- 66
- 1 029 756
スキー屋さん ski-studio
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 20 พ.ค. 2017
大阪のプロスキーショップ『スキー工房ヒグチ』の nakai が、スキーに関する動画や情報を発信します。
現役スキーヤーであるからこそできる、“かゆいところに手が届く”サービスをお客様に提供しております。
【 nakai プロフィール】
大学から本格的にスキーを始める。
大学3年生までシーズン中は、戸隠スキー場のお宿で居候生活しながらスキーの練習。
4年生で北志賀高原よませ温泉スキー場のスキー学校アシスタント教師として働く。
その年に初めて大阪府スキー技術選手権大会に出場。
そこから同大会では上位の常連になる。併せて、全日本スキー技術選手権大会にも大阪府代表として出場し始めることになる。
2005年 スキー工房ヒグチにて働き始める。
スキーを仕事とするために、さらに必要な知識を得るため、OSPAスポーツ大学にて約1年間勉強。学生チームやクラブチームの指導、商品販売・チューンに活かす。
ブーツに関しては今までに2,000足以上チューンナップを手掛けてきた。
また、スキー板のチューンも1万台以上になる。
◆スキー学校での活動
スキー学校での指導歴は20年以上にわたり、子どもからエキスパートまで、様々な班を担当。
それぞれのレベルに合った指導法を考え実践してきた。その経験と知識は宝物であり、今現在のスキー指導に活かしている。
◆スキー連盟での活動
大阪府スキー連盟の常任技術委員として、連盟行事のスキー指導に携わっている。
そこでは、プライズ講習や準指導員・指導員の養成の講師を担当し、また、※全日本スキー連盟教育本部スキー技術員としても、全日本スキー連盟主催の指導者研修会などの行事も担当している。
※スキー技術員とは、全日本スキー連盟公認スキー指導員(スキースクールのインストラクターなど)に研修する立場の指導員。
◆大会戦歴
大阪府スキー技術選手権大会 優勝11回
近畿スキー技術選手権大会 2位、3位
西日本スキー技術選手権大会 5位、7位、10位
全日本スキー技術選手権大会 15回出場
◆資格
(公財)全日本スキー連盟公認 スキー指導員
(公財)全日本スキー連盟公認 A級検定員
(公財)日本スポーツ協会公認 上級指導員
スキー工房ヒグチWEBサイト
www.ski-studio.com/
現役スキーヤーであるからこそできる、“かゆいところに手が届く”サービスをお客様に提供しております。
【 nakai プロフィール】
大学から本格的にスキーを始める。
大学3年生までシーズン中は、戸隠スキー場のお宿で居候生活しながらスキーの練習。
4年生で北志賀高原よませ温泉スキー場のスキー学校アシスタント教師として働く。
その年に初めて大阪府スキー技術選手権大会に出場。
そこから同大会では上位の常連になる。併せて、全日本スキー技術選手権大会にも大阪府代表として出場し始めることになる。
2005年 スキー工房ヒグチにて働き始める。
スキーを仕事とするために、さらに必要な知識を得るため、OSPAスポーツ大学にて約1年間勉強。学生チームやクラブチームの指導、商品販売・チューンに活かす。
ブーツに関しては今までに2,000足以上チューンナップを手掛けてきた。
また、スキー板のチューンも1万台以上になる。
◆スキー学校での活動
スキー学校での指導歴は20年以上にわたり、子どもからエキスパートまで、様々な班を担当。
それぞれのレベルに合った指導法を考え実践してきた。その経験と知識は宝物であり、今現在のスキー指導に活かしている。
◆スキー連盟での活動
大阪府スキー連盟の常任技術委員として、連盟行事のスキー指導に携わっている。
そこでは、プライズ講習や準指導員・指導員の養成の講師を担当し、また、※全日本スキー連盟教育本部スキー技術員としても、全日本スキー連盟主催の指導者研修会などの行事も担当している。
※スキー技術員とは、全日本スキー連盟公認スキー指導員(スキースクールのインストラクターなど)に研修する立場の指導員。
◆大会戦歴
大阪府スキー技術選手権大会 優勝11回
近畿スキー技術選手権大会 2位、3位
西日本スキー技術選手権大会 5位、7位、10位
全日本スキー技術選手権大会 15回出場
◆資格
(公財)全日本スキー連盟公認 スキー指導員
(公財)全日本スキー連盟公認 A級検定員
(公財)日本スポーツ協会公認 上級指導員
スキー工房ヒグチWEBサイト
www.ski-studio.com/
【OGASAKA SKI】24-25ニューモデル試乗レポート‼️②
#スキー#オガサカ#スキー試乗会
今年も行ってきました!オガサカスキー24-25ニューモデル試乗会‼️
オールラウンド人気機種、KS(ケオッズ)のニューモデルです‼️
TC-Sと同様、トップとテールの形状が変わり、滑走フィーリングも少し変わりました!
おすすめの機種です😊
今年も行ってきました!オガサカスキー24-25ニューモデル試乗会‼️
オールラウンド人気機種、KS(ケオッズ)のニューモデルです‼️
TC-Sと同様、トップとテールの形状が変わり、滑走フィーリングも少し変わりました!
おすすめの機種です😊
มุมมอง: 5 465
วีดีโอ
【OGASAKA SKI】24-25ニューモデル試乗レポート‼️①
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
#スキー#オガサカ#スキー試乗会 今年も行ってきました!オガサカスキー24-25ニューモデル試乗会‼️ まずはTC-S‼️ オガサカのショートターンモデルです! 前年度から、トップとテールの形状が変わり、滑走フィーリングも少し変わりました! また、プレートの違いでも乗り味が変わるので、是非参考にしてください😊
【オガサカスキー】23-24 ニューモデル試乗会レポート⑤
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
#スキー#オガサカ#スキー試乗会 今年も行ってきました!オガサカスキー23-24ニューモデル試乗会!! 乗ったフィーリングをレポートいたします。 今回はTRIUN GS-30 オガサカのレーシングモデルです!! 年々進化を遂げるこのモデル、少しでもタイムを縮めるために開発されました!! 是非皆さんも乗ってみてください😊
【オガサカスキー】23-24 ニューモデル試乗会レポート④
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
#スキー#オガサカ#スキー試乗会 今年も行ってきました!オガサカスキー23-24ニューモデル試乗会!! 乗ったフィーリングをレポートいたします。 今回はTC-MB!オガサカのミドルターンモデルです!!オールラウンドスキーとしても人気の機種です。 やはり、ベストスキーと言っていいほど最高のスキーです😊 是非皆さんも乗ってみてください!
【オガサカスキー】23-24 ニューモデル試乗会レポート③
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
#スキー#オガサカ#スキー試乗会 今年も行ってきました!オガサカスキー23-24ニューモデル試乗会!! 乗ったフィーリングをレポートいたします。 今回はTC-LB!オガサカのロングターンモデルです!! 昨年のものより、なんだか回しやすい感じです😊
【オガサカスキー】23-24 ニューモデル試乗会レポート②
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
#スキー#オガサカ#スキー試乗会 今年も行ってきました!オガサカスキー23-24ニューモデル試乗会!! 乗ったフィーリングをレポートいたします。 今回はTC-SB!!オガサカのショートターンモデルです! プレートの違いでも乗り味が変わるので、是非参考にしてください😊
【2022-23 OGASAKA SKI】名機ユニティ!ニューモデルスキー試乗!!
มุมมอง 11K2 ปีที่แล้ว
【2022-23 OGASAKA SKI】名機ユニティ!ニューモデルスキー試乗!!
【2022-23 OGASAKA SKI】上級者向けオールラウンドスキー 来季モデル試乗!!
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
【2022-23 OGASAKA SKI】上級者向けオールラウンドスキー 来季モデル試乗!!
【2022-23 OGASAKA SKI】ニューモデル試乗!!技術選使用機種!TC-SU/TC-LU/TRIUN SL
มุมมอง 20K2 ปีที่แล้ว
【2022-23 OGASAKA SKI】ニューモデル試乗!!技術選使用機種!TC-SU/TC-LU/TRIUN SL
【2022-23 OGASAKA SKI】スキーニューモデル試乗!!KS-ESプレート乗り比べレポート!
มุมมอง 30K2 ปีที่แล้ว
【2022-23 OGASAKA SKI】スキーニューモデル試乗!!KS-ESプレート乗り比べレポート!
【ASMR】クセになる音。スキー板のワックスを剥がしてブラッシングするだけの動画
มุมมอง 3.4K3 ปีที่แล้ว
【ASMR】クセになる音。スキー板のワックスを剥がしてブラッシングするだけの動画
【指導員・準指導員 検定】滑走プルーク〜基礎パラへの展開とシュテムターンの運動の違い
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
【指導員・準指導員 検定】滑走プルーク〜基礎パラへの展開とシュテムターンの運動の違い
【ワックス新時代!】VOLA wax 手間を省き、滑走面への負担も軽減できる!
มุมมอง 125K3 ปีที่แล้ว
【ワックス新時代!】VOLA wax 手間を省き、滑走面への負担も軽減できる!
【スキー エッジ研磨】これさえあれば、自分でできる!?基本的なエッジ研磨の方法
มุมมอง 90K4 ปีที่แล้ว
【スキー エッジ研磨】これさえあれば、自分でできる!?基本的なエッジ研磨の方法
既に張り替えましたけど。
先日、インソールを作って頂きましたが滑りで左右差がまだ残っています。前のブーツのインナーに貼っていただいたパットを付け替えたらいいでしょうか?入江
素晴らしいスキービデオを共有していただきありがとうございます。あなたはスキーのインストラクターですか?ここは日本のどこのスキー場ですか?
接着材はエポキシ系で接着しますか?
どいつもこいつも手袋はかないで良く出来るなー
お前は赤ペン先生か
@ 親指二つになった人見てからゾワゾワするのよ
プレートなしのやつも、試してほしかったかな。
これでピッタリフィットさせたら、そらもう快適かつ操作もしやすなること間違いなしですね😊
声が聞き取りにくくなってます💦 文字起こししてるので、ご了承ください🙇♂️
スキーのエッジチューンは大事だと思います 私は88°-2°です意味のわからない人は、ググって調べたら意味分かります。カービングターンが楽しくなります。皆様楽しいスキーライフを❤
-2°は-1°だとキレ味は良くなります。
こういった方々のお陰で足下安全に楽しく滑る事ができます👍
ありがとうございます😊 職人冥利に尽きます!
ブルーモリスの工場?
コメントありがとうございます! いえ😊大阪にあるチューンナップショップです!
これで、おいくら位かかりますか?
コメントありがとうございます! 修理代は傷の大きさによって変わるので、このサイズぐらいであれば、修理代+チューンナップ代で20,000円弱ぐらいです😌
板の中央にかなり大きく深い傷がついた時もなおせますか
コメントありがとうございます。 ボードのように板の幅が広いものでなく、通常のスキー板程度の幅のものであれば、問題なく切り貼り修理はできます😌
コメント失礼します。 ワックスを塗って常温に戻すときに気をつけた方がいいことはありますか? 例えば、風は無いほうがいい、あまり急激な温度変化はさせないほうがいいなど、、 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます! ワックスを塗る場所は、ほとんど室内だと思うので、急激な温度変化がなければ大丈夫です。 例えば、早く冷ますために寒い外気にさらすのは、温まった板が急激に冷めるので、素材の外部と内部での温度差が出てしまって、剥離の原因になりますから、避けてもらえればと思います。
@@ski-studio 返信ありがとうございます! 以前、外に置いておいて剥離させてしまったことがあったので因果を掴めて良かったです!笑 改めてありがとうございます!
ワックスかけた後、どれぐらい削っていいのかわからないので教えて欲しいです。 スクレーパーで削れなくなるくらい削ればいいのですか?
コメントありがとうございます! 基本的にはワックスが出なくなるまでスクレイピングしてもらえればと思います。 ただ、取り残しはあったりするので、その分はブラシで取り除けば大丈夫です。
エッジ研磨はサイド・ベースどちらを先にしますか?
コメントありがとうございます! どちら側が先とかは特にないですが、ベース側は基本的には普段はほとんど削らないです。 角が丸くなってきたら、サイドエッジを削り、ベース側に出たバリを取り除くためにベースのエッジを磨くようにしてます😌 機械に通すチューンナップ作業の時は、ベースエッジを先に削る作業は行います。
BGMは不要です。せっかくの解説が聞こえにくいです。
ご指摘ありがとうございます! 動画作成初心者で全然気が回ってなかったです💦 以後の参考にさせていただきます🙇♂️
凄いお上手です。憧れます。
ありがとうございます😊 まだまだ懲りずに頑張ります!
この解説は素晴らしい。私も、ひょっとしたら上級者はこの様な操作をしているのかも知れないと考えていました。来シーズンテストしようと考えていました。 実際大事な事は、雑誌の技術解説、ビデオでは説明なく、そしてインストラクターからも説明を受けた事がありません。私だけかも知れませんが。 有難う御座います。助かりました。
コメントありがとうございます! もしかしたら人によってはまた違う感覚かもしれませんが、少しでも参考になればと思っております😊
スキー場では寒くて固まって出なくなります。家で仕上げて行くと良いです。
コメントありがとうございます! そうですよね!冷えた所だとすぐに固まってしまうので、スキー場に行った時は、宿の部屋に持って上がって固まらないようにしてます😊 固まった時は、暖房器具で温めて溶かしてます😅
パラフィン系ワックスは、日本の雪には最大のブレーキですけど
コメントありがとうございます! 様々なご意見があるので、色々試してみたいと思います😊
@@ski-studio 様 スキー、スノボでも、TH-camでも、時代遅れのようですね。 私の使用しているワックスは、ある物は五秒で一日スタートワックスより速く、アイロン使えば300キロメートル以上高純度のスタートワックス以上滑りますけど? ここ数年で、業界が大きく変わりますので、着いて来て下さいね♪
内容がとても集約されていて良かったのでチャンネル登録しましたが、BGMの音量が大きく説明が聞き取れないのが残念です。
コメント、チャンネル登録ありがとうございます! 聴き取りにくくてすみません💦これを作った頃はまだまだ動画制作に慣れていないころで、程度がわかっていませんでした😅 これからに活かしていきます!
サンディンイングペーパーは何番#ですか?
コメントありがとうございます! 今使っているのは、400番の耐水ペーパーです😌 ダリングなどは、240番ぐらいのサンディングペーパーでもいいと思います。
試乗した板は何センチ?1本持ちなら170センチですかね?
コメントありがとうございます! 試乗した板は165cmです😊 一本持ちでする場合、小回りが苦手な方や小回りをメインで考えている方は165cm、小回りは得意で大回りメインで考えてる方は170cmという選択肢もあります😌
こちらのチャンネルの過去のレビューに背中を押してもらってオガサカのUNITYを購入しました!今シーズンとっても楽しく滑れています😁今シーズンも動画楽しみにしています!🎿
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいかぎりです😊 新たな情報も発信できるように頑張ります!
久しぶりにまた見なおしました。他の、ユーチューブではトップからテールと研磨していましたが、どちらが良いのか、はたまた、どちらからでも良いのか。悩んでいます。
コメントありがとうございます! 作業効率上、片面だけ逆向きになりますね。 シビアな部分を考えると、トップからテールへの方向でやった方が、バリの向きが逆目にならなくていいのかなと思います。 ただ、作業が逆向きになるのでやりにくいのと、ファイル後のペーパーやストーンなどでバリはほぼ消せるので、作業効率や正確性を考えてこのように行ってます😌
サンドペーパーは、ダイヤモンドの代わりになっていいすね
コメントありがとうございます! はい。かなり役に立ちます😊 ただ使い慣れていないと、角を丸めてしまうことになるので要注意です😅
細かく作ってください、ありがとうございました。勉強になりました。
ありがとうございます! 少しでもお役に立てればと思います😊
좋아하는 영상이에여! 화이팅❤
このキズのように心材まで見えてしまった板は修理した後の性能として板の粘り等はどのくらい戻りますか?
コメントありがとうございます! 滑走面自体を部分的とはいえ切り取ってしまっているので、数値的に分析すれば、粘りは落ちていると思われます。 ただ、滑走中にその差が気付くかどうかは、かなり小さな差だと思うので、分からないとは思います…
指導員検定向けの動画、とても参考になります。 ありがとうございます。 自分もこの意識で練習して、検定に臨みたいと思います。 この動画では、 外手のこぶしが、常に前へ前へとなっていて、 スキーが走る方向と、上体進んで行く方向が、 逆になっている事が、良く分かります。 この滑りに、少しでも近づける様に、練習したいと思います。 ありがとうございました。 今シーズンも、ご活躍される事を、願っております。
コメントありがとうございます! 逆ひねりは意識して滑りました😊 少しでもお役に立てることがあれば嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします!
質問なんですが? アイロン掛けをしている時は、真ん中のバイスを緩めないとダメなんですか?
コメントありがとうございます! 絶対に緩めないとダメということではないですが、その方が板にはいいかなと思います。 アイロンをかけると、滑走面側の素材が温まったことにより膨張して、板が反ってきます(スキーが撓んだ状態)。 その反りを、真ん中のバイスで無理に抑えると、滑走面側とトップシート側で素材の膨張率が違うので、剥離の原因になる可能性があるからです😌
気になった点、コメントさせてください。 滑走プルークであっても外足主体は必要です。過度な内側の重心移動は、内足主体の滑りとなってしまいます。 (参考) th-cam.com/video/g4jjctHWawc/w-d-xo.html 指導員種目のシュテムターンは実践課目です。外腰の外れた滑りはパラレルターンに繋がりません。 (参考) th-cam.com/video/dWNrc0IPJpA/w-d-xo.html 新たな受験生が迷いませんように..。
コメントありがとうございます! 情報が溢れてる世の中ですから、迷わないためにはちゃんとした理解が必要ですね😊
🙄作業台が高いのかもね
コメントありがとうございます! そうですね😅身長が低いので、やりにくそうですね。
ワックスのアイロンがけの仕方が解り易く良かったです。
ありがとうございます! 今後の励みになります😊
次のターンの外向傾を意識する、というのはいわゆる逆捻りの動作と同じですか??
コメントありがとうございます! そうですね。切り替えで、次の逆捻りを作っていくイメージでもいいと思います😊
来季TCとKEO'Sで迷ってたのでありがたいです…!
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てることがあれば嬉しいです😊
滑りの違いが良くわかりました。パラレルの完成形ではこの2つの滑りは同じになるのでしょうか? それとも別の2つのパラレルが存在するようになるということなのでしょうか?
コメントありがとうございます! それぞれパラレルへのアプローチが違うので、技術の仕組みだけでいうと違うものになるかもしれません。 しかし、実際のパラレルターンは二つに分けられるものではなく、シチュエーションに合わせ、技術を織り交ぜながら滑ることになると思います😌
MUのサイズは? それとプレートはSRでしょうか?
コメントありがとうございます! MUのサイズは、167㎝で、プレートはSR585です!
ありがとうございます。プレートで悩みますね。
この工程の後長期保管の場合はベースWaxをホットアイロン塗った方が良いのでしょうか
コメントありがとうございます! そうですね、シーズンが終わり長期保管する場合は、アイロンでホットワックスして、滑走面を保護しておいた方がいいですね。そして次のシーズン前に、剥がして磨いてください。 もし、エッジや滑走面が傷んでいるようであれば、チューンナップに出してからの保管をお勧めします。
分かりやすい解説、動画です。感動しました。(BGMには、余り感動できませんでした)
コメントありがとうございます! 動画作成に慣れてないので、もう少し勉強します!(^^;
購入済みでアイスバーン滑ったらお店のワックス合わなくて滑走面が白くなり急きょホットワックス の塗り方検索しました。
コメントありがとうございます! お役にたてましたでしょうか。少しでも参考になればと思います!
純正インソールが一番踏めますが、自分も、土踏まず等アーチがあるので、滑り疲れて来ると、余計アーチが潰れ気味になり、足首ひざこし等、身体全体のバランスが崩れて来て操作しづらくなって来るので、現在はシダスのカスタムを使ってます。。純正よりは支えてくれますが、無いほうが基本操作覚えたり、自分の身体のアライメントそのままで滑るように身体使うので、本来は無いほうが、頭の位置とか安定するかもしれませんが、ですが私もインソール使ってます。ブーツので中の容量の問題もあるし入れた方が良いかもですね。私のブーツ加工してるショップの方なところは、インソールは無し!あるいは純正だそうですよ、レーシング等の経験者たそうです。その人達のブーツは、ワールドカップの狭いシェルに、シェル出しでボコボコですよ。何が良いのかわかりませんね。インソールやブーツは本当に調整が難しそうです。
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、何がその方に合うか本当に難しいです。 インソールのメーカーが同じでも、作る人によって全く違うものになりますし。ショップによってもこだわりが全然違うので、なんだか宗教みたいですね(^^; スキーヤーによって正解は様々なので、一人ひとりのご要望に応えれるように心がけております(^^)
インソールって本当に少し違うだけで大分変わりますよね。足の形にあっているからと言ってそれが良いとはならないんですよねシダスインソールですが、作る人や、カットの仕方、削りによって、まるで違います!更にインソールの補強の付き方等でも大分違います。はっきり言ってブーツ純正インソールの方が、癖がなく踏めますが。
とてもわかりやすかったです! ワックス自分でやったことなかったですが、今度チャレンジしてみます。 まずワックスがけに必要な道具を一式揃えねば。
コメントありがとうございます! ありがたいお言葉うれしいです(^^) 道具を揃えるのも、意外とお値段もするので大変ですね。また、ご自宅などで作業の場所を確保するのも気をつかいます💦
すげぇ、、
ありがとうございます! こういう修理作業は結構好きなんです(^^)
音源なしで見たかったなーw
コメントありがとうございます! 動画作成に慣れていないころだったので、これから気をつけます!(^^;
動画を見て早速食卓のダイニングの椅子を二脚使い作業を開始、床に落ちたワックスのカスをコルクみたいな部屋履きスリッパで伸ばし、マンションの床も見事にワックスがかかった。
コメントありがとうございます! あるあるですね(^^; 床のワックスがけ。。。 僕も所属してるスキー学校のチューンナップルームの床が、一番ワックスかかってます(笑)
ワックスがけはいつも知り合いがやってくれてたから今まで自分でやらなくても大丈夫だったけど 申し訳なくなってきたから自分でやろう!と思い動画を見ました! 色々気になるところがありまして。。 1、アイロンは家にある服とかにかけるアイロンですか? 2、ブラシなど専用のものじゃ無いといけませんか? ワックスがけの工程はとても分かりやすかったので次回自分でワックスかける時に見直しながらやろうと思います!
コメントありがとうございます! 1、アイロンは家にある服とかにかけるアイロンですか? →専用のアイロンを使ってます。ワックスがけに適した形や温度、滑走面にむらなく塗りやすいようになってます。 2、ブラシなど専用のものじゃ無いといけませんか? →ブラシの素材が同じようなものであれば、専用のものでなくても大丈夫です。ただ、専用のブラシの方が使いやすいかもしれません。 少しでもお役に立てればと思います!(^^)
接着剤はどんなものを使ってますか? それと接着する箇所をヤスリ等で荒らさなくても接着したソール材が剥がれてきたりしませんか?
コメントありがとうございます! 接着剤はエポキシ接着剤を使用してます。 接着箇所と新たに貼り付ける素材は、金ブラシやヤスリで磨いてから貼り付けております😌 貼り付ける際は、空気が入ったり接着剤のムラが出ないように慎重に行なっています。