おうちマニア
おうちマニア
  • 53
  • 831 259
【何度も行きたい】おススメのインテリアショップ7選|家具|コスパ|買い物|マンション暮らし
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。
私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と
70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。
私は10代の頃からインテリアが大好きで、暇さえあればインテリアショップ巡りをしていました。
今でも見つけると入ってしまうのですが、その中でも特によく利用する店を、7つご紹介いたします。
家具や雑貨を購入して、使ってみた感想もございますので、是非最後までご視聴いただけますと幸いです。
00:00 今回のテーマについて
00:25 おススメのインテリアショップ1店舗目 
01:47 おススメのインテリアショップ2店舗目
02:56 おススメのインテリアショップ3店舗目
04:07 おススメのインテリアショップ4店舗目
05:06 おススメのインテリアショップ5店舗目
06:09 おススメのインテリアショップ6店舗目
07:26 おススメのインテリアショップ7店舗目
※動画で使用している画像は、一部下記サイトより引用しております。
<引用元>
unico(ウニコ) www.unico-fan.co.jp/
salut!(サリュ) www.palcloset.jp/salut/
JOURNAL STANDARD FURNITURE(ジャーナルスタンダードファニチャー) baycrews.jp/brand/detail/js-furniture
a-depeche(アデペシュ) www.a-depeche.jp/
doubleday(ダブルデイ) www.doubleday.jp/
idee(イデー) www.idee.co.jp/
nitori(ニトリ) www.nitori-net.jp/ec/
我が家のインテリアブログはコチラ▼
ouchimania.blog.jp/
インスタグラムはコチラ▼
mo_mon09
#家具 #マンション暮らし #インテリアショップ
มุมมอง: 1 991

วีดีโอ

【センスのある部屋】成功するインテリアの考え方7選|家具|テーマ|買い物|マンション暮らし
มุมมอง 2.8Kหลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 インテリアを成功させるための近道は 目的やテーマ持ちながら家具や雑貨を買って、バランスよくコーディネートする必要があります。 今回は成功するインテリアの考え方を7個ご紹介しています。 家に帰るのが楽しみになるような、素敵な空間づくりのお手伝いができれば幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:32 成功するインテリアの考え方1個目  01:28 成功するインテリアの考え方2個目 02:42 成功するインテリアの考え方3個目 03:42 成功するインテリアの考え方4個目 04:43 成功するインテリアの考え方5個目 05:34 成功するインテリアの考え方6個目 06:27 成功するインテリアの考え方...
【リアルな感想】調光ロールスクリーン メリット・デメリット|TOSO|ビジックライト|ウッドルック|マンション暮らし
มุมมอง 1.8Kหลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、人気商品である、調光ロールスクリーンの メリットとデメリットをご紹介しています。 メリットだけじゃなく、8年使って実感したデメリットも 包み隠さずお話しています。 00:00 今回のテーマについて 00:33 メリット1個目  01:14 メリット2個目 02:06 メリット3個目 02:46 メリット4個目 03:34 メリット5個目 04:10 デメリット1個目  04:42 デメリット2個目 05:09 デメリット3個目 05:52 デメリット4個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ mo_mon0...
【フルタイム共働き】平日帰宅後ルーティン|夕食準備|作り置き|掃除|子育て|マンション暮らし
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、平日帰宅後の様子をご紹介しています。 家に帰ってから寝るまで3時間の間、家事に子育てにリラックスタイム こんな家事スタイルもあるんだという参考になれば幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:26 19時~ 02:02 20時~ 02:41 20時半~ 03:36 22時~ 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ mo_mon09 #平日 #家事 #共働き
【光熱費】冬の電気代が節約になった方法7選|エアコン|加湿|暖房器具|マンション暮らし
มุมมอง 8172 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、冬の電気代が節約になった方法を7個ご紹介しています。 我が家は冬になると、グンと電気代が上がっていたのですが 家電の使い方などを見直す事で、以前より上昇幅が減少しています。 00:00 今回のテーマについて 00:22 冬の電気代が節約になった方法1個目  01:10 冬の電気代が節約になった方法2個目 02:01 冬の電気代が節約になった方法3個目 02:46 冬の電気代が節約になった方法4個目 03:35 冬の電気代が節約になった方法5個目 04:26 冬の電気代が節約になった方法6個目 05:10 冬の電気代が節約になった方法7個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.b...
【時短家事】掃除がラクになった方法 まとめ10個|ラク家事|水回り|共働き|マンション暮らし
มุมมอง 3.3K2 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、今まで動画でご紹介した中から、掃除がラクになった方法を 10個まとめてみました。。 インテリアや掃除方法を少し見直すだけで、掃除の負担は軽減します。 00:00 今回のテーマについて 00:38 掃除がラクになった方法1個目  01:29 掃除がラクになった方法2個目 02:05 掃除がラクになった方法3個目 02:51 掃除がラクになった方法4個目 03:45 掃除がラクになった方法5個目 04:30 掃除がラクになった方法6個目 05:13 掃除がラクになった方法7個目 05:54 掃除がラクになった方法8個目 06:43 掃除がラクになった方法9個目 07:21 掃除がラクになった方法10個目...
【部屋の日当たり】南向きリビングは本当にベスト?メリットとデメリット|マンション|日当たり|住み心地|光熱費
มุมมอง 3.3K2 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、人気の方角である、南向きリビングの メリットとデメリットをご紹介しています。 方角を検討中の方は、メリットだけではなく デメリットも知った上で物件探しをしてください。 00:00 今回のテーマについて 00:30 メリット1個目  01:25 メリット2個目 02:13 メリット3個目 03:13 メリット4個目 04:06 メリット5個目 05:07 デメリット1個目  06:10 デメリット2個目 06:59 デメリット3個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ mo_mon09 #南向き #マンショ...
【時短家事】毎日の料理がラクになった方法7選|献立|作り置き|共働き|マンション暮らし
มุมมอง 2.3K2 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、毎日の料理がラクになった方法を7個ご紹介しています。 疲れていても逃げられない家事の一つが料理かと思います。 できる限り負担を軽くするために、実践している事をご紹介しています。 00:00 今回のテーマについて 00:40 料理がラクになった方法1個目  01:37 料理がラクになった方法2個目 02:23 料理がラクになった方法3個目 03:13 料理がラクになった方法4個目 04:17 料理がラクになった方法5個目 05:10 料理がラクになった方法6個目 05:58 料理がラクになった方法7個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ...
【部屋の広さ】70㎡は広い?狭い?マンションで10年以上暮らした印象|3LDK|3人と1匹|共働き
มุมมอง 11K2 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めた子育て中の会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、70㎡の広さについて、実際に住んで感じた感想をまとめてみました。 広いのか狭いのかよくわからない微妙な広さになるので 場所別に感じた印象を話しています。 是非最後までご視聴いただけますと幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:43 70㎡に10年以上暮らした印象1個目  02:23 70㎡に10年以上暮らした印象2個目 03:35 70㎡に10年以上暮らした印象3個目 04:51 70㎡に10年以上暮らした印象4個目 06:04 70㎡に10年以上暮らした印象5個目 07:14 70㎡に10年以上暮らした印象6個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp...
【モノ選び】プチプラなのに使えるインテリアグッズ7選|ダイソー|ニトリ|3coins|セリア|マンション暮らし
มุมมอง 4.4K3 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、プチプラなのに使えるインテリアグッズを7個ご紹介しています。 どれも毎日のように使っているお気に入りのアイテムばかりなので 是非最後までご視聴いただけますと幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:25 プチプラなのに使えるインテリアグッズ1個目  01:30 プチプラなのに使えるインテリアグッズ2個目 02:23 プチプラなのに使えるインテリアグッズ3個目 03:15 プチプラなのに使えるインテリアグッズ4個目 04:10 プチプラなのに使えるインテリアグッズ5個目 05:00 プチプラなのに使えるインテリアグッズ6個目 05:55 プチプラなのに使えるインテリアグッズ7個目 我が家のイ...
【時短家事】キッチン掃除が劇的にラクになった方法7選|シンク|排水口|洗剤|マンション暮らし
มุมมอง 28K3 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、キッチン掃除がラクになった方法を7個ご紹介しています。 掃除の中でも負担の多いキッチン掃除をラクにする事で 家事の負担がグッと軽減されます。 00:00 今回のテーマについて 00:38 キッチン掃除がラクになった方法1個目  01:35 キッチン掃除がラクになった方法2個目 02:32 キッチン掃除がラクになった方法3個目 03:27 キッチン掃除がラクになった方法4個目 04:15 キッチン掃除がラクになった方法5個目 05:27 キッチン掃除がラクになった方法6個目 06:25 キッチン掃除がラクになった方法7個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ イ...
【トーク】時間を作る為やめた事7選|時間術|平日|休日|共働き|マンション暮らし
มุมมอง 1.9K3 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、時間を作る為にやめた事を7個ご紹介しています。 やりたいこと、やらなければいけない事が多すぎて 時間の使い方について、日々考えています。 00:00 今回のテーマについて 00:46 時間を作る為にやめた事1個目  01:34 時間を作る為にやめた事2個目 02:24 時間を作る為にやめた事3個目 03:27 時間を作る為にやめた事4個目 04:15 時間を作る為にやめた事5個目 05:18 時間を作る為にやめた事6個目 06:07 時間を作る為にやめた事7個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ mo_m...
【使って実感】買った事を後悔している家電・日用品7選|買い物|家電|雑貨|マンション暮らし
มุมมอง 4.9K3 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、買った事を後悔している家電と日用品を7個ご紹介しています。 我が家では理由があって、使いこなせなかった物や 生活スタイルに合わなかった物ばかりです。 最後までご視聴いただけますと幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:38 後悔している家電・日用品1個目  01:40 後悔している家電・日用品2個目 02:16 後悔している家電・日用品3個目 03:04 後悔している家電・日用品4個目 03:59 後悔している家電・日用品5個目 05:15 後悔している家電・日用品6個目 06:14 後悔している家電・日用品7個目 リビングで愛用中のニトリのラグはコチラ▼ item.rakuten.co...
【ビフォーアフター】2年前と比べて激変した部屋|リフォーム|マンション|築18年|70㎡|3LDK
มุมมอง 3.8K4 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 我が家はリフォームして、もうすぐ2年になります。 リフォームが終わってしばらくは、とりあえずで置いていた物も 今では定位置が決まったり、新しい物に買い替えたり リフォーム前からの変化はもちろん、リフォームが終わってからの変化も 多々あります。 そんな我が家の、リフォーム前から現在までの変化の様子について ご紹介できたらと思います。 00:00 今回のテーマについて 00:35 玄関  01:43 子供部屋 02:45 トイレ 03:49 洗面所 04:53 キッチン 06:12 リビング&ダイニング 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ ins...
【時短・節約】部屋を整理整頓して感じたメリット7選|買い物|掃除|ラク家事|マンション暮らし
มุมมอง 3.6K4 หลายเดือนก่อน
リフォームしてシンプルな暮らしに目覚めたアラフォー会社員です。 私&主人(40代)・娘(小学生)・ポポ(愛犬)と 70平米程のマンションで、スッキリとした暮らしを目指しています。 今回は、整理整頓をして感じたメリットを7個ご紹介しています。 忙しい人程効果を実感できる内容となっていますので 最後までご視聴いただけますと幸いです。 00:00 今回のテーマについて 00:27 整理整頓のメリット1個目  01:37 整理整頓のメリット2個目 02:45 整理整頓のメリット3個目 04:08 整理整頓のメリット4個目 05:05 整理整頓のメリット5個目 06:18 整理整頓のメリット6個目 07:09 整理整頓のメリット7個目 我が家のインテリアブログはコチラ▼ ouchimania.blog.jp/ インスタグラムはコチラ▼ mo_mon09 #インテリ...
【ルームツアー】3LDK マンション暮らし、収納大公開|キッチン|洗面所|玄関|共働き
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
【ルームツアー】3LDK マンション暮らし、収納大公開|キッチン|洗面所|玄関|共働き
【ダサい部屋になる】失敗しがちなインテリアのパターン7選|カラーコーディネート|スタイル|DIY|マンション暮らし
มุมมอง 3.7K4 หลายเดือนก่อน
【ダサい部屋になる】失敗しがちなインテリアのパターン7選|カラーコーディネート|スタイル|DIY|マンション暮らし
【隠せば部屋が垢抜ける】生活感の原因となっている物7個|収納|ゴミ|お菓子|マンション暮らし
มุมมอง 3.6K5 หลายเดือนก่อน
【隠せば部屋が垢抜ける】生活感の原因となっている物7個|収納|ゴミ|お菓子|マンション暮らし
【つい放置しがち】やれば劇的にスッキリする家事7選|洗浄|掃除|お手入れ|キッチン|マンション暮らし
มุมมอง 2.3K5 หลายเดือนก่อน
【つい放置しがち】やれば劇的にスッキリする家事7選|洗浄|掃除|お手入れ|キッチン|マンション暮らし
【気持ちいい部屋】汚部屋を卒業する為の習慣7選|片付け|掃除|キッチン|リビング|マンション暮らし
มุมมอง 4K5 หลายเดือนก่อน
【気持ちいい部屋】汚部屋を卒業する為の習慣7選|片付け|掃除|キッチン|リビング|マンション暮らし
【中古マンション選び】妥協できなかった事できた事|3LDK|70㎡|物件購入|設備|築年数
มุมมอง 4.3K5 หลายเดือนก่อน
【中古マンション選び】妥協できなかった事できた事|3LDK|70㎡|物件購入|設備|築年数
【失敗から学んだ】インテリアと日用品の正解7選|フライパン|照明|テーブル|タオル|マンション暮らし
มุมมอง 3.3K5 หลายเดือนก่อน
【失敗から学んだ】インテリアと日用品の正解7選|フライパン|照明|テーブル|タオル|マンション暮らし
【平日ラクする】週末家事ルーティン|買い物|作り置き|掃除|共働き|マンション暮らし
มุมมอง 2.2K6 หลายเดือนก่อน
【平日ラクする】週末家事ルーティン|買い物|作り置き|掃除|共働き|マンション暮らし
【いつでも人を呼べる部屋】来客前チェック7項目|リビング|ダイニング|キッチン|トイレ|マンション暮らし
มุมมอง 2.8K6 หลายเดือนก่อน
【いつでも人を呼べる部屋】来客前チェック7項目|リビング|ダイニング|キッチン|トイレ|マンション暮らし
【さらに使いやすく】部屋の見直し7選|キッチン|ダイニング|収納|ゴミ箱|マンション暮らし
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【さらに使いやすく】部屋の見直し7選|キッチン|ダイニング|収納|ゴミ箱|マンション暮らし
【暮らしが快適に】最近買って良かった物6選|買い物|日用品|生活雑貨|マンション暮らし
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【暮らしが快適に】最近買って良かった物6選|買い物|日用品|生活雑貨|マンション暮らし
【ここまでくればプロ】レベル別片付けステップ7選|ラベリング|収納|リバウンドしない|断捨離|マンション暮らし
มุมมอง 2.6K7 หลายเดือนก่อน
【ここまでくればプロ】レベル別片付けステップ7選|ラベリング|収納|リバウンドしない|断捨離|マンション暮らし
【模様替え】休日に収納スペースを大改造|無印良品|スチールラック|クローゼット|日用品|マンション暮らし
มุมมอง 4.6K7 หลายเดือนก่อน
【模様替え】休日に収納スペースを大改造|無印良品|スチールラック|クローゼット|日用品|マンション暮らし
【マンション】役立つ設備5選と不要な設備3選|住宅設備|オプション|リフォーム|リノベーション
มุมมอง 2.7K7 หลายเดือนก่อน
【マンション】役立つ設備5選と不要な設備3選|住宅設備|オプション|リフォーム|リノベーション
【無印良品】大人気収納アイテム7選、使い道と本音レビュー|ロングセラー|洗面所|クローゼット|子供部屋|マンション暮らし
มุมมอง 10K8 หลายเดือนก่อน
【無印良品】大人気収納アイテム7選、使い道と本音レビュー|ロングセラー|洗面所|クローゼット|子供部屋|マンション暮らし

ความคิดเห็น

  • @SAY-su1my
    @SAY-su1my 10 วันที่ผ่านมา

    ハンバーガー美味しそう。 子どもとベランダで手の凝ったランチ。 最高。私もしたい。

  • @user-gp5vh5fl8i
    @user-gp5vh5fl8i หลายเดือนก่อน

    アレクサ、漢字の書き順も教えてくれるんです。漢字検定の勉強を頑張っていますが、いちいち辞書引きな〜って子どもたちに言わなくて済むのでめちゃくちゃ助かります🥹✨

  • @userxyzaklsdieldsi
    @userxyzaklsdieldsi หลายเดือนก่อน

    窓掃除のクリーナー、参考になりました。 掃除や料理の手間が減るの嬉しいです。

  • @みやび-n3z
    @みやび-n3z หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく拝見しています。 起床時間やスケジュールが良く似ているので、今回の動画はとても参考になります。これからもお体に気を付けて頑張って下さいませ✨

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😭 帰宅後の時間って、30分でもとても大きいですよね!せめてもう30分早く帰れれば…といつも考えています😫 体も気遣っていただき、とても嬉しかったです🌸

  • @新文-m8v
    @新文-m8v หลายเดือนก่อน

    暖房より、コスパがいいのが食べ物だと言うことが40歳になり確信を持てました。 生姜、ニンニク、根菜類を毎日食べると、体の芯からぽかぽかで寒さ知らずですよ。 体の芯から温まっているので、冷たいもの飲んでもお腹下さなくなりました。 金銭面、身体面両方でコスパ最高です。 唯一暖房器具を使うとすれば、浴室暖房です。ヒートショックは避けたいです😂 子供達は暑がりになって、すぐに消してしまいますが… 我が家は一軒家ですがこれで電気代月6000円程度です🎉

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 หลายเดือนก่อน

      電気代6000円はすごいです、見習いたいです😳しかも戸建て❗️ 食べ物大切ですよね、私も生姜は料理にできるだけ使うようにしています😌 光熱費対策、まだまだやれる事がありそうなので、研究していきたいと思います😆

  • @reiko05230523
    @reiko05230523 2 หลายเดือนก่อน

    初めてコメントさせていただきます!おすすめに上がってきて拝見しました。私は要領が悪く家事に時間がかかってばかり、なのに部屋はなかなか片付かず💦おうちマニア様の順序立てて整然と家事をこなすお姿に感動😂尊敬❤いたしました! これからも参考にさせていただきます😊

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 2 หลายเดือนก่อน

      そんなそんな、ありがとうございます😭 私も本来、あまり家事が上手くできないタイプなので、ラクをしたくて試行錯誤しているだけなんです😖 嬉しいコメント、ありがとうございます🙇‍♀️ こんな動画で良ければ、是非よろしくお願いします!

  • @澁谷善正
    @澁谷善正 2 หลายเดือนก่อน

    ボンジュール!宇宙人のジョンです!以前、ボケ病院の院長が「男で、10個の料理が出来れば、ボケない!」と言って間下このみ!ぼくは、7年前に離婚してから、外食ナッシングですじゃ!オール自炊なので、料理のレパートリーは、30くらいアルゼンチン!一番の得意料理は「納豆卵かけご飯」な野田佳彦!

  • @まーあー-f9r
    @まーあー-f9r 2 หลายเดือนก่อน

    スッキリされて素敵です!アルカリイオン水はどちらのメーカーをお使いでしょうか?

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😭 アルカリイオン水は無印の商品を使っています、一時期品薄だったのですが、現在は買えるようになりました⭐️

  • @さがんち
    @さがんち 3 หลายเดือนก่อน

    整理整頓の極意‼️防災や自己肯定感もアップするという所に共感しました。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😭 最近地震多いし、防災気になりますよね。部屋やデスクが綺麗だと、自分に自信が持てるような気がします✨

  • @さがんち
    @さがんち 3 หลายเดือนก่อน

    水切りかごはどこの物ですか?

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      ビーワズセレクション すっきり暮らす水切りカゴ深型 シンク渡しタイプです😄 網目が細かくて、小さい物も落ちないし、とても使いやすいです!

  • @ベラさんのムチ
    @ベラさんのムチ 3 หลายเดือนก่อน

    すでにコメントされているが、ルンバをはじめとするお掃除ロボットはグレードによって全然違うよ 10万を超えるような高級品は本当に快適だし家具や人にぶつかることもなく、静音モードもある 洗い物が面倒なら食洗器も導入するといいよ

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      10万を超えるお掃除ロボット、きっとすごく進化してるんだと思います☺️ あと私、お掃除ロボットの為に、毎回椅子を上げ下ろししたり、ビーズクッションを移動したりするのも苦痛だったのです😂 帰宅後、椅子をまず下ろさなければいけない、という作業の憂鬱さが耐えれなかったのもあります💦

  • @ainosuke9753
    @ainosuke9753 3 หลายเดือนก่อน

    お風呂に入る前にダラダラしてこの動画が目に入り見初めてしまいました😂

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      ダラダラしちゃうのはもったいけど、嬉しいです😆

  • @yusuke5949
    @yusuke5949 3 หลายเดือนก่อน

    飲み会の2次会の件は、すごいよくわかります笑 おうちマニアさんは記憶が朧げになるような感じじゃなかったので意外でした笑

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      いえいえ、飲んだら全く頭が働かなくなるので、ポンコツなんです😂 翌日の事を考えても、1次会で気持ち良く帰るのがベストだなと感じます💦

  • @みらの風ごりら
    @みらの風ごりら 3 หลายเดือนก่อน

    ブレンダー千円はお買い物上手

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      安いですよね!今でも毎週のように使っています😆

  • @命命-c4l
    @命命-c4l 3 หลายเดือนก่อน

    使い捨てスリッパの存在を知れて良かったです。来客用、防災時、入院?などにも使えるし便利ですね。いい情報ありがとうございます!

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      いえいえ☺️使い捨てスリッパ。値段によりクオリティが全然違うので、用途によって合う物を選んでください😄

  • @りんママ-y5l
    @りんママ-y5l 3 หลายเดือนก่อน

    初コメです。靴の防水スプレー、あるあるです!笑 我が家にも3本あります。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 3 หลายเดือนก่อน

      なぜか貯まりますよね🤣 そしてなかなか無くならない😭

  • @fmbasic
    @fmbasic 4 หลายเดือนก่อน

    断捨離動画検索から、来ました。色々な動画、参考にさせてもらってます ☺ うちも節水タイプのトレイは嫌なので、古い便器のままです。 今は節水タイプの便器が主流で、昔のタイプはなかなかないみたいですね。 おうちマニアさんはウォシュレットタイプの様ですが、普通便座はどうですか?大変おすすめです ☺ 我が家は、ウォシュレット故障時に購入して自分で付けようとした際、ウォシュレット内部(機械内部も含め)の衝撃の汚れを知り、普通のO字の便座にしました。 結果、掃除は究極に楽になり、気になっていた「なんかいつも臭う臭い」も無臭になってよかったです。犯人はウシュレット内部だったようです。ただお尻は冷たいですけど…。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      断捨離動画から来ていただいたとの事、ありがとうございます😭 以前はベーシックなタイプだったので、節水トイレの不便さに驚きました😖 時々ホテルでも節水トイレに出くわすのですが、毎回ちゃんと流れたか、気になってしまいます💦 ウォシュレットは主人が必須らしく、何がなんでも死守しています😓 結婚してすぐの賃貸で付いてなかったのですが、自腹で設置していました… 確かにウォシュレット内部汚いですよね😱 今のトイレが分解して洗えるのですが、汚すぎて掃除が憂鬱です。 臭いの原因になっていたとは❗️ 逃げずに頑張って掃除したいと思います😫

    • @fmbasic
      @fmbasic 4 หลายเดือนก่อน

      @@ouchimania758 ウォシュレットが必要ならあなたが掃除すれば?って思いますよね、掃除してる方からすれば 苦笑 。 掃除しない人もしくは清潔に暮らしたいかどうかの価値観が違うと、なかなか理解してくれないっていう😡😡 世界?共通の家族あるあるですよね…。 一緒に掃除頑張りましょう!☺ (ウォシュレットを解体した内部汚れのyoutube動画を旦那さんに無理やり見させるってのはどうでしょうか? 嫌がらせに近いですけど 笑) これからも色々なアイディアやインテリアの動画楽しみにしています ☺ 10分弱の動画が多いので大変見やすいです 🤗

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😭 確かにウォシュレットってすごく汚いらしいですね💦 駅やショッピングモールのウォシュレットは使わない、という人が多いのも納得です❗️ 本当、旦那がトイレ掃除して欲しいです、家事比率が不平等すぎる😫 嬉しいメッセージありがとうございます🌸拙いTH-camですが、試行錯誤しながら更新したいと思います🙇‍♀️

  • @永島寛之-e7b
    @永島寛之-e7b 4 หลายเดือนก่อน

    ライトのレールの機種名がわかれば教えて欲しいです^ ^

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      申し訳ございません💦 リフォーム会社さんが選んでくれたので、機種名がわからなくて😂 シンプルな商品なので、ホームセンターとかで手軽に買える物のような気がします

  • @有栖川クーパー
    @有栖川クーパー 4 หลายเดือนก่อน

    駐車場と駅からの距離は確かにトレードオフの関係ですね。 日当たりと景観に関しては、マンションの特長なので、考慮すべきだと思います。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      日当たりと景観、やっぱり必要ですよね。 リビングから見える景色に開放感があると、気持ちよく過ごせます☺️ 逆に日当たりが悪いと、どんよりした気分になります💦

  • @有栖川クーパー
    @有栖川クーパー 4 หลายเดือนก่อน

    マンションの自走式駐車場は、最高です。 濡れない、夏場は暑くならない、車が汚れない等マンションなら絶対自走式駐車場ですね。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      私も思います、少し駅から離れても、車に乗るなら自走式は死守したいです😣

  • @まるたん-d8q
    @まるたん-d8q 4 หลายเดือนก่อน

    理想ですよね。 市販の物は確かにカラフルです。 全てを隠す・入れ替えるという作業は少々ストレスです。 シンプル・ナチュラルにしたいのですが、どうしても赤系のカラーが目に入ってしまいます。 実は新築中です。家具家電は買い換えたものの。 小物などは難しいです。せっかく新築したのに。 今、住んでいる雑貨達を持っていくと同じような生活感が出てしまうと思うと(;´д`)トホホ。 物を置いた瞬間から生活感が出てしまうものなのかなと悩んでいます。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 4 หลายเดือนก่อน

      新築中との事、うらやましいです☺️ 確かに全てをシンプルなカラーで統一したいと思っても、その為に買い替えるのは勿体ないですよね💦 入れ替え作業も確かに面倒… 家具家電という大物を買い替えたのなら、かなり素敵なお部屋になるのではとも思います✨ 我が家は細かいカラフルな物は、シンプルな収納ボックスに入れて隠したり、扉付の収納棚の中に入れてしまっています。 容器の入れ替えも、外に出す物はしていますが、キッチン引き出しの中の調味料や、洗面所の鏡裏収納の中の物はそのままです😊 基本細々した物は、よっぽど使用頻度が高くない限り、棚の中や引き出しの中に入れています。 そして壊れたり使えくなったタイミングで、少しずつ、シンプルデザインの物に買い替えています。 昨年買い替えた、ダイソン掃除機の色が浮かないか心配でしたが、思いの外大丈夫でした😆 若干カラフルでも、置いてみると意外と馴染む色もあるので、部屋の写真を撮って客観的に見てみると、新たな発見があるかもです。

  • @htera-s6i
    @htera-s6i 5 หลายเดือนก่อน

    その他戸建てと比較したときのメリット ・庭が無いww  戸建ては草むしりたいへんなんじゃあ  ・虫がいない   1階の部屋はしらん ・ゴミ捨てが超楽 ディスポーザー付き物件はマジで楽 いつでも集積所に捨てに行っていいし たぶん最大のメリット デメリット ・管理組合役員が回ってくる  これがめんどくさい 資産管理だからしょうがないけど なるべく戸数が多いマンションがええで ・上階のやつが変な奴だと悲惨 最上階がやっぱベストです ちなみに横からの音は全く聞こえません ・エレ前の部屋はできればやめとけ

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      たしかに管理組合面倒です😥 修繕費も安くなるし、戸数の多いマンションはいい部分も多いですね。 集合住宅は上下左右の人間関係は、運みたいなところもありますよね💦 我が家は隣の家が、早朝から鳴らす爆音ラジオが気になっていた時期がありました。 逆に上からの音はほとんど気になりません☺️

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      エレベーター前の部屋は同感です👍🏻 足音や話し声が、すごく気になりそうです

  • @もも大福-f6p
    @もも大福-f6p 5 หลายเดือนก่อน

    素敵なお部屋ですねー🥰

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😭

  • @Aktui
    @Aktui 5 หลายเดือนก่อน

    犬がずっと同じ場所にいる

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      好きな場所があるみたいです☺️

  • @yusuke5949
    @yusuke5949 5 หลายเดือนก่อน

    急なハンバーグドリアでびっくりしましたが、すごく美味しそうでした👏 マンションを購入された時はまだお子さんはいらっしゃらなかったのでしょうか?自分はもうすぐ1人目が産まれるのですが、部屋が手狭になるしフットワーク軽く動ける2人暮らしの時から購入に向けて動いておけばと少し後悔してます😅

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      駐車場が撮影できなくて、とりあえず調理中の動画を撮影したのですが、いきなりでしたよね😂 我が家はマンションを購入した時、まだ夫婦だけでした。 今考えると、荷物も少ないし、たしかに身軽でした☺️ でも子供さんが生まれて、家族構成が決まってからでも、いいような気もします。 部屋の広さを決める時、家族構成が決まっている方が、考えやすいなと感じました☺️

  • @まりん-d6z
    @まりん-d6z 6 หลายเดือนก่อน

    夜中にテレビがつき、お酢が追加された😭😭てんやわんや。慌てた。 あとフードプロセッサーは本当便利,食洗機さえ有れば😂

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 5 หลายเดือนก่อน

      ご迷惑おかけしました😭 アレクサの性能のすごさをヒシヒシと感じています🙇 食洗機対応可能なフードプロセッサーは、たしかに便利だと思います!👏

  • @ケンケン-r7k
    @ケンケン-r7k 6 หลายเดือนก่อน

    中古マンションの購入も考えてました。 けどやっぱり上下両隣りの音がきになるのと駐車場代の事考えてマンション購入は諦めました。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 6 หลายเดือนก่อน

      そうなのですね 音は気になりだしたら、すごくストレスになるから、仕方ないと思います💦 駐車場代も確かに悩みどころです😫 メリットとデメリットのバランス、難しいですね😓

  • @みっち-f5r
    @みっち-f5r 6 หลายเดือนก่อน

    楽しく見させて頂きました。 素敵なリビングですね! 私もマンションを買いました。 日当たりよく、暖かいので住み心地は良いです。 修繕費は値上げしていくので、定年までにローンを払い終わらせないと支払いが大変になりそうだなという点が私にはデメリットです。 戸建ても修繕費は用意する必要ありますが、管理費は無いのがいいですね。駐車場代もかからないですし。 私も生まれてから一度も戸建てには住んだことがないです。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます マンション購入されたのですね👏 修繕費の値上げ厳しいですよね😥 最近は原材料費や人件費の高騰で、当初の予定より、値上げ幅が大きくなっていますし… とは言え、戸建ての友人が、外壁塗装や屋根の修繕をしたら、数百万単位で費用がかかったという話をしていたので、戸建ても大変なんだなと感じました😣 確かに管理費や駐車場代がかからないのは戸建ての大きなメリットですね でも私はやはりマンションが好きです😍 動画には入れていないのですが、どことなく人の気配がする点も、個人的には安心感があるんです😄

  • @tenchan-love
    @tenchan-love 7 หลายเดือนก่อน

    はじめまして〜😺私も、マンションを購入しました✨不満は無く快適です✨

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 7 หลายเดือนก่อน

      マンション暮らし快適ですよね😆 階段が無いので掃除はラクだし、冬暖かく夏は冷房がききやすく、住みやすいなと思います😊

  • @リンギオ
    @リンギオ 7 หลายเดือนก่อน

    ハンドブレンダーそんな安さであるなんて初めて知った。自分もスープ好きだから試してみようと思います。 結婚が決まり来月から一緒にすむのでこういう動画とても参考になります。ありがとうございます。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 7 หลายเดือนก่อน

      ハンドブレンダー、処分品とはいえ、私もこんなに安い価格で買えるとは驚きでした! 手入れもラクだし、スープを気軽に作れるようになりました☺️

  • @高梨カレント
    @高梨カレント 7 หลายเดือนก่อน

    当たり前のことですよ😊

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 7 หลายเดือนก่อน

      たしかに、これからもゆる節約頑張ろうと思います☺️

  • @サダリサ
    @サダリサ 7 หลายเดือนก่อน

    はじめまして! マンションの事がわかりやすく拝見させて頂きました😊 質問ですがリビングのロールスクリーンはどちらの商品でしょうか?素敵だなーと思って。使用した感想、メリットデメリットめ知りたいです。よろしくお願い致します^_^

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 7 หลายเดือนก่อน

      我が家のロールスクリーンは、TOSOのビジックライト(ウッドルック)です☺️ 木目調のロールスクリーンなので、汚れが目立たないというメリットがあります。 デメリットはあまり無いのですが、風が吹いたらパタパタなる事ぐらいでしょうか🤔でもこれは全てのロールスクリーンに言えますね。 あと遮光性はあまりないので、光が漏れますが、朝はそれが気持ち良かったですりします😃

    • @サダリサ
      @サダリサ 7 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧にお返事ありがとうございました😊

  • @Hunterjhonjpn
    @Hunterjhonjpn 7 หลายเดือนก่อน

    やっぱり女性は知的な美しさを持ち滑らかさ、正確さ完璧

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 7 หลายเดือนก่อน

      そんな女性を目指したいと思います☺️

    • @Hunterjhonjpn
      @Hunterjhonjpn 7 หลายเดือนก่อน

      @@ouchimania758 きっと叶うよ don't give up don't back down

  • @楊閔翔-e1w
    @楊閔翔-e1w 8 หลายเดือนก่อน

    パナソニックの掃除機のモデルは何ですか?

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 8 หลายเดือนก่อน

      ごめんなさい、もう処分してしまい品番がわからないのです😭 2011年ぐらいに買ったような気がします💦

  • @tssa6292
    @tssa6292 8 หลายเดือนก่อน

    公式サイトでも引き出しの分解方法書いてありますよ。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 8 หลายเดือนก่อน

      そうなのですね!リサーチ不足でした、ありがとうございます😭

  • @ちょこあんぱん-g2m
    @ちょこあんぱん-g2m 8 หลายเดือนก่อน

    誰にでも出来る内容で参考にしやすいです!声も聞きやすくて心地よいです😊 おうちマニアさんを見習って私も節約頑張ろうって思えました‼︎次の動画も楽しみにしています♫

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 8 หลายเดือนก่อน

      あたたかいお言葉、ありがとうございます😭拙い動画ですが、少しでもお役に立てれば幸いです🥺

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 8 หลายเดือนก่อน

    すてきなスッキリした節約術ですね🩵👍

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🥹

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは😃 お弁当箱の保存容器🍱良さそうですね🥢👍 一つが2役3役にもなるのはとても重宝します 🔋単三と単四電池はIKEAの充電池を使っていて買うことは無くなりました 最近は単二とか、単一はほとんど出番がないです IKEA充電池のラッダと充電器🔌を持っています IKEAの充電池は日本製で品質が良いと聞きました 100均の🍑桃の木の櫛を使っています👩‍🦰 ネットで調べたら 髪をとかした時に静電気や摩擦がほとんど起こらないため、髪をいたわりながらとかすことができます。 とありました 櫛自体も劣化しないので持ちがいいです☺️ アルカリ電解水は特に無印でなくてもどこでも買えます✨

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 9 หลายเดือนก่อน

      こんばんは☺️ IKEAの充電池、日本製なのですね! 充電池、我が家も以前使っていたのですが、子供がおもちゃに使うようになってから、本数が追いつかなくなってリタイアしてたのです🥹 最近は落ち着いてきたし、また見てみようと思います。 100均の櫛にもいい物があるのですね😀 アルカリ電解水、以前は別メーカーの物を使っていたのですが、無印が行きやすい場所にあり、無印で購入するようになりました😊 行きやすい場所にあると、ついそこの商品を使いがちになるのです🤣

  • @user-co1lu1jj6d
    @user-co1lu1jj6d 9 หลายเดือนก่อน

    TH-cam見てたテレビ消されてワロタ😂お酢も勝手に追加しないでw

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 9 หลายเดือนก่อน

      ぎゃー、遂にテレビテロまで😱 本当申し訳ないです😭

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。 ニンニク、生姜は買ったらすり下ろしなどしてサランラップに小分けし冷凍しています。ぺったんこにしておけば解凍もラクです。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 9 หลายเดือนก่อน

      生姜のすりおろし冷凍、実践してみたいと思います😆 にんにくも同じく冷凍ストックしておこうかな🤔すぐに使える薬味があると、便利ですよね♪

  • @pome007832
    @pome007832 9 หลายเดือนก่อน

    こんばんは ダイソーなど凄いですよねー 私は 米櫃容器使ってます 実家で 一人暮らし 夏場は 暑さの不安もあるので お米は2キロ買って 100均にパン粉や小麦粉など 袋の口を少しカットして 取り付けて使うのありますよね? それを 買ったお米の袋につけて できる限り虫がつかないように ダメにならないようにして 米櫃ケースに入れてますー 湿気と暑さで ダメになるのが怖いですからねー

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 9 หลายเดือนก่อน

      袋キャップ、別容器に入れかえなくてもいいし、便利ですよね 密かに気になっていました☺️ 私も夏場はお米を2kg単位で購入して、野菜室に入れたりしていたのですが、袋キャップをお米の袋につけて使うの、とてもいいなと思います👏 参考にさせてもらいます😊

    • @pome007832
      @pome007832 9 หลายเดือนก่อน

      @@ouchimania758 さん おはようございます お返事ありがとうございます 私が使ってるのは ワッツにもあるのですが 注ぎ口が 大きめのを使ってます 密閉正は 解らないけど 冷蔵庫に入れられるのなら 注ぎ口のあるのを使ったあと 大きめのクリップで 少し空気を抜いてクリップすると 良いかも 我が家は冷蔵庫に入れたことが無いので 注ぎ口のあるので止めて プラスチックのお米ケースにいれてるだけなので あ! リンク貼っておきますね 私が使ってるのと同じのを探しました th-cam.com/users/shortsS_vgeta6YSM?feature=shared

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 9 หลายเดือนก่อน

      丁寧にご返信頂きありがとうございます😭 私も注ぎ口が大き目な物がいいなと思います。さらにクリップを使うと良いのですね🙆 本当100均は便利な物がたくさんあって、良い時代に生まれたなと感じています😍

  • @きじとらニンニクマシマシ
    @きじとらニンニクマシマシ 10 หลายเดือนก่อน

    うちのアレクサにお酢を追加すな笑

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      またアレクサテロの被害者が😱 申し訳ございません😭

  • @yukitsuka888
    @yukitsuka888 10 หลายเดือนก่อน

    とても家事の効率性が重視されていて、非常に参考にさせてもらっております。動画の中で歯ブラシを洗面台の鏡の裏に収納されていますが(4:23)、水滴が落ちたりしませんか?我が家も洗面台周りに何も置かないように考えているのですが、歯ブラシだけは悩みどころです。。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます😭 歯ブラシなのですが、確かに水滴気になりますよね。 我が家は鏡がついた扉と、棚の間に隙間があり、その隙間から換気できて、水滴も落ちるみたいなんです🤔 でもそれでも気になるので、わざと扉を開けて換気している事もあります。 私も歯ブラシ収納は悩み続けていて、珪藻土プレートを引いた上に、歯ブラシスタンドを置こうと考えた事がありました。 できる限り、洗面台の上は物を置きたくないですよね😣

  • @源弁慶-s9w
    @源弁慶-s9w 10 หลายเดือนก่อน

    ダニ云々気にするなら、先ずは犬の不衛生さに気づき寝具などに近づけさせない事だな。我が家は、食事スペースと寝室にはペット入室禁止にしてペット専用部屋を2部屋用意し直接庭の軽いドッグランに行ける仕様にしてみた。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      ペット専用部屋が2部屋もあるのはすごいですね!直接お庭に行けるのも、ワンちゃんにとって理想的だなと思います。 うらやましいです👏

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 10 หลายเดือนก่อน

    🐶ポポちゃん可愛いですね💕

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🐶 ポポも喜んでいます☺️

  • @ふぉね-q8s
    @ふぉね-q8s 10 หลายเดือนก่อน

    洗濯機を縦型にするかドラムにするか悩んでいるので参考になりました。 ロボット掃除機はメーカーやグレードによりますでしょうか センサーの性能がだいぶ違うので。 あとは動かす位置・時間を細かく設定できる商品もありますね。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      こんばんは😊 確かに縦型かドラム悩みますよね。 乾燥機が不要なら迷わず縦型なんですが、乾燥機は必須なので、ドラム式になりました☺️ 乾燥機を別に置くスペースも無いし、ドラム式一択だった記憶があります。 ロボット掃除機は確かにグレードによると思います。最近の物は進化して、性能がよくなってそうです♪ 生活スタイルに合えば、すごく便利なアイテムですよね😀

  • @kiko_03
    @kiko_03 10 หลายเดือนก่อน

    なんかめちゃわかります!1人暮らし始めてまずは100均でチェック!とりあえず100円だからと買ったのはいいけど、やっぱり使わなくなった商品がいくつかあります。やってしまった感満載です。😂

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      そうですよね、つい100均だからと買ってしまうんですよね😂 便利そうと思って買って帰るも、2回目からは使わない…みたいな感じ 100均マジックにかかっている気分になります😥

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 10 หลายเดือนก่อน

    ①雑誌は全く買わないです。 ②レシートは財布に入れないですし、帰宅後入力したらカード払いの分だけ取っておき、後に確認したら破って捨てています。 ③ポストに届くDMは基本来ないです。購入した店に個人情報がどこかに残っているのかな?と思います。ネット購入した場合DMはメールに届くことが多い時代ですよね。封書が届くのはクレジット系くらいでしょうか⁈それもたまに…です。 ④化粧品は買わなくなりました。サンプルなど全く無いです。 使うのはリップクリームくらいです。 ⑤収納ケースは必要な分だけです。形のあるものはジャマになりますよね。 ⑥本は買わないです。どうしても、という時は借ります。逆に図書館にリクエストして新しく購入してもらうくらいです。 ⑦まず、コンビニには行かないし、行くとしたら何かの支払いぐらいです。 モノが増えるのは、自分の行動範囲と選択次第で決まるといっても過言ではないと感じています。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      こんばんは😊 我が家はDM、住宅関係が一時期よく届いていて、おそらくマンションを買った時に、どこからか漏れたんでしょうね… 不動産屋か銀行が怪しい あと楽天やベルメゾン等の通販経由でも、ちょこちょこエステや教育関係のDMが届きます。 他の会社に情報が流れてると思うと、気持ち悪いですよね😥 図書館いいですよね、もっと活用したいのですが、微妙に距離があり、なかなか行けず😭暖かくなってきたし、散歩がてら行きたいです🌸 確かに物の量って、自分次第で変わりますよね。 「物が増えたから、棚を買って収納しよう」ではなく「増えた分何かを減らして、片付けよう」という考え方を持ちたいと思います。

    • @kocoha8212
      @kocoha8212 10 หลายเดือนก่อน

      @@ouchimania758 こんばんは☺️ 返信ありがとうございます。 そうですか、DM楽天とかでも来るんですね。購入したお店にもよるのかなぁ。 ホント営業的な封書は拒否りたいですよね。必要な時はこちらから求めるのに…。 ディノスなどは衣類1つ注文しただけなのに家具などの分厚いカタログが届きびっくりして即電話しました😅やめて欲しいですね。 図書館が遠い場合、近くの公民館受け取りも出来るようです。 📚蔵書検索、リクエスト、新刊注文、返却日、リクエスト本の準備完了など、何でもスマホで確認出来るのでとても便利です。 徒歩圏内であれば良いですね。 雑誌は買うと、もれなく処分が付いてくるので公共のものをお借りしています。

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      たしかに以前の通販は分厚い雑誌が届いてましたね😂貯まったらずっしり重く、捨てるのに苦労していました。 今考えると、信じられないです…、印刷コストや配送費を考えると、ものすごく非効率な気がします😓 本当雑誌を買ってしまうと、捨てないといけないので、余計な手間が発生しますね。私も図書館をもっと活用したいと思います、スマホ化して便利になりましたよね😊

  • @kikyou-桔梗
    @kikyou-桔梗 10 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。うちは全然出番のないハンドブレンダーを友人に譲り、 フードプロセッサーは10年選手がバリバリ活躍しております。 大根おろしブレードを一番使いますね。 ミンチ肉は買わずに豚小間や切り落としをミンチにしています。 それぞれお家で違うんだなあと再認識出来ました(#^.^#)

    • @ouchimania758
      @ouchimania758 10 หลายเดือนก่อน

      そうなのですね、本当にお家によって全然違うのですね☺️ 確かに我が家も、大根おろしはフードプロセッサーでやっていた時期がありました。 でも結局、洗い物増える問題が発生して、おろし金に戻してしまったのです😭 手作りミンチは美味しそうです♪ 全てのパーツを食洗機で洗えるフードプロセッサーなら、長く使えたのかもと感じています😅

  • @澁谷善正
    @澁谷善正 10 หลายเดือนก่อน

    ボンジュール!宇宙人のジョンです!最近、ぼくも「世紀の大発見」をしたであるよ!それは、ブリーフが実は「表裏兼用」だったこと!タグのある方を、内側にして履いてたけれど、外側にしてもモーマンタイであると、気付いたじゃ!皆さんも、裏返して履いてね!

    • @kocoha8212
      @kocoha8212 10 หลายเดือนก่อน

      ジョンさん横から失礼します(^^) モーマンタイ!勉強になりました笑 表裏関係ないのですか? 夫はそんな事ないと言いましたが🤭 最近思うんですが、なぜタグはカラダの側に付いているのでしょうね?肌に当たるとチクチクしてダメですよね。 私は最近タグがちゃんと外に付いているものを着用していますよ。 そういった下着が出ていて、当たり前だよなと感じているところです。