接触、お見合いが多いですね😅 デジャヴも多いですね😅
手前のチームはポジション固定のようですね😮 アタックライン内はドボンルールですかね❔ 手前チームのセンターは、レシーブの際にジャンプしちゃってますね😅 もったいないないです😢 イメージは飛んできたボールを自分のヘソに当たる位置を意識して移動して、スタンスをしっかりとってからオーバーかアンダーで処理すれば、ボールタッチの際に体のブレがなくなると思います🎉 レフトは動きながらレシーブしてしまってますね😅 センターの方と同様に、先ずはボールの落下地点を予測して先回りして構えれば処理しやすくなると思います。 レシーブで大切なのは目線です❗ 目線(頭の位置)が上下してしまうと、ボールタッチのポイントも上下してしまい、ポイントがズレやすくなってしまうので、ボールを処理する時に頭が上下しないよう意識してみてはどうでしょう❓ レフトのスパイクですが、かなり前跳びになってます😢 前跳びしていることで、自分がイメージしているボールのヒットポイントと、実際のヒットポイントがズレてしまっています。 そのため、ボールの下部をヒットしてしまい、ドライブが掛かりにくくなりアウトになる傾向(所謂カブリ)にあります。 真上に跳ぶように、踏切足をしっかりバックステップ方向に向け、両手で体を後方に引っ張るように振り上げてみてはいかがでしょう😊 万が一、カブった❗と思ったら、無理に腕を振り抜かずボールヒットする瞬間に力を抜くとコントロールショットとしてコース打ちも可能になります。 ライトは基本的に前方移動しながらのボール処理が多いように感じます😅 また、重心が後方寄りにあるため、突発的な処理の時に、手より足が出てしまうようです😢 ボールを処理する際は、体が止まっていた方がボールに移動方向の力が追加されないので、極力静止した状態で処理してみてはどうでしょう❔ 3対3なので、アタックライン内ドボンだけでなく、 必ずスリータッチで返す、 サーブはチャンスボール、 サーブを逆の腕で打つ、 等色々なルールを取り入れ、あまりレベルを上げずに、基礎を意識してみてはいかがでしょうか❤😊
チラ見の参考になると良いです😅 4:50辺りから、 レフトプレーヤーのサーブカット からの、 セッターのトスからの、 レフトプレーヤーのトスアタック、 の直前の相手コートのポケットを探すためち「チラ見」😊 残念ながらライトバックプレーヤーにタッチさせてしまうも、ボールの処理を崩すことはできたかと😅
変則人数に加え、変則ルールでゲーム形式をする場合は頭を柔軟にして、より頭を使ってプレーしましょう! 勝敗も大切ですが、金メダルをかけた戦いではないので(笑) 大事なのは、イメージすること! そして、コート感覚を養うこと! 例えば、通常9M✕9Mのコートを守りますが、 アタックライン内をアウトにした場合、6M✕9Mのコートを守るだけです。 シート練習を思い出してください。 レシーブする範囲は、大雑把に言うと6M✕9Mくらいですよね? スパイクをアタックライン内に打ち込めるメンバーは何人います? そうそういないですよね? ブロックがいないじゃん? たまにブロックさぼる人いますよね? トスに振られてノーブロックになることもありますよね? 頑張ってジャンプをしてもネットから手が出ないメンバーもいます。 そうです!そういうシチュエーションをイメージしてください! イメージは大切ですよ! 例えば、6対6でゲームしていて、味方のブロックが接触して転んだ場合、ノーブロックでスパイクを打たれてしまい、セオリー通りセッターの位置にレシーブしても誰も拾えない可能性があります。 別にアタックライン内にスパイクを打ち込んで失点しても、それはそれで良しとしましょうよ! サーブもアタックラインを狙って打てるなら打ちましょうよ! ルールも独自に決めて良いですし! ブロックは有り! スリータッチ厳守! アンダーサーブのみ! なんなら、アタックライン内だけでゲームとか…。 セオリー通り行かないから楽しいのがバレー! であるならば、セオリー通りではない練習もたまにはしないと、臨機応変対応力も付きませんよぉ~! コートは若干狭いとはいえ、ビーチバレーは2対2でもラリーが続くことがあります。 バレーは読みや駆け引きも必要な競技です。 精度が高ければ高いほど良いと言われますが、誰でもミスはします。 そのミスを周りが助ける競技でもあります。 誰かがカバーできるところに何とか! ボールを運べるように頑張りましょう!!
全部の動画は観てませんが…。 タイキのようなバレー歴の浅いメンバーがいる場合には、セオリーに捉われないようにしましょう。 このボールなら問題なく拾える、 これなら問題なくトスできる、 このトスなら打てる、等々。 ゲーム形式前の基礎練習はネットを挟んでしていませんので、 ゲーム形式になれば、9メートルより遠くから飛んでくるボールをさばくことになります。 経験者ですらAキャッチができないこともあります、 トスも正面同士のパスとは違って多方面から飛んでくるボールを横方向に飛ばさなくてはならないし、 スパイクやブロックは空中動作のため自分のタイミングがなかなかつかめないのです…。 サーブに関しては、唯一個人プレーと呼べるかもしれませんが…。 何を言いたいかというと、昨日の場合で言えば、タイキのプレー(動作や質や癖)をしっかり見て、周りのプレーヤーには次のプレーにつなげて欲しいです。 例えば、タイキがセッターポジションの際に、スパイカーはセオリーで言えばコートサイドに開いて待ちますが、タイキのトスはある程度高さを確保出来ても距離が短くなる確率が高いので、 タイキ寄りの位置(コートサイドとタイキとの中間位置)でトスを待てば、トスが短くても長くても対応しやすくなります。 タイキが上げたトスの処理にも気を付けたいですね! ここはあえて厳しい表現になりますが、まだ安定したトスが上げられないプレーヤーのトスは特に大事に処理と対応をしましょう! 表現は難しいですが、 Aトスは絶対決める。 Bトスは勝負に行くか安全策を取る。 Cトスは必ず相手コートに返す。 そして、トスの感想や結果を伝えることが大事です! なぜなら、トスの安定性を確保するまでには時間と経験が必要になります。 「今のトスが駄目でミスにつながっちゃったかなぁ~?」と、悩ませるのではなく、先ずはプレーヤーの動作や質や癖を把握して、リカバリーの準備をして、 今のトスは打ちやすい。 もう少し高くして欲しい。 もう少し長くして欲しい。等々、 トスに対しての気持ちを伝えましょう! また、トスを上げるまでの動作が不安定なようであれば、ボールが切れた後でアドバイスしましょう!
行きたかったなぁ~。
三連続サーブミス…。 精進しましょう!
0745得点板の破壊シーンありますが、ラインズマンの動きも審議です(笑)
15-23からの大逆転凄かった!
赤いヤツ、マジでA級戦犯!
4.15から約1分間のラリー。過去最長?
20対20までもつれこみ。最後は誰かが崩れ落ちます(笑)
過去の映像が観られないんでしたっけ? 視聴回数がバラバラなのが気になるというか面白いというか…。
チャンネルのバレーボールをクリックしたら、過去も全て観られますよー
@@volleyballadm9684 ありがとうございました。 登録チャンネルをポチッたら観られました。 またゆっくり観賞、分析、反省等いたします。
千代ちゃん、スパイクではなくサーブ?顔面レシーブ…。
久々のADMでしかも、6対6、怪我人もなく楽しめました。 振休とって良かったです。 また振休が取れたら参加させていただきます。 鬼DLコーチ
ディグに関しては、3-1のシステムで1枚ブロックシフトを多用しているようですが、 レシーバーが、ブロッカーを挟んで、スパイカーと向かい合っている(ブロッカーでスパイカーが見えない状態)ケースが多く見受けられます。 もちろん、ノーブロックであれば、スパイカーと向かい合う選択肢は必須となりますが、 理論的にはスパイカーはブロックを避けてコースにボールを打ち分けます。 ブロッカーの上から打ち落とされるスパイクは別として、ブロッカーに隠れるようなレシーブ位置ではボールの反応が遅れてしまいます。 ブロッカーがどのコースを絞っているかを確認して、そのブロックの脇を抜けてくるボールに対処できるようにすると、スパイクの処理がしやすくなると思われます。
レセプションに関しては、3-1のシステムですが、ひし形にするのか、三角形にするのかを明確にした方が良いのでは?と思われるシーンが多く見受けられました。 サーバーの位置やサーブの質によって異なりますが、4対4の場合、ポジション変更をしない限り、マッチアップが基本的には変わらないので、良かったら検討してみてください。
怪我大丈夫でしたか?大事に至らないことを願ってます。 毎度のことですが、特にパッシングには注意しましょう。 パッシングは当事者だけの問題ではなく、その前のトスやレシーブといったプレーも関係しています。 又、そのようなシチュエーションになりそうな時には、「ネット近いよ!」や「無理しないで!」等の声掛けもパッシングの抑止に繋がるので、声出しも心掛けましょう。
1:50~5:30ケガ治療中断。
キャプション(笑)
湿気によるモヤモヤ?このアングルだとパッシングセンターラインが良く分かりますね。 少ない人数で、マッチアップが居ないから良いということではなく、可能な限りなくしましょう。
ジン?
13:00からのラリー、結果的にオーバータイムでしたね…。
5:45前後のラリー、奥のコートのチームが二本目をセッターがトスではなく、スパイクに変更してますが、その前のプレーで自陣のライトスパイカーのブロックカバーの際に、相手コートのポジションを確認(バックライトが前掛かりに位置取りしている)していて、一本目のキャッチがAキャッチで、高さに余裕があったので、セッターは相手コートのポジションを再度確認(バックライトが前掛かりのまま)して、トスを選択せずに、相手のバックライトの奥にスパイクを打っている…。 要するに、ハイセット(高いボール)や、ボールに滞空時間がある時に、ボールから目線を外し、自陣や相手コートのポジションを確認する癖をつけておくと良いかと…。
4:50付近の手前のチーム、二段トスミスのラストボールの返球は、前衛が下がりながら返球するよりも、相手コートへの視野が取りやすい、後衛が返球するようにした方が効率が良いかと…。
3:40前後のラリー、手前のチームが、後方に逸れたボールの処理をする際にネットに背を向けてボールを追いかけているプレーヤーへの声掛け「こっち側に戻して!」(的な)がなく、 最終タッチでボールを返却する際も同様に声掛けがない上、高さのあるボールなので、相手のコートを見る時間も取れたと思われる(相手コートまでの距離感や、相手コートのポジションの確認的な)が、ボールタッチを優先してしまい、結果的に自陣コートに落ちてしまった。
確かに! ボールから目線切って周りを見る、難しいですねー
激務?続きでしたが、やっと登録できました。あとは視聴時間をいかに取るかですかね…。
打った後、痛そうですね。お大事にです!
10:01のスパイクで左腰を痛めた!! 痛い。
16分過ぎのキック、感触よかった❗️
9分過ぎ、バックアウトボールの味方ジャッジなく、涙。
3分15秒からのアイウェン!
4分30秒からワシの年に1回の好プレー!?
4分30秒からは、ワシには年に1回の好プレー!?
得点見えないし、いつもの正面からの撮影がいい気がする、、、
13分56秒、ビデオ判定。誤審?
11分10秒あたりでヒット!涙
4分あたり、スーパープレー?
test
1分30秒、タノマール撃たれましたね😂
接触、お見合いが多いですね😅 デジャヴも多いですね😅
手前のチームはポジション固定のようですね😮 アタックライン内はドボンルールですかね❔ 手前チームのセンターは、レシーブの際にジャンプしちゃってますね😅 もったいないないです😢 イメージは飛んできたボールを自分のヘソに当たる位置を意識して移動して、スタンスをしっかりとってからオーバーかアンダーで処理すれば、ボールタッチの際に体のブレがなくなると思います🎉 レフトは動きながらレシーブしてしまってますね😅 センターの方と同様に、先ずはボールの落下地点を予測して先回りして構えれば処理しやすくなると思います。 レシーブで大切なのは目線です❗ 目線(頭の位置)が上下してしまうと、ボールタッチのポイントも上下してしまい、ポイントがズレやすくなってしまうので、ボールを処理する時に頭が上下しないよう意識してみてはどうでしょう❓ レフトのスパイクですが、かなり前跳びになってます😢 前跳びしていることで、自分がイメージしているボールのヒットポイントと、実際のヒットポイントがズレてしまっています。 そのため、ボールの下部をヒットしてしまい、ドライブが掛かりにくくなりアウトになる傾向(所謂カブリ)にあります。 真上に跳ぶように、踏切足をしっかりバックステップ方向に向け、両手で体を後方に引っ張るように振り上げてみてはいかがでしょう😊 万が一、カブった❗と思ったら、無理に腕を振り抜かずボールヒットする瞬間に力を抜くとコントロールショットとしてコース打ちも可能になります。 ライトは基本的に前方移動しながらのボール処理が多いように感じます😅 また、重心が後方寄りにあるため、突発的な処理の時に、手より足が出てしまうようです😢 ボールを処理する際は、体が止まっていた方がボールに移動方向の力が追加されないので、極力静止した状態で処理してみてはどうでしょう❔ 3対3なので、アタックライン内ドボンだけでなく、 必ずスリータッチで返す、 サーブはチャンスボール、 サーブを逆の腕で打つ、 等色々なルールを取り入れ、あまりレベルを上げずに、基礎を意識してみてはいかがでしょうか❤😊
チラ見の参考になると良いです😅 4:50辺りから、 レフトプレーヤーのサーブカット からの、 セッターのトスからの、 レフトプレーヤーのトスアタック、 の直前の相手コートのポケットを探すためち「チラ見」😊 残念ながらライトバックプレーヤーにタッチさせてしまうも、ボールの処理を崩すことはできたかと😅
変則人数に加え、変則ルールでゲーム形式をする場合は頭を柔軟にして、より頭を使ってプレーしましょう! 勝敗も大切ですが、金メダルをかけた戦いではないので(笑) 大事なのは、イメージすること! そして、コート感覚を養うこと! 例えば、通常9M✕9Mのコートを守りますが、 アタックライン内をアウトにした場合、6M✕9Mのコートを守るだけです。 シート練習を思い出してください。 レシーブする範囲は、大雑把に言うと6M✕9Mくらいですよね? スパイクをアタックライン内に打ち込めるメンバーは何人います? そうそういないですよね? ブロックがいないじゃん? たまにブロックさぼる人いますよね? トスに振られてノーブロックになることもありますよね? 頑張ってジャンプをしてもネットから手が出ないメンバーもいます。 そうです!そういうシチュエーションをイメージしてください! イメージは大切ですよ! 例えば、6対6でゲームしていて、味方のブロックが接触して転んだ場合、ノーブロックでスパイクを打たれてしまい、セオリー通りセッターの位置にレシーブしても誰も拾えない可能性があります。 別にアタックライン内にスパイクを打ち込んで失点しても、それはそれで良しとしましょうよ! サーブもアタックラインを狙って打てるなら打ちましょうよ! ルールも独自に決めて良いですし! ブロックは有り! スリータッチ厳守! アンダーサーブのみ! なんなら、アタックライン内だけでゲームとか…。 セオリー通り行かないから楽しいのがバレー! であるならば、セオリー通りではない練習もたまにはしないと、臨機応変対応力も付きませんよぉ~! コートは若干狭いとはいえ、ビーチバレーは2対2でもラリーが続くことがあります。 バレーは読みや駆け引きも必要な競技です。 精度が高ければ高いほど良いと言われますが、誰でもミスはします。 そのミスを周りが助ける競技でもあります。 誰かがカバーできるところに何とか! ボールを運べるように頑張りましょう!!
全部の動画は観てませんが…。 タイキのようなバレー歴の浅いメンバーがいる場合には、セオリーに捉われないようにしましょう。 このボールなら問題なく拾える、 これなら問題なくトスできる、 このトスなら打てる、等々。 ゲーム形式前の基礎練習はネットを挟んでしていませんので、 ゲーム形式になれば、9メートルより遠くから飛んでくるボールをさばくことになります。 経験者ですらAキャッチができないこともあります、 トスも正面同士のパスとは違って多方面から飛んでくるボールを横方向に飛ばさなくてはならないし、 スパイクやブロックは空中動作のため自分のタイミングがなかなかつかめないのです…。 サーブに関しては、唯一個人プレーと呼べるかもしれませんが…。 何を言いたいかというと、昨日の場合で言えば、タイキのプレー(動作や質や癖)をしっかり見て、周りのプレーヤーには次のプレーにつなげて欲しいです。 例えば、タイキがセッターポジションの際に、スパイカーはセオリーで言えばコートサイドに開いて待ちますが、タイキのトスはある程度高さを確保出来ても距離が短くなる確率が高いので、 タイキ寄りの位置(コートサイドとタイキとの中間位置)でトスを待てば、トスが短くても長くても対応しやすくなります。 タイキが上げたトスの処理にも気を付けたいですね! ここはあえて厳しい表現になりますが、まだ安定したトスが上げられないプレーヤーのトスは特に大事に処理と対応をしましょう! 表現は難しいですが、 Aトスは絶対決める。 Bトスは勝負に行くか安全策を取る。 Cトスは必ず相手コートに返す。 そして、トスの感想や結果を伝えることが大事です! なぜなら、トスの安定性を確保するまでには時間と経験が必要になります。 「今のトスが駄目でミスにつながっちゃったかなぁ~?」と、悩ませるのではなく、先ずはプレーヤーの動作や質や癖を把握して、リカバリーの準備をして、 今のトスは打ちやすい。 もう少し高くして欲しい。 もう少し長くして欲しい。等々、 トスに対しての気持ちを伝えましょう! また、トスを上げるまでの動作が不安定なようであれば、ボールが切れた後でアドバイスしましょう!
行きたかったなぁ~。
三連続サーブミス…。 精進しましょう!
0745得点板の破壊シーンありますが、ラインズマンの動きも審議です(笑)
15-23からの大逆転凄かった!
赤いヤツ、マジでA級戦犯!
4.15から約1分間のラリー。過去最長?
20対20までもつれこみ。最後は誰かが崩れ落ちます(笑)
過去の映像が観られないんでしたっけ? 視聴回数がバラバラなのが気になるというか面白いというか…。
チャンネルのバレーボールをクリックしたら、過去も全て観られますよー
@@volleyballadm9684 ありがとうございました。 登録チャンネルをポチッたら観られました。 またゆっくり観賞、分析、反省等いたします。
千代ちゃん、スパイクではなくサーブ?顔面レシーブ…。
久々のADMでしかも、6対6、怪我人もなく楽しめました。 振休とって良かったです。 また振休が取れたら参加させていただきます。 鬼DLコーチ
ディグに関しては、3-1のシステムで1枚ブロックシフトを多用しているようですが、 レシーバーが、ブロッカーを挟んで、スパイカーと向かい合っている(ブロッカーでスパイカーが見えない状態)ケースが多く見受けられます。 もちろん、ノーブロックであれば、スパイカーと向かい合う選択肢は必須となりますが、 理論的にはスパイカーはブロックを避けてコースにボールを打ち分けます。 ブロッカーの上から打ち落とされるスパイクは別として、ブロッカーに隠れるようなレシーブ位置ではボールの反応が遅れてしまいます。 ブロッカーがどのコースを絞っているかを確認して、そのブロックの脇を抜けてくるボールに対処できるようにすると、スパイクの処理がしやすくなると思われます。
レセプションに関しては、3-1のシステムですが、ひし形にするのか、三角形にするのかを明確にした方が良いのでは?と思われるシーンが多く見受けられました。 サーバーの位置やサーブの質によって異なりますが、4対4の場合、ポジション変更をしない限り、マッチアップが基本的には変わらないので、良かったら検討してみてください。
怪我大丈夫でしたか?大事に至らないことを願ってます。 毎度のことですが、特にパッシングには注意しましょう。 パッシングは当事者だけの問題ではなく、その前のトスやレシーブといったプレーも関係しています。 又、そのようなシチュエーションになりそうな時には、「ネット近いよ!」や「無理しないで!」等の声掛けもパッシングの抑止に繋がるので、声出しも心掛けましょう。
1:50~5:30ケガ治療中断。
キャプション(笑)
湿気によるモヤモヤ?このアングルだとパッシングセンターラインが良く分かりますね。 少ない人数で、マッチアップが居ないから良いということではなく、可能な限りなくしましょう。
ジン?
13:00からのラリー、結果的にオーバータイムでしたね…。
5:45前後のラリー、奥のコートのチームが二本目をセッターがトスではなく、スパイクに変更してますが、その前のプレーで自陣のライトスパイカーのブロックカバーの際に、相手コートのポジションを確認(バックライトが前掛かりに位置取りしている)していて、一本目のキャッチがAキャッチで、高さに余裕があったので、セッターは相手コートのポジションを再度確認(バックライトが前掛かりのまま)して、トスを選択せずに、相手のバックライトの奥にスパイクを打っている…。 要するに、ハイセット(高いボール)や、ボールに滞空時間がある時に、ボールから目線を外し、自陣や相手コートのポジションを確認する癖をつけておくと良いかと…。
4:50付近の手前のチーム、二段トスミスのラストボールの返球は、前衛が下がりながら返球するよりも、相手コートへの視野が取りやすい、後衛が返球するようにした方が効率が良いかと…。
3:40前後のラリー、手前のチームが、後方に逸れたボールの処理をする際にネットに背を向けてボールを追いかけているプレーヤーへの声掛け「こっち側に戻して!」(的な)がなく、 最終タッチでボールを返却する際も同様に声掛けがない上、高さのあるボールなので、相手のコートを見る時間も取れたと思われる(相手コートまでの距離感や、相手コートのポジションの確認的な)が、ボールタッチを優先してしまい、結果的に自陣コートに落ちてしまった。
確かに! ボールから目線切って周りを見る、難しいですねー
激務?続きでしたが、やっと登録できました。あとは視聴時間をいかに取るかですかね…。
打った後、痛そうですね。お大事にです!
10:01のスパイクで左腰を痛めた!! 痛い。
16分過ぎのキック、感触よかった❗️
9分過ぎ、バックアウトボールの味方ジャッジなく、涙。
3分15秒からのアイウェン!
4分30秒からワシの年に1回の好プレー!?
4分30秒からは、ワシには年に1回の好プレー!?
得点見えないし、いつもの正面からの撮影がいい気がする、、、
13分56秒、ビデオ判定。誤審?
11分10秒あたりでヒット!涙
4分あたり、スーパープレー?
test
1分30秒、タノマール撃たれましたね😂