- 27
- 81 475
tokyo haisai
เข้าร่วมเมื่อ 18 มิ.ย. 2012
วีดีโอ
1999年7月19日 香港のトラム、機場快線(AirportExpress)
มุมมอง 3.1K4 ปีที่แล้ว
香港名物、二階建てのトラムに乗車、機場快線(AirportExpress)の走行風景をどこかから撮ろうと探すもなかなか良い場所がありませんでした。 尖沙咀へ行こうと、その行き先が出ているミニバスに乗ったら、住宅街をぐるぐる回り遠回り、それでもようやくたどり着けました。(ある意味良い経験) 1:25 「そごう」がある銅鑼湾(Causeway Bay)から単線の一方通行の跑馬地(Happy Valley)支線に入る電車に乗車しました。釣掛電動機の音が狭い街路に響きます。 3:57 延々続くバスの列に驚きました。 4:39 機場快線の走行風景 駅から降りて線路が見える場所に移動しました。
2004年(平成16年)6月5日 小田急2600系さよなら運転(現在の「はるひ野」駅付近
มุมมอง 5274 ปีที่แล้ว
2600形最後の1編成となった2670Fは、昔の塗装に復元されて活躍していました。2004年6月5日に行われた、小田急2600形のさよなら運転。 引退を記念して行われたイベントに合わせたもので、唐木田から開成までヘッドマークを付けて運転されました。 多摩線 小田急永山ー黒川 で撮影、 まだ「はるひ野」駅は開業していません。
2001年(平成13年)11月19日未明 しし座流星群
มุมมอง 5794 ปีที่แล้ว
まともには写っていないのですが、しし座流星群を撮影。 この日いくつも星が流れましたが、一つしか撮影できませんでした。 (0:07で一瞬流れます。)
1999年7月18日 九広軽鉄 元朗ー屯門ライトレール・フェリーで東涌へ、
มุมมอง 2.5K4 ปีที่แล้ว
九広鉄路で、太和まで乗車、バスに乗り換え、元朗へ、 1988年9月に開通した、九広鉄道(軽鉄 ライトレール)に乗りに行きました。 専用軌道を急カーブで走るライトレール、オーストラリア製の電車。 路面電車の次元を超えるもので驚きました。 屯門からフェリーで東湧に渡り、東湧線に乗りました。 香港も、鉄道建設の思い切りが良いと感じました。 機場快線を高速で走らせるために、一気に複々線で建設しました。 ウィキペデイアより 東涌線は空港鉄道の普通列車の役割を果たし、急行に当たる機場快線では停車しない駅を補完する役割と、香港、九龍両市街からランタオ島や新界南部のニュータウン地区を結ぶ通勤路線の役割を持つ。機場快線と九龍駅手前で分岐し各系統のホームに入り、青衣駅まで複々線区間が続く。都心部区間が終わり郊外区間では複線となる。
1999年7月18日 広州から香港へ(広州地下鉄・Ktt Express乗車)
มุมมอง 2.4K4 ปีที่แล้ว
広州のホテルを後に、歩いて広州起義烈士陵園を観光(0:58)、 トロリーバスも走る街並み(2:02)を歩き、 烈士陵園站(駅)から1999年6月28日 全線(18.5km)が正式に開通したばかりの広州地下鉄1号線で広州東駅まで乗車しました。(2:41) (中国の発展の速度は驚異的な速さ、広州地下鉄は2020年現在、14路線 路線総延長が514.8kmもあります。) 広州東から香港側 九廣鐵路が運行の高速列車、Ktt Express (九広通)に乗車(4:42)、 電気機関車はスイス製 プッシュプル 客車は日本、近畿車両製の二階建て車両です。 最高速度は、時速160㎞ 行きに乗った、新時速号に比べて、速度では負けるもののゆったりとゴージャスで快適な列車でした。 広東省、経済発展のさなか、煙が充満している工場(8:36)や、建設中の建物、何らかの事情なのか建設中で工事が止まっているような...
1999年7月17日 香港から広州へ、スウェーデン製X2000 新時速 "Xinshisu" 号に乗車
มุมมอง 4.2K4 ปีที่แล้ว
香港 紅磡(ホンハム)から、広州東までスウェーデン製 X2000 新時速号に乗車しました。 広深鉄路がスウェーデンからX2000を1編成、二年間のレンタル契約により1998年運行を開始しました。 車両を買い取り、2007年まで運行後、重慶に転属したものの営業運行はされませんでした。 この列車は事実上の国際列車、まだ列車に乗る前から、香港からの出境手続き、続いて中国の入境手続きを行い、そののちに列車に乗車します。 全車 特等です。外国人は旅券がないと乗車できません。当時は中国査証も必要でした。 経済特区である深圳をこの列車は通過します。 1:24 紅磡へバスで市内移動 香港島から九龍へ海底トンネルで通行 2:02 列車に乗車 香港エリアは速度は控えめ 6:25 深圳 通過 そののちは複々線の路線を最高時速200キロで走ります。 車体傾斜機能がありますがカーブが少なくそれを体感...
1999年7月17日 香港空港から機場快線(Airport Express)に乗って市内へ
มุมมอง 5064 ปีที่แล้ว
赤鱲角に造成された香港国際空港を起点に新界南部、西九龍を抜け、中心街である香港島北部の中環にある香港駅に到達する空港連絡鉄道 機場快線(Airport Express)は、 1998年7月6日に開業しました。
1999年7月17日 成田エクスプレスに乗って香港への道のり
มุมมอง 5534 ปีที่แล้ว
1999年(平成11年)7月17日 新宿から成田エクスプレスに乗り、成田空港へ、キャセイ航空機で香港へ行きました。 その時のビデオ映像です。 1:48 品川の車両基地 ブルートレイン寝台特急が走っていた時代です。 7:37から、クルーによる入念なチェックに感心しました。 10:36 台湾上空 下のほうに飛行機が飛んでいました。 11:25 香港空港内の香港国際空港新交通システム 12:51 警備のおばさんに撮影を注意されました。
両毛線 EF58-61 お召列車1号編成 1996年(平成8年)10月24日
มุมมอง 8254 ปีที่แล้ว
家庭用のHi8ビデオカメラ撮影なので画質が非常に悪いです。 1996年(平成8年)10月24日、来日中のベルギー国王ご夫妻と共に天皇皇后両陛下が、栃木のご訪問の際、お召し列車が、両毛線小山-足利間で運転されました。 1988年(昭和63年)の佐賀国体以来9年ぶりで、平成初のお召し列車です。 (JR東日本両毛線 大平下ー岩舟) 熱心な撮影ファンの熱気に圧倒されました。 1970年代の少年時代から国鉄蒸気機関車の現役時代にも撮影に行った経験がありますがここまでの人出は見たことがありません。 それでも皆さん、和気あいあいと撮影をされてはいました。 しかしながらこの時以降は人が大勢集まる場所への沿線撮影には行っていません。 当時は、デジタルカメラは黎明期でありフィルムカメラの時代です。 ワインダーの音が響きますがフィルムは36枚しか撮れません。しかも結果は現像するまでわかりません。 懐具合は...
1999年(平成11年)6月27日 小田急電鉄 3100形(ゆめ70) 特急「さがみ」
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
7編成製造された小田急3100形NSE車のうち、第4編成 (3161×11) は、1997年(平成9年)小田原線70周年を記念し、「ゆめ70」に改造されました。 7月16日 NSE車が 定期列車から退いたのちも、この編成だけは、2000年(平成12年)4月23日 「ゆめ70さよなら運転」まで残りました。 撮影地 向ヶ丘遊園ー生田 (生田駅付近)
1999年(平成11年)6月5日 小田急電鉄 3100形NSE車など
มุมมอง 3K4 ปีที่แล้ว
家庭用Hi8ビデオカメラ(SONY CCD-TRV85)で撮影のため画質が悪いです。(元テープが劣化したのか他のものより画質が悪い。) 引退が間近であった、小田急電鉄 3100形NSE車の最後の姿です。 (当時最新型のロマンスカーは30000形 EXEでした。) 撮影地 向ヶ丘遊園ー生田 (生田駅付近)
小田急電鉄3000形(SSE)さよなら運転 1991年(平成4年)3月8日
มุมมอง 28K4 ปีที่แล้ว
1990年(平成3年)3月16日のダイヤ改正で3000形SSE車唯一の定期運用であった連絡急行「あさぎり」(小田急線新宿~御殿場)が、沼津延長とともに特急になり、小田急20000形RSE車とJR東海371系が登場し、SSEは引退しました。 その後、小田急3000形SSEは経堂検車区の片隅に留置され、約1年後の1991年(平成4年)3月8日に小田急3000形SSE車のさよなら運転が新宿~唐木田間で運転されました。 撮影場所 向ヶ丘遊園ー生田 (生田駅付近) ミュージックホーンを鳴らしっぱなしで、ゆっくりと通過して行きました。 目当ての列車前後で、新登場したJR東海371系電車や、3100形(NSE)、10000形(HiSE)、千代田線直通、営団地下鉄6000系電車を撮影しています。 家庭用のビデオカメラ 富士フィルム FUJIX-8 FH80 Hi8 (SONY CCD-TR705のO...
小田急向ヶ丘遊園モノレール線 1999年(平成11年)7月4日(日曜日)
มุมมอง 6604 ปีที่แล้ว
家庭用Hi8ビデオカメラ(SONY CCD-TRV85)で撮影のため画質が悪いです。 1966年(昭和41年)4月23日に向ヶ丘遊園モノレールとして向ヶ丘遊園 - 向ヶ丘遊園正門間が開業しました。 ロッキード式モノレールを世界で初めて採用した路線です。 この方式を採用したのは日本のみであり、導入も当路線と姫路市営モノレール(1974年休止・1979年廃止)の2路線のみでした。 2000年(平成12年)2月13日から行われていた定期点検の際に、台車に老朽化による致命的な亀裂が生じていることが判明、向ヶ丘遊園の入園客も減少に伴い輸送量も減少していたことから運行再開を断念し、2001年(平成13年)2月1日に正式に廃止され、ロッキード式モノレールは姿を消しました。 入園客が減少し続けた向ヶ丘遊園も翌2002年(平成14年)3月末日をもって閉園し、75年の歴史に幕を閉じました。 運賃大人1...
1987年(昭和62年)3月31日~4月1日 さようなら国鉄 こんにちはJR
มุมมอง 19K4 ปีที่แล้ว
押し入れにしまってあった8mmビデオテープです。画質が悪いですが当時ものということでご容赦ください。 国鉄からJRに変わるころの撮影です。(12分40秒からが4月1日以降の撮影) 103系電車が元気に走っていた時代ですが、走っている電車よりも、当時の駅の風景に懐かしさを感じます。 当時も列車ばかり撮影していましたが、もっと周辺の光景を記録しておくべきでした。 自動券売機、有人の改札口、冒頭の私鉄駅前にも吸殻入れがある、新聞を広げて読むサラリーマンの姿、競馬新聞のスタンド・・・今となっては驚きの光景は、雑踏でもくわえタバコの人がいること。(当時私も喫煙していましたが危険なのでさすがにそれはしませんでした。) 当時電車に乗るためには、定期券や回数券を持っていなければ切符を買う必要がありました。 オレンジカードというプリペイドカードはありましたが、ICカードの類はありません。 携帯電話がな...
急行「はまなす」 札幌駅入線 2015年7月15日 Overnight Train Express "Hamanasu" at Sapporo Station, ess Hamanasu
มุมมอง 1019 ปีที่แล้ว
急行「はまなす」 札幌駅入線 2015年7月15日 Overnight Train Express "Hamanasu" at Sapporo Station, ess Hamanasu
急行「はまなす」 札幌駅入線 2015年7月15日 Express Hamanasu
มุมมอง 1169 ปีที่แล้ว
急行「はまなす」 札幌駅入線 2015年7月15日 Express Hamanasu
さっぽろ雪まつり2015 大雪像 春日大社・中門プロジェクションマッピング SAPPORO SNOW FESTIVAL
มุมมอง 69 ปีที่แล้ว
さっぽろ雪まつり2015 大雪像 春日大社・中門プロジェクションマッピング SAPPORO SNOW FESTIVAL
中曽根の野郎 しなくても良い民営化しゃがって ここから日本の衰退が始まった
真懷舊 現在連廣九直通車都停辦了..
I was born 10 years after this video was shot
Such a valuable record of the Hong Kong at her heydays. Unfortunately, the street scenes as captured in this video have changed drastically. With the complete demolition of large signboards, the streets no longer feel so spectacular.
ktt係唯一一列有雙層車廂既列車,往事只能回味
成街廣州話嘅廣州先係真廣州
洐生現在的AD鈣奶和垃圾桶
But after the Covid HK to Guangzhou right now is the High speed train from HK West Kowloon station to Guangzhou East High speed train right now HK and China immigration do it in HK side West Kowloon station and then arrive at China High speed train station at Guangzhou East no need immigration there like as many other cities in China does (including Guangzhou South station).
1:05・1:20NSE3100形・HiSE10000形が通過した瞬間、遠くからドップラーミュージックホーンが!
Very interesting and good quality videos, thank you for the upload. I really missed those days.😂
Thank you for visiting and nice comment.
国鉄からJRに変わった日の朝に到着した夜行列車の多くはJRのシールが貼っておらず、到着までは国鉄の列車という感じだったと思います。 シール貼り付けは初電まで時間がない中で苦労されたのでしょうね。
一晩にしてJRのステッカーに変化したのは驚きました。
我童年的廣州和香港! 謝謝分享
感謝您的訪問
いや~懐かしいです❗昔の太陽にほえろなどのテレビドラマでよく駅構内での撮影ロケシーンありましたな~😀
改めて自分でも見ていて懐かしいと思います。駅のホームの端を歩く人が結構います。今なら怖い、
1:48 查飛狗
Car No. 1052
@@tokyohaisai7089 it is mean customer assistants
この頃は東京で4月に桜の開花が観れる。 しかも非冷房車も混じって活躍している。 今や4月初めには桜散っていることがほとんど、冷房ないと夏は過ごせない。 改めて、地球温暖化を実感しますね。
閲覧ありがとうございます。この頃では冷房がかなり普及しましたが、トンネル冷房を推進していた営団地下鉄は非冷房でした。再度映像を見ていて気がついたのは、1987年の時点で駅の出発案内にLEDが登場していました。(黄緑 黄色 赤の表示。)
WOW! They were extremely quick to change signs and add the JR logo to the trains! 😮😮😮
Thank you for watching from afar (Spain?). It really changed from JNR to JR all at once overnight.
@@tokyohaisai7089 Yeah! Am from Spain (Barcelona), I love Japan Railways heh. I have also noticed that in those times there were not as many signs in English as there are currently.
1987年3月31日だったらバブル期から6日目だね。
バブル開始日というのが定義されているのですか?(調べてもわかりませんでした。)ただバブルという感じは自分自身はしませんでした。ただ今に比べると、高級ではないが「真ん中より少し上」という商品やサービスの選択肢が多かったように思います。...長期デフレは知らないうちに生活の選択肢を狭めていると感じています。
@@tokyohaisai7089 バブル景気です。(僕の推定だけどね。)
2:50 現港鐵化車站格式和尚未更換的港鐵出入口的提示。
感谢您的访问
you are so good luck how long did you speech on 64k to yuen long
Thank you for your comment. The 64K bus was interesting with a change of scenery.
@tokyohaisai7089 new yuen long center now we call yoho mall 1
你好好運呀 坐到後車 64k依家都仲用緊呢種派車方法
謝謝你的留言
Thank you for uploads this precious clip. Bring back so much childhood memory. 東涌 should be 東涌 not 東湧...
You’re welcome Thanks for pointing out the typo. I fixed it correctly. 東涌→東湧.
@tokyohaisai7089 Wtf no!!!! I think you misunderstood the meaning. Tung Chung (Japanese: 東涌) should be 東涌 but not 東湧. It is always a mistake made by foreign people because PRC/Chinese government simplify both 湧 and 涌 into 涌. But their meaning are definitely different, one is a verb (to describe the big flow of water) and one is a noun (the place river go into the sea) Also I'm pretty look forward to your upcoming video.
還沒有馬鞍山線
自2002年以來,我就沒有去過香港 香港鐵路線的發展令人矚目
Hi tokyo haisai, The phase 2 Light Rail vehicles (train number: 1071-1090, 1201-1210; which appeared in 4:19) will be retired in this month. I am now making a video about it, and I would like to ask if you are willing to let me use your footage as a part of my upcoming video? If you let me use it, your name will be listed at the end credits of the video. You may also choose not to be listed in the end credit if you want to. Best regards, Flyer
Flyer. Thank you for browsing. That vehicle was retired after 30 years of manufacture. Allow me to use your videos for you. Put my name in the end credits on that video. Let us know when your video is complete.
@@tokyohaisai7089 thank you so much!🙇🏼🙇🏼
私は1988年生まれなもので、国鉄時代をリアルタイムで見た事はありませんが、 母や周りの人達から国鉄時代は改札機が無くて、駅員さんが切符をチョッキンチョッキンしてたんだよ~なんてことを聞きました。(←90年代初頭までは、この光景が各駅で見られました。その後、自動改札機に切り替わりました。) 私が生まれた頃にはもうJRでしたが、子供の頃乗った電車は京浜東北線や鶴見線、南武線の103系、東海道線(横須賀線)の113系と211系などでした。 あの頃は今とは逆で、ほとんど国鉄車ばかりで、JR車は珍しかった記憶があります。JRも間もなく37年目に入ります。
ご閲覧ありがとうございます。きっぷにはさみを入れるのは、今は見なくなりましたね。5年ほど前ですがケーブルカーではさみを使っていました。黄色の南武線、東海道線いつの間にか二世代ほど電車が入れ替わりましたね。211系は115系を置き換え甲府・長野地区では当たり前の電車ですね。
ク 制御駆動車 モ モーター動力車 ハ いろはのハで、三等車 今、普通車
閲覧ありがとうございます。
国鉄の看板、 オレンジカード対応の自動券売機。 懐かしい😭
ご閲覧ありがとうございます。今でもひっそりとオレンジカードのマークがある(使うことが可能な)販売機を見かけます。・・・たくさん集めた未使用オレンジカードを10数年ぐらいかけて消費しました。
「国電」を「E電」に改称したけど、全然定着しなかったのを思い出した。
駅の表示に残っているところがありましたが10年後にはなくなっていました。調べて分かったのですが、山梨県庁や議会では今でも「オレンジ色の中央線電車」を「E電」と称しているようです。(定期で大月への運行はあるものの甲府への乗り入れに期待をしているのでしょうか。)
昭和62年4月1日、地下鉄に乗っていた時のこと、JRとの乗り換え駅で、車掌さんが「次は○○、国鉄線…失礼しました、JR線はお乗り換えです。」というアナウンスを、何度も耳にしました。
ありがとうございます。毎日話しているフレーズはすぐには変わりませんね。(いつからか「お乗り換えです」から「お乗り換えができます」の表現に変わってきました。言葉も生きているということですね。)
怀旧X2000真的很兴奋
感谢您的浏览 当时,我想骑X2000,所以我去了香港。 对不起,奇怪的中文
4:32 Before Replacement M Train and 1 month starting MTR Advertising Train in the TWL
Thank you for browsing. After this stay, I went to Hong Kong in 2002, but haven't been there since. I want to go to Hong Kong again. I read an article called" MTR East Rail Line showcases creative artworks with local artists". The M train has become a wrapping vehicle.
怀旧广州地铁1号线开通初期的情况。
感谢您的浏览 我想坐地铁1号线,从香港到广州过夜 已经25年了 广州的发展是显著的 广州现在开通了多条地铁线路。地铁,为广州提速, 无轨电车在日本是罕见的 (这是机器翻译,所以对不起,如果这是一个奇怪的中文。 )
@@tokyohaisai7089 时间过得这么快,转眼又过了25年,未来会在2024年后广州地铁即将突破800公里。
制服の変更は翌年からでした
それは忘れていました。
一夜にして日本中の国鉄車にJRマークが付けられたことは世界中に衝撃を与えたらしいね
確かに一夜で大きなJRロゴがとりつけられました。夜を徹しての作業だったのでしょうね。
明治大学生田キャンパス近辺
ご閲覧ありがとうございます。生田大橋の上から撮影していますが、もう一つ先のところから明大に入れますね。
チャンネル登録させていただきました✨
ありがとうございます。
いや~貴重な動画ですね😅 息子と一緒に見させていただいてます😃
ご閲覧ありがとうございます。楽しんでいただけて幸甚です。
明治生まれの祖母が時々省線と言うてましたね。そう言えば。結局国鉄も40年程しか歴史は無かったからですね
省線という言葉は、私も両親や祖父母が使っていました。(国電なのに何で省線というのか少し大きくなるまでわかりませんでした。・・・鐡道省の線だから省線)
この頃は、初期車からステンレスの新鋭の他ユニークな改造車もあり、国鉄車両がもっとも楽しかった時期なのではないでしょうか。 この時代にタイムスリップして、国鉄車両に酔いしれてみたい。
ありがとうございます。この時点で、ひとつ前の時代の車両(旧型国電や雑形客車)は定期運行から姿をほとんど消していましたが、改造によるジョイフルトレインが多数生まれた時期でもありました。その点では楽しかったです。ただ東京からの昼行の急行はこの時点で一部を除き消えていました。
ロマンスカーだから6万系なの?
tokyo haisai 1 か月前 ご閲覧ありがとうございます。小田急ロマンスカーにはすでに引退したものを含め3000形 (SE/SSE)以降3100形(NSE),7000形(LSE),10000形(HiSE),20000形(RSE),30000形(EXE/EXEα),50000形(VSE),60000形(MSE),70000形(GSE)と多数の種類があります。ロマンスカーだから○○形ではありません。(修正しました。)
@@tokyohaisai7089あっ、おい待てぃ GSEは70000だぜぃ
国鉄はだいたい白い駅名看板でしたね。
おっしゃり通りですね。シンプルだが大きくひらがなで書いてあるところが良いと思います。
16:32 あずさの最後尾で前照灯がつくのはご愛敬?
撮影した私も言われて気が付きました。離合列車もなく、車掌同士のあいさつではなさそう。私たち撮影者(ここには大勢はいませんでした。)へのサービスでしょうか?
国鉄→JR東日本になって35年が経過したけど、JR東日本として最初にデビューさせた651系は他のJR各車のみならず私鉄各社に凄い衝撃があったみたいですね。
御閲覧ありがとうございます。JR移行後の新型特急電車はJR九州783系が最初に登場、次いで JR東日本651系、続いてJR北海道の785系と続きその後も各社が競って出してきました。時はバブル経済のころ、651系の「タキシードボディのすごいヤツ。」というキャッチフレーズは今でも印象に残っています。「スーパーひたち」時速130キロ 新幹線とは縁がない常磐線の未来を感じました。ただ各社が各様に車両を作ることで共通仕様の国鉄時代と比べて会社を超えての広域な車両の転配がしにくくはなりました。・・・ある意味101系に端を発し151系(181系)、153系、401/421系→111系と矢継ぎ早に開発された国鉄電車群の功績は大きいと思います。485系はその集大成でしょう。・651系の影響、私鉄では、東武スペーシアや、小田急では「ロマンスカーらしくない」と評価が分かれた30000系EXEでの質感の向上に現れていると思います。
@@tokyohaisai7089さん その30000形EXE、確かに歴代ロマンスカーに比べると地味でしたしカラーリングが「う○こみたい」って言う輩がいた程w 観光形特急からビジネス形特急に舵きりをしたEXEは結果的に大成功だったと信じたいです。 EXEの本領発揮が示されるのがモーニングウェイ・ホームウェイです。 185系の湘南ライナー・ホームライナー小田原が終わり、E257系特急湘南より小田急の特急運賃が割安だからか満席になる列車が多いですからね。 (10月から特急運賃が久しぶりに値上げされますが、それでも割安です)
民営化して最初の1,2年はそんなに変わったってイメージありませんでしたね
御閲覧ありがとうございます。一気に車両にJRマークが貼られたことでしょうね(国電改めE電は浸透しなかった。)
これは貴重な映像ですね!こういう何気ない風景貴重です!ありがとうございます!
ご閲覧ありがとうございます。車両と案内表示中心に撮影していますが、少し、駅周囲の様子が映っていてそれが35年の時を経て懐かしい記録になりました。何気ない映像ということで私のおすすめですが、若い時にアメリカから日本にやってきて日本が気に入って住み着いてしまった人(Lyle Hiroshi Saxonさん)の1990年ごろの東京のビデオ記録がTH-camに多数アップされています。ご存知ですか? Lyle Hiroshi Saxon th-cam.com/channels/BkPgZh2RASVMn_fHh0TvTQ.html
@@tokyohaisai7089 返信ありがとうございます。この方なら以前から動画を拝見させていただいております。いろいろ動画があり楽しく拝見させていただいております。
駅の周辺の人の動き、光景 今となっては貴重です。もっと記録しておけばよかったと後悔しています。
懐かしいです。
ご閲覧ありがとうございます。
sseはSEを御殿場線向けに改造を施した車両ですね.改造前のSEは当時の表記世界最高速度145キロを記録し、新幹線0系開発のモデルとなった車両です。SSEに改造後は5両編成化へ改造し、それを2両繋げた10両編成で走ってました。当時の御殿場線へ直通するときは「連絡急行あさぎり」として走ってました。1991年にさよなら運転をして、今はロマンスカーミュージアムで保存してます。
ご閲覧ありがとうございます。SE車時代は、東京にいなかったので見たことがありません。SSE車は必ず重連ということはありませんでした。重連運行で増結車は貸切という列車に乗ったことがあります。新宿区立足柄学園という施設(今は廃止)がありそこでは区立中学の中学生の林間学校が行われていました。最寄り駅足柄駅に臨時停車をします。
@@tokyohaisai7089 SSEの貸切なんてもんがあったのか…
つばささんありがとうございます。はい、ありました。SSEの定員が222名、中学校5学級がちょうど乗れる定員です、新宿区立の中学なので生徒の居住地も新宿区内。(私の中学校はあの歓楽街、歌舞伎町も学区域でした。家業が飲食店の生徒もいました。)新宿駅に生徒だけでの集合も地元ですから問題ありません。足柄駅は当時は国鉄。小田急と国鉄が協力して定期列車に貸切車両を併結して運行した例です。貸切バスを5台用意するより安かったでしょうね。
「こくてつ」の文字と「国鉄」の表示は、今となっては死語になっていますが、僕の時代では、当たり前のように、どこも、かしこも「国鉄」が目立っていました。懐かしい時代です。又、職員の態度が、上から目線の対応だったのが、印象的でした。
御閲覧ありがとうございます。国鉄職員の皆が態度が悪かったわけではないですが、みどりの窓口での指定席予約は気を使った記憶があります。恐る恐る(新幹線の)E席空いていますか?など(今の時代はネットでシートマップを見ながら好みの席を選べるので助かります。・・・それでも10時打ちが必要な列車は窓口で職員と気が合わないとうまくいきませんね。)
@@tokyohaisai7089 1978年〜1979年10月頃まで、東京南鉄道管理局東京駅小荷物で、アルバイトをしていました。ホーム担当(運輸掛)改札、窓口(出札)、精算、改札、車掌は、(営業掛)小荷物にも、運輸掛とか営業掛とか、あったと思いますが、なにせしますアルバイトですから、詳しく聞く事もないと思い、聞かずじまいで終わってしまいました。小荷物の運搬業務にたずさわった職員に限って言えば、上から目線の職員は、見受けられませんでしたね。皆さんやさしい職員たちでした。アルバイト辞めた後、(10月の合理化で、小荷物廃止の為、ただし、小荷物窓口の受付は残す)私鉄に12月3日入社しました。入社4年目頃に、蒲田駅の旅行センターに、顔を出すようになりました。そこで、職員さんとコミュケーションする機会が生まれました。(高校時代の友人が、目黒駅から、蒲田駅旅行センターヘ移動した為)長くなり申し訳ありません。聞きたい事があれば、又返信します。
懐かしい
動画閲覧ありがとうございます。
平成3年かぁ。懐かしいなあー
ご閲覧ありがとうございます。
新型車両かと思た
ご閲覧ありがとうございます。