書画教室 玉筍庵
書画教室 玉筍庵
  • 109
  • 584 228

วีดีโอ

【究極の芸術】書と絵が同根であることの深い意味
มุมมอง 1.9K10 หลายเดือนก่อน
【究極の芸術】書と絵が同根であることの深い意味
【純陽子書法教室】「け」平がなはどのようにして生まれたか? 白龍舎
มุมมอง 740ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】「け」平がなはどのようにして生まれたか? 白龍舎
【純陽子書法教室】「く」平がなはどのようにして生まれたか? 白龍舎
มุมมอง 678ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】「く」平がなはどのようにして生まれたか? 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「き」 白龍舎
มุมมอง 585ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「き」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「か」 白龍舎
มุมมอง 576ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「か」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「お」 白龍舎
มุมมอง 633ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「お」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「え」 白龍舎
มุมมอง 931ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「え」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「う」 白龍舎
มุมมอง 520ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「う」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「い」 白龍舎
มุมมอง 861ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「い」 白龍舎
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「あ」 白龍舎
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】平がなはどのようにして生まれたか?「あ」 白龍舎
【純陽子書法教室】臨書「雁塔聖教序」 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 11Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】臨書「雁塔聖教序」 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】書と写経について 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 3.6Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】書と写経について 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】臨書 龍門「牛橛造像記」 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】臨書 龍門「牛橛造像記」 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】臨書講座「九成宮醴泉銘2」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】臨書講座「九成宮醴泉銘2」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【いろは文字講座「に」】漢字から平仮名まで学べる!のご案内 純陽子書法教室 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 776ปีที่แล้ว
【いろは文字講座「に」】漢字から平仮名まで学べる!のご案内 純陽子書法教室 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】初級講座④のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】初級講座④のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】いろは文字講座「は」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】いろは文字講座「は」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】初級講座③のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】初級講座③のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】初級講座②のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 3.4Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】初級講座②のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】臨書講座「九成宮醴泉銘」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 4.2Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】臨書講座「九成宮醴泉銘」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】臨書講座「礼器碑」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】臨書講座「礼器碑」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】初級講座①のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】初級講座①のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【真の書藝術】顔真卿筆法の深遠なる技
มุมมอง 3Kปีที่แล้ว
【真の書藝術】顔真卿筆法の深遠なる技
【純陽子書法教室】いろは文字講座「ろ」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】いろは文字講座「ろ」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
【純陽子書法教室】いろは文字講座「い」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 1.4K2 ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室】いろは文字講座「い」のご案内 白龍舎(旧玉筍庵)
真の書藝術 白龍舎 純陽子
มุมมอง 1.8K2 ปีที่แล้ว
真の書藝術 白龍舎 純陽子
【純陽子書法教室 基礎編】真の書藝術とは・基礎講座のお知らせ 白龍舎(旧玉筍庵)
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
【純陽子書法教室 基礎編】真の書藝術とは・基礎講座のお知らせ 白龍舎(旧玉筍庵)
【真の書藝術とは人體彫刻である】(後編)第二回玉筍会研究会
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
【真の書藝術とは人體彫刻である】(後編)第二回玉筍会研究会
【真の書藝術とは人體彫刻である】(前編)第二回玉筍会研究会
มุมมอง 3.1K2 ปีที่แล้ว
【真の書藝術とは人體彫刻である】(前編)第二回玉筍会研究会

ความคิดเห็น

  • @hiroshiokada263
    @hiroshiokada263 6 วันที่ผ่านมา

    弱々しい字

  • @中村昭子-j8e
    @中村昭子-j8e 25 วันที่ผ่านมา

    広島の教室に時間的に通えずいつも残念です。屋漏痕について、入木道ってわからんなぁって人はたくさんいると思いますが、小さい頃から筆に慣れ親しむものにとっては基本のうちに習得してきたんかなと思っています。線に頼るわけではありませんが、しっかり自分のものになると作品づくりや臨書の時に生かされているように感じます。教室に通えたら絵の方まで進みたかったです。

  • @257dai9
    @257dai9 29 วันที่ผ่านมา

    ソースは?

    • @junyoushi
      @junyoushi 28 วันที่ผ่านมา

      ご視聴有難うございます。 典拠 一つは楚公鐘ですが、もう一つは漢字そのものが、このTH-cam の中には在りません。書道大字典から取っておりますので、お調べ頂ければ幸いです。

  • @少边农民
    @少边农民 หลายเดือนก่อน

    先生お持ちの本は普通に売ってるでしょうか?

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      ハイ、普通に売っているものです。 二玄社の物、又は高校の教科書です。

  • @あんこ-d6e
    @あんこ-d6e หลายเดือนก่อน

    貴重な動画をありがとうございます。一般的には「トン・スー・トン」と教わりますが、起筆を「トントン」とすると中鋒になりやすいように思います。勉強します。

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      トントンでも良いし、トンでも良いけれど 軽く優しくやって下さい。フワフワとね‼️

  • @梅田みえ子
    @梅田みえ子 หลายเดือนก่อน

    書と仏教は繋がりがあるのだなぁと思いました。深いなぁと思いました。

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      ご覧頂き有難うございます。 今の時代だからこそ、より以上に写経が 広まって欲しいですね。

  • @iinarumi
    @iinarumi หลายเดือนก่อน

    人間が芸術と言って字を書くために動物が殺されているのですか?筆はを買ったことを後悔してしまいました。。。。

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      動物も筆となって役に立つことが幸せなのではないでしょうか❗だからこそ大事に使いたいものですね‼️純

  • @greencat090
    @greencat090 หลายเดือนก่อน

    非常によく学べます。 分かりやすいです。 筆を七部までおろして使うと言われてますが小筆もやはり七部までおろして使うのでしょうか?

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      そうですね‼全部おろして、きれいに水洗いしてから、お使い頂くのが宜しいかと存じます。

    • @greencat090
      @greencat090 หลายเดือนก่อน

      @@junyoushi ありがとうございます。 早速そのように致しましょう。 長らくの間穂先の方だけ緩めて墨を吸わせてました。書き具合が宜しくなく何か変だと思ってましたところ先生のお話を伺って驚きました。

  • @中﨑忠俊
    @中﨑忠俊 หลายเดือนก่อน

    何時も拝見させていただいております 先生の書に対する考え方にとても共感いたします❤ いつまでもお元気で御活躍され私達に書の楽しさ等伝えて下さい 感謝🥰

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      有難うございます。

  • @yuki-q4y
    @yuki-q4y หลายเดือนก่อน

    凄い✨❤

  • @中﨑忠俊
    @中﨑忠俊 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい❤❤ りきまず自然に筆が進んで行く卒意の書❤

    • @junyoushi
      @junyoushi หลายเดือนก่อน

      有難うございます。

  • @junyoushi
    @junyoushi หลายเดือนก่อน

    やっと、お返事出来る時がきました。肉筆の手本は規制では無いと思います。写経は 自分の字でお書きになられるとよろしいかと存じます。筆の先は硬筆、鉛筆の先と同じと思って書いてみて下さい。 書体と写経両方を同時に習うことは少々難しいかと存じます。 純陽子

  • @まなを-w5v
    @まなを-w5v หลายเดือนก่อน

    素晴らしい‼️

  • @中﨑忠俊
    @中﨑忠俊 2 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい❤自然に筆が動いて行くまさに筆と身体が一体になり卒意の書🥰🥰🥰🥰

    • @junyoushi
      @junyoushi 2 หลายเดือนก่อน

      有難うございます。より精進して参ります。宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @アナサジ
    @アナサジ 2 หลายเดือนก่อน

    そう言ってるように聞こえるからなぁw😂 この角度からの口とか鼻がホント愛おしいよね~❤

  • @yuki-q4y
    @yuki-q4y 3 หลายเดือนก่อน

    難しいです〜、またみさせて頂きます❤❤

    • @junyoushi
      @junyoushi 2 หลายเดือนก่อน

      有難うございます。純陽子

  • @ふーたんうーたん
    @ふーたんうーたん 3 หลายเดือนก่อน

    10年位前ですが、膝の調子が悪くなり、正座ができないなら書は学べないと告げられ、辛くなり、やめてしまいました。 先生の動画に出会えてとても嬉しいです。 先生は椅子に座ってお書きになっていますね。 上手になりたいのですが、ゆったりとした時間が欲しかったので、先生の動画を拝見してお勉強したいと思います。 ありがとうございます。

    • @junyoushi
      @junyoushi 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧頂き有難うございます。 中国正統的用筆法の世界では立つ又は椅子に掛けて書きます。中国には座るという習慣がありません。 日本では、座って書く、行儀の良いことが求められますが、ゆったりと自然体で書けば良いのです。ゆるゆると書を楽しみましょう。

  • @taketoohtani6202
    @taketoohtani6202 3 หลายเดือนก่อน

    講義の内容は素晴らしいが、カメラアングルで先生のおっしゃることが実感として見られません。カメラを少し上方へ動かして再生いただければ有難いです。

    • @junyoushi
      @junyoushi 2 หลายเดือนก่อน

      考えてみますね❗

  • @yukiobata4082
    @yukiobata4082 3 หลายเดือนก่อน

    先生、コメント失礼します。こちらの動画で使用されている紙はドーサ無しなのでしょうか。分厚そうにも見えます。 どの様な種類の紙を使用したら良いでしょうか。

    • @junyoushi
      @junyoushi 3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有難うございます。 紙は中国宣紙、紅星はい、浄皮宣、 しっかり滲みます。

  • @Kyoto_Fuku
    @Kyoto_Fuku 3 หลายเดือนก่อน

    感恩

  • @増田弘-m1v
    @増田弘-m1v 3 หลายเดือนก่อน

    お書きになった文字を上から見せて頂くわけにはいかないでしょうか。

  • @コバリントモチン
    @コバリントモチン 4 หลายเดือนก่อน

    最初の「口」の終筆は如何でしょうか。

  • @namatama55
    @namatama55 4 หลายเดือนก่อน

    途中からあれ?ってなってしまった。月が貧相に見えるがそういうものなのかぁ

  • @mrk_oni
    @mrk_oni 4 หลายเดือนก่อน

    紙がくちゃくちゃすぎる

  • @George_Mackenzie
    @George_Mackenzie 4 หลายเดือนก่อน

    良さが分からん…

  • @TheDaieee
    @TheDaieee 4 หลายเดือนก่อน

    素敵です

  • @小林太治
    @小林太治 4 หลายเดือนก่อน

    お疲れさまです。 へいたんすきますね 御免なさい。

  • @中﨑忠俊
    @中﨑忠俊 5 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい‼️ 中国書法をとても分かりやすく何時も解説くださり先生の書に対する篤い思い等私には伝わります🥰感謝❤

  • @yukoohigashi6024
    @yukoohigashi6024 5 หลายเดือนก่อน

    うちの弟が数字やってます。

    • @chutatan
      @chutatan 5 หลายเดือนก่อน

      何が?

  • @まなを-w5v
    @まなを-w5v 5 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい

  • @Irohanihohetochirinuruwo
    @Irohanihohetochirinuruwo 5 หลายเดือนก่อน

    純陽子先生、画とそれぞれの書体との繋がり、氣のこと、とても勉強になります!!书法や芥子园画譜等の修行中ですが、中国語が分からず、翻訳しても理解できないこともあり、苦戦しておりました。先生の動画投稿が助かります。ありがとうございます!

  • @武富孝子
    @武富孝子 5 หลายเดือนก่อน

    今までの筆の扱い思い通り成らないと、迷いが腑に落ちました、早速今の教えを 常に思い実行します!感謝です。

    • @junyoushi
      @junyoushi 5 หลายเดือนก่อน

      有難うございます。

  • @TJ-nn8tm
    @TJ-nn8tm 5 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になります。ありがとうございました!

  • @to0720
    @to0720 7 หลายเดือนก่อน

    書道教室をしてますが、筆を全部下ろして、筆を立てて、腕で書くように教えている教室は私ぐらいで、子ども達からも学校と違うとか、大人の生徒さんからも、よその教室と違うとか子供の頃習っていた時と違うとか言われながらも頑張って教えていました。最近は心が折れそうになってましたが、先生に出会えて救われました。日々の古典の練習に先生の解説はとても腑に落ちるものばかりです。書道パフォーマンスの盛んな地域で書道教室を始めて15年、これからも初心を忘れずに頑張れそうです。ありがとうございます。

  • @tabowtabowtabow
    @tabowtabowtabow 7 หลายเดือนก่อน

    先生のおっしゃることは、何事にも通ずる普遍的なことだと思います。

  • @竜尾浩月
    @竜尾浩月 7 หลายเดือนก่อน

    文字が見えません

  • @greencat090
    @greencat090 7 หลายเดือนก่อน

    心に染み入るアドバイスです。肝に銘じて精進致します。

  • @juncospollack6281
    @juncospollack6281 7 หลายเดือนก่อน

    何処で手書きの写経用のお経お手本がてにはいりますか? 活字のお経本は本屋さんで求められますが、書体も一緒にお勉強できるお手本が欲しいのですが。

  • @greencat090
    @greencat090 7 หลายเดือนก่อน

    ひっくり返りそうな内容で目が覚めました。清朝皇帝の弟溥傑の字と筆を実際に見た時不思議さを感じてましたが氷解し目が覚めました。一層励みます。

  • @mq461004
    @mq461004 8 หลายเดือนก่อน

    ・・・なるほど。thank you. ❤

  • @Sunshineday-p9w
    @Sunshineday-p9w 9 หลายเดือนก่อน

    回腕法ですね。

  • @kayogyao5021
    @kayogyao5021 9 หลายเดือนก่อน

    九成宮、露鋒で側筆で書く、とおっしゃる人がおられますが、先生は、やはり中鋒だとお考えになりますか? 横画を書く際、起筆から送筆に移る際、中鋒にするには少し筆幹を捻る動作になってしまうのですが、それはよくないでしょうか。

    • @junyoushi
      @junyoushi 6 หลายเดือนก่อน

      九性宮こそ絶対、中鋒です。 一般的的に形をまねることを目標とされますが、大きな間違いだと思います。 日本にはかつて真の書芸術は存在しませんでした。真の用筆法なくしては名品といわれるものは書けません。 というより、真の用筆法だから名品として残っているのです。

    • @junyoushi
      @junyoushi 6 หลายเดือนก่อน

      筆を捻ることはあいなりません。人間が歩く時、 脚を一歩踏み出して、踵をあげるということです。

    • @kayogyao5021
      @kayogyao5021 6 หลายเดือนก่อน

      お返事ありがとうございます。 大変嬉しいです。 先生の筆遣い、もっと近くで見てみたいです。穂先の動き、筆管の傾き方など、もっとアップで見られたらうれしいのですが… 他の方の臨書動画も見たことがありますが、先生の筆遣いが1番勉強になります。

  • @緒方鳳泉
    @緒方鳳泉 9 หลายเดือนก่อน

    最後の右払い、筆の開閉で一度にいかずに、書き直しをされているのは何故ですか?そこで気持ちは切れないのでしょうか?

    • @junyoushi
      @junyoushi 6 หลายเดือนก่อน

      右払いの線はそのまま筆を起こし直しても良いし、又入れ直してもかまいません。 要するに筆の毛が起っていれば良い。 毛が起っているということは 軸が立つのとは違います。

  • @nnn-w6e
    @nnn-w6e 10 หลายเดือนก่อน

    初めてお目にかかることができました。先生の言葉のひとつひとつに重みがあり、書という芸術の真に深く惹きつけられます。時が経つのを忘れ、いつの間にか見終わっていました。 私はこれから再開しようと悩んでおりましたが、やはり始めようと決意致しました。 今後とも宜しくお願い致します。

  • @tm-is4pi
    @tm-is4pi 11 หลายเดือนก่อน

    とても大事なことですね。賛同します。

  • @meizannakisiro
    @meizannakisiro ปีที่แล้ว

    側筆では線質が出ないことと筆を傷めてしまうことがよくわかりました。私も写経の添削で直筆ではないとダメだと指摘を受けたことがありますが、この動画を見て一本の線になったかのように理解できました。日本の書道は横画を側筆で教えている(縦画も若干側筆気味)と思うので、やはり中国の正統派を勉強することが大切なんだと思います。素晴らしい動画です。とても勉強になりました。

    • @junyoushi
      @junyoushi ปีที่แล้ว

      動画ご覧いただき有り難うございます。 私自身、 真の書藝術は素晴らしいものだと思っています。 側筆ならまだしも、偏った重心となる偏筆が違うと思います。その上に力ずくで書いてしまい、結果、毛が擦り切れてしまいます。 生きた動物の毛を丁寧に扱いたいものと存じます。 今後とも宜しくお願い致します。純陽子

  • @渡邊一郎紘
    @渡邊一郎紘 ปีที่แล้ว

    ありがとう御座いました。

    • @junyoushi
      @junyoushi ปีที่แล้ว

      Thankyu!

  • @渡邊一郎紘
    @渡邊一郎紘 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ありがとうございます。

    • @junyoushi
      @junyoushi ปีที่แล้ว

      お役に立てれば幸いです。有り難うございます。

  • @kinntoki812
    @kinntoki812 ปีที่แล้ว

    書道展で幅を利かせているものは、意味不明の殴り書き。意味を伝えることの出来ないものに意味はない。「これは絵なんですよ。」との逃げ。はっきりしろ。

    • @junyoushi
      @junyoushi ปีที่แล้ว

      自分が信じる道を歩むこと!!

  • @takahashifumi3335
    @takahashifumi3335 ปีที่แล้ว

    真上から画像を撮らないと、先生の文字の美しさが分かりません。写し方を考えてください。筆のたわみ具合もわかりづらいですね。

    • @junyoushi
      @junyoushi ปีที่แล้ว

      コメント有り難うございます。 どんなにカメラアングルを駆使しても、実地とは程遠い世界です。悪しからず!

    • @takahashifumi3335
      @takahashifumi3335 15 วันที่ผ่านมา

      真上から映せばいいだけの話だと思いますが、、、せっかくお手本を書かれているのですから、視聴者に伝わらないと意味がないのではないですか?そうでなければyou tubeで流す意味もないとおもいますよ。