- 93
- 403 228
近重博義
เข้าร่วมเมื่อ 19 เม.ย. 2009
วีดีโอ
「明治天皇すり替え説」から考える「南北朝正閏論」
มุมมอง 40K7 ปีที่แล้ว
2012年4月14日(土)HiroChikashigeGalleryにおいて開催の吉備歴文会4月例会 テーマ「明治天皇すり替え説」から考える「南北朝正閏論」 講師 近重博義 明治天皇は南朝復活を目指す長州によって本来の嫡子「睦仁親王」から「大室虎之祐」にすり替えられたとする陰謀説は本当なのでしょうか?この際その底に流れる「南北朝正閏論」を勉強しご報告いたします。美作にも「植月御所」と呼ばれる南朝の末裔の隠れ里があったとか?
邪馬台国吉備東遷説 岡将男 20173月21日
มุมมอง 4.9K7 ปีที่แล้ว
百襲姫は桃の祭祀を世襲!吉備は今も昔も桃太郎 道教との関係ーー吉備文化を楽しむ会 2017年3月21日岡山国際ホテル
備前陶芸家 John Wells アーティストトーク 2016/4/2蕨世社展
มุมมอง 1158 ปีที่แล้ว
備前陶芸家 John Wells アーティストトーク 2016/4/2蕨世社展
近重博義「特殊器台を作ってわかったあんなことこんなこと」 関裕二 講演会
มุมมอง 1.7K8 ปีที่แล้ว
2015年12月6日 岡山市ピュアリティまきびで開催された「関裕二講演会」の前半でおこなわれた吉備歴文会代表 近重博義氏の発表の模様です。
第3回「吉備歴文会」 岡将男氏講演 前半 2011/6/4
มุมมอง 56410 ปีที่แล้ว
岡 将男 氏 講演 2011 June 4 『古代吉備国の謎に挑む』”弥生最大の墓 楯築遺跡 そして 日本一の造山古墳”
第3回「吉備歴文会」 岡将男氏講演 後半 2011 June 4
มุมมอง 50710 ปีที่แล้ว
岡 将男 氏 講演 2011 June 4 『古代吉備国の謎に挑む』”弥生最大の墓 楯築遺跡 そして 日本一の造山古墳”
吉備学会総会記念講演「今日の支援教育のあり方」藤野光裕先生 2014/6/21
มุมมอง 23410 ปีที่แล้ว
吉備学会総会記念講演「今日の支援教育のあり方」藤野光裕先生 2014/6/21
出雲長浜神社 秦和憲宮司「八束水臣津野命」の話題 2014/5/6 吉備歴文会
มุมมอง 9K10 ปีที่แล้ว
出雲長浜神社 秦和憲宮司「八束水臣津野命」の話題 2014/5/6 吉備歴文会
橋本勘介氏(備前陶芸家)の報告2013/11/30「吉備特殊シンポ器台復刻プロジェクト」
มุมมอง 16110 ปีที่แล้ว
橋本勘介氏(備前陶芸家)の報告2013/11/30「吉備特殊シンポ器台復刻プロジェクト」
福本明氏(倉敷市文化財保護課長)の講演2013/11/30「吉備特殊シンポ器台復刻プロジェクト」
มุมมอง 25210 ปีที่แล้ว
福本明氏(倉敷市文化財保護課長)の講演2013/11/30「吉備特殊シンポ器台復刻プロジェクト」
昔から興味があった遺跡で 楯築遺跡はもう半世紀にもなるのですね? 墳丘?のような様子は、まるで古墳ですね 背にしている岩は出土したものですか? 元からあったものなのでしょうか? コンテンツが結構古いからなのか フォーカスが甘くよくわからないことと 遺跡の引きの画像がないので 立石はもっとあったように記憶していたように思うのですが・・・
松木先生のお声を聞きにきました😢
この前、NHKスペシャルで纏向遺跡の事が放送されましたが、古代の歴史がより深堀りされていく今日このごろです!😅
フトニ大王(こうれい天皇)は溝口町宮内の古墳(楽楽福神社地)に埋葬されていたが、キビたてつき古墳に移された。キビツ彦兄弟が造ったと考えられる。
疑問点は出雲王家「伝承の出雲王国史」を良く研究して下さい。「古事記」「日本書紀」「出雲国風土記・神話」はあくまでも創作物語ですので、史実とは異なる。
7万戸の都なので..(7×5=35)当時35万人もが...生活して食べて行けた場所は..そう沢山は 無いと思います..。岡山平野(吉備)播磨平野(畿内)河内平野(大和)濃尾平野(尾張、伊勢)。
倭国の宇佐を出航、水行20日..→投馬国(福山市鞆の浦の辺り)→水行10日..→吉備ここで..上陸..。 Why..? これから先は水流が激しく又、浅瀬、砂瀬が多く危険。且つ..瀬戸内海は多島海..故.島影に.. 海賊達が潜み..通航する船を襲う危険性が高いから。陸行→一か月..牛窓→播磨→摂津→大和→生駒越え→奈良盆地 (ここで..魏志倭人伝に..初めて.邪馬台国の名が登場する。)→邪馬台国に至る。東に海..。→1000里..狗奴国 ここに出て来る海は..湖とも考えられる..琵琶湖→1000里..越の国か..? 越の国は..天日鉾や後に継体大王を 排する..強国、大国なので..狗奴国=越かも知れない..?と考えました。夏の初めは..朝日が北東から昇るので 北=東と感じたかも...。 古代史は..色んな事が思考可能なので..楽しい..♪🙋
帯方郡(ソウル)から..倭国(女王国)へは..12000里.(.注...邪馬台国とは書いていません) 帯方郡→狗邪韓国(任那)..7000里→対馬、1000里→壱岐、1000里→マツラ国(九州着)伊都国→ 奴国→不弥国..この辺りで帯方郡から12000里、吉野ケ里遺跡の辺りが倭国。 「髄書倭人伝」に..倭国の範囲が記載されてます。徒歩で..東西5か月、南北3か月でどちらも..海に出る。 例えば..北の中津か宇佐の辺りから船に乗り..水行20日..→投馬国(福山市、鞆の浦辺り)水行10日..→吉備 ここで上陸..陸行一か月→..(邪馬台国)=(牛窓→播磨→摂津→大和→生駒越え→奈良盆地)..ここが、女王が治める 邪馬台国本部..!女王国と邪馬台国の関係は ビクトリア朝時代の大英帝国と..イギリス本国との関係と同じ..。 インド、マレー半島、オーストラリア、ニュージーランド、カナダも..女王国の大英帝国。狗奴国へは海の向こう 1000里..海=湖..(琵琶湖)→1000里..越の国(.福井辺り..アメノヒボコ、や継体大王等の輩出地)。
興味深く拝聴しました。様々な説が有りますが、岡山も有力候補とお話を聞いて感じました。
澤井ちゃん質問に答えてないのでは?
音量が低い聞き取りにくい
私見ですが、里数は九州での実測で、邪馬台国は九州外ではと思っております。方向ですが、魏は見えない先の方向を知るつ能力はなく、出だし、最初に進むべき方位を示しているに過ぎず、南が東の場合もあり得るのです。 12000里など距離の測量方法、なぜ短里なのかは、後の禹跡図(うせきず)のマス目が短里であることから、緯度(郡からの距離)を是が非にでも短里で測る必要があったのです。禹跡図 map-freak.com/wp-content/uploads/2021/06/Yuji_Tu-620x630.jpg。230319
南朝の正統に戻っただけで別に問題無いと思いますが
信長の織田家のルーツ、忌部氏だけでなく、下に部の字の家名は古代イスラエル系渡来人の末裔のようですね。 物部氏もそうですね。
大黒様(大国主命)が兎と出会った物語の舞台は島根県や鳥取県の日本海沿岸ではなく、徳島県の海岸か高知県の桂浜辺りだったかもね。 つまり太平洋沿岸ですね。
忌部氏だけでなく、下に部の字の家名は古代イスラエル系渡来人の末裔のようですね。 神話の出雲は島根県に住む研究家が島根県の出雲ではないと指摘しています。 全て徳島を中心とした四国の物語なんですね。ビックリ‼️
信長の織田家もルーツは越前の忌部氏で織田剱神社の神官だったそうで、さらにルーツは四国の阿波、つまり徳島でしょう。 信長が四国を制覇したかった理由の1つにそれがあるかな? 神話の高天原が邪馬台国で四国山地だと思いますね。 お遍路さんの始まりは日本古来の聖地に結界を張ったわけですね。 九州説や畿内説は本当の日本古来の聖地をごまかすためとも思えます。 知られては困る何かが存在するからでしょうね。
卑弥呼が誰だか知りたいです。
奈良県の古墳と岡山県の古墳 卑弥呼とのつながりを知りたく思います。
太秦の広隆寺訪れました。映画村の近くにあり、なかなか 太秦をうずまさと読めないと教えてもらいました。
向日市に長岡宮築地跡があり、近くに向日神社そのとなりに元稲荷古墳があります。
奈良県ホケノヤマ古墳と箸墓古墳も行きました。
岡山県造山古墳に行きました。なんか殺風景な小山というイメージが残っています。まだ古墳最調査展示場が作られているころでした。奇跡のりんごの木村秋則さんの看板も見ました。
ぼくもこの動画を見て邪馬台国に興味深いをもった そんな事を思いだしました。
私は学がありませんが、山の辺の道等々もそおいう地名と一致するところが多い気がします。
以上です。
このコメントんを破棄しますか
ユーチューブに山下善文が邪馬台国論争に決着、魏志倭人伝の解明、邪馬台国発祥の地、里程図の解明、倭国大乱、卑弥呼邪馬台国一族の変遷、邪馬台国一族の再編、筑紫磐井の討伐、神武東征、大和朝廷建国、神話の世界の現存など、状況証拠、写真証拠により決定的論説を動画でアップ致しました。検索後、顔写真をクリック、R$,9,14の最新版を選択、約1時間。著書も御参照。反論は無理。 邪馬台国学会 Fax0942-33-7920
応神天皇陵、興味津々。
まあ、日本が独立国であると世界に主張するための書物につい最近まで中国の属国でしたとは死んでも書けないだろうからなあ。
氵かわね 三本かわ 三代前からきた者は他所者だと秦では今だに言う 他所者団地と池を埋め立てた住宅団地と町内会費用名目の上納金 行政等からの支援への頭数合わせ 農業用水の掃除と他所から来た者は部畜地区の秦ですね。 古ければまとも新しい者が迷っている 脳が足らなくても古ければまとも 自分の家の前と実の姉の家の前の道を行政と広げさせた市議としてそれしかやらなかった 総社市秦とは… 秦や弓月? 途中からその地に住み着いた者の末裔だろ 朝○部落と言われてるじゃないかい 間を抜いたらダメだよね創作気分の宗教マヒィア員と仲良すぎ 旭川から渡れし者とも違うようだが…真金福で福の谷 鉄の製造職人 非常に総社でも言われる秦のでの者 曲者と その中でも山根 上秦の先住民はクセが強い 三水かわだから学校近辺よね 山根には挑戦式山城がありましたね 後は河原が城を築き毛利の軍勢とでと今だに毛利と河原の姓が年金より下側に残る…
当村では初花があり、鉄に関する地名など多くあるが、限界集落から消滅へと辿っています。守随堂のスイもあります。全てが消滅になります。
21:00 穴門山神社
うつ病で会社経営できるのかな。しかも本書こうって。それは鬱ではない。
だから中国地方と言われているんだよね。チャイニーズ岡山。
素人にも分かりやすい解説に感謝
専門を掘り下げ考察する┅ 研究者は凄いですね🎵
スキタイが聖徳太子の姻戚の一部とも言われる。騎馬民族草原の遊牧ヒッタイトの武器を継承した。
岡山県の海岸沿いには玉のつく地名が多い。 これは宝玉の意味より「とまり」、港が転訛したではものではないかと思います。 魏志倭人伝の「都万」はこのあたりの地名ではないか。 孝元天皇の弟、吉備津彦がこの地へ来たのは、大和の支配下に置いて造船技術や操船技術を得るためではなかったのか。 おみやげは奈良県田原本町の鏡作神社で製造した三角縁神獣鏡? 桃太郎は鬼ヶ島から財宝を盗んだのではなく、実はプレゼントで懐柔し、難升米が安全に通行できるように計ったのかもしれませんね😁
聖徳太子の出身地と同じ
現在の自民党総理も在日。ずっと在日支配の政府。
話と絵を合わせないと・・・不親切な動画になります
古代史フアンです。
明治から長州、薩摩によってイギリス王室支配による植民地政策の作戦として、朝鮮部落天皇替え玉システムらしい。オックスフォードへ留学する理由もイギリス王室への忠誠。
建設的技術で、土地を農地にかえるために出た残土 古墳 秦地区先住民は争いのネタ創る後世 ダメだは
吉備国語るには浅い秦部落人 吉備国文化に便乗総社市秦部落民 過去を学んできた血筋ではないよね 氵かわ 三代前から来た者はよそ者と家畜扱いにしている秦部落ですね、三本河 秦氏族の後に旭川から渡ってきた者もいますよね。 狭いは 秦では、山根と上秦地区の血筋は、一番邪 邪な秦の中で、チャリやの河合も性根曲がり… 三本かわ氵かわ 旭川から上がってきた者には今も最初のキャンプ地を守る一族がいますよね。 今の秦は血筋は秦とは無関係 権力争い地区 運送やでしょ、ダメだわ 目先で銭クソ握りでのコマをこき使うゴミだは 秦部落民は吉備国を名乗るな 裏切り者 秦王朝 秦国人 非道な 歴史かたり金クソ握り 運送やの経営者だからの 角栄以降、創価に媚び売れば美味しいよ 邪部落先住民族は宣伝せずに、個人的のみで学び直せ、己の脳みそ 人としての意味がわかるまで 総合の社 川向こう
最近、若狭氏の本に出会った者です。生前にお会いしたかった…
もしかしてここが邪馬台国?
天皇すり替え説で昨今話題の箕作奎吾、、、箕作家の家紋が平四つ目紋、私の実家も尼子氏系で同じなので、先生の背後の紋様が意図的なのか偶然なのか気になりました。
下手くそな話よくわからない
陸行一月が中国地方を歩くわけか。ありえんな。
この話題、全く信じない人は信じませんからね。だから日本はいつまでも田〇施システムから逃れられないのです。 戦後教育は、国民が目覚めないように、疑問をもたないように暗記だけ教育ですからね。 知ったところでどうしたらよいのやら…わからないのです。しかし、国民は知る権利がありますからね。まずは知らなければ何も始まらない…
サンズイの河だから ほっとけ