SODA Portrait
SODA Portrait
  • 133
  • 182 863
背景の色合いをコントロールする技術(ロール紙や布を使わず白ホリの)
スタジオでポートレート撮影を行う際、ロール紙や布を使用すると自分所有のものに制限、依存してしまい、所有していない色や風合いのものを撮影しなければならない場合に困ってしまいます。また、運搬、設営、撤収のハンドリングに工数が掛かり、クリエイティビティを発揮する時間が減ります。
ライティング技術があれば、白ホリであっても自由にコントロールできるので、表現の幅が広がります。
◆ポートレートスクールのパーソナルレッスンについて
www.portrait-school.com/personal.html#personal_lesson
【使用機材】
■ 動画部分
撮影カメラ:BMPCC4K.
撮影レンズ:Laowa 8mm、Meike 25mm
編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19
マイク :RODE Wireless Pro
◾️ 写真部分
撮影カメラ:Canon EOS R3
ストロボ:Profoto B1, B10
Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む):
www.hiroyukisoda.com
Instagram(ポートレート作品中心):
hiroyuki_soda
twitter:
hiroyukisoda
มุมมอง: 128

วีดีโอ

【なごり雪】50周年伊勢正三&イルカコンサート レポートと感想
มุมมอง 47914 วันที่ผ่านมา
2024年5月26日に LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂)にて開催の全国ツアー(東京)に行ってきました。その時の様子と感想を話してみました。 【使用機材】 撮影カメラ:SONY ZV-1m2(ライブ時)、BMPCC4K(トーク時) 音声収録:RODE WIRELESS PRO 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda #vlog #伊勢正三 #イルカ #なごり雪 #コンサート#ライブ
スタジオの白ホリゾント【 〜ペンキ塗りのノウハウ〜】
มุมมอง 10421 วันที่ผ่านมา
スタジオの白ホリゾントのペンキ塗りメンテナンスを行いました。 使用塗料や作業工程等のペンキ塗りのノウハウのエッセンスが詰まっています。 また、スタジオ経営者の本音等のうだうだトークも満載です。 ◆スタジオレンタルについて www.sodaplaza.com/rental.html 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 撮影レンズ:Laowa 8mm 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 マイク :RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
63歳 バク転に挑戦
มุมมอง 6021 วันที่ผ่านมา
63歳の誕生日を迎え、最初の挑戦として、バク転にチャレンジしました。 バク転習得に興味ある方、エッセンスが詰まっています。 【使用機材】 撮影カメラ:SONY ZV-1m2 音声収録:カメラ内蔵マイク(編集ソフトで環境雑音消し) 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
こんな重量ですが今の実力なんで仕方ない BIG 3 @100KG
มุมมอง 63หลายเดือนก่อน
Big3を行いました。シニアの筋トレの実情について語っています。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 撮影レンズ:Laowa 8mm 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 マイク :Sennheiser MKH-416 レコーダー:Zoom F6 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
桃福くんの散歩ルーティーンの日常
มุมมอง 28หลายเดือนก่อน
狆の桃福くんとの散歩ルーティーンについて繰り広げられる日常の様子です。仕事中にやってきて、「そろそろ、連れて行ってよ」から始まります。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:SONY ZV-1m2 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 マイク & レコーダ:内臓 *SONY ZV-1m2のオートISOでは露出設定がスムーズに行くのかと思ったのですが、真っ暗だったり、日光に当たると完全白飛びだったりと。要操作研究。 *散歩で外出した際に、純正のウィンドジャマーを忘れたので、風切音が入っています。 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: h...
夕方の窓際で朝日っぽい写真を撮る方法
มุมมอง 128หลายเดือนก่อน
夕方の微かな外光で、朝日(陽)の雰囲気で撮影する方法のポイントをデモを交えて説明します。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 2台, BM Studio Camera 4K Pro, BM Micro camera 4K 撮影レンズ:Meike cinema line 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 マイク & レコーダ:RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
EOSutility でのテザー撮影の悲劇 〜体験談と対処方法〜
มุมมอง 2112 หลายเดือนก่อน
スタジオ撮影の時、EOS Utility を使用して、無線LANにてmac をデータ受け皿としてテザー撮影を行っています。先日、撮影中にカメラにエラー表示が出て、表示に従って対応すると、なんとシャッターを押して撮影したデータがカメラ内のカードに書き込まれる事なく消えてしまいました。 その時の状況と対処方法を動画にてシェアします。 業務フォトグラファーの方々、気をつけましょう!! 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 2台, BM Studio Camera 4K Pro, BM Micro camera 4K 撮影レンズ:Meike cinema line 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio19 マイク & レコーダ:RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hi...
【Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2】RIGの組み方例
มุมมอง 3413 หลายเดือนก่อน
Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2について3回に分けて動画にしました。 1. 購入理由 2. 長所と短所 3. RIG の組み方 今回はその3回目で、具体的運用としてRIGの組み方について話してみます。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 2台, BM Studio Camera 4K Pro 撮影レンズ:Meike cinema line, Olympus 12-100 f4 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 マイク & レコーダ:RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twi...
【Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2】特徴、長所と短所
มุมมอง 4073 หลายเดือนก่อน
Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2について3回に分けて動画にしました。 1. 購入理由 2. 長所と短所 3. RIG の組み方 今回はその2回目で、このカメラの特徴、長所と短所について話してみました。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 2台, BM Studio Camera 4K Pro 撮影レンズ:Meike cinema line, Olympus 12-100 f4 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 マイク & レコーダ:RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twi...
【Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2】開封&購入理由
มุมมอง 4253 หลายเดือนก่อน
Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2について3回に分けて動画にしました。 1. 購入理由 2. 長所と短所 3. RIG の組み方 今回はその1回目で、購入理由とそれに至るビデオカメラに対する考え方の変遷について話してみました。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 2台, BM Studio Camera 4K Pro 撮影レンズ:Meike cinema line, Olympus 12-100 f4 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 マイク & レコーダ:RODE Wireless Pro Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroy...
Artlistの映像素材は使えるのか 〜その特徴の検証と効果的な使用方法の考察 〜
มุมมอง 694 หลายเดือนก่อน
前回、 Artsistのfootage(映像素材)、Sound Effects(効果音)、music(音楽)のみを使用しての、自己紹介動画をアップしました。今回はその経験からの感想と、特徴の検証、そして、今後に向けての自分自身の中で、効果的に使用していく為の考察を語りました。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 撮影レンズ:Meike cinema line 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 マイク:SHURE MV7 音声レコーダー:Zoom F6 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
Artlist の素材だけで自己紹介動画を作ってみた
มุมมอง 3175 หลายเดือนก่อน
Artsistのfootage(映像素材)、Sound Effects(効果音)、music(音楽)のみを使用して、自己紹介動画を作成してみました。従来からArtlistは音楽はBGMとして活用していましたが、映像や効果音は殆ど使用していませんでした。そこで、今回、今後の活用を前提として、映像素材や効果音の特徴や使用感について知りたかったので、何か動画を作れないかと考えたところ、自己紹介がノンフィクションなのでストーリーの軸がブレないかと思い、自己紹介動画をこの機会に作成してみることにしました。 Artlist自体はイスラエル拠点の会社だそうですが、欧米しかも英語圏の素材が中心である為、日本語での自己紹介だとイメージ的に映像と乖離してしまうので、より自然に調和させるという意図で、英語での語りにしました。 次回、今回の自己紹介動画を作ってみての、Artlist素材の特徴や感想を伝えてみ...
狆の桃福 水元公園を行く - walk with Momo in the park -
มุมมอง 685 หลายเดือนก่อน
2024年1月5日に水元公園に桃ちゃんを連れて散歩に行きました。 話しながら歩いているだけの動画です。彼はマイペースで、いつも通り下を向いて歩いてます。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:SONY ZV-1m2 音声レコーダー&マイク:RODE WIRELESS PRO 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
2023年のラストベンチ 100kgに挑戦
มุมมอง 1155 หลายเดือนก่อน
2023年12月30日に今年最後のベンチプレスを行いました。 不調続きの中、今の自分にできるレベルで3つの挑戦をしました。 【使用機材】 ■ 動画部分 撮影カメラ:BMPCC4K 撮影レンズ:Meike cinema line 12mm 編集ソフト:DAVINCI RESOLVE studio18.6 音声レコーダー&マイク:Zoom Mictrack M4 Hiroyuki Soda photographer site(ブログ含む): www.hiroyukisoda.com Instagram(ポートレート作品中心): hiroyuki_soda twitter: hiroyukisoda
老眼世代のカメラ操作の方法 【EOS 1Dx3 & R3】
มุมมอง 3515 หลายเดือนก่อน
老眼世代のカメラ操作の方法 【EOS 1Dx3 & R3】
ジム仲間の応援に行ってきました(MMAの試合の写真撮影しました)
มุมมอง 675 หลายเดือนก่อน
ジム仲間の応援に行ってきました(MMAの試合の写真撮影しました)
キックの精度が高まるか? BOBにターゲットマークを付けてみた!
มุมมอง 526 หลายเดือนก่อน
キックの精度が高まるか? BOBにターゲットマークを付けてみた!
RODE WIRELESS PRO のTimecode Sync 機能は使える??
มุมมอง 2.1K6 หลายเดือนก่อน
RODE WIRELESS PRO のTimecode Sync 機能は使える??
【コスプレカメラマンが美容作品を撮影した感想】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.4
มุมมอง 1557 หลายเดือนก่อน
【コスプレカメラマンが美容作品を撮影した感想】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.4
【検証動画】85mm F1.2 EFレンズ + マウントアダプター vs RF レンズ 撮り比べ
มุมมอง 4827 หลายเดือนก่อน
【検証動画】85mm F1.2 EFレンズ マウントアダプター vs RF レンズ 撮り比べ
【撮り易いモデルと撮りにくいモデルとは】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.3
มุมมอง 2157 หลายเดือนก่อน
【撮り易いモデルと撮りにくいモデルとは】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.3
【コスプレ撮影と美容撮影の共通点/相違点】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.2
มุมมอง 2947 หลายเดือนก่อน
【コスプレ撮影と美容撮影の共通点/相違点】コスプレ界のカリスマフォトグラファー RYOKO さんとの現場雑談 Vol.2
" イコライザー ザ・ファイナル" 観てきました【トーク系 Vlog】
มุมมอง 787 หลายเดือนก่อน
" イコライザー ザ・ファイナル" 観てきました【トーク系 Vlog】
コスプレ撮影の第一人者 RYOKO さんがやってきた!!
มุมมอง 7157 หลายเดือนก่อน
コスプレ撮影の第一人者 RYOKO さんがやってきた!!
格闘家 "朝倉 海" を撮る
มุมมอง 14K7 หลายเดือนก่อน
格闘家 "朝倉 海" を撮る
【初 RIZIN、初 さいたまスーパーアリーナ】ジムのコーチの応援に行ってきました
มุมมอง 7438 หลายเดือนก่อน
【初 RIZIN、初 さいたまスーパーアリーナ】ジムのコーチの応援に行ってきました
ZOOM M4 の新旧のウィンドスクリーンの音質比較をしてみた
มุมมอง 1558 หลายเดือนก่อน
ZOOM M4 の新旧のウィンドスクリーンの音質比較をしてみた
シニアトレーニーの現実【肩トレの日】
มุมมอง 4218 หลายเดือนก่อน
シニアトレーニーの現実【肩トレの日】
ジム仲間がMMAの試合に出場したので応援に行ってきました。
มุมมอง 7459 หลายเดือนก่อน
ジム仲間がMMAの試合に出場したので応援に行ってきました。

ความคิดเห็น

  • @yufuri1601
    @yufuri1601 2 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございます!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 2 วันที่ผ่านมา

      参考になっていれば幸いです。私も理論と慣れで設定スピードが上がってきました。

  • @iseriloopguitariserimichik5156
    @iseriloopguitariserimichik5156 5 วันที่ผ่านมา

    とても参考になりました ありがとうございました。熊本でコンサートが8月にあることを知らずに 6月末の鹿児島へ新幹線を使って 泊まりがけで、見に行くことにしています。 いつも 伊勢正三さんのギターばかり見ているので、 全く違った視点で冷静に解説しておられるのは とても印象的でした。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 4 วันที่ผ่านมา

      私も東京でのチケットは開始時間の瞬間で完売になり、何度か見ているとキャンセルが出たのか、一瞬、空席が戻ってきたので、購入できました。その時は鹿児島しか残席がありませんでした。中学の時、初めての頃のギターの練習曲が「22歳の別れ」だったので、思い入れがありました。コンサートをエンジョイください。

    • @iseriloopguitariserimichik5156
      @iseriloopguitariserimichik5156 4 วันที่ผ่านมา

      @@sodaportrait3030 楽しんできます。 ありがとうございます。

  • @mofumofu007
    @mofumofu007 6 วันที่ผ่านมา

    天才や・・・

    • @mofumofu007
      @mofumofu007 6 วันที่ผ่านมา

      パワーラックと迷ってましたが、ハーフラックに決めました!お勧めの砂袋ありますか?

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 5 วันที่ผ่านมา

      @@mofumofu007 ハーフラックは設置場所はパワーラックに比べコンパクトで且つプレートや小物の収納性に優れているので、ホームジムには最適だと思います。砂袋は撮影機材業者だと高くつくので、アマゾンで「撮影機材用 砂袋」等で検索して購入しました。消耗品のつもりでノーブランドのものを使用したのですが、一度も買い替えずに使用できています。強いて言えば縫い合わせが丈夫そうなものがいいかと思います。

    • @mofumofu007
      @mofumofu007 5 วันที่ผ่านมา

      @@sodaportrait3030 はい、検索したのですがいっぱいあったので、同じのなら間違いないかなと思いまして

  • @user-tl6xg4gu7g
    @user-tl6xg4gu7g 8 วันที่ผ่านมา

    今日 姫路になごり雪50周年 コンサートに行きます 今日は、本当に楽しみです

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 วันที่ผ่านมา

      それは楽しみですね。

  • @lukemaeda6448
    @lukemaeda6448 หลายเดือนก่อน

    HDMIの出力その後どうでしょうか。頑張ってください。 Deity TC-1 タイムコード システムを ATOMOS Ultrasync One および Ultrasync Blue タイムコード システムに接続できるTH-camがあります。 今後の展開に活用してください。 またこれに関してのアップも宜しくお願いします。 Connecting Deity TC-1 to Atomos Ultrasync One and Ultrasync Blue th-cam.com/video/kGaxm7DnvIM/w-d-xo.html このビデオでは、必要な設定をすべて含めて、Deity TC-1 タイムコード システムを ATOMOS Ultrasync One および Ultrasync Blue タイムコード システムに接続する方法を詳しく説明します。 00:00 - 開始 00:22 - 概要と重要な情報 02:42 - ATOMOS を Deity に同期しますか、それとも Deity を ATOMOS に同期しますか? 03:45 - ATOMOS Ultrasync Blue の設定 05:11 - Ultrasync One の設定の背景 05:51 - Ultrasync One の設定 07:02 - 同期順序に関する重要な情報 07:50 - すべての Deity TC-1 デバイスの同期 08 :56 - イントロ同期 Ultrasync One と Deity TC-1 09:15 - Ultrasync One と Deity TC-1 の同期 11:03 - SYNC ポート上のボーナス設定 LTC 11:39 - Ultrasync One の SYNC ポート上の LTC 設定 12: 27 - FX30 および BMPCC6kPro でテストされたボーナス構成 すべての手順を概要として要約すると、次のとおりです。 1. Ultrasync Blue を RF クライアントとして機能するように設定し、チャネルを設定してチャネル番号を記憶し、外部ユーザービットを受信するように設定します。 2. Ultrasync One を外部 LTC (リニア タイムコード) を受信するように設定し、「連続」に設定し、Ultrasync Blue のマスターとして機能するように Tx をオンに設定し、チャンネルを Ultrasync Blue と同じチャンネルに設定します。外部ユーザービットを受信するように設定します。 3. すべての Deity TC-1 を同期します。 4. Deity-System を同期した後、任意の Deity TC-1 を選択します。  Ultrasync One は「A-Out」を読み取らないため、信号強度が「L-Out」に設定された Deity TC-1 を選択してください。 5. Deity TC-1 を Ultrasync One に接続します。 終わり。このビデオも気に入るかもしれません:

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 หลายเดือนก่อน

      詳細な情報、ありがとうございます。タイムコードジェネレータを使用すると出来るようなのですが、設定時だけで、常時接続が不要なJAMシンクをしたいと思っています。ということでタイムコードジェネレータを使用しない方法を模索していたのですが、タイムコード機能が内蔵したRODE Wireless Proというワイヤレスマイクが発売されました。それを使用するとソニーのZV-1m2でもタイムコードシンクロしました。今の所、所有しているBMD製カメラとも全てが同期してマルチカム編集の環境になりました。その様子は別の動画にしました。 th-cam.com/video/k0J3Y4v8Ogo/w-d-xo.html

    • @lukemaeda6448
      @lukemaeda6448 หลายเดือนก่อน

      観させていただきました。良かったですね。私の方はDeity TC-1 を使ってHDMIから入力出来るかテストしてみます。また結果報告します。

  • @user-on9gw1zy5g
    @user-on9gw1zy5g หลายเดือนก่อน

    いつもながら凄いですね!目標にして頑張ります。🙋🏻‍♂️

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。扱い重量は絶対値ではなく、自分比でいいと思っています。継続して行うことにより、フォーム、気持ち良さ、重量感の自分の中での位置付けや変化を感じる様に心がけています。

  • @HKT48m
    @HKT48m หลายเดือนก่อน

    TCのずれが1フレしかなくてすごいw

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。多少のズレが発生したとしてもタイムコードを入れておくと、編集時にマッチングする素材を探すときに随分助かります。

  • @SHUNNOSUKEIWATA
    @SHUNNOSUKEIWATA หลายเดือนก่อน

    参考になりました!ありがとうございます。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。このカメラ、使用されているのですね!?

  • @akimovie777
    @akimovie777 2 หลายเดือนก่อน

    有料ですがCapture One Proでテザー撮影を行なってみてはいかがでしょう? プロの撮影現場の多くはCapture One Proでのテザー撮影が主流っぽいですね

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。それはコードレスで安定しているのでしょうか?

  • @user-eo2le9ji7e
    @user-eo2le9ji7e 2 หลายเดือนก่อน

    撮る時は首から外せばいいじゃん、ただそれだけ!わがままな、

  • @swaka843
    @swaka843 2 หลายเดือนก่อน

    既にコメントしておられる方がおられますが、これは MKE200とZOOM F6の接続に限る話で、3.5mmプラグとXLR変換全般に 言える話では ありません。   マイクは プラグインパワー とファントム電源と 電源不要        モノラルとステレオ ジャックの種類(3.5mmか6.3mmか およびTS/TRS/TRRS)        の区別があり、MKE200はモノラルのプラグインパワーで、3.5mmジャックはTRSと思われますので、        (たぶん)Tipに信号接続した不平衡になります。   ZOOM F6のXLR側はモノラルの平衡ですから、TipをHOTに、SleeveをGND、Ring/COLD側もGNDにつないで不平衡対応 の変換をしているのではないかと想像します。 XLR-3.5mmTRSジャック変換の結線は、調べたところ4種類でまわっており、電源供給だけでなく、変換の結線を知って おかないとうまくつなげません。私はこれでトラブりました。 マイクは不平衡ですので、不平衡を平衡に変換するアンプ等を介さないと、平衡ケーブルだけを長く延長してもノイズ対策 にはならないので、ご紹介の一番高価な変換器は、不平衡平衡変換器と電圧変換器を内蔵しているものと思いますが、たぶん モノラルと思います。ステレオのバランス(平衡)は3pinでは処理できないので、別のコネクタになると思います。

    • @swaka843
      @swaka843 2 หลายเดือนก่อน

      一部の記述にミスがありましたので、訂正です。 1)MKE200のTRSジャックははTipとRingにモノラル信号を接続した不平衡と思われます。   (そうしないとDSLRに対応できない) 2)不平衡モノラルのXLR変換はTip/RingをHOTに接続し、SleeveをGND/COLDに接続する。   (これ以外を含めて4通りのものが売られているのは前記述どおり)

  • @tkkaze9248
    @tkkaze9248 2 หลายเดือนก่อน

    いつも参考にさせていただいております。コンサート専門のクリエイターです、リサイタルから吹奏楽、オペラ公演まで行っております。以前はZOOMのF8を使っていました。8ch50mのマルチケーブル「30kg」を持ち込んだり、会場のマルチBOXを借りたりしていました。最近はZOOMのF8nproが出たおかげで、一気に問題解決しました。レコーダーは舞台の影に置いて、スマホリモコンで調整可能。タイムコードジェネレーターのディエティーTC1を6台購入してバックアップ音声にM4も購入、すべての機材が同期出来るようになりカメラもすべてスマホでリモコン可能です。最近は荷物もぐっと減り、ハンドキャリーに乗せて電車移動も可能になりました。

  • @user-oh3iq8er5z
    @user-oh3iq8er5z 2 หลายเดือนก่อน

    凄い!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。少しやつれた姿での動画ですが。今も引力と加齢に抗いながらも習慣は続けています。

  • @lipziachannel2138
    @lipziachannel2138 2 หลายเดือนก่อน

    Wireless Go2 を持っているのでProを買おうか悩み多しです。TentacleもBlueも持っているので尚更です。 ところでシンクロケーブルはTRRSになっているみたいですが、ケーブルも当然TRRSですよね? ZV-1のinputコネクタはTRSだと思うのですが、この辺RODEをどう考えているのでしょう? ヘッドセットを使いたいのでTRRSを使っているようですが、TRRSはアップルがマイク信号を逆に繋いだりしてカオスになっているのでTRRSには恐怖の思い出しかありません。そしてZOOMがモード5しか受け付けないのはその辺に原因があるのではと考えています。更にWTC信号は慣例的にLchだった気がします。それも原因かもしれません。RODEは逆なんですね。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 2 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。私、動画の中でRODE wireless pro の純正付属品をZV-1m2に刺すシーンでTRRSと言っていますが、TRSの間違いですね。3極です。

  • @user-un4cq4hc8m
    @user-un4cq4hc8m 5 หลายเดือนก่อน

    待っておっさんがタイトルサムネでHな子言っても誰も釣られんて… 釣られたところで低評価報告ブロックの3点セット確定

  • @user-on9gw1zy5g
    @user-on9gw1zy5g 5 หลายเดือนก่อน

    You have Very cool and exciting life😊 僕も50歳過ぎて筋トレ7年目でやっとベンチ100kg超えました。勝手に憧れ目標とさせて頂きます。🙋‍♂️

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。男性って50を過ぎると色々と人生を考える事があり、結局、基本は健康かなと気付きますね。健康って受動ではなく、能動なので、何らのアクションを起こす事がこれまた基本かなと。 ベンチ100kg上がると身体に軸を感じ、気持ちいいですよね。

    • @user-on9gw1zy5g
      @user-on9gw1zy5g 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊 僕も20代はずっとアメリカに居て30歳から帰国&自営業です。43歳くらいで身体が弱って行く自分に焦って筋トレ始めました。ソダさんのチャンネルを何故見始めたのかわからないですが、凄い人が居るもんだとビックリした記憶があります。少しでも超人ソダさんに追いつける様に頑張ります。🫡

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-on9gw1zy5g アメリカにいた人からすると筋トレは仕事したり食べたり寝たりすることと同じレベルの生活の一部ですもんね。

  • @9doArchery
    @9doArchery 5 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。 B1がアップデートでAir 2に対応しないのかという話ですが、Air RemoteやB1、B2などの通信は光量の増減データのみ通信しており、Connect Pro Air2の絶対値での光量調整はおそらくBluetoothを使っているのでB10、A10、A2などのみの対応になっているのではないかと思います。

  • @user-qt6pc2wz8w
    @user-qt6pc2wz8w 5 หลายเดือนก่อน

  • @interproduce
    @interproduce 5 หลายเดือนก่อน

    すごく参考になりました。 近眼 老眼 😅 四苦八苦です。 モニターでは、ピントの確信が持てないので ファインダーをメインとしてまして、非常に助かる内容です! 目の付けどころが、ありがたい‼️

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 5 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。最近、背面モニターを目から離してシャッターを押すか、モニターをタッチして撮影する若者フォトグラファーが多いです。その方法だと、大体の構図やピントを掴むのはいいですけど、老眼だと追い込めないです。ファインダーを除いて被写体の近い方の目にピントを合わせて構図を整えるのが一番、確実に撮れると感じています。ファインダーを裸眼で視度を合わせるとメガネは不要ですし。

    • @interproduce
      @interproduce 5 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧に返信ありがとうございます。ストロボなど光の解説もわかりやすく見て参考にしています。 年末のお休みにスタジオを作ります。バック紙の背景はセット致しました。先生の動画を見てストロボを購入。 新年からテストしてみます。僕は映像プロダクションをしていまして 定常光畑なのですが 強力な光量のあるストロボに目覚めました。別に写真屋になる訳ではないのですが(笑) 反射や天井バウンスなど写真の世界は光の使い方が繊細で勉強になります。@@sodaportrait3030

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@interproduce 年末休みが楽しみですね。ストロボって見た目と全く違ったものがアウトプットされるので、そこが面白さかと思います。ストロボ撮影って、感性は最初にアウトプットイメージを設定する時点のみで、それ以降は論理や物理の操作で、最初のイメージ通りに画像が出てきた時に自分の中で喜びを感じます。しかも、定常光と異なり、横から人がカメラで勝手に撮っても同じものが写らず、唯一無二なのにもバリューがありますよね。

  • @rodemic_japan
    @rodemic_japan 6 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます🙏

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      コメント頂き有難うございます。レシーバー側でTCのモード変更の方法等、基本的なボタン操作であっても分からない事があります。色々と実験をしてみます。この商品、かなり戦力になりそうです。

  • @hisashifilms199
    @hisashifilms199 6 หลายเดือนก่อน

    いつもわかりやすい、ためになる動画ありがとうございます。このWiress Proで、トランスミッターに単体で32bit録音する場合、タイムコードは、レシーバーに送られカメラに記録可能なのでしょうか。レシーバー通す場合は、32bit録音にならないと聞いたので、ご伝授いただけましたら幸いです

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      レシーバーに接続されたカメラ本体側では32bit録音が出来ないです。トランスミッター内部録音データのみが32bitです。その高品質録音のデータを使う為にも、タイムコードシンクロが必要になってきます。音声別撮りをしない方って、この製品の32bit録音の恩恵を受けない事になってしまうと思うんです。それだと従来の商品でいいのかなと。

    • @hisashifilms199
      @hisashifilms199 6 หลายเดือนก่อน

      ご返信ありがとうございます。音声別撮り32bit収録されるかたには残念ですね。TH-camでは、トランスミッター単体での音声のほうがいいというレビューでした。当方、Ultrasync BlueとZOOM F2-BTつかっているのですが、フレームレートをキチンのあわせても、若干ずれが生じるのでとても困っています。Ultrasyne oneの方は、ぴったり合うのですが、BLUETOOTHはなぜかずれる。Ultrasync シリーズは高額でとても使いづらいので、wireless proが気になっておりました。いつもためになる動画ありがとうございます。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@hisashifilms199 Bluetooghは微妙にズレるのですね。それでもタイムコードを入れるのは大事で、入れずに音声同期するのとは大きな差があると思います。そもそも音声同期は環境音が原因でしない場合もあるので。タイムコードが入っているとマッチングする動画と音声データを見つけやすいですし、少しのズレだと波形で手動合わせも可能ですが、全くタイムコードが入っていないと波形を読み解くのは至難の技です。しかも現場によっては手を叩いたり、カチンコを入れられないので。 私はWireless Proは32bitで音声収録する事もできるタイムコードジェネレータとして捉えています。従来は32bit対応レコーダーにレシーバーを差し込み、カバンに入れて持ち運び、Wireless Go 2で収録し、後で動画と音声を音声同期が手動でマッチングさせており、その事を考えると随分、小型、手間要らずになりました。

  • @akimovie777
    @akimovie777 6 หลายเดือนก่อน

    ZV-1m2が心置きなく運用できるようになってよかったですね! 勉強にまります! ブラックマジックカメラアプリを使いiPhoneで運用すると タイムコードを時刻に設定できるのですが 時刻で全部のカメラをシンクロすることは可能なのでしょうかね?

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。今、現在、このwirelsss pro でやりたい事の目標は達成しました。私もbmpcc4k等のblackmagic製カメラと気軽な手持ちカメラをマルチカムにする場合は色調を合わす為に本当はBM カメラアプリを使用したいのですが、使用しているiPhoneが古いので、アプリ対応しておらず、使用できていません。トホホ。また、そのうちに。ただ、この RODE WIRELESS PRO も時刻でタイムコードを刻めるので、理論上は可能そうですね。iphoneにwireless proの受信機を差し込まなくても。1フレームまでの精度は分かりませんが。

    • @akimovie777
      @akimovie777 6 หลายเดือนก่อน

      今後Bluetooth等で一括タイムコードリンクとかできるようになると便利でしょうね

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      @@akimovie777 はい、そう思います。また、舞台系の撮影の場合、on/offを個別に頻繁に行わない為、カメラや音声機器を一度に同時にスタートできるトリガーがあれば、同時開始なので、編集時はタイムラインにデータを頭で合わせるといいので、タイムコードすら不要になると思います。

  • @scrollhumming
    @scrollhumming 6 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすく、すごく参考になりました。日本語で RODE Wireless Pro の Timecode Sync について詳しく説明されている情報にありつけず、ずっとモヤモヤしていたので霧が晴れたように視界がスッキリしました。貴重な情報を本当にありがとうございました。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。宣伝文句には32bitとtimecode機能が売りなのですが、実際に使えるのかが分からないまま購入しました。TH-camでも宣伝と同じ様な内容のものしか見つからず、timecodeの部分は省略されていたり、プロ向けの機能なのでとサラッと流されていたり。実際はプロ向け機能ではなく、音声別撮りをしたり、複数カメラを使用するには必須の機能なのに。色々と実験して確認し、使える事が分かりました。

    • @scrollhumming
      @scrollhumming 6 หลายเดือนก่อน

      ⁠​⁠@@sodaportrait3030様 ご返信までいただきありがとうございます。まったくもっておっしゃる通り、一番知りたいのは Timecode Sync の部分ですよね… ココに触れている動画は全然見当たらず、RODE公式さえもサラッと流していて、え?って思っていました… SODA先生が大変な苦心をされて、その情報を開示してくださった事で、今後多くの方が「なるほど、そういう事か」と膝を叩き先生に感謝すると思います。 RODE公式サイトにこちらの動画URLを貼って欲しいくらいです。本当にありがとうございました!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@scrollhumming 様、有難うございます。私も今、RODEの日本語マニュアルを読み直しましたが、頭にすんなりと入ってこず、理解しにくいですね。基本的な操作が分かれば、後は自分の使用機器や解決したい事を自分で実験しながら理解するしか無いですね。例えば、sony v-log cam にタイムコード設定をした受信機を録画途中に外したらどうなるのか等も実験しなければ分かりませんでした(途中で受信機を外してもタイムコードが最初に入っているならdavinciでタイムコードシンクロする事が分かりました)。まだまだ、試してみることが多くありそうです。😅

  • @user-ou4jl1vx2g
    @user-ou4jl1vx2g 6 หลายเดือนก่อน

    けつ挙げでパワー使い過ぎてるんじゃないですか。明らかにけつあげで挙がるのを省いたら結果は少し違ってたかも。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 6 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。普通にお尻を付けると4点で体重を支えますが、けつ上げの場合、3点なので、より安定がいい感じがしています。4本脚のテーブルがガタガタするけど、三脚が安定している様に。力が出しやすいなと自分の中では感じています。確かに、前半のけつ上げで力を使い過ぎているのは確かですね。😅

  • @akimovie777
    @akimovie777 7 หลายเดือนก่อน

    映画館に足を運ぶなら少し値段は高くなりますが 迫力ある音響と綺麗な映像のIMAXがいいですよね〜 曽田さん数日前に発売になったDJI OSMO POCKET 3かなりいいですよ クリエイターコンボを購入しましたが付属のワイヤレスマイクは 本体に32ビットフロート収録できるようですし POCKET3はタイムコードシンクロも可能?なので ZV-1Ⅱより使い勝手がいいかもです チェックしてみてください!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      久しぶりに映画館で映画を見ると迫力ありますよね。気持ちよかったです。気なるデバイスです。画面が大きいのがいいですよね。初代の小さい画面だと、後でパソコンで見ると、構図がメチャメチャだったりです。DJI Mic 2の音声ファイルにはタイムコードは入らないそうですが、OSMO Pocket3と同時にon/offするので、音声を編集時に合体させると、タイムコードが入るのと同じ様な事ですね。

  • @user-yq8xn5sc8d
    @user-yq8xn5sc8d 7 หลายเดือนก่อน

    初作があまりに素晴らしくて、私も映画館で観ました。FINALとなっていますが次作も期待したいですね!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      いつも痛快です。暴力や脅しに屈する事なく、問題を根本的に解決してくれるのが。本当にファイナル(邦題)なんでしょうかね。オリジナルのタイトルは単に「3」なんですけどね。

  • @user-ey6lc6cv7w
    @user-ey6lc6cv7w 8 หลายเดือนก่อน

    スナップ撮影やアシスタントがいない場合は、ソニーやキャノンの軽いミラーレスのほうが僕はいいかなと思っています。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      そうですね。私はそもそもスナップ撮影をする為にR3を導入しました。

  • @user-ey6lc6cv7w
    @user-ey6lc6cv7w 8 หลายเดือนก่อน

    スタジオ、ロケセット撮影ばかりですが、ミラーレス機と1DX2,3、さらに5Dmark4を使い分けています。灯りがいくらでも造形できる場所での人物撮影は、やっぱりシャッター音もさることながら光学ファインダーは常に被写体が見えてデザー撮影時でも全くバッテリーのことが気にならずとても堪能できて最高です。年齢が高い人物でもちょうどいい按配に映り、したがってレタッチがやりやすく、2000万画素でも十分すぎるほどの圧倒力に頭が下がります。一方、高画素ミラーレスカメラは、自然光だけの時に重宝しています。森林ごしに見える建造物や商品撮影など、朝までかかりそうな光ものなどの物撮りでは、ミラーレス機が重宝しています。どちらが良いかは、使い方で決まる筈です。シャッター音と広く大きな光学ファインダーはやっぱり最高じゃないですかね。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      そうですね。巷ではミラーレスの方が目にピントを捉えやすいとか言いますが、私は1dx3の方が希望する目を素早く捉え、シャッター押すまでの時間も短いと実感しています。ガッツーンという感じで、シャッターが速く、撮影が早いです。

  • @mikisuke-kr2ot6of9j
    @mikisuke-kr2ot6of9j 8 หลายเดือนก่อน

    本当に素敵な写真ばかり!試合にも同行していつかJTTの写真集を作っていただきたいです。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。また、素敵なご提案、ありがとうございます。😊

  • @harut.channel
    @harut.channel 8 หลายเดือนก่อน

    初コメントです!凄い写真ばかりで感動しました✨✨

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。ジム、一緒なんですね。😊

  • @user-nonnon0207
    @user-nonnon0207 8 หลายเดือนก่อน

    シンプルにかっこいい!!プロって凄い😮!!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。シンプルに素敵なコメントですね。

  • @user-iq1jf4ql9r
    @user-iq1jf4ql9r 8 หลายเดือนก่อน

    カッコいい海選手がさらにカッコ良く撮れてて凄い🍀 あと、関口さん可愛い🤗

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。嬉しいコメントです。

  • @user-up4qw3fm8u
    @user-up4qw3fm8u 8 หลายเดือนก่อน

    62才で新たな挑戦しているとは尊敬の一言に尽きます。 写真も素晴らしかったです。 その前向きな姿勢にお人柄がにじみ出てますね。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。体が自分のイメージ通りに動かせる様になる事が目標で、撮影業務にも体力面でプラスになっていると感じています。

  • @user-ws4wc9rn3l
    @user-ws4wc9rn3l 8 หลายเดือนก่อน

    海から来ました‼️写真素晴らしいですね‼️体に気を付けて頑張ってください✌️

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。体が動くと感じれる期間は頑張ってみます。

  • @nxr348
    @nxr348 8 หลายเดือนก่อน

    凄いですね~ 体重何キロですか?

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      この時は75kgでした。格闘技を始めてから急に体重が減り、今は67kgになりましたので、体重の2倍が私の限界なので、ベンチ扱い重量も比例して減ってきました。

    • @nxr348
      @nxr348 8 หลายเดือนก่อน

      @@sodaportrait3030 凄いです。 2倍は競技者レベル 尊敬します。

  • @user-pt9nj2km8e
    @user-pt9nj2km8e 8 หลายเดือนก่อน

    素敵に撮れてかっこいいです✨

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。被写体がかっこよかったです。

  • @UFC-
    @UFC- 8 หลายเดือนก่อน

    トライフォースは月謝が高過ぎる。 通常のジムの倍。 物珍しさに入会する奴いるけど、、すぐ辞めるだろ😅

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。絶対額は高い面もありますが、レッスンの枠が多くて、相対額は案外、割安という面もあります。また、リングがあるので、壁や柱に頭をぶつけたりを気にせずに安心して練習できる事にバリューを感じています。

  • @marvelick0420
    @marvelick0420 8 หลายเดือนก่อน

    私も62歳でボクシングをやっています。還暦を過ぎ、同じように格闘技をされている方がいると励みになり頑張れます。曽田様も体に気を付けて格闘技続けて下さい。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      同い年ですね。人生の積み残しが無い様に、達成感と自分の中での納得感を感じるまでは続けたいなと思います。

  • @miyumiyu2462
    @miyumiyu2462 8 หลายเดือนก่อน

    そださんの写真は映像を見ている様な素晴らしさ👏

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。励みになります。

  • @miyumiyu2462
    @miyumiyu2462 8 หลายเดือนก่อน

    動画でなくても試合が解る素晴らしい写真の数々👏

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。観客席からですが、精一杯、撮影させて頂きました。臨場感を表現しようと。

  • @miyumiyu2462
    @miyumiyu2462 8 หลายเดือนก่อน

    スパー見ました😊素晴らしい👏 フォトもカッコいい‼️

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。

  • @user-fp7hi6se3h
    @user-fp7hi6se3h 8 หลายเดือนก่อน

    カッコいいです!「え?今どうなった?」と、映像では何回も見直していますが、SODAさん式だとセコンドの表情もしっかりと見られておもしろかったです😊…オシャレな動画ですね✨

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。試合って、案外、入場、ゴング前の緊張や駆け引き、休憩中、終わった直後等に絵になるシーンが満載ですね。

  • @kinka443
    @kinka443 8 หลายเดือนก่อน

    自分もカメラマン歴3年です 明るい部屋で、この陰影の出し方にビックリしました! 光のあて角度から海くんの良さがさらにきわだってて 素晴らしいです!!!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。そうなんです、ジムなのでスタジオの様に環境光を落としたりできないので、自分の中でも何気に難度は高かったです。しかも明るいので、ストロボがどこに当たっているか分からないのと、背景のロゴにストロボを当てるとテカリが出るので、角度調整が難しかったです。著名人を待たせないので、走って設営しました。

  • @user-hd2hy8ei2q
    @user-hd2hy8ei2q 8 หลายเดือนก่อน

    応援してます!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。もう少し、頑張ってみます。

  • @karisi2790
    @karisi2790 8 หลายเดือนก่อน

    映像より見応えがあり、感動しました。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。チケットの席が最後列だったので、撮影しようか迷ったのですが、撮っていて良かったです。

  • @YE-bu4ri
    @YE-bu4ri 8 หลายเดือนก่อน

    凄い62歳で猛獣みたいな朝倉海のいる金網に入っていくの凄すぎる。

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。リングに入るとやる気が出てくるんです。

  • @nari150
    @nari150 8 หลายเดือนก่อน

    朝倉兄弟の大ファンです。  お写真素敵すぎます!   JTTの知らなかった部分も知れてとても楽しく拝見させていただきました!

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。物理的な環境も、集まってくる人たちも明るい雰囲気です。

  • @user-mz9zu8vu2u
    @user-mz9zu8vu2u 8 หลายเดือนก่อน

    応援しています♪ 今日が人生で一番若い日

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。本当にいい言葉ですね。

  • @user-en6kp3dw6j
    @user-en6kp3dw6j 8 หลายเดือนก่อน

    写真上手いですねー

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。これからも精進して参ります。

  • @HA-KA-TA
    @HA-KA-TA 8 หลายเดือนก่อน

    その人生を尊敬します

    • @sodaportrait3030
      @sodaportrait3030 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。嬉しいです。