- 382
- 543 704
三嶋章公
เข้าร่วมเมื่อ 16 พ.ค. 2021
1983年〜今現在2021年自動車整備に関する仕事をしています 資格は1987年にガソリン3級 1989ガソリン2級 1992年に自動車検査員を習得 私が勤めている所は個人経営の指定自動車整備事業(自動車特定整備事業)であります 車検整備 点検 一般修理 新車販売 中古車販売 買取 板金 塗装 用品取り付け 車に関する事は色々しております 現在色々な情報が提供されいている中 車検整備 点検 一般修理等に関する実録はあまり無いかと思います お客様に対して情報の提供がまだ少ないと思います それに修理内容によっては高額な請求もありますし 車検整備 点検 一般修理とか 色々な実際の作業映像を提供させて頂きます あまり知られていない故障もありますので参考までにご覧ください 編集 文字入力 撮影に関しましてはド素人で 分かりにくい 説明不足 誤字脱字が結構あると思いますのでご了承お願いします その点もスキルアップしていきますので宜しくお願い申し上げます
วีดีโอ
お客様に安心して安全に乗って頂く為沢山の工具の中から用途に合った物を使用して確実な整備作業をしています
มุมมอง 1202 หลายเดือนก่อน
トルクレンチは最も重要な工具なんで会社が購入管理精度の一番良い物を使用しています。トルクレンチも精度の良い物から悪い物もありますので個人管理では統一出来ない為会社で管理 一番重要なトルク締めが規定トルクで締めなければ意味がないので精度の悪いトルクレンチを使っていればわからないこれでは安全とは言えない 使用回数が多くても誤差が出ないトルクレンチ 校正 使用後の管理がしっかり出来ている工具を使用しています
ダイハツハイゼットバンH20年S321Vファンをわ回せば室内で異音エアコンスイッチONでエンジンルーム異音なんじゃこれ
มุมมอง 895ปีที่แล้ว
ダイハツハイゼットバンH20年S321Vファンをわ回せば室内で異音エアコンスイッチONでエンジンルーム異音なんじゃこれ
ふそうキャンターH20年FE84DV DPFマフラーの詰まり 修理で分解洗浄 自社独自のやり方で
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
ふそうキャンターH20年FE84DV DPFマフラーの詰まり 修理で分解洗浄 自社独自のやり方で
フロントガラス飛石でひび割れ修理(ウィンドリペア)こんな小さなひび割れで直ぐ修理?ひび割れが大きくなれば最悪フロントガラス交換😭
มุมมอง 205ปีที่แล้ว
フロントガラス飛石でひび割れ修理(ウィンドリペア)こんな小さなひび割れで直ぐ修理?ひび割れが大きくなれば最悪フロントガラス交換😭
ちょっとした不注意で検査場の○○が壊れた。完璧じゃなくても直さなければ帰れない😭
มุมมอง 498ปีที่แล้ว
ちょっとした不注意で検査場の○○が壊れた。完璧じゃなくても直さなければ帰れない😭
トヨタハイブリッド(アクア)車検整備作業(リアドラム式ブレーキのブレーキ調整 スキャンツールを使って通常ブレーキオイルエア抜き交換)
มุมมอง 451ปีที่แล้ว
トヨタハイブリッド(アクア)車検整備作業(リアドラム式ブレーキのブレーキ調整 スキャンツールを使って通常ブレーキオイルエア抜き交換)
日野デュトロH31年XZU712 エンジンの力がない 警告ランプは点灯していない。何が原因❓
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
日野デュトロH31年XZU712 エンジンの力がない 警告ランプは点灯していない。何が原因❓
ダイハツハイゼットH15年S200Pエンジンオイル漏れ修理(マフラーにオイルが付着直ぐ修理)
มุมมอง 377ปีที่แล้ว
ダイハツハイゼットH15年S200Pエンジンオイル漏れ修理(マフラーにオイルが付着直ぐ修理)
エンジンチェックランプ点灯どっちのセンサー❓日産ADバンH28年VY12走行8万キロ
มุมมอง 451ปีที่แล้ว
エンジンチェックランプ点灯どっちのセンサー❓日産ADバンH28年VY12走行8万キロ
みどりナンバーの法定3ヶ月点検 (安全に車を使用する為プロの視線で不具合発見か)
มุมมอง 418ปีที่แล้ว
みどりナンバーの法定3ヶ月点検 (安全に車を使用する為プロの視線で不具合発見か)
イスズフォワード増トン車H20年FTR 34S2エアコンの効きが悪いガス圧不足ガス漏れあり
มุมมอง 901ปีที่แล้ว
イスズフォワード増トン車H20年FTR 34S2エアコンの効きが悪いガス圧不足ガス漏れあり
スキマ時間を効果的に活用する整備作業(4トントラックのフロントガラスウィンドリペア 2トントラックのクラッチオーバーホール)
มุมมอง 408ปีที่แล้ว
スキマ時間を効果的に活用する整備作業(4トントラックのフロントガラスウィンドリペア 2トントラックのクラッチオーバーホール)
日野レンジャーH30年FC2ABA今回は修理できませんでした。(坂道発進補助装置)
มุมมอง 543ปีที่แล้ว
日野レンジャーH30年FC2ABA今回は修理できませんでした。(坂道発進補助装置)
H16年マツダタイタン(エンジンFEガソリン車)走行16万キロ。エンジン始動時にベルトが滑る。調整不可のオートテンショナー
มุมมอง 405ปีที่แล้ว
H16年マツダタイタン(エンジンFEガソリン車)走行16万キロ。エンジン始動時にベルトが滑る。調整不可のオートテンショナー
ふそうキャンターH20年FE73Dブレーキペダルを離してもブレーキランプが直ぐに消灯しない❓
มุมมอง 336ปีที่แล้ว
ふそうキャンターH20年FE73Dブレーキペダルを離してもブレーキランプが直ぐに消灯しない❓
UDの方が 全然楽
ご視聴コメントありがとうございます。UDを所有しているお客様がいなくてUDはまだやったことがないですね。主に日野といすゞを修理していますが、どちらもやりにくいですね。
なるほど🧐
お久しぶりです。お変わりはございませんでしょうか。気温の変化によって体調不良になりやすいのでお身体に気をつけて 何時もご視聴コメントありがとうございます。
ありがとうございます😊
スピードテスト時、 私も車が振られます💦 サイドブレーキは必ずかけた方がいいですか?
ご視聴コメントありがとうございます。絶対サイドブレーキは引いた方が良いですよ。引くタイミングはリフトを落としてゆっくりローラーを回して安定したところでサイドブレーキを引いた方が良いですよ。車両が斜めになっていたらサイドブレーキを引いていても結構不安定
ありがとうございます。😊 勉強になります。 今後も参考にさせていただきます
@@直-k3dお仕事頑張ってくださいでは失礼します。
大体動いたら3ノッチってベテランは言ってました。隙間や踏みしろあり過ぎたら警告出ると思いますが 警告でなければ 良いのでしょう。
ご視聴コメントありがとうございます。あまりノッチ数は気にしない方がいいですね。ブレーキシューの減り方で異なるので引きずりがなければいいと思います。私も昔新まいの時はよく先輩から3ノッチ戻せとよく言われました。昔のブレーキは自動調整では無かったので 今は3ノッチ戻せは古い指導かも 少し隙間に余裕がある方がいいと思います。引きずりの方が危ないですから最悪の場合ブレーキドラムから発火しますので、本当はドラムとシューの隙間を規定数値にしないといけないと思います。全てのサービスマニアルを確認した訳では無いですが一度UDの大型車のクオンでサービスマニアルを取り寄せたら隙間数値が記入していましたね。
ブレーキ調整を戻しすぎなような気が…😅
詰まりかな😮
何時ご視聴ありがとうございます。これはパワー解消の一時的な修理方法 運送屋さんで預かる事も出来ないしだけど配達出来る様にして欲しいと言うお客様の依頼で簡単に出来る方法での修理 何日位調子が良いかは分かりませんけど数値が上がれば一応パワーは出ますね。後日時間を空けて貰って詰まりの原因のなるパーツ(オイルセパレーターかターボ それともエンジン本体寿命)を交換します。調子良ければ再入庫はしないですね。
お店はどちらでやっていますでしょうか!? DPFマフラーの洗浄をお願いしたいです!
ご視聴コメントありがとうございます。一昨年に転職して今の事業所ではあまりDPF関連には詳しい人がいなくてマフラーは交換しています。(整備士て結構プライドの高い人が多くて新参者がでしゃばる訳にはいかないんで)それと申し訳ないですが詳しい場合は言えないのでおおざっぱに兵庫県の阪神北県民です。これからもお時間の許す限りご視聴宜しくお願い致します。ありがとうございました。
3:36に登場する付属品はどちらで購入できますか。
エレメントと一緒に箱の中に入ってます。純正部品は入ってますけど社外品では入ってないメーカーもあるみたいです。
ありがとうございます!
厄介な作りだね😊
灯火廻りは誰でも簡単に交換できるよにしてもらいたいですね。
次回待ってますよ😊
何時もご視聴コメントありがとうございます。次回エキパン交換する時にコンデンサーも同時に交換したいと思ってます。本業の方で小型トラックなんですけどコンデンサーも交換したら凄く冷えていましたのでこれはコンデンサーも交換した方がいいかなと思っています。来月は予算オーバーになりそうなんで次の動画迄しばらく間が空きそうなんで大変申し訳ないです。先に交換しなければいけないフロントのブレーキパッドもう3mm位なんでブレーキパッド交換の方が先になると思います。これも家にはトルクレンチがないのでトルクレンチを購入してから交換しようと思ってます。アップしましたらご視聴宜しくお願いします。
暑い中ご苦労様🥵
全損なら仕方ないね。つかえる物は使いましょう!安全に😊
今のバイクは軽量で走行中に転倒すると簡単変形するみたいですね。バイクの部品てちょっとした部品でも高いので車両価値の低いバイクは直ぐ全損扱いになりますね。まだ息子は被害者だったのでましかな相手側の対物保険があるので私が数年前に事故した時は私が加害者バイク同士の事故で相手の方は幸にも怪我はありませんでした私は骨折するはやく3ヶ月休業足首は怪我する前と比べると曲がりが悪い事故は良い事がないんで安全運転しなければいけないですね。今回は心の中でラッキーと思って部品取りします。まだまだ暑い日が続きますがお身体に気をつけて ありがとうございました。
ありがとうございます😊
お久しぶりです。暑い中作業ご苦労様😊
カッコ良くなりましたね。ところで持病のFIランプ点灯からのエンジン始動困難な 状態はでていませんか?多くのGSRユーザーが経験するようです。私も随分悩みました キーシリンダーを外して接点を磨いて接点復活剤を塗ったんですが、まだたまに不具合が出る為 やむなく交換しました。多少難ありのきシリンダーですがべねじをプラスネジに換えてありますが メンテ用に差し上げましょうか?。
ご視聴コメントありがとうございますFI問題以前ありました。長文になりますが始動前にポンプの燃料圧送時間が短い時にF lランプが点灯するので燃料ポンプではないかと思って自分で交換しようと思ったんですが燃料を抜き取らないけないのでめんどくさいからバイク屋さんで交換してもらいました5万円位かかったと思います。それでも直りませんでした。F Iランプが点灯する前からキーシリンダーには違和感はありました。キーシリンダーを外して清掃はしてはないんです。キーの差し込み口から数回接点復活スプレーを塗布したら今のところ調子は良いですね。心遣いですがお気持ちだけありがたく頂戴させていただきます。ありがとうございます。
了解しました。
ふそい?
ご視聴ご指摘頂きありがとうございます。ふそうの間違いです。大変申し訳ございません 訂正させて頂きました。他にも色々間違いがあると思いますのでその時は遠慮なく指摘を頂けると助かります。ありがとうございました。失礼します。
次は、センタースタンド外し もしくはVストロームのセンスタに交換ですか?
ご視聴コメントありがとうございます。センタースタンド結構カッコ悪いので外そうかな だけどメンテナンスの時はセンタースタンドあった方が便利 迷っていたところです。vストロームのセンタースタンド使えるんですね。知らなかったです。車の整備はプロでもバイクは全くの無知で素人なんで良い情報ありがとうございます。センタースタンドあった方がいいのですが 購入するか 外すか そのまま我慢するかを検討してみます。もし宜しければこれからもアドバイスお願いします。ありがとうございました。
@@三嶋章公 スズキは、結構共通部品が多いみたいですよ。 GSXーRの部品も使えるとか。
結構静かだね! 水分補給しっかりとね
何時ご視聴コメントありがとうございます。お心遣いありがとうございます。そうなんです音がイマイチなんです。昔みたいにバッフルを外してブイブイいきたいけど今は結構取り締まりが厳しいみたいで捕まったら息子と同じ歳ぐらいのお巡りさんに注意されるのも恥ずかしいし我慢して乗ります。今年も猛暑なんでリクえもんさんもお身体に気おつけてくださいね。
フィアットから購入した4P10が12Vだったので、トラック全体も12Vになってるみたいですね。 ただ、架装部分には24Vがいるやろ、という考えから、バッテリーが2つ搭載され、24Vが取り出せようになってるみたいですね。 つまりは、24Vを必要としない架装なら、もうひとつのバッテリーは何もしてないことになりますが、 ただ一切24Vを使わなくとも、バッテリーを1つにしてしまうとそれはそれで、ワイパーが誤作動したりするみたいです。
灯火廻り室内電装部品は12Vでマーカーランプは24V冷凍車の装備品も24Vですね。両方使うので他の車両には無いイコライザーが付いていますね。充電トラブルになった時診断が少し手間 仮装無しでもバッテリーが2個ある場合は何か24Vで制御しているんですかね。詳しい事はわからないですが
BGMがうるさくて肝心な作業音がサッパリ聞こえない
ご視聴コメントありがとうございます。ごめんなさいね、ほとんど早送りなんで作業音は編集で元々消しております。どうもすみません。悪しからず。
内容は分かりやすく良いがバックサウンドがうるさく内容に集中出来ない。 非常に残念。
この度は、こちらの不手際により視聴様に不快な思いをさせてしまいましたこと、大変失礼いたしました。 謹んでお詫び申し上げます。 ご指摘いただきました点につきましは貴重なご意見として受け止めより良い動画つくりに取り組んで参ります。 ご視聴 貴重なご意見ありがとうございます。これからも何卒ご視聴宜しくお願い申し上げます。
取り扱い説明書のエコエレメントフィルター交換部分がまるで役に立たない。とても参考になりました。ありがとうございます
ご視聴コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです
音楽うるさい
申し訳ないです。
特殊ボックスこんなのがあるんですね、知らなかったです。 ダイレクトシリンダーのボルトが折れたら最悪だなって思って見てました。 ・・・仮に折れたらどう対応する感じになるのでしょうか? やっぱボルトの真ん中に細いドリルで貫通させて逆タップで取るしかないのでしょうか? 周りがアルミだから酸素も使えないし… しかしこんなに錆が酷いの初めて見ました。集中豪雨の説明聞いて納得。そういう事があると確かに錆びますね(´・ω・`)
ご視聴コメントありがとうございます。もしボルトが折れたらミッション交換ですね。折れたボルトを抜いてもネジ山の方がアルミなんでね恐らくネジ山は削れてしまうでしょうネジ山再生のリコイルを使用しても上手くできる自信はないしミッションを交換した方が安心なので交換します。本音はその方が手っ取り早いでしょう。お客様には上手く説明して ご視聴コメントありがとうございました。
@@三嶋章公 今日実は同じタイプのクラッチO/Hしたんですけど、動画のセンサー外さないでやっていたらミッションジャッキからミッションが落っこちてセンサー突っ張ってエンジンチェック付いちゃいました(´・ω・`) 明日部品入ればいいんだけど…どうやらこれ、エンジン回転数センサーというものらしいです。外してもエンジンはかかるけど、なかなかかからない状態ですw 動画通して今回は勉強になりましたw ありがとうございます。 …エルフの方がやりやすいです、個人的に。(慣れなんだろうけど)
どこを掃除してるんですか?
ご視聴コメントありがとうございます。インテークバルブ(スロットルバルブ)のエンジン側で直ぐそばにパイプが出てホースで吸入空気量センサーにつながっているパイプ側 このパイプがよく詰まります。(インテーク側のオイルが原因) パイプの詰まり除去 恐らくこのセンサー数値で燃料の増加にも影響があるので数値を上げる為詰まりを除去します。確実に直す場合はインテークバルブを外して状態を確認してからになります。この動画作業は配送と配送の間の空き時間での応急作業なので 少し分かりやすい動画もありまので日野デュトロH31年XZU712検索してみてください。
お役立ち情報ありがとう!
ご視聴コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。パッド交換後は必ず効き具合を確認して下さいね。それとバイクをおしたてブレーキをかけ 再度おす時に重たいと感じたらブレーキの引きずりがあります。そのまま走行するとパッドの面が焼きついてブレーキの制動力が落ちます。動画ではお伝えしてなかったので引きずりの点検もお願いします。ありがとうございました。
今自動車の検査依頼したいところですが、うぷ主の勤める場所の情報とかありますか?
今まさに自動車の検査依頼したいところですが、うぷ主の勤める場所の情報とかありますか?
ご視聴コメントありがとうございます。ちょうど1年前に家の事情で近所で仕事をしなくてはならない事がありまして今の事業所に転職 まだ新参者と現場の人とはあまり仲良くないので場所の情報は控えさせて頂きます。申し訳ないです。せっかくコメントを頂いたので少しだけ情報を申し上げますと兵庫県の大阪寄り 工場は主に大型トラックの整備をしています。少し参考になるかと思いますが良い整備工場の選び方で 個人の意見ですが良い整備士が整備している工場 良い整備士の判断の仕方は 私は色々な工場で働き色々な整備士を見て来た結果 丁寧に工具を扱っている整備士は整備作業も丁寧 信頼できる良い整備士 逆に雑に工具を扱っている整備士は整備作業も雑 ミスも多いし良く壊す 良い整備工場を選んで検査を受けて下さい ありがとうございました。
@@三嶋章公 そういうことですか、自分も自分の状況を詳しく教えないといけません。 今スペインに居るメーカーじゃないただのおじさんの自作電動バイクを購入したいことになりまして。 色んなところに聞き回って日本の道路で走るには何を満たせればいいのか。 陸運局のとこでナンバーを取得するには完成検査の証明書が必要なのでそれを行える整備工場またはどこで行えるかを教えて貰えたくてコメントしました。
タイヤ交換だけ❓
ご視聴コメントありがとうございます 車検整備なんで12ヶ月点検記録簿に基づいて点検整備はしています。動画は乗用車と違ってトラックの場合のブレーキ分解点検はどんなやり方をしているかを知ってもらう為に撮影
4P10エンジン本体は三菱ふそうと同じベンツグループのフィアット製で輸入してから三菱ふそうの工場で補機類を取り付けてるようです。
ご視聴コメントありがとうございます。そうなんや 情報提供ありがとうございます。又他の情報が有ればコメントで教えて頂きますか 一つ知識が増えました。ありがとうございます。
4P10エンジン搭載キャンターはエンジンはフィアット、エンジンの補機類とECU、ミッションからデフまでの駆動系、ボディシャーシは三菱ふそう、ブレーキはブレンボ製、排気系システムはベンツと日欧のハーフのようです。 DPFシステムのトラブルは多いようですね。会社のキャンターダンプもこのタイプですが、ECUがバッテリー横にあるためか鉄屑を運んでスクラップ屋の磁石付き重機で下ろしてもらうと磁力の影響かエンジンチェックランプが付いてしまいます。エンジン再始動すると消えますが。あと、ブレンボのブレーキは鳴きが多いですが、競技車みたいな音質のブレーキノイズなので個人的には単純にキーキー鳴く音より好きです。インパネシフト引っ掛かる感じでシフトチェンジはやりにくいですね。フィアット製エンジンのためかスピードのノリはいいです。
@@TKONNO-nv2uk ブレーキはブレンボ製とは知らなかったです。それで純正パッドの値段が高いのですかね。フロントとリヤのパッド交換したら工賃入れて約10万円位しますから。結構ディスクローターも減ります。DPFは頻繁に故障しますね。パーツ交換になれば20万円〜40万円位ですね。ECUのプログラム書き替え多いです。デメリットの方が多いかも 結構詳しいですね。壊れやすいのとブレーキパッドの高いのが納得いく話しですね。ありがとうございます。
自分もGSR250乗ってますがエアフィルター交換はタンクを外さずシート側を上げてフィルターカバーを外すことが出来ますので やってみて下さい
ご視聴コメントとありがとうございます。まじっすか はじめからタンクを外さないと出来ないと思っていたので何も考えずにタンクを外して交換しました次回の交換はそのやり方でします。情報ありがとうございます。 もし差し支えなければGSR250の動画アップして下さい バイク整備は素人なんで参考にさせていただきます。
同じ車種の燃料噴射ポンプの交換やってますが 途中で出来なくなり諦めてます。 もはや助けてほしいです。
結構ややこしかったと思います。時間もかかると思います。修理書を見て工場長の仕事をやりながら出来る作業では無いと思ってその作業に集中してできる人に作業してもらいましたので詳しい助言ができないので力になれなくて大変申し訳ないです。多分一つ間違えれば訳が分からなくなると思いますので交換手順書をしっかり理解した上で交換手順通りに作業すれば出来ます。大丈夫です自信を持って頑張って下さい。動画がお役に立つかどうかはわからないけど貴方様でしたら必ず出来ます。本当に助言できなくて申し訳ないです。
ブレーキキャリパーボルトは、受け側の中の古いグリス取ってから新しいグリス塗らないと中に古いグリス と混ざって溜まるだけでは? あと、 ホイールナットもキャリパーボルトもキチンとトルクレンチで規定トルク値で締めないと整備士の意味がないのでは?
ご視聴 ご指摘ありがとうございます。全車ホイールナットはインパクトで締めた後必ずトルクレンチ使用と決まっていますのでご安心ください その他に関してはトルクレンチは使用していません。分かり易く言うと腕の良い料理人が計りを使わず目分量で調味料を入れて同じ料理を何回作っても味が変わらないのと同じでボルトの大きさやピッチボルトの伸び具合いによって締め具合を感覚で締めています。締め具合が分かるのは今迄に修理して来た車の台数7000台以上 ボルトを緩めたり締めたりする回数150000回以上 42年間で締めたボルトが緩んで事故等になった件数0件 緩める時に折れるボルトはあるが(サビ 腐食)締める時にオーバートルクで折れるのは今迄に10個以下ボルトが伸びるのが分かりますから これがプロの仕事で全てマニアル通りに作業していたら商売になりません。ピストンピンに関してもピストンの動きパッドの減り方を見て作業工程を考えます。全て丁寧にしていたらこれも商売になりません。ピストンはスムーズに動けば大丈夫なんです。ご安心ください全てプロの仕事ですから
@@三嶋章公 失礼しました。 私は料理人歴20数年ですが 体調で味覚は微妙に変化しますから、調味料それぞれ小さじ何杯とか道具で決めて入れて、その後で味見で最終確認します。 長年カン頼りでやってると 自分のカンの変化に気付かないものです。 車は整備士免許持ってなくDIYで整備やってますが、料理と同じで人間のカンほどあてにならないと思ってますし、料理は「前より少し味が変わった」で済みますが、車は「前より少しカンが鈍って車検時にはボルト緩くなってた」では済まされないので(車は事故につながる可能性あるモノなので) 駆動系以外はカンで締めますが 駆動系は必ずトルクレンチで締めて少し増し締めするようにしてます。
@Blue-Lightning14 確かに体調で味覚は変わりますからね。私が手で締める感覚はボルトの直径は10mm迄ですから握る力が衰えなければ変わらないと思います。それ以外はほとんどエアーツールでマーキング締めトルクレンチ迄は使用しないが確認をします。自動車整備工場は分解整備後は必ず整備主任の検査がありますので(義務)2重チェックをしています。一番怖いのは慣れですね。私はボルトを締める時は集中して締めます。車整備て一番分かりやすい体力勝負なんで体力が衰えたら引退します。DIY整備でトルクレンチを使用凄く良いと思います。車の整備に対する心構えも凄く良いと思います。一歩間違えれば事故の加害者になり人生が狂いますからね。無理せず出来る範囲でDIY整備頑張って下さい。私は料理は出来ません目玉焼きぐらいできるかな😓失礼します。
@@三嶋章公 今度は誠に謝罪します。 ケンカ仕掛けましたが 見事に見透かされ 私のはるか上を行かれました。 同じ職人として敬意に欠いてました。 車メンテは素人なりに わきまえます。
毎日高速走行する車輌は全く点灯しないみたいですね。
高速道路を走行している方が排気ガスの流れも良いしマフラーも詰まりにくいと思います。ご視聴コメントありがとうございます。
ABSランプ点灯でエラーコードc1249ですか? それともブレーキランプ不点灯ですか? 😢😂
ABSランプ点灯でエラーコードc1249ですか? それともブレーキランプ不点灯ですか?
ABSランプ点灯でエラーコードc1249ですか? それともブレーキランプ不点灯ですか?
ABSランプ点灯でエラーコードc1249ですか? それともブレーキランプ不点灯ですか?
ABSランプ点灯でエラーコードoc1249ですか? それともブレーキランプ不灯ですか?
ご視聴いただきありがとうございます。ブレーキランプ不灯で交換しました。
ヘッドライトの調整時に1名乗車しなくても良いのでしょうか?
本当の完成検査時は当然1名乗車が決まってます。本当の完成検査業務は撮影しながら出来るものではないんです。国の検査の代行を行っている検査なんで 車検整備の重要性を分かって貰うためにわかりやすくした撮影用の完成検査です。整備をした後安全に乗れるかを判定するのに専門知識を持った国家資格である自動車検査が行う完成検査でフロントタイヤの向きはあっているかブレーキの制動力はあるかスピードメーター表示は正しいかヘッドライトの明るさ向きは正しいか排気ガスは大丈夫かを全て数値で表したのが完成検査それで全て数値が基準内でしたら安全乗れる車で車検に合格を伝えたかった動画なんです。誤解を招き大変申し訳ございませんでした。
勉強なります!
ご視聴いただきありがとうございます。
ご苦労です。 メンドラでの芯出し ミッションの並行きっちり出てないと なかなか入らないね。 パイロットベアリングはそのままだったんだ。
ご視聴いただきありがとうございます。納車時間が決まっていて一人作業では間に合わないので確か二人で作業をしたと思います。私はスラストベアリングを交換して後輩がディスク側を交換していましたので動画を確認したら確かに交換部品を映している部品には入ってない? 3:46 でベアリングプーラを使用しているので恐らく交換しているでしょう。もし交換してなかったらおしおきや まあ手抜きするような後輩ではないのでパイロットベアリングも交換しています。私がなにも考えずに交換部品が足らないまま撮影した事がダメでしたね。反省😔 メンドラ芯出し ミッションの並行これが重要これを手を抜くとしんどい目に合う 分かってらっしゃる流石ですね。
配送仕事の忙しい時に朝一から、DPFランプが点滅を始めたら、これほど面倒くさい事を強いられる車はメチャクチャむかつきますわ💢・・仕事に差し支えるクソエンジンです💀
共感します。トラブルが発生すればクソエンジンです。
両方必要だね!
何時もご視聴 コメントありがとうございます。サイドスタンドとセンタースタンド両方あれば便利ですね。寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください。
同様の症状が自分の車体にも出ており、可能なら自分で作業しようと考えて検索したところ、この動画を発見しました。 作業風景を見る限りは電動やエアーの工具は使用されていないようですが、動画中の様にソケットレンチ類のみで作業は可能でしょうか? 宜しくお願いします。
同じ車種ですか 私のはステーターコイルがカバー側に付いていて永久磁石のフライホイールが車体側に付いているのでこのタイプだったらラチェットとボックスとヘキサゴンソケットか六角レンチがあれば作業できます。車種によっては、ステーターコイルが車体側に付いているタイプはその上にフライホイールがかぶさっているので先にフライホイールを外さないといけないのでそのフライホイールの取り付けのセンターナットを緩めるのに電動工具かエアツールがあった方が良いかも
回答をいただきましてありがとうございました。 説明不足でしたが自分の車体もGSR250です(約4万8千キロ走行)。 動画を見ているとボルト類を外す際に力を込めている場面が見受けられましたので必要なら最寄りのホームセンターで充電式インパクトドライバーをレンタルしているので借りようかと考えております。 参考にさせていただき、作業を行いたいと思います。 ありがとうございます。
@@Makalii17 カバーを外す時と付ける時 磁石の引き付ける力が結構強いので 気お付けて作業を行なって下さい 初めにお礼言うの忘れていましたのでご視聴いただきありがとうございます。
@@三嶋章公 追加情報、ありがとうございます。 こちらも参考にさせていただきます。
昔のディーゼルエンジンの事を思えば、今現在のディーゼルエンジンは、排気系のトラブルによる故障が多過ぎて困っております。 煤焼きを強いられる私の日野4トン車も、配送先に急いでいる時などに限って・・煤焼きランプが点滅します。 悪いけど・・昭和時代のトラックのエンジンはとても良かった・・。環境には影響する黒い排ガス出していたけど・・。 今の時代のディーゼルエンジンは、正直なお話・・昔のディーゼル車と比べたら、なんか面倒くさくて仕事にも影響するクソエンジンやと思いますわ(-_-;)
仰る通り昔に比べるとトラックの修理が増えました。昔のディーゼルエンジンは水とオイルさえあれば大丈夫だったのにトラックの使用て配送業が大半なのに使用状況を考えて開発して欲しいものですね。整備する側も配達の車なんで長時間止める事ができないので昔に比べると大変ですはホンマにクソエンジンですは
@@三嶋章公文句は政府へ 多分メーカーも取っ払えるなら取っ払いたいと思う
そうですねメーカーも大変だと思いますよ排気ガスを綺麗にして働くトラックのエンジンを開発するのは パワーも要りますから 言うのは簡単 現場は大変
三島 明けましておめでとう御座います、お変わりないですか?今年も宜しくです。
ごめんなさい 三島さん 慌て送信して さん 打ち忘れていました。ひつれいしました。
いいえ 本年も宜しくお願いします。トラックの調子はいかがですか? まだ新しいので故障があっては困りますよね。新しい間はディーラーで整備した方が良いですよ。ディーラーでしか分からない情報もありますので車検の時とか知らない間に不具合部品を交換してくれているかも?
楽しんでますね😊 風邪ひかないようにね😷
お心遣いいただきありがとうございます。 転職してから大型 中型 小型のトラックの車検整備をしていますので今までみたいな一般ユーザー向けに情報を発信できるような整備動画がないんです。これからもたまに全然役に立たない動画をアップすると思いますがその時はご視聴宜しくお願いします。
バックラウンドの音楽の名前を教えてください??😊🙇🙇
編集の時著作権フリーBGMからサクサクといれて題名迄覚えて無いです申し訳ないない著作権フリーBGMで探してみて下さい他にも気に入った曲があるかも結構良いですよ(個人の感想)
こんばんは。 セルが回らなくなり、クラッチを踏むとエンジンかかるんです。やはりセルモーターの故障ですか?日野の4トン、j07ですが、日野はセルモーターを交換する場合、同時にスターターリレー、イグッニッションスイッチも変えた方が良いと言われました。ギアを入れたり、クラッチ踏めばセルが回るのですが、イグニッションスイッチだけの故障の可能性はありますか?21年式で48万キロです。
クラッチペダルスイッチが付いていて安全対策でクラッチペダルを踏まなければセルモーターが作動しない車両も有ります。オートマで言うとPかNしかセルモーターが作動しないのと同じです。今までクラッチペダルを踏まないでもセルモーターが作動していたらクラッチペダルに付いているセンサーかスイッチの不具合と思います。
クラッチ離しても排気ブレーキ効かない事あります。再度踏んで勢いよく離せば排気ブレーキ効きます。 あの白い小さいポッチみたいなところの部品、コネクターの事ですか?
@@ロベルト太郎 小さい白いポッチの部品で恐らくペダル側に付いているそのスイッチの白いポッチが当たるパットが無いと思います。無い状態だと穴が空いた状態になっていると思います。スイッチの白いポッチが押されないので排気ブレーキがきかない
年末、深夜にも関わらず丁寧なご回答誠にありがとうございます。セルモーター系を変える前に、まずは安価なポッチみたいな部品から変えてみた方がよろしいですか?以前に、クレや、接点復活スプレーみたいのを吹いたら排気ブレーキ普通に効くようになりました。センサーも一緒についてるんですね。知りませんでした。
@@ロベルト太郎 そうですね。もしセルモーターが悪い時はどんな事をしても作動しない この条件で作動してこの条件では作動しないでしたらセルモーターの不具合では無くセルモーターを作動させる条件がそろっていないのでそこから不具合を起こしているパーツから点検した方が良いですね。
何のセンサーですかね?
クラッチディスクの使用残量が限界まで減った事を知らせるランプ(メーターパネル内)を点灯させる為のスイッチ
この手のクラッチオーバーホールしたことなかったので、参考になりました。ありがとうございました。