- 25
- 51 617
SUNNY 友田 晴己
เข้าร่วมเมื่อ 6 ต.ค. 2023
1からつくる フォークの製作
お久しぶりです
今回はフォーク製作の動画です
SUNNY BICYCLE
代表 友田晴己
〒584-0045
大阪府富田林市山中田町1丁目17‐9
TEL:090-6379-0906
Email:sunny.tomoda.2023@gmail.com
URL: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
今回はフォーク製作の動画です
SUNNY BICYCLE
代表 友田晴己
〒584-0045
大阪府富田林市山中田町1丁目17‐9
TEL:090-6379-0906
Email:sunny.tomoda.2023@gmail.com
URL: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
มุมมอง: 109
วีดีโอ
1から溶接して作る 自転車フレーム製作
มุมมอง 1.4Kหลายเดือนก่อน
こんにちは、SUNNY BICYCLEの友田です。 今回は前三角のフレーム製作動画になります。 後ろの解説はシートステーのみです。 フォークや後ろ三角は別の動画で。 SUNNY BICYCLE 友田晴己 〒584-0045 大阪府富田林市山中田町1丁目17‐9 TEL:090-6379-0906 Email:sunny.tomoda.2023@gmail.com URL: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
溶接技術より大事?フォークジグ製作
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
こんにちは、気が付いたらものすごく寒いですね。 治具は製作するうえで一番と言っていいほど重要です。 アングル鋼材 熱間曲げ加工の動画となっております。 SUNNY BICYCLE 友田晴己 〒584-0045 大阪府富田林市山中田町1丁目17‐9 TEL:090-6379-0906 Email:sunny.tomoda.2023@gmail.com URL: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
夢 始まります...
มุมมอง 1.8K4 หลายเดือนก่อน
お久しぶりです。SUNNY BICYCLE の友田です。 この度「大阪府富田林市山中田町1-17-9」にお店ができました。 これから、動画投稿再開します。よろしくお願い致します。 SUNNY BICYCLE 友田晴己 〒584-0045 大阪府富田林市山中田町1丁目17‐9 TEL:090-6379-0906 Email:sunny.tomoda.2023@gmail.com URL: sunnytomoda2023.jimdofree.com/ X(Twitter):x.com/SUNNY_Tomoda Instagram: sunny_tomoda
ざっくり愛車紹介
มุมมอง 3K9 หลายเดือนก่อน
パーツやコンポーネント、フレーム(見た目)についての紹介動画です。 ジオメトリーや価格の話はありません。 X(Twitter): x.com/SUNNY_Tomoda?t=UH Njp_3HsLl03WnT6xPw&s=09 HP: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
令和の虎への感謝とあいさつ
มุมมอง 8K9 หลายเดือนก่อน
いろいろと迷いがあり遅くなりました、 今回の令和の虎とこれからの挨拶です。 カメラの位置が少しずつ下がっていますが、気にしないで下さい。 X(Twitter): x.com/SUNNY_Tomoda?t=UH Njp_3HsLl03WnT6xPw&s=09 HP: sunnytomoda2023.jimdofree.com/
なんでチャリンコの人は、ガスでめっちゃ赤めてのロウ付けなんですか?鉄ならTIGで付けたほうがもっと正確で強度が出る、何なら半自動でも。溶接個所の強度バラシたいならそういう設計にすればいいだけと思うのですが、なぜにロウ付けなんでしょうか? あと、溶接とロウ付けは違います。ロウ付けは合金接着剤接合、溶接は文字通り材料同士を溶かし付ける加工です。まったく違う接合法です。
閲覧者の立場ですが失礼致します。 自転車のこの種の車両のパイプはクロモリ鋼なので電気溶接すると材質硬化が起きて強度が大きく損なわれるんです。 なので鉄よりも遥かに溶融温度の低いロウ材を使って接着してるんです。 ラグに嵌め込んでからロウ付けするのはロウ付けの接着面積の確保と剛接点での補強ですね。 他にも熱変形や熱処理の工程が必要で有ったり生産性が大きく落ちるのでラグで組まれてるんです。 しかし最近は加工技術も加工機も進化してラグ無しのTIG溶接もされてる様ですが。
@@pm2211 チャリ組み立てになんでロウ付けって質問を何度もしてて初めて返信があって感動しております。 クロモリ鋼でも溶接加工は可能ですよ・・・ しかしそのための設備投資とか技術を学ぶコストが見合わないって事なんですね。
@@ハナスイ太郎 さん ありがとうございます。 僕も自転車のフレームに付いてコメントさせて頂くのも初めてで、ロードレーサーに知識が有る訳でも無いのですが…。 クロモリ鋼管に付いてはバイクや4輪車のレーシングマシンで覚えました。 仰る通りラグ無しで電気溶接も今の時代可能なんですが設備や加工後の熱処理等ハードルが高くて自転車向きでは無いんですね。 オートバイの場合もラグを使ってのロウ付けが一般的ですがそもそもクロモリ鋼管使うのは60年代のGPマシン辺りで終わりましたねぇ。 以降70年代にはクロモリ使わず鋼管を電気溶接。 80年代にはどんどんアルミに移行ですね。 ロードバイクもアルミ登場からカーボンに移りますがオートバイと違ってクロモリのラグ組みが残ったのが面白いですね。 やはり趣味の対象のアイテムですから技術の問題以前にラグで組むと言うのが職人的で好まれるんでしょう。 実際にコストや補修の面でも有利でしょうしね。
@@pm2211 ご返信ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りで60年半ばくらいに、シールドガスの半自動溶接機が普及始めるとクロモリ鋼管のロウ付けガセット製法の 単純な形状のフレームは淘汰されて、一般鋼管のスペースフレームになっていきますよね。 この半自動溶接が普及した時になぜに、レース用チャリンコは製造法が進化しなかったのか?が理解できなくて 実際に作ってる技能者に聞きたかったトコなんですが、、、 「やはり趣味の対象のアイテムですから技術の問題以前にラグで組むと言うのが職人的で好まれるんでしょう。」これが正解なんでしょうね。 勝ちを求める自転車レーサーはカーボンとかアルミを買って、趣味性を求めるユーザーがクロモリ鋼管のロウ付けフレームを買う と 住み分けが出来ていて、商品性が保たれてるって事なんでしょうね。
@@ハナスイ太郎 さん 実際に勝ちを狙いに行くアスリートならクロモリ何かじゃ話に成らんでしょうし、趣味で乗る層の顧客が求めるならラグ付けを好むと思うんですよね。 電気溶接で問題の熱硬化や材料変化、変形、残留応力なんかを全て熱処理で解決すると成るとかなりの設備投資が要ると思いますし生産性も落ちますよね。 そこまでお金を掛けてもラグ付けに勝るメリットがコストに見合うのか?ですねぇ。 そこまでしてもアルミやカーボンには戦闘力遠く及ばずと思います。 その他補修の事も考えるとやはりラグ付けでの方が現実的なんでしょう。 市場は正直なんで可能でも選ばれ無かったと言うのはちゃんと理由が有りますねぇ。 ちなみに大阪にはドライカーボンでフレームから造ってくれる工房が有りますが多分3桁万円でしょうねぇ。 クロモリで設備投資して生産可能にすると更に高いかも…。
金借りなくてもできてるじゃん
おめでとう!令和の虎から来たけど良かったね😊
おめでとう御座います 富田林ですね! 万博の帰りで申し訳無いけど寄らせもらいます。頑張ってください!
うおおおおお久しぶりに見た!
すご
これを令和の虎でやれよ。 ヘラヘラすんなよ、見てて腹立つ。なんかの病気なの?あんなにコメントでなんかの病気だーとか言われてたのにそこについては触れないのかよ。病気なのかなんなのかしっかり動画で報告しろ。
工房オープンおめでとう!外観、良いね♪ あなたを素直な人だなぁと思うのは、自転車への想いに対してだけではなく、アドバイスや指摘されたことを努力して改善していこうという姿勢が伺えるところ。 「令和の虎への感謝」の動画ではきっと、堅苦しくはなってしまったけど "笑ってしまわないように" ということを精一杯頑張ったんだろうなと感じたし、そしてさらにコメント欄での「明るく挨拶せい」「顔が暗いぞ」という指摘にもきっと向き合ったんだろうな、この動画の冒頭「こんにちは!」の声を聞いて おぉ♪ となった。 指摘されたことを直していくのは大切で、だけどなぜそこが指摘されるのかというのはもっと大切でさ。それは『相手の立場になって気持ちを考えられているかどうか』なんだよね。真剣な場でなぜ笑ってはいけないのかというもそうだし、明るく挨拶をするというのもそうだし、必ずそこには『相手』がいるわけでね。そしてそういう気持ちの持ち方は "あなたの自転車に乗ってくれる人" に対しても繋がる。いわゆる『おもいやりの気持ち』というやつです。 『人の心』それを大切に、そして『できない理由を探すのではなく、できる理由を作っていく』その志しでこれからも突き進んでいってください♪
頑張ってください!素敵なところですね😊
悔しい思いもあっただろうに、素直に感謝の言葉を動画にできるのはすごい。自転車工房応援しています。
萎える瞬間
夢への一歩。頑張ってください🎉
れいわの虎から来ました! 友田さん、応援してます🔥
お久しぶりです! 覚えてますか? よかったです!
応援しています。 近かったら(遠いのが残念😢) 我が家の思い入れのある、アバランチェを復あなたのセンスに任せて活させて欲しいと、本気で思います。 楽しみながら、息を抜きながら、頑張ってください😊
友田さんは本当に素敵です。 幼稚な面と大人の面があるなんて、 ステキな男の醍醐味って。 めちゃくちゃかっこいいって。 思います。 言い返したくなる場面もあったでしょうに。 あなたが大人でした。 最後の言葉は、いいかえしてるのではなく、 あなたが純粋に、虎で、知ってもらえたらというお気持ちと。 自分で、頑張っていく意志を伝えたように見えました。 我が子らは自転車(bmx遊びをマウンテンでする含み)大好きです。 セルフメンテナンスも、含み。 自転車が大好きです。 自転車の未来ってあると思います! あなたは自分の力で道を、つくってきた。 親御さんがあなたを応援して資金をだすのも、あなたが頑張ったから。 あなたの力は素晴らしいです! 応援しています!
動画撮影は、せめて手振れ補正のある機種でやってほしいです。細かいブレが多すぎて、また見ようと思えない。
まだ、23歳と若いので、もつと社会経験ちゃんとした会社員をけいけんしなから、クロモリ自転車の方は趣味として当分続けて、世の中のことをもつとしり、経営に必要な様々な事を学んでからでも遅く無いと思います。アルバイトではなく、何処かの会社に属すことが大切だね。
頑張ってください!!応援しています!!
がんばれ、、、!
頑張ってね!
頑張ってください!
頑張ってください!
みんな見て分からない笑うの癖ではないて事。自転車愛を誰に何と言われても思いっきり前に出せば良いと思う。
売りたいんだったら、作ってるところを動画にしなさい。あなたが楽しく乗ってるところはいらない。それは他の人が適任だから。あなたがやるべきことでは無い。子供のお遊びの延長なんだろうけど。
佐々木社長に対しての「流石ですね」は違和感しか覚えない。なんであの場でそんな発言した?失礼だと思わないか?
流石ですてなにが悪いん?
@@くるほっお前も空気読めない側だろ
@@くるほっこれが解らないとか君これから相当苦労するよ? 何歳?
こんばんは。元気にしてますか?待ってます。
@@ReluxMusicBGM103 こんにちは! いつもコメントありがとうございます。 そろそろ前のように配信できるようになるかなと思います!
何度もすみません。大丈夫ですか?
相手の気持ちを少しは考えてコメントした方がいいよ あなたのコメントは一種の誹謗中傷ですから
どのあたりが誹謗中傷なのでしょうか?
@@ReluxMusicBGM103私は誹謗中傷とは思いませんがまってあげてください☺️
令和の虎見ましたよ。頑張ってください!
@@hirajimu ありがとうございます! 励みになります。
大丈夫ですか?心配してます。
出来ないことを数えるより、出来ることを数えるのよ。
ファイト🎉
@@伊藤班長 ありがとうございます!
こんにちは!元気してますか?
令和の虎から来ました!ピヨピヨ環境音がある動画が好きなので、無音静止画で解説するよりも、動画を回しながら説明した方がTH-cam向けかも🤔 動画の中身は凄くいいのですが、1番入口になるサムネをもっと意識してつくってみたらめちゃくちゃ良くなりそう!✨️
令和の虎から来ました。 友田さんの自転車愛素晴らしいと思いました。 恐らく経営者の方達は、悔しいと思って欲しかったと思います。 サイクリングする動画や自転車をメンテナンスする動画とかでも良いので、まず自転車を認知してもらう活動の一環として動画とSNS頑張って欲しいです。 そしてコメント見て吸収しましょう!結構的確なアドバイスしてくれてる人居ますよ! 頑張って欲しい🥹
かっこいい自転車っすね
緊張して普通笑うか? 大人でもこんな人がいるんだなぁと思うと自信になるわww
障害者らしいよ障害手帳持ってないけど
笑うの辞めろって言われてるのに、何回も笑うのはある意味根性ありますよねw
理由あるんじゃない
こんばんは^_^ 元気ですかー?
こんばんは^_^よかったです!安心しました。 寂しいです。
こんにちは?大丈夫ですか?
ごめんなさい! 忙しくて配信も動画もできてないです。 元気ではあるのでまた余裕ができたら配信します! いつもありがとうございます!
もうTH-camはされないのですか? ずっと待ってます。
笑うなよ!!
大丈夫ですか?
かっこいい自転車です!色味も素敵です! 自分のペースで頑張ってください^_^応援しています。👍
お久しぶりです!体調いかがですか?
これってコンポーネントをもっとリーズナブルなものにして販売できないですか?ロード初心者の方ならシマノのソラとかクラリスでもいいのではないかと思いました!配色でシルバーを用いたいならまた話は別だと思いますが
応援してます。僕はGIOSのクロモリ乗ってるんですが、さいこーですよ。主さんが、本当に成功されることを願ってます。19歳の大学2年より
ただの趣味やん
お久しぶりです!元気ですか?