音楽をやってる人は皆頭の中で頻繁に音楽が流れてるがストレス溜まって無いって人全然いるぞ?
7:53 ×マクリン==>○クマリン
8:04 忙しい人向け
最近聞いた曲がたまに頭に流れてきて複数聞くと複数流れてきて不協和音になって頭痛くなるって相当やばい?
2番目のエピソードは、発見したのは日本の商社マンかなんかじゃなかったかな。で、それを見抜けなかった学芸員は首、所長も減俸とかになったはず。
トリビアの泉でやってたネタ。懐かしいな〜。ネット社会だからテレビでやってもトリビアのありがたみないもんな🥲
w
勝手に頭の中で音楽流れる事とかは無いなー。 あの曲いいよなーって思った時に流す事はあるけど
掘ったことが無いから地球の内部はわかっていないというのは違うんじゃないですかね… 主に地震波の伝わり方をもとにけっこう詳しく推定されてますけど
ということは、3割は見つかっていないということだ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
青魚はこれから積極的に摂るか…… あと、常時頭の中で音楽が流れ続けるが、ストレスか……
頭の中に音楽が流れてる人はストレスが溜まっているってのは、海外の論文?欧米人と日本人で違ったりしないかな?虫の鳴き声を声とする日本人と、雑音だと感じる外国人の違いを考えると、この説に疑問が湧く。
エロマンガ島は日本語で聞いたらエロマンガと聞こえるということらしいと聞いたことある 実際には奴隷貿易の盛んな島で悲しい歴史があるんだとか
母親がピアノ弾きすぎて頭の中で永遠と名も知らぬクラシック曲が流れ続けてるけどこれはイヤーワームか。
バンドの話は眉唾
自分も頭の中で考えれば聞こえる〜
無理でござる😂
1:03 直接染み込まされたい
月に埋葬された人物について調べてみたけど、「月で死んで埋葬された」のでは無くて地球で亡くなって遺灰が月に贈られたってことなのね。
新曲は鮮明に流れるけど、聞き慣れると、なぜかちゃんと流れなくなる。
今でも、保育園や小学校で、上履きはバレイシューズを指定される。
雨の匂いで思い出したんですけど冬に外から帰ってきた人、あるいは洗濯物や布団を取り込んだ時にする独特の匂いわかる人います?夏にはしないんで気温が低いとそうなるのかなぁ
寝る時とかかなり実際に鳴ってるかのようにかなり鮮明に流れて心地いいんだけどストレスだったんか😳 たまに聴いたこともない曲流れるからちょっと楽しみなんだが笑
自分ASDとADHD持ちなんだけど、まじでずーっと頭ん中で音楽が流れるのよね。 特に動画を見て印象に残ったやつとかが流れやすくてサビを無限にループする。
ほぼ常に流れてる……ストレスどれだけ溜まってるんだ自分…
テスト中に曲流れてきてしまう
精神科で頭の中でずーっと音楽が 流れっぱなしだと訴えたら「気にしないでください、そんな人も普通にいますから」の一言だったわ😅
さくらはクマリンです。桜餅の香です。 クマリンは内出血を起こす効果から殺鼠剤にも使われます。
扁桃腺手術は麻酔なかったな。
牛とキリンって種族的に近いよな、両方とも反芻するし
窃盗→うかんむり 汚職→さんずい 横領→きへん だろうな→よこ!??
T字路をてい字路と言うのは『丁字路』の事だから😅別にTの発音が出来ないからではないよ💦
自分の脇の匂いの林檎……嫌やなぁ
音楽も流れるけど、それとは別に耳から『ピー』という音が聞こえるのは何でだろう?
サムネで「音楽が」と釣っておいて最後の最後で「音は」とするのは非常に悪質。
サムネ 8:04
頭の中で歌が流れてていつの間にか鼻歌歌ってた時もずっとストレスかかってるってこと?
マリオの本名がマリオ・マリオってデマだぞ
四季の匂いわかる人居ませんか?
歌詞うろ覚えの曲が気づいたらよく分からん替え歌で流れてて、それに気づいてたまに笑ってる。ストレス溜まってんのかなw
ヤバイなぁ、運転中かなりの頻度で「誰がために」が頭の中で流れる。
9:15 さむね
4:13 この表現クソ笑ったわ
ゆびきりげんまんは、針千本飲まされて更に1万回殴られるの???
知っても意味がない雑学って人が知ってるべきだった雑学作ってるの草
1:49 12月12日同じ曜日ならないよ?
ミイラの件、驚きました! 18世紀にすでに、汽車があったのですね!
家で筋トレするとしたら、何を買ったら良いですか? 腹筋ローラーとプッシュアップバーとチンニングマシンはあるんですが、トレーニングベンチとダンベルは買った方が良いんですかね?
マジか毎日のように頭の中でゲームBGMとか流れてるんだけどストレスなのか‥
123456789がどんな組み合わせでも全て3で割れるのは当たり前だろ。どんな数字だろうが1~9まで全て足したら3の倍数なんだから
音楽をやってる人は皆頭の中で頻繁に音楽が流れてるがストレス溜まって無いって人全然いるぞ?
7:53 ×マクリン==>○クマリン
8:04 忙しい人向け
最近聞いた曲がたまに頭に流れてきて複数聞くと複数流れてきて不協和音になって頭痛くなるって相当やばい?
2番目のエピソードは、発見したのは日本の商社マンかなんかじゃなかったかな。で、それを見抜けなかった学芸員は首、所長も減俸とかになったはず。
トリビアの泉でやってたネタ。懐かしいな〜。ネット社会だからテレビでやってもトリビアのありがたみないもんな🥲
w
勝手に頭の中で音楽流れる事とかは無いなー。 あの曲いいよなーって思った時に流す事はあるけど
掘ったことが無いから地球の内部はわかっていないというのは違うんじゃないですかね… 主に地震波の伝わり方をもとにけっこう詳しく推定されてますけど
ということは、3割は見つかっていないということだ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
青魚はこれから積極的に摂るか…… あと、常時頭の中で音楽が流れ続けるが、ストレスか……
頭の中に音楽が流れてる人はストレスが溜まっているってのは、海外の論文?欧米人と日本人で違ったりしないかな?虫の鳴き声を声とする日本人と、雑音だと感じる外国人の違いを考えると、この説に疑問が湧く。
エロマンガ島は日本語で聞いたらエロマンガと聞こえるということらしいと聞いたことある 実際には奴隷貿易の盛んな島で悲しい歴史があるんだとか
母親がピアノ弾きすぎて頭の中で永遠と名も知らぬクラシック曲が流れ続けてるけどこれはイヤーワームか。
バンドの話は眉唾
自分も頭の中で考えれば聞こえる〜
無理でござる😂
1:03 直接染み込まされたい
月に埋葬された人物について調べてみたけど、「月で死んで埋葬された」のでは無くて地球で亡くなって遺灰が月に贈られたってことなのね。
新曲は鮮明に流れるけど、聞き慣れると、なぜかちゃんと流れなくなる。
今でも、保育園や小学校で、上履きはバレイシューズを指定される。
雨の匂いで思い出したんですけど冬に外から帰ってきた人、あるいは洗濯物や布団を取り込んだ時にする独特の匂いわかる人います?夏にはしないんで気温が低いとそうなるのかなぁ
寝る時とかかなり実際に鳴ってるかのようにかなり鮮明に流れて心地いいんだけどストレスだったんか😳 たまに聴いたこともない曲流れるからちょっと楽しみなんだが笑
自分ASDとADHD持ちなんだけど、まじでずーっと頭ん中で音楽が流れるのよね。 特に動画を見て印象に残ったやつとかが流れやすくてサビを無限にループする。
ほぼ常に流れてる……ストレスどれだけ溜まってるんだ自分…
テスト中に曲流れてきてしまう
精神科で頭の中でずーっと音楽が 流れっぱなしだと訴えたら「気にしないでください、そんな人も普通にいますから」の一言だったわ😅
さくらはクマリンです。桜餅の香です。 クマリンは内出血を起こす効果から殺鼠剤にも使われます。
扁桃腺手術は麻酔なかったな。
牛とキリンって種族的に近いよな、両方とも反芻するし
窃盗→うかんむり 汚職→さんずい 横領→きへん だろうな→よこ!??
T字路をてい字路と言うのは『丁字路』の事だから😅別にTの発音が出来ないからではないよ💦
自分の脇の匂いの林檎……嫌やなぁ
音楽も流れるけど、それとは別に耳から『ピー』という音が聞こえるのは何でだろう?
サムネで「音楽が」と釣っておいて最後の最後で「音は」とするのは非常に悪質。
サムネ 8:04
頭の中で歌が流れてていつの間にか鼻歌歌ってた時もずっとストレスかかってるってこと?
マリオの本名がマリオ・マリオってデマだぞ
四季の匂いわかる人居ませんか?
歌詞うろ覚えの曲が気づいたらよく分からん替え歌で流れてて、それに気づいてたまに笑ってる。ストレス溜まってんのかなw
ヤバイなぁ、運転中かなりの頻度で「誰がために」が頭の中で流れる。
9:15 さむね
4:13 この表現クソ笑ったわ
ゆびきりげんまんは、針千本飲まされて更に1万回殴られるの???
知っても意味がない雑学って人が知ってるべきだった雑学作ってるの草
1:49 12月12日同じ曜日ならないよ?
ミイラの件、驚きました! 18世紀にすでに、汽車があったのですね!
家で筋トレするとしたら、何を買ったら良いですか? 腹筋ローラーとプッシュアップバーとチンニングマシンはあるんですが、トレーニングベンチとダンベルは買った方が良いんですかね?
マジか毎日のように頭の中でゲームBGMとか流れてるんだけどストレスなのか‥
123456789がどんな組み合わせでも全て3で割れるのは当たり前だろ。どんな数字だろうが1~9まで全て足したら3の倍数なんだから