はじめまして 新年明けましておめでとうございます。 ことでん複線化、進行中なんですね! 昭和戦後直後当初の計画発表では複線化の概要は、栗林公園駅 ー 一宮駅間、当時の高松琴平電気鉄道の近代化計画には前記に加え、円座駅 ー 岡本駅間の複線化と車輌の冷房車の増車を昭和60年頃の四国新聞に掲載がありましたね、もし、全てを実現するのは無理かな? 今頃(2025年1月)頃には、栗林公園駅 ― 三条駅間の下り線側に枕木や電柱の設置がされているのかな? 楽しみにしてます。
瓦町〜三条間でレール交換(ロング化?)、複線化工事が進んでいるようです。長年待っていました
はじめまして 新年明けましておめでとうございます。 ことでん複線化、進行中なんですね! 昭和戦後直後当初の計画発表では複線化の概要は、栗林公園駅 ー 一宮駅間、当時の高松琴平電気鉄道の近代化計画には前記に加え、円座駅 ー 岡本駅間の複線化と車輌の冷房車の増車を昭和60年頃の四国新聞に掲載がありましたね、もし、全てを実現するのは無理かな? 今頃(2025年1月)頃には、栗林公園駅 ― 三条駅間の下り線側に枕木や電柱の設置がされているのかな? 楽しみにしてます。
瓦町〜三条間でレール交換(ロング化?)、複線化工事が進んでいるようです。長年待っていました