wada michio
wada michio
  • 212
  • 146 428
2024JNCC鈴蘭 FUN-B YZ250
録画スイッチを押し忘れて、撮れてないと思っていましたが撮れていました。
今回FUNクラスにもSHOWTIMEが解放されたので挑戦して来ました。
結果1勝1敗。失敗した時にクラッチレバーがダメージを受けてしまい、そのまま走っていたら、いつの間にか無くなり、結果3周目でリタイヤとなりました。
初めてVE33Sを履いて走りました。好感触を体感してきたところでリタイヤは悔しいです。
SHOWTIMEの失敗ですが、坂にアプローチするところから始まっていました。坂を見すぎてしまい、気が付いた時は手前の水切りまで来てました。
こりゃ失敗するから辞めようかなと思いながら登ったのでダメですね。
มุมมอง: 263

วีดีโอ

Jump Part 7 丸太
มุมมอง 396หลายเดือนก่อน
過去のJumpシリーズの動画の中で丸太は出てきますが、前下がりジャンプになるメカニズムの解説として扱っただけで、具体的にどうするとかは触れていませんでした。 先日のJNCC高井富士のウッズに2連丸太が登場しました。その2連の間隔はホイールベースよりも短いぐらいの距離だったので、狙いとしては1本1本クリアするのは困難な設定。行くなら飛ぶしかないという感じ。エスケープラインの設定もありました。 そこで、丸太を飛ぶと言う題材で動画を作って見ました。 飛ばなくても越えられればいいんでしょと言われれば、そうですと答えます。しかし、トライアル競技をやっているわけではないので、このチャンネルではスピードにこだわって行きます。どうすれば速いスピードで越えられるのか? スピード出せば飛んでしまいます。どんな時もいつも飛べと言う訳でもありません。その人の持つ技術の範囲内で安全に越えられるのがいいよね。そ...
2024JNCC第4戦 高井富士 FUN-B YZ250
มุมมอง 980หลายเดือนก่อน
4周目で細い木にハンドガードがヒットして、マシンが振られてリタイヤしました。 コケた時に顎に付けているGOPROを左手で叩いてしまい、頭も揺れた模様。マシン乗ったけどフラついていたのでリタイヤしました。 リタイヤしたけど内容には満足しています。
2024JNCC阿蘇 FUN-B YZ250
มุมมอง 330หลายเดือนก่อน
JNCC参戦9年目にしてやっと阿蘇のレースに出れる運びとなりました。 しかし、天気は悪く雨。そして最初は花粉症かと思って何も対処していなかったのが実は風邪で鼻水が無限。 前夜もかなり降ったけど、FUNクラスのレース時には雨は止んでいたけど終盤になって降り始めた感じ。 フライホイールは7オンスで走ったけど、このコンディションなら11オンスで良かったと思った。乗れとらん時はどっちでも同じだけどね。 メモ タイヤ 前/後 DUNLOP AT82 スプロケット 前/後 13/50 フロントサスオイル量 300cc
パワースライドを6段階のステップで習得
มุมมอง 6443 หลายเดือนก่อน
停車した状態で行うアクセルターンは様々なチャンネルで解説されたり、オフロードバイクスクールでも初心者向けに実施されていると思います。 そこから次はパイロン立てて回って来る時に、リアブレーキとパワースライドを使っているかってところだと思います。 その時のスライドを始める時の速度はかなり遅いと思う。 つまり、多くの人は遅い速度でしかスライドの練習はやっていないハズ。 ましてや、パワースライドさせようと思って立ち上がっていないハズ。 そこからの次のSTEPについて、この動画でフォローしたつもりです。 対象は停車した状態で行うアクセルターンができる人。 スライドのやり易さ/難さはバイクのセッティングによる部分はかなりあるけど、ここでは一切触れていません。 この動画の中で座っているときに多くは足を出さないでスライドさせていますが、皆さんは気にせずに好きなようにやってください。足を出さないでパワ...
2024JNCC第2戦広島 FUN-Bクラス YZ250
มุมมอง 5223 หลายเดือนก่อน
自分はこれが今年の初戦になります。 直前にシリンダー交換してエンジンオイルを交換したら、リクルスの調整が狂ってしまい再調整したつもりでしたが甘かったようです。 スタートしてすぐにこりゃヤバイと感じて、極低回転で走り続ければ完走はできるかと思っていましたがダメでした。 2周目に前に進まなくなり、リクルスの調整してレースに復帰しましたが、すでにモチベーションも失いバタバタとコケてダメでした。 リクルスは外して出直します。
オフロードバイク練習 かべあて
มุมมอง 1.5K4 หลายเดือนก่อน
自分は今までこんな練習をしている人は見たことありません。 リアサスを押してタイヤをつぶす。わかりやすく言えばジャンプの着地時。働く力が縦方向か横方向かの違いだけ。 その一瞬にどれだけパワーを掛けられるか.... その一瞬にどれだけ合わせられるか.... おそらく上手い人は、そういう瞬間を逃さずパワーを掛け続けているに違いない。また、そんな瞬間を多く長く作り出す走りをしているだろう。 速い人と遅い人の差。 意識を変えていこう! #coeiroink #つくよみちゃん #yz250 #エンデューロ #モトクロス #コーナリング #林道 COEIROINK:つくよみちゃん CV:つくよみちゃん@COEIROINK 声:つくよみちゃん @COEIROINK 無料AIトークソフトCOEIROINK: coeiroink.com フリー素材キャラクターつくよみちゃん: tyc.rei-yumes...
猿ヶ島 スーパーライディング 2024
มุมมอง 5305 หลายเดือนก่อน
初めて参加しました。 ただ走ってもアレなので、できるだけスタンディングで走る事にしました。 河原のグルグルとヒルクライムは座っていた気がする。 予想以上にカリカリしている人は少なくて、みんなが楽しめるイベントだと感じました。 バッテリーは90分ぐらいで切れて最後まで撮れていません。 GOPRO8もバッテリーの持ちが悪くなって来た.... 特に寒いと全然ダメ。
Fサスを使ったフロントアップ
มุมมอง 6K5 หลายเดือนก่อน
2024年もよろしくお願いします。 丸太越えの練習をやっていて気が付いたのですが、今まで全て見様見真似でやっており、なんとなくフロントを上げて越えているけど、もっと基本から見直してみたいと思いました。 ちょうどAJさんの動画にスペンサーウイルトンさんが出て、エンデユーロに関してのテクニックを指導していたのを見てやって見ました。 ”動画を見てやって見た”企画です。その動画になります。 見たAJさんの動画 th-cam.com/video/MrSw08GLM_8/w-d-xo.html スペンサーさんのチャンネル www.youtube.com/@spenserwilton9687 やって見て気が付いた事は、フロントサスが縮み切ってから伸びて来るまでの静止時間が思ったよりも長く感じました。縮んでから伸び始めるまでの時間が長く感じたと言う事です。(サスのセッティングにもよると思うけど) 実...
2023JNCC AAGP 高井富士 FUN B YZ250
มุมมอง 2837 หลายเดือนก่อน
やっと入賞できるまで復活できた。 動画はゴール数分前でバッテリー切れで終わります。 動画を見返して思うのは、開けているようであまり開けていない... ウッズで前の人に付いて走りすぎ.... 5周目?でコケた時は、左前で止まっている人を見て左側に寄って行ってしまいました。 レース中に結構このパターンで吸い込まれる事が多い自分。 集中力の問題か?なんとかならんのんかの。
カミパンさせないタイヤ交換術
มุมมอง 3438 หลายเดือนก่อน
タイヤ交換時にタイヤレバーでチューブを噛み込んでパンクさせた事って、最初の頃はみんなあったと思います。 練習の時に会った方から、タイヤ交換はやった事が無いとか、パンクとの戦いだとか聞きました。 パンクさせないやり方の動画をUPしてくれと言われて作ったのがコレです。 自分も初めてやった時は、タイヤをノコギリとニッパーで切断して外したりして苦労しました(笑)。 そんな自分の過去を思い出しながら、上手くやるポイントを解説しました。 最終的にタイヤはリムに付けばいいので、やり方はたくさんあります。どれが正解とか言うつもりはありません。 自分のこのやり方も最初からではありません。いろんな方にこうした方がいいよって言われて進化を遂げて来ました。プラハンで叩き始めたのも最初からではありません。強引にタイヤを引っ張っていたら、プラハンで叩けば力は要らないと教えてもらいました。 自分の記憶に残っている...
2023JNCC R8 八犬伝 FUN-B YZ250
มุมมอง 4228 หลายเดือนก่อน
出張生活も一段落して、自分の中ではこれが復帰戦です。 1カ月と少しの期間が準備としてあったので、八犬伝に向けてスタミナを付け、マシンセッティングに時間を割けました。 レース結果はリタイヤです。他の人と絡んでしまい、左肩から地面に叩きつけられたらしく、左腕を上げると痛かったのでレースは8周で終えました。 レース中にも関わらず、安全確保の為に止まって頂いた方が複数おられました。ありがとうございました。 巻き込んでしまった方も止まっていたのかどうかわかりませんでしたが、申し訳ありませんでした。狭いところを抜けようとした自分のミスです。 怪我は幸い打撲で済みました。声かけて頂いた方々や、マシンの積み込みを手伝って頂いた方々ありがとうございました。 #yz250 #APEX HEAD #SX DOME #マシンファクトリーフェアル製フライホイール7oz #flywheel
ジェットの走りを観てコーナー曲がって見た
มุมมอง 1K9 หลายเดือนก่อน
内容はリーンアウトではなくリーンインでコーナリングをして見た動画になります。ただし頭の位置はセンター。なのでリーンインと言う言い方には少し抵抗を持っていますが、いちいち説明するのもまた面倒なので見る方にはこの辺りの理解を求めます。 元々、スタンディングで低速で曲がる時は、内側のペグを押す事を強く意識して曲がっています。しかし、キツイRだったりすると傾けたマシンに内側のヒザが押され過ぎて、うまくイン側のペグを押せていませんでした。 また、お尻が外側(リーンアウト)に来てマシンを外から押さえるのがオフロードバイクの基本だと思っていたので、今までずっとそうして来ました。 ところが、ジェットの走りを観ているとお尻を内側に落として走っている事に気が付き、早速低速ワダチコーナーですが試して見ました。 #coeiroink #つくよみちゃん #yz250 #エンデューロ #モトクロス #コーナリン...
低速コーナーリングフォーム確認動画+
มุมมอง 60510 หลายเดือนก่อน
低速コーナーリングフォーム確認動画+
2023 JNCC鈴蘭 FUN-B YZ250
มุมมอง 38110 หลายเดือนก่อน
2023 JNCC鈴蘭 FUN-B YZ250
2023年7月23日 モトワークスMX YZ250
มุมมอง 44611 หลายเดือนก่อน
2023年7月23日 モトワークスMX YZ250
2023年6月25日 WEX 高井富士スキー場 120分クラス YZ250
มุมมอง 36611 หลายเดือนก่อน
2023年6月25日 WEX 高井富士スキー場 120分クラス YZ250
2023WEX高井富士 90分クラス ウッズ 無編集観戦動画
มุมมอง 294ปีที่แล้ว
2023WEX高井富士 90分クラス ウッズ 無編集観戦動画
20230514JNCC芸北国際スキー場 FUN Bクラス
มุมมอง 377ปีที่แล้ว
20230514JNCC芸北国際スキー場 FUN Bクラス
2023年5月3日おとじろう 楢葉町
มุมมอง 204ปีที่แล้ว
2023年5月3日おとじろう 楢葉町
2023年5月4日モトパーク広野 練習
มุมมอง 206ปีที่แล้ว
2023年5月4日モトパーク広野 練習
モトクロスビレッジ 0の字 ブーツ目線動画
มุมมอง 192ปีที่แล้ว
モトクロスビレッジ 0の字 ブーツ目線動画
JNCC 2023 Hiroshima Competition Class Las Vegas
มุมมอง 255ปีที่แล้ว
JNCC 2023 Hiroshima Competition Class Las Vegas
MOTO1CHさんとのコラボ企画
มุมมอง 327ปีที่แล้ว
MOTO1CHさんとのコラボ企画
座るタイミング等を考えて見た
มุมมอง 4.7Kปีที่แล้ว
座るタイミング等を考えて見た
JUMP PART6
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
JUMP PART6
バンク180° 深掘り
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
バンク180° 深掘り
At sunset #Shorts
มุมมอง 80ปีที่แล้ว
At sunset #Shorts
JUMP PART5 シッティングジャンプ
มุมมอง 4.3Kปีที่แล้ว
JUMP PART5 シッティングジャンプ
JUMP Part 4
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
JUMP Part 4

ความคิดเห็น

  • @NapkinEaters
    @NapkinEaters 2 หลายเดือนก่อน

    自分が写ってないか探したら居ました笑 フォームがなってなくフラフラですね、意識して練習します!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 หลายเดือนก่อน

      なぷ菌さん 暑かったしね~。みんなフラフラだったよ。 速い人ほどウッズで頭が前にある事に気が付きました。

  • @NapkinEaters
    @NapkinEaters 3 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすかったです! エンブレでの角度や押しつけ、追いアクセルでのR着地等勉強になりました 早く練習にイキたいです!😍

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 3 หลายเดือนก่อน

      なぷ菌さん コメントありがとうございます!雪のレース動画見ました。自分はソフト系なのであーゆーのは苦手です。半年後にまた戻って来られるのをお待ちしてます。

    • @NapkinEaters
      @NapkinEaters 2 หลายเดือนก่อน

      @@wadamichio3401 ありがとうございます、私はスピード系ソフト系ハード系全て苦手なのでどれも浅く中途半端です…笑 復帰後本格的に練習したいのでもしコースや河川敷等でお会いしたらよろしくお願いします!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 หลายเดือนก่อน

      @@NapkinEaters なぷ菌さん こちらこそよろしくです。チャンネル登録者数が1000人超えたら、猿ヶ島かどこかでオフ会したいと考えています。よろ。

  • @sk-rc6iy
    @sk-rc6iy 4 หลายเดือนก่อน

    2スト車でしょうか?

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 4 หลายเดือนก่อน

      合ってますよ2stです。YZ250ですがフライホイールをチョイ重い物に変えているので、見ての通りどっかーんって感じじゃないんです。

    • @sk-rc6iy
      @sk-rc6iy 4 หลายเดือนก่อน

      @@wadamichio3401  リクエストもし可能であれば車体が入るサイズで真横からのキック始動とサイレンサーに斜めにカメラを向けた状態で少し長めの連続した空吹かし音動画をお願い出来ますか?

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 4 หลายเดือนก่อน

      @@sk-rc6iy 動画の趣旨とは離れるのでココでの対応は出来ないです。 自分のマシンはリードバルブ、ヘッド、チャンパー、サイレンサー等純正じゃないんです。何も参考にならないと思うよ。 2stの音を集めたいなら、2st yz とかで検索すれば海外の動画なら、マシン購入したばかりの人の走らずにただエンジン掛けてパインパイン🍍いわした動画はあるよ。

  • @user-pk2kl2ub5j
    @user-pk2kl2ub5j 4 หลายเดือนก่อน

    ものすごく勉強になりました😊意識します!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 4 หลายเดือนก่อน

      いらっしゃいジョージ君。やって見てや。

  • @moto1ch511
    @moto1ch511 4 หลายเดือนก่อน

    現在の私にちょうど必要なテクニックでした 大変参考になりました

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 4 หลายเดือนก่อน

      参考になって良かった。モトビだとウオッシュボードの手前の左コーナーとかで使えんかね?柔らかい土が外側に押し出されて盛り上がっているだけのようにも見えるし、高さの低いバンクのようにも見えるし。やってみて!

  • @sc45tt
    @sc45tt 7 หลายเดือนก่อน

    試行錯誤の過程がとても解り易く とても参考になります  自分には難しいですがトレーニング時に試してみたいと思います

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。takumiさんぐらいスタンディングできれば、そんなに時間は掛からないと思います。自分はリーンアウトからのフォーム変更だったのでその効果に衝撃でした。昔の常識にとらわれていた自分にガックリです。こういう事を知れる機会も無いのが現実。変えて行きたいです。

  • @sc45tt
    @sc45tt 7 หลายเดือนก่อน

    とても解りやすい解説で大変参考になります

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 7 หลายเดือนก่อน

      takumiさん わざわざコメントを書いて頂き、とてもうれしいです! ありがとうございます。

  • @f-racing
    @f-racing 9 หลายเดือนก่อน

    ライテク動画は好きで結構観ていますが、過去最高でした!有料級レベルなんじゃないですか?!真似しちゃいますよ~ありがとう御座います😀

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。真似してやって見て下さい!

  • @yuckyt69
    @yuckyt69 ปีที่แล้ว

    応援ありがとうございました✨ 元気もらえました😊

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      yucky Tさん 120分での応援ありがとうございました。ダンナ様にもよろしく。

  • @user-me7ed1jf6s
    @user-me7ed1jf6s ปีที่แล้ว

    こんばんは〜 昨日はパドックにお邪魔させてもらい有り難うございました😊 又、機会がありましたら宜しくお願いします🙇 チャンネル登録させてもらいます😄

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      28ひーさん 楽しい時間を過ごさせて頂きました。またね!

  • @user-eb3gl2jk7p
    @user-eb3gl2jk7p ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした 面白い所が全部早送りになってますね 通常速度の方が楽しさ伝わると思いました

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      のろのろのろ林道 銀象さん 勉強になります! 貴重な御意見ありがとうございました。

  • @GekiDonet
    @GekiDonet ปีที่แล้ว

    マディだからチェーンはゆるめにしないとですよね〜😂 ベテランなのに痛恨のミスしちゃいましたね! よく走れましたね😆 きっと仕事で疲れてるんでしょう。 たまにはゆっくり休んでくださいね😊

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      hayanyさん ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。どこでそんなにチェーン張ってしまったのか....覚えが無いっす。ここ何十年も基本的にチェーンはゆるめの設定なので。

  • @moto1ch511
    @moto1ch511 ปีที่แล้ว

    初コラボありがとうございました 客観的に見てもらうと気づく事が多く中身の濃い練習ができました 私の方も近日動画公開します

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      お疲れさまでした。またやりましょう!😄

    • @moto1ch511
      @moto1ch511 ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 よろしくお願いします!

  • @ok-hunter-ch
    @ok-hunter-ch ปีที่แล้ว

    ご無沙汰してます。ssランドで赤いハンターカブに乗っていたアホですw ssランドは閉鎖決定しましたが、また次の場所を模索しています。あの人人当たりは柔いんですが行動力は凄まじいw ボイロ導入とかすごいじゃないですか。新しいものに抵抗なく進んでいく姿勢は大好きです。今後も動画期待しています!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      御無沙汰しています。新しいスペースのために何かできる事があれば、いつでも島野さんのお手伝いをする次第です。島野さんとこには今後も釣りで行くつもりです。その際はジビエ料理お願いします。(^_^) 狩猟のタイミングもあると思いますが楽しみにしていますよ。 AI音声を使った今回、若い人の視聴者が増えました。でも作るのは大変。

    • @ok-hunter-ch
      @ok-hunter-ch ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 近々島野さんの旅館で飲む予定があります。俺も出来ることがあれば手伝いたいと思っています。 ボイロわかりますwでも僕より年上でなかなかの完成度ですよ。バイクのようにこちらもロジカルにやり続けてトップクラスにw機会があれば一杯行きましょう、私は信じられないぐらい長いですよw

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      @@ok-hunter-ch GWぐらいまでは出張で家にいない予定なんです(泣き)。いいなぁ飲み会。また連絡します。島野さんによろしく。林道運転気を付けて!

  • @nurumenokan
    @nurumenokan ปีที่แล้ว

    見入ってしまいました。 今の自分に欲しい動画でした!! ありがとうございます♪♪

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      参考になれば幸いです!

  • @user-xi1lr8ph9b
    @user-xi1lr8ph9b ปีที่แล้ว

    JUMP苦労しました、怖くて。 25年前にこの動画を見たかった🤣

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      ちゃん山さん コメントありがとうございます。 知らないでやるにはちょっと危ない遊びですよね。

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 ปีที่แล้ว

    今回の動画も楽しく観させて頂きました。 日曜日の練習で少しだけ遠くまで飛べたので僅かながらですが上達したかもです笑 これまでの動画でリアサスの反発を使う事や飛び出す時のアクセルワークの重要性がよく理解出来た次第です。 有難う御座いました。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      Hayatoさん 報告ありがとうございます。自分で進歩がハッキリとわかるのがジャンプなんです。 1ヶ月間でPART4までUPしましたが、初心者の方が既にPART4までマスターしているとは思っていません。身体で覚えるってそれなりに時間が掛かりますから。ボチボチ行きましょう。

  • @user-ji1ij2ih2x
    @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

    ペグを押すが分からないです 体重をペグに乗せるイメージの事ですか? それとも蹴り込むイメージですか? この動画を何度も再生して見て 練習に行ったら前よりかなりマシになって少しずつ跳べる感じなりました 本当に感謝しかないです やはり速度上げて侵入は怖いですけど 速度ないと逆に危ないですね

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      木村さん そこ。そこは最後まで表現を悩んだ部分なんです。  動画を自分で見るまでは、自分の中ではヒザを曲げて進入して、ヒザを曲げて全体重をペグに載せて押した時に、ヒザは結構曲がっていると思っていましたが、実際はそうでもありませんでした。そこで表現を”押す”にとどめました。もっと動画用に派手にやれば良かった....なんせコンマ何秒の瞬間でやっているので、本人は押してると思っていても、実際はそんなに動いて無いように見えるのも無理ないかもしれないですね。難しいところ。 ジャンプ斜面の場合は斜面に当たってサスが勝手に縮むので、それは伸ばしたくないんです。なので、ひざを曲げて斜面へ突入してヒザを伸ばさない(サスを伸ばさない)。そこから、ヒザを少し曲げて身体を垂直に下に落とす感じです。落とした時にペグに全体重が載って押せます。そこからヒザを伸ばしています。その時はおそらく追いアクセル開ぐらいです。 イメージとしてはスキーのジャンプ競技の踏切りですかね。縄跳びも近いかも。ヒザを曲げて伸ばさない→ヒザを少し曲げて身体を落として体重をペグに掛ける→伸びる。 これが、コブや丸太なら斜面が無いので、縮んだサスを伸ばさないと言うイベントは不要です。木村さんの言う”蹴り込む”の方がわかりやすいですね。フリーでコブ(丸太)へ近づく→当たる直線に蹴り込む→伸びてRを押す→飛ぶ 速度ないと逆に危ないと言う事は、理屈を理解できて体現出来ている証拠だとおもいますよ。結構前進しましたね。

    • @user-ji1ij2ih2x
      @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 確かにペグを使ってサスを縮めるのにあんな一瞬の行為を言葉で表現するのは難しいですよね それでも分かりやすい回答有難うございます ヤバい仕事中でなのに次のコースインまでイメトレだけで精神持てるのかなー 僕は笑笑 無駄にモチベだけは空中飛んでます笑笑

  • @ColonelYonders
    @ColonelYonders ปีที่แล้ว

    わかりやすいです!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      カーネルヨンダースさん いらっしゃいませ! ヨンダースさんのチャンネル登録しときました。 検証動画が多くなんか同じ匂いがしました。(^_^) 参考にさせて頂きます! フロントサスが直ったみたいだし、オフはこれからなんですかね。

    • @ColonelYonders
      @ColonelYonders ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 ありがとうございます! モトクロスはまだまだ初心者で参考になりそうな動画ばかりなので見させてもらてます~!

  • @user-tg4sy3pq9q
    @user-tg4sy3pq9q ปีที่แล้ว

    ジャンプ飛び出し時のステップ荷重が参考になりました。 コーナーリングの動画アップも宜しくお願いします🙏

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      ヤモンガさん いらっしゃいませ! コーナーと言うか、”8の字”を使った解説動画はすでにUPしてあるので、暇な時に下記自分のチャンネルに行って見て下さい。 海外のスクール系動画を参考にして練習しながら、自分なりに解説も加えたものです。基本的な事は詰まっていると思いますよー。th-cam.com/channels/B_MkfU0JjYXc7g8iOLo5-w.html

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 ปีที่แล้ว

    Part3ありがとうございます。今回も楽しく観させていただき、そしてまた大変勉強になりました。 先週末は動画を参考に練習し、以前より少し飛距離が伸びたので「きっと上達している?」と自身に言い聞かせ日々精進しています。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      理屈を頭で理解し実行して見直しを行えば、上達は早いと思います。自分の癖なんて客観的に観なければわからないですから。 このシリーズではサスを使って飛べるのと、ちゃんと着地出来るように解説を行っています。F上/同時着地/F下の飛行形のコントロールが出来る事とペグが押せてるかを、飛距離よりも先に確認したいところです。今後の安全のためにも。 次の動画でもう一つ飛距離を伸ばせる方法を紹介する予定です。それまでに飛行形とペグ押しの確認を済ませましょう。報告ありがとうございます!

  • @user-ji1ij2ih2x
    @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

    自分は4スト乗ってるのですがcrf150r2ですが山の斜面のほぼ頂上付近でエンブレが良いんですかね? 追いアクセルは何となくイメージ出来たと思います ペグをしっかり踏んでバイクを中心で捉えた状態で追いアクセルでリアサスを縮めるイメージで合ってますか? 僕はビビってよく飛び出し前で膝が入ってるぽいです治したい

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      いいところをつかんでいると思います。膝が入るのは皆が通る道です。最初から出来る人なんていないので焦る事は無いです。4stだと少し高いギヤでコブを通過した方が、エンブレ掛けた時にギクシャクしないで進めるので、踏み切りに集中出来ていいと思います。なんせコブだと一瞬の間にやる事がたくさんあるので、そのタイミングも鍵になって来ます。今のところ身体のアクションは無いので、ガチで車体を押し付けたまま、ゆっくりの速度で斜面を乗り越える練習をしたらいいと思います。速度、タイミング、身体、心(?)、イメージですかね。全部いっぺんに練習しようと思うと難しいので、まずは身体の位置(ヒザ?)を確認しつつ速度を上げて行く。ヒザが曲がらないぐらいになったら、タイミング良く追いアクセル入れて行けば、その頃には何か見えて来ると思います。Gooood luck!

    • @user-ji1ij2ih2x
      @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 ふむふむ🤔なるほど スーパー分かり易い!次の練習で反復練習します ありがとうございます😊

  • @user-ji1ij2ih2x
    @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

    あ!分かった気がする!解説上手すぎ分かり易い 早く休みに練習行きたくなってきたー♫

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      ローマは一日にして成らず。理解が深まったからと言って一気に行かないようにお願いします。怪我の元なので。一応書いときます。 頭で理解=身体で体現 そうは簡単には行かないです。それがスポーツの楽しいところです。

  • @user-ji1ij2ih2x
    @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

    ん〜奥が深いなぁ……僕も空中で足がペグと離れてしまう、そしてフロントが下り頭から突き刺さるイメージで怖いっすw この動画を理解して頑張ります おそらく答えは動画の中で教えてくれてる筈

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      木村さん もしかしてホイールベースよりも短い斜面のジャンプを飛ぼうとしていませんかね? 基本的にフロントローになるのは、1.速度が遅い 2.追いアクセルの閉じるタイミングが早い 3.エンブレ効かせ過ぎたまま踏切り 4.前荷重(後ろに荷重がかかっていないからRが鬼速く伸びて来る) しかしどんなジャンプなのかにもよります。 Hayatoさん同様わからなければ動画送って下さいな。

    • @user-ji1ij2ih2x
      @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 多分色々当てはまりますね滝汗 まず速度が遅い←ビビってる 小さなこぶのような斜面も跳ぼうとする ↑これが一番刺さりそう 恐らくホイルベースが足りてないのかなぁ? いやぁモトクロスは奥が深いですね そして難しい でも何か楽しい

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      斜面の長さが短くなるほど難易度は上がります。PART1では十分に長い斜面。PART2ではホイールベースよりも長いけど、PART1ほど長くない斜面。PART3でホイールベースよりも短いやつやる予定です。極端に言えば丸太越えですね。PART1の内容ができるようになったらPART2へ。PART2の理解をした人がPART3です。PART4でシッティングジャンプの予定。

    • @user-ji1ij2ih2x
      @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 なるほどー!小さなコブはまだ早かったですね いやぁ、しかしコメント丁寧に返してくれて神過ぎる このチャンネルばかり再生してますwww

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      いつも走っているところに斜面が長いテーブルトップがあればいいんですがね。PART1のようなやつ。 しかし現実は皆さんいつも飛んでいるジャンプで試すんでしょうね。 次の動画で前下がりについての解析を入れて見ます。

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 ปีที่แล้ว

    分かり易いです。練習します・・・。因みにフットペグから足が浮き上がり空中分解しそうな恐怖があるのですが、それを克服する為にはニーグリップが足りていないのでしょうか?    所有するバイクはWadaさんと同じバイクです。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      Hayatoさん ニーグリップは横方向の抑えなので、縦方向に関しては助けてくれないと思います。動画の最後の方で紹介しているペグの突き上げの話だとすると、相当ペグを押せるぐらいにならないと、身体が持ち上がるぐらいのペグの反動は得られません。 違う意味(失敗ジャンプ等)でのペグから足が浮き上がると言う事だと理解しています。おそらくリアの突き上げとか。飛び出してフロントが下がるとリアが伸びます。フロントが急に下がるとリアもすごい勢いで伸びます。いろんなタイプのジャンプ台があるので、どうにもならなきゃ動画送って下さい。

    • @hayatoizumi8006
      @hayatoizumi8006 ปีที่แล้ว

      きっとご指摘の通り、後者の失敗パターンと思います。 怖さでアクセルを戻したり、または姿勢の問題で身体だけ前に浮き上がっているのかと…。 来週はご指摘の点を意識して練習してみます。 はやく、空中分解の恐怖から解放されたいです笑

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      多くの方が前下がり着地になって困っていると理解しています。 みんな同じジャンプを飛べる環境なら話は早いんでしょうが、現実はそうじゃないところが解説するにも難しいところです。前下がりになる一般的な理屈について、次の動画で解説を入れるように意識して見ます。

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 ปีที่แล้ว

    またしても分かり易い解説で大変参考になりました。  そしてリクエストにお応え頂き有難う御座います。   続編、期待しています

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      Hayatoさん 参考になれば幸いです。

  • @user-ji1ij2ih2x
    @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

    こういう動画凄く助かります 初心者達には貴重な解説動画ありがとうございます

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 ปีที่แล้ว

      木村タクヤさん コメントありがとうございます。参考になったのなら幸いです。まだまだ続きますよー

    • @user-ji1ij2ih2x
      @user-ji1ij2ih2x ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 めっちゃ助かります

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 2 ปีที่แล้ว

    またしても大変参考となる動画をありがとうございます。今日はコースで基本練習に励んできます。今度ジャンプの基本動画をぜひアップしてください。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      Hayatoさん コメントありがとうございます。 今は仕事が忙しくてバイクに乗る’時間がなかなか無いんです。ジャンプ編は構想はあるので少々お待ちを。

  • @user-ij3bq3zr3d
    @user-ij3bq3zr3d 2 ปีที่แล้ว

    これだけ詳しく解説してくれる動画は初めて観ましたこれはとても勉強になりますgood job!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。物理的な観点が中心の解説が受け入れられて安心しています。次は皆さんが実践した感想を是非ともお聞きしたいです。

  • @hayatoizumi8006
    @hayatoizumi8006 2 ปีที่แล้ว

    8の字編すべて拝見致しましたが解説がお上手でとても参考になりました。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!励みになります。

  • @WEBDESSY
    @WEBDESSY 2 ปีที่แล้ว

    アウトバンク苦手だったのでどうにかしたい…と思って、この動画見ながら練習、4時間で感触掴んで自己ベスト更新できました(^^ゞ 今度富津あたりで遊んでください!

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      Dessy 748さん 感触掴んだんですね!! 更に磨いて行きましょー

  • @user-wt7cw7zl2d
    @user-wt7cw7zl2d 2 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。 エンデューロコースって乙次郎林道沿いにあるんですか?

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      かめさん 乙次郎林道がどこの事なのか自分にはわかりません。すみません! コースはダムから望洋広場を過ぎてから山頂へ行く道を延々と登って行ったところにあります。バイクで走るのであれば、管理人(連絡先)をご紹介いたしますよ。

    • @user-wt7cw7zl2d
      @user-wt7cw7zl2d 2 ปีที่แล้ว

      @@wadamichio3401 さん返信ありがとうございます。 そうなんですね。 すみません。自分林道が好きでクルマで走っていて、バイクは乗れないので大丈夫です。 教えていただきありがとうございます。

  • @user-yh6ec7ux3v
    @user-yh6ec7ux3v 2 ปีที่แล้ว

    何度も繰り返してその中での説明が分かり易い👍

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      エスパーKさん 動画を通して伝わったのであればうれしいです!

  • @user-re8wv6ru1z
    @user-re8wv6ru1z 2 ปีที่แล้ว

    ykpなるほど(笑) トリッカーにもあります 丁度良いなと思ってました

  • @japaneseharechannel
    @japaneseharechannel 2 ปีที่แล้ว

    勉強になります( ..)φメモメモ

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      晴れ缶ちゃんねるさん 登録ありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。

  • @Randy_Cox
    @Randy_Cox 2 ปีที่แล้ว

    Good video. Cool to see dirt bike races in Japan.

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      Thanks Randy. I look forward to watch your second race with XR650. Enjoy racing!

  • @nora2wood
    @nora2wood 2 ปีที่แล้ว

    気持ちのいい動画ですね。 2ストの抜けのいい排気音最高です。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。このサイレンサーはワンオフで製作して頂いた物で、様々な長さやパンチングメタルの穴径、出口のバッフルの径をテストして、トルクよりもレスポンスを意識した形に仕上がっています。純正の約1/3の重量の優れものなんです。

  • @user-tn3xb1cq8r
    @user-tn3xb1cq8r 2 ปีที่แล้ว

    ある意味で阪下とか名阪みたいな普通のモトクロスコース。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      FUNクラスですからねー。やさしくないと。

  • @user-xq4tq1bj9d
    @user-xq4tq1bj9d 2 ปีที่แล้ว

    レースお疲れ様でした。バンクコーナー気持ちよさそー🎵

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      8の字トレーニングの成果です。と言っておきます(^_^)

  • @GekiDonet
    @GekiDonet 2 ปีที่แล้ว

    お疲れさまでした。 いろいろ試してますねぇ。とても参考になります。 UPありがとうございます。 3:08 ~ リアパンクで登り激動スライドしてて面白かった(泣) 8:20 ガン見してる(笑) 不完全燃焼だし県人なのでWEXで練習してきます。w

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 2 ปีที่แล้ว

      パンクでしたか。パンクしてる人多かった見たいですね。WEX頑張って下さい。

  • @wadamichio3401
    @wadamichio3401 7 ปีที่แล้ว

    宮原さん 今回もお互いのカメラにたくさん映った感じですかね(^_^;) このタイヤの良さは、動画の中でFUNガレで停止から発進している 部分を見て頂ければ判り易いと思います。簡単に進めました。 また来年よろしくお願いします。

  • @user-fr6yi7cb9e
    @user-fr6yi7cb9e 7 ปีที่แล้ว

    おつかれさまでした。 リヤタイヤは具合良かったですか?  転倒が無かったら、凄い順位でしたよ。

  • @user-ix9uk3im9q
    @user-ix9uk3im9q 7 ปีที่แล้ว

    beta羨ましい(//><)ウラヤマッ 高校受験頑張ってその後免許取ってrr2tの公道仕様買う でも父は異常にhasqvarnaを推してくる(笑)

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 7 ปีที่แล้ว

      今は勉強をしっかり頑張って下さい。

  • @wadamichio3401
    @wadamichio3401 8 ปีที่แล้ว

    パンクして元気無し(-_-;

  • @user-pi9kh7ul7n
    @user-pi9kh7ul7n 9 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした、とても良い走りをしていたのに、残念でした。

    • @wadamichio3401
      @wadamichio3401 9 ปีที่แล้ว

      髙木憲司 止まった5周目ではCクラストップでした。(-_-;) 秋に期待。

  • @tokyostyleoutdoor
    @tokyostyleoutdoor 9 ปีที่แล้ว

    スタートからぶっちぎりですね^^優勝おめでとうございます。流石です!