川崎キリコ
川崎キリコ
  • 97
  • 1 609 257

วีดีโอ

1980年月刊モーターサイクリスト4月号オール国産車アルバムその②400cc~200ccまで。
มุมมอง 1062 หลายเดือนก่อน
①の続きで400cc~200ccクラスまで。
1980年月刊モーターサイクリスト4月号オール国産車アルバムその①500cc~1300ccまで
มุมมอง 1982 หลายเดือนก่อน
私が最初に買ったバイク雑誌がこれ。 当時の国産車のオールアルバムです。(原付からオンオフのレーサーまで) 大分ボロボロになりましたが当時の4メーカーの車種別諸元表も載っていたので今でも参考にしてます。 先ずは大排気量から。次は400ccをと思っています。
VTZ250のタンクの裏を切ってみました。
มุมมอง 732 หลายเดือนก่อน
タンクの裏側を切り取るのも3回目、以前よりは少しはましになりました。 今回はVTZ250のタンクの裏を切って中を綺麗にしていきます。
自作BMW k-100シリーズのウォータポンプメカニカルシール打ち込み工具
มุมมอง 85ปีที่แล้ว
以前に作った自作工具です。 引き出し整理をしていたら出て来ました。
綺麗に塗装されたタンクプロの仕事。
มุมมอง 134ปีที่แล้ว
綺麗に塗装されたタンクがあったので撮ってみました。 手間がかなり掛かっている様でプロの仕事だなぁと思います。
②セローのタンクの裏を切ってみましたその2最終
มุมมอง 307ปีที่แล้ว
タンク修理の続きです。
セローのタンクの裏側を切ってみました。その1
มุมมอง 549ปีที่แล้ว
以前売却したセローの自衛隊偵察車両仕様のタンク修理です。
通販で買った粗悪品なリヤサスペンション。
มุมมอง 88ปีที่แล้ว
ダンパーオイルは入ってないはロット部分のメッキは亜鉛メッキの様なメッキで最悪でした。 安かったけどこれは最悪。
カワサキゼファーχ
มุมมอง 559ปีที่แล้ว
カワサキゼファーχ
cd50カスタム車画像
มุมมอง 283ปีที่แล้ว
出品画像が小さいのでこちらにも載せてみました。
cd50カスタムコンプレッション測定。
มุมมอง 117ปีที่แล้ว
コンプレッションの測定。 ヤフオク出品車両。
CD50カスタム車 CS90風カスタム
มุมมอง 297ปีที่แล้ว
天気が良い日に外で撮影した動画になります。
Z750D1フレームの塗装剥離と錆取り作業
มุมมอง 86ปีที่แล้ว
スイングアームの取付部分の錆取りしてましたが、他の部分も錆や塗装の剥がれ傷そして汚れと良い状態ではなかったのでフレーム全体の塗装剥離と錆取りをする事にしました。
z750d1ハンドルスイッチボックス修理。(電装品組付け)
มุมมอง 111ปีที่แล้ว
ハンドルのスイッチボックの修理の続き。電装品を組付けです。
Z750Ⅾ1のハンドスイッチボックスの修理文字部分の色付け。
มุมมอง 470ปีที่แล้ว
Z750Ⅾ1のハンドスイッチボックスの修理文字部分の色付け。
z750d1ハンドルスイッチボックスの修理。(分解から塗装まで)
มุมมอง 321ปีที่แล้ว
z750d1ハンドルスイッチボックスの修理。(分解から塗装まで)
z750d1のメーターかしめ作業
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
z750d1のメーターかしめ作業
カワサキエリミネーター250SEスーパートラップマフラー
มุมมอง 2.5K2 ปีที่แล้ว
カワサキエリミネーター250SEスーパートラップマフラー
ホーネット250サンセイレーシングデュアルマフラー
มุมมอง 8252 ปีที่แล้ว
ホーネット250サンセイレーシングデュアルマフラー
カワサキ ZRX400バッフル無し。
มุมมอง 4432 ปีที่แล้ว
カワサキ ZRX400バッフル無し。
SDRの修理完了。
มุมมอง 3192 ปีที่แล้ว
SDRの修理完了。
SDR修理その④オイルポンプ編3
มุมมอง 2842 ปีที่แล้ว
SDR修理その④オイルポンプ編3
sdrの修理その④オイルポンプ編2
มุมมอง 1092 ปีที่แล้ว
sdrの修理その④オイルポンプ編2
sdrの修理その④オイルポンプ編1
มุมมอง 1532 ปีที่แล้ว
sdrの修理その④オイルポンプ編1
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーのサイレンサーの修理その⑤
มุมมอง 1382 ปีที่แล้ว
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーのサイレンサーの修理その⑤
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その④
มุมมอง 542 ปีที่แล้ว
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その④
表も裏もボコボコなゼファー400用マフラーのサイレンサー修理その③
มุมมอง 582 ปีที่แล้ว
表も裏もボコボコなゼファー400用マフラーのサイレンサー修理その③
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その②
มุมมอง 562 ปีที่แล้ว
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その②
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その①
มุมมอง 422 ปีที่แล้ว
表も裏もボコボコなゼファー400用の集合マフラーサイレンサーの修理その①

ความคิดเห็น

  • @fwkz9887
    @fwkz9887 16 วันที่ผ่านมา

    ユーザーが造らさせたって何だ?

  • @stubbk3
    @stubbk3 17 วันที่ผ่านมา

    Had the kr1 in 1990 loved it flying around the then mostly empty roads in middle England....happy times

  • @user-fq4cu5jn2d
    @user-fq4cu5jn2d 26 วันที่ผ่านมา

    RPMプルマージュを入れて乗ってました。音も良く、結構速いし、下も使え、ポジションも楽でした。ただ、2週間位放置するとe/gの掛かりがすこぶる悪くなる!のが 痛かった思い出です😅

  • @user-mr1kg6nd9p
    @user-mr1kg6nd9p หลายเดือนก่อน

    なんかこの時代の走り方って無理膝感あるよね

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 หลายเดือนก่อน

    CBR250RR 21000回転まで回した音をオレは忘れないだろう。

  • @user-ic7ow3nk9p
    @user-ic7ow3nk9p 2 หลายเดือนก่อน

    トルク感が全域で感じられるNSR250に対しドッカーン型のSS350は強烈な個性だった。ブレーキも効かない。もうこんなジャジャ馬バイクは二度と現れないだろう。忘れられない青春。命があって良かったよ。

  • @user-ez6we2pr8w
    @user-ez6we2pr8w 2 หลายเดือนก่อน

    カワサキKR-1S(又はR)が無かったのでガッカリした思い出。

  • @pyupyu2147
    @pyupyu2147 2 หลายเดือนก่อน

    「月刊オートバイ」の78年79年頃の4月号をネットで探してるんですが、なかなか良い物が見つからないです。 先日、「モーターサイクリスト 1984年10月号国産車アルバム」を何とか購入しました😆

  • @orionfalcon3539
    @orionfalcon3539 2 หลายเดือนก่อน

    wow so cheap.. now for that money can buy you a 130cc bike..

  • @northernsongs5112
    @northernsongs5112 2 หลายเดือนก่อน

    昔の映像は凄いな。40と表示されている公道を、明らかなオーバースピード(ヘタしたら倍くらいの速さ)で駆け抜けてる。これを公開しても特に問題無かった。コンプラの無い(緩い)時代は面倒くさくなくて良かったなぁ。

  • @taro.ohohoh
    @taro.ohohoh 2 หลายเดือนก่อน

    かっちょえぇ... 映像と音楽もなんかいいな

  • @meimeiyung1208
    @meimeiyung1208 3 หลายเดือนก่อน

    懐かしい。初めて買ったバイク。大学生だった。1995年に中古で28万で買った。馬力規制で40馬力に抑えられたやつだけどこのバイクで色々旅に出た。今50歳になって今年の夏大型バイク免許取って700cc~800ccあたりのバイクを買って旅に出る予定

  • @kk61102791
    @kk61102791 3 หลายเดือนก่อน

    多感な高校生の時代だったから、毎日楽しかったなあ レプリカなんて高くて買えなかったけど、ゼロハン乗りながら、インプレや中古車情報誌を眺めてた バイク雑誌も広告だらけで分厚かった(その広告もしっかり見て妄想する) 日本全体がアホなくらい元気だった時代ですな

  • @kk61102791
    @kk61102791 3 หลายเดือนก่อน

    舗装の荒い一般道でここまで攻めるのは怖すぎる

  • @toshi30674
    @toshi30674 3 หลายเดือนก่อน

    ナレーションは、みし奈さんかな?声が若い❗️

  • @sakusakuboy
    @sakusakuboy 4 หลายเดือนก่อน

    最終型は値段の割にほんまによう出来とる。17インチにしたおかげでペタンと寝る。 欲を言えばシート幅がちょっと広くて攻めにくい。

  • @sakusakuboy
    @sakusakuboy 4 หลายเดือนก่อน

    当時2XTに乗ってて発売当時に友人が3maを買って乗らせてもらった感想が「これじゃNSR(88)には敵わない」だったな。車体はよりサーキット向けになったけどエンジンは2XTをひっくり返しただけって感じで明らかにパワー不足だった。ヤマハはさっさとV型に移行するべきだった。

  • @ianhoyle8459
    @ianhoyle8459 4 หลายเดือนก่อน

    This bike sounds better than other OW01 I have heard, deep exhaust note 👍

  • @user-jo2hi5md6l
    @user-jo2hi5md6l 5 หลายเดือนก่อน

    当時90年式赤白RR憧れて乗ってました!!ほんと一目惚れしました.走りも最高!高回転まで回せてコーナーのヘッチャラに曲がる!!凄いマシンでした!!今も大事に乗ってますHONDAさんありがとう‼️🥲︎☺

  • @aitiuhakkou8774
    @aitiuhakkou8774 6 หลายเดือนก่อน

    88、89、90NSRに乗っていました。走る曲がる止まるというより、脳汁出る加速、パタリと倒せる、意のままに速度を合わせられるという感じ。常に強引なメリハリある動きを要求されるが、狙ったラインにピタリと合わせられるマシンでしたね。 TZR後方排気は低重心で、CBRなどの4ストマシンのような鈍重な感じ。正直曲がりにくいと感じました。 Vガンマは、高重心で、腰高な感じ。どこまで倒せるのか不安に感じるマシンでした。この三台の中では、一番乗りにくく感じた。レーサーレプリカというより、ツーリングバイクの印象。

  • @malcolmdeboo3794
    @malcolmdeboo3794 6 หลายเดือนก่อน

    I had a black one fantastic bike

  • @user-bk2fc9wm5s
    @user-bk2fc9wm5s 6 หลายเดือนก่อน

    カッコイイ

  • @user-il7vw6pf5q
    @user-il7vw6pf5q 6 หลายเดือนก่อน

    やはり民主党の時代が日本が一番輝いていたな

  • @scottsmith491
    @scottsmith491 6 หลายเดือนก่อน

    Absolutely Beautiful GSX-R 👍❤️!!! That was a VERY special machine. Suzuki never imported the RR into the USA unfortunately. Thanks for the video and greetings from the USA 🙋. 🗾🇯🇵👍

  • @user-qg9ui4ol7c
    @user-qg9ui4ol7c 6 หลายเดือนก่อน

    この時代のバイクは安いって平成後期キッズは思ってるけど最低賃金が500円切る時代だからね。(つまりバイトの時給ね) 今の1000円以上の最低賃金で換算すると 250ccで当時は120万 400ccなら148万相当って感覚。 今の方が断然安いよ。 TH-camやSNSで稼げないし、平成初期キッズはひたすらバイトして買ってた。 そんで中古は安い。 逆に言うと売ると二束三文。 それでも今の方が高いと思う? 新車は親に買って貰えるキッズかオッサンしかいなかった。

  • @marcelop8025
    @marcelop8025 6 หลายเดือนก่อน

    Sin iguales... Las mejores !!!!!

  • @user-iq5lr1ni4i
    @user-iq5lr1ni4i 6 หลายเดือนก่อน

    ホーネット、バリオスは純正パーツ豊富なのにコイツだけはエンジンガスケットすら欠品で修理が面倒くさいから弄り納めということでレストアして売却したわ😂 面白いバイクだから機械イジリ大好きマンにはオススメだよ。すぐオイル漏れするしで何かと飽きないw

  • @teppeki6713
    @teppeki6713 7 หลายเดือนก่อน

    SEEDカラー カッコええね!

  • @AT-yi8nd
    @AT-yi8nd 7 หลายเดือนก่อน

    ニッスィンのブレーキ

  • @koichitanaka8543
    @koichitanaka8543 7 หลายเดือนก่อน

    回転数が10000から14000までグワッとくる。というフレーズに当時のゾクゾク感を思い出す。

  • @edm2820
    @edm2820 8 หลายเดือนก่อน

    Rf400rのビデオはないのですか?

  • @user-en6hd5dw2d
    @user-en6hd5dw2d 8 หลายเดือนก่อน

    運転がめっちゃ上手い。リズムがいいので、見てて気持ちがいい。自分も走りたくなりました!

  • @user-kf4yh2ch3v
    @user-kf4yh2ch3v 9 หลายเดือนก่อน

    コブラ中々速かった😊昔のバイクは規制がないから半端なくパワーありましたよね

  • @user-qy9uo2hz4z
    @user-qy9uo2hz4z 9 หลายเดือนก่อน

    評価する対象を間違っているように思います。KR1とZX4の車体を評価しなければならないのに、主にエンジンなどの駆動系の評価をしていますよね。

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j 9 หลายเดือนก่อน

    自分もエリミネーター4台乗り継ぎ爺です(^o^;) 今所有のSEのマフラー変えようかなと(^o^;) 会社のわけえ者が ジクサーのマフラーをヨシムラにしてエエ音させてるので( ̄▽ ̄;)

  • @ryandeboer9584
    @ryandeboer9584 9 หลายเดือนก่อน

    You did not use your turn signals

  • @robertmcfadyen9156
    @robertmcfadyen9156 10 หลายเดือนก่อน

    I have the Yamaha FZR 250 3LN1 in royal blue and gold custom colour scheme . ( I have ridden the others shown in this video clip ) . I am very pleased with her and so happens to be my favourite .

  • @LP-Superveloce
    @LP-Superveloce 11 หลายเดือนก่อน

    MC22とFZR250Rの比較見たいな

  • @user-sf9yc2kj9c
    @user-sf9yc2kj9c 11 หลายเดือนก่อน

    RS2Vに乗ってましたが160km/hで巡航しても疲れず燃費も良かった ABSも役に立ち何度助けて貰ったか… R100RS程ではないがウィンドプロテクションも高く多少の小雨でもヘルメット位しか濡れず驚いたもんです センタースタンドを起こすにはもう体力は無いですが今でも大好きなKです

  • @user-lk9zu4zc2m
    @user-lk9zu4zc2m ปีที่แล้ว

    昔ダンロップ下の切り返しで 飛びました

  • @user-po4le5yq9q
    @user-po4le5yq9q ปีที่แล้ว

    いいなぁ

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 ปีที่แล้ว

    94ロスマンズ手放したのが、人生最大のミス…だから今の28年落ちのドカも怖くて手放せていない。TZRも乗っておいたら良かった。ずっとNSR派だったので。

  • @user-jr5im5gi4m
    @user-jr5im5gi4m ปีที่แล้ว

    両方乗ってました。GSX-Rはかっこよかったがめちゃとがりまくってた。ポジションはノーマルでもかなりきつかった。かっこよさで全てがゆるせたけど。CBR-RRに乗り換えたら、こんな楽で乗りやすいバイクないとおもった。両車とも、いい思い出だ。今はもう、おっさんなんで690dukeで満足してます😂

  • @tokusan31
    @tokusan31 ปีที่แล้ว

    BMWさんには是非、新時代のKシリーズを出して欲しい。

  • @user-fu4jv8eb5w
    @user-fu4jv8eb5w ปีที่แล้ว

    昔の!バイク🛵!ライダー!だっさー。

  • @user-im1wv4jf8s
    @user-im1wv4jf8s ปีที่แล้ว

    速さ性能2点て… 今のバイク何点だー?んーなんてんだ〜?

  • @user-dz3kp8pt6i
    @user-dz3kp8pt6i ปีที่แล้ว

    ずっとK1に乗ってます。故障は、ウィンカーリレーくらいかな?! 機能アップしたリレーに交換しました。メーターのコンデンサーもそろそろ交換時期かな。ミシュランの新しいシリーズのタイヤに交換したら、楽しくなった^_^

  • @user-wz8tk4nt7c
    @user-wz8tk4nt7c ปีที่แล้ว

    18の頃乗ってました😂 NSR青テラ! jahとかdog fightチャンバーだらけで同じのがイヤで、ēthosチャンバーレース用をつけて峠で400は相手にならなくて750を追い回してたな〜。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q ปีที่แล้ว

    「キリン」での宮崎敬一郎の走りにはぶっ飛びました。ハヤブサをあんなに乗りこなすとは。

  • @user-on7xt6tb1c
    @user-on7xt6tb1c ปีที่แล้ว

    この動画初めて見たけど自分がGSXR400R乗ってた時に見たかった〜 中間バンク角まではハンドルこじろうが何しようが全く不安定にならない脅威の安定度で振り回して乗れるんだけど、フルバンクしようと思ったらどういうライポジで乗ったらいいかバイクが全く教えてくれない感じで最後まで分からなかった。形はすごく好きだったけど。その後NSRに乗り換えたらあまりに乗りやすくて、マシンの特性もあるけど、とにかく変なポジションだったな

    • @user-ju4nr2dt2j
      @user-ju4nr2dt2j 13 วันที่ผ่านมา

      絶賛GSXRと格闘中です 難しいですねこれは…

    • @user-on7xt6tb1c
      @user-on7xt6tb1c 12 วันที่ผ่านมา

      今これに乗ってるのは凄いですね!今思い返しても最初に膝擦り練習するには一番向かないバイクだった気がします。

    • @user-ju4nr2dt2j
      @user-ju4nr2dt2j 12 วันที่ผ่านมา

      @@user-on7xt6tb1c サーキットとか峠で楽しんでます! そう、全く膝が擦れる気配がないんです 安定するバイクなんですが、今一つ扱いづらいというか…

    • @user-on7xt6tb1c
      @user-on7xt6tb1c 12 วันที่ผ่านมา

      @@user-ju4nr2dt2j ハンドル遠いから伏せなきゃならないのに、タンクの後端が邪魔して普通に真横に腰ずらしてもイン側の膝が出しずらいですよね。今時の自由度高いポジションのバイクじゃないのでバックステップ付いてなかったら福田さんみたいに体ひねってリーンアウトで乗らないと無理かもしれませんね

    • @user-ju4nr2dt2j
      @user-ju4nr2dt2j 11 วันที่ผ่านมา

      バックステップの導入を検討します やっぱり膝は擦っておきたいですからね笑