 余談だけど、仮に仮面サイダーがライダーに変形する玩具が出たら、オーズのカンドロイドと被りますね(笑)
妖怪ウォッチに変形玩具があったんだw 日本では受けづらそうだなぁ(笑) 余談だけどTFのアメコミと同じ、IDWから妖怪ウォッチのアメコミまで発売されました(内容はアニメとも全く違う世界観でした)
柴田様 ご視聴ありがとうございます 存在を知ったときは変な声が出ましたw 世界にはまだまだ知らないおもちゃが沢山あるんでしょうね 出会うのが楽しみですw
ウィスパーの割りきりかたからFFRシリーズのゼクターカブトを思い出してしまいます
クロバツ様 ご視聴ありがとうございます FFRカブト… 分かる気がしますw FFRは商品コンセプトがアメトイぽくて楽しいシリーズでしたね
いつも楽しく視聴しています 御三方のお部屋、凄まじく素晴らしいです 自分の知らない外国オモチャの世界を知る事が出来て、この動画はとても参考になります
獣奏剣は戦隊職人というか、魂ラボシリーズでラインナップされてました(台座まで付属) 宇宙タイタヌスの正式名称はシルバータイタヌスキャリアゾードというネーミングでした。
中国のウルトラマン商品についての動画が見たいです
パワレン特集3弾待ってました♪ 日本で出してるやつより充実してていいですね〜。 しかし、今年パワーモーフィコンやるつもりがコロナの影響で来年になるらしいですね…。
パワレン特集第二弾待ってました!! 自分もハズブロ製パワレン玩具見た当初、ちょっと物足りなさが感じましたがシーズン2に入ってから段々製品展開が豊富になりましたね。 来年のパワレン(リュウソウ)にも期待したいところですね。
お久しぶりです。 久々のパワーレンジャー特集ありがたいです! スーパーニンジャスティールの製品オリジナルのステゴがなんとなくクローズドラゴンに似ている(笑) あと、ダイノチャージのTレックスゾード(ガブティラ)のグリーンカラーはアバレンジャーのアナザー爆竜を思わせますね(ちょっと色は明るいけど)。
柴田でんぢゃらすプライムミノル 様 ご視聴ありがとうございます まだまだ続きますのでよろしくお願いします
斜めの車でボディを作ってるのもたまらない>ザイボッツコンバイナー
TFリベンジのロボQ、エディオンとかで長いこと投げ売りされてたな…。
Hi!Hi!パフィ アミユミくっそ懐かしい…自分も一時期見てたけど、アミユミの玩具があるのは初めて知りました(笑) カートゥーンアニメの玩具だとデクスターズラボのプレイセット持ってます(確かイエローサブマリンで安く売ってて買いました笑) ちなみに、同じくカートゥーンアニメのパワーパフガールズに関しては日本独自で発売されたグッズが多かった記憶があります…。
マイティマグスのバンブルビーを三ノ宮の中古屋で500円で買いました…。
自分はサイバーバースのOP(及びED)ナレーションは嫌いな部類に入りますね…(本当は気にしちゃダメだけど、シーズン2の途中でやめました…) 来年あたりに、サイバーバースのフリーポーザブル式のやつが出ると発表されてますね。
ご視聴ありがとうございます 確かにあのナレーションは好き嫌いがはっきり分かれますね ただ、TFの人気が下がり気味の現状、何も手を打たないまま展開終了になるよりは、メインターゲットのちびっこに少しでも引っかかりが出来るよう考えたのがあれだと思うんで、努力はしてるんだと思いたいです まぁ、実際の効果がどのくらいあるかはわかりませんけどねw
待ってました〜♪ いろんなギミック知ることができるので楽しみにしております^^
マイティモーフィンのときに発売された、チュッパチャップス社から発売されたトンボラというチョコエッグシリーズで魔女リタがありました(ただし、ピンクレンジャーとともに封入率が極めて低いという噂が…)
そういえば、まきのさんがおやすみになってますけど大丈夫でしたか?
玩具レビュアーのとい★は○ぴーさん(名前は少し伏せておきます)もこないだ、韓国に来てました。
そうなんですね 今、変形合体ロボ玩具好きには韓国は避けて通れない国になってますからね
12:12このバイク2つもはや、某玩具レビュアーよろしく「違うんだよ母ちゃん!」案件ですよね(笑)
このときゴーバスが飛ばされたのは当時、アメリカは競合番組が多くて子供受けの強い恐竜モチーフであるキョウリュウジャーにされたんですよね(今になってビーストモーファーズが放送中) キョウリュウジャーのガーディアンズ獣電池はみんな獣電竜化してるのはビックリしましたね(獣電竜化したのはグルモナイト、オビラップー、アーケノロン、ディノスグランダーの4体だったかな?カラーバリエーションも多かったり…)
ランダーは都内だと、小金井に合ったトロイの木馬には、普通に売られていて、そこで買ったなぁ。