fusy film
fusy film
  • 66
  • 72 270
快適星活4K 11回目【Private observatory】
2024年に撮影した天体写真を出します。
今回から映像が4Kになったので、今までにあったブロックノイズもだいぶ
解消されるのではないかと思います。
声の出演 VOICEVOX No.7
มุมมอง: 28

วีดีโอ

ゆっくり山歩き4K『宮城県 屏風岳〜不忘山』【mountain walk】
มุมมอง 2503 หลายเดือนก่อน
宮城県の蔵王エコーラインから入り、屏風岳〜不忘山まで縦走をしました。 紅葉シーズンにはまだ早い、季節の端境期ということで、登山者もまばら。 静かな山行を楽しむことができました。 気持ちの良い尾根歩きは幸せな時間ででした。 Camera DJI action4
ゆっくり山歩き4K『宮城県 薬莱山』【mountain walk】
มุมมอง 2204 หลายเดือนก่อน
宮城県 大崎にある薬莱山へ登ってきました。 「加美富士」の名で知られる独立峰です。 周辺にはガーデンやプール、温泉、ゴルフ場など、薬莱山を中心としたリゾート地になっていますので、登山だけではなく、様々な楽しみ方ができる場所です。 声の出演 VOICEVOX No.7
ゆっくり山歩き4K『山形県 羽黒山』【mountain walk】
มุมมอง 2.4K4 หลายเดือนก่อน
山形県 出羽三山のひとつ、羽黒山。 2400段の石段をのぼり、参拝してきました。 声の出演 VOICEVOX No.7
ゆっくり山歩き【mountain walk】「福島県 浄土平〜一切経山」
มุมมอง 2205 หลายเดือนก่อน
「一切経山」は吾妻小富士や東吾妻山とセットで登られる方が多いかと思いますが、今回は浄土平からスタートして「一切経山」のみの登山です。 実は、浄土平でこんなに良い天気に出会えたのは生涯初でした(笑)。 こんな美しい景色を撮影できて幸運でしたが、TH-camの圧縮でどこまで再現されるかは不明です。 声の出演 VOICEVOX No.7
ゆっくり山歩き【mountain walk】「福島県 大滝根山」
มุมมอง 1906 หลายเดือนก่อน
毎年恒例、滝根町の「星の村天文台」で行われる星祭り。 星のイベントは午後から夜がメインなので、その前に滝根山へ立ち寄り、 下山後は近くの温泉で汗を流してから、星祭り会場へ向かいました。 映像にもありますが、山頂に自衛隊のレーダー基地があるのが、やっぱり最大のマイナス点かと思いますが、それ以外は登っていて楽しい山なので、オススメです。 声の出演 VOICEVOX No.7
ゆっくり山歩き【mountain walk】「蔵王 熊野岳」
มุมมอง 2086 หลายเดือนก่อน
宮城側の大黒天駐車場から刈田岳、熊野岳へ登りました。 15分ほどのダイジェストです。 声の出演 VOICRVOX No7
快適星活10回目【Private observatory】SX2赤道儀戻ってきました。
มุมมอง 9187 หลายเดือนก่อน
修理完了したSX2赤道儀のテストを行いました。
ゆっくり山歩き【mountain walk】「福島県 霊山」
มุมมอง 827 หลายเดือนก่อน
低山でも、歩いて楽しい山。山頂までをダイジェストで30分にまとめています。 20分過ぎくらいからの岩場が一番楽しいポイントですかね。 声の出演 VOICEVOX No.7
ゆっくり山歩き【mountain walk】「福島県 萬歳楽山」
มุมมอง 1057 หลายเดือนก่อน
福島県と宮城県の県境にある萬歳楽山をゆっくり歩いてきました。 2箇所ある展望台からの眺めがもう少し開けていると、なお良かったのですが。 声の出演 VOICEVOX  No.7
快適星活9回目【Private observatory】Vixenさんからの回答
มุมมอง 2.3K8 หลายเดือนก่อน
検査依頼に出していたSX2赤道儀の結果が出ました。 戻ってくるまでの間は、GP赤道儀とSE102で遊んでます。
ゆっくり山歩き【mountain walk】「宮城県 青麻山」
มุมมอง 1808 หลายเดือนก่อน
「宮城県 青麻山」に登ったときの動画です。 山歩き動画なので、特に何もありませんが、山の雰囲気が伝われば。 声の出演 VOICEVOX No.7
快適星活8回目【Private observatory】GP赤道儀が意外と良かった
มุมมอง 6158 หลายเดือนก่อน
メインの赤道儀が入院した途端、晴れ続きなので、物置からGP赤道儀を引っ張り出してきました。 で、使ってみたら、これがSX2より追尾が安定しているじゃないですか。 HAL三脚からピラーにしたこと、また、極軸合わせも極望ではなくシャープキャップを使うことで、GP本来のポテンシャルが出た感じです。 やっぱり高速駆動の自動導入機って、バックラッシュが多くて赤道儀本体の性能がかなり犠牲になっているんじゃないでしょうか。
快適星活7回目【Private observatory】SX2赤道儀不調
มุมมอง 2.3K9 หลายเดือนก่อน
購入から一年半。SX2赤道儀の動作が不安定になってしまいました。 いよいよどうしようもなくなったので、メーカーに送ることにした話。 あとは、前回購入したPlayerOneのカメラの話など。 妙にテンションが低くて聴き取りにくいですが、割と素直な感想言ってますので、SX2赤道儀に興味のある方はぜひ、最後までご覧ください。 声の出演  VOICEVOX No.7
快適星活6回目【Private observatory】カメラ買ったはなし
มุมมอง 82811 หลายเดือนก่อน
年末にシュミットさんからプレイヤーワンのカメラ 「Ares−m」を購入しました。 それだけの動画です。 声の出演 VOICEVOX No.7
粟まんじゅうを買いに行く
มุมมอง 54ปีที่แล้ว
粟まんじゅうを買いに行く
快適星活5回目【Private observatory】
มุมมอง 633ปีที่แล้ว
快適星活5回目【Private observatory】
自作小屋の固定資産税の話
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
自作小屋の固定資産税の話
快適星活4回目 天体画像処理ソフトSirilの紹介 【Private observatory】
มุมมอง 4.5Kปีที่แล้ว
快適星活4回目 天体画像処理ソフトSirilの紹介 【Private observatory】
快適星活3回目【Private observatory】
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
快適星活3回目【Private observatory】
快適星活 番外 ワイヤレスユニットとオートガイドの接続について
มุมมอง 3.8Kปีที่แล้ว
快適星活 番外 ワイヤレスユニットとオートガイドの接続について
快適星活 2回目【Private observatory】
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
快適星活 2回目【Private observatory】
快適星活1回目【Private observatory】 再アップロード
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
快適星活1回目【Private observatory】 再アップロード
日曜大工で天体観測小屋を建てる12【Private observatory】
มุมมอง 2.4K2 ปีที่แล้ว
日曜大工で天体観測小屋を建てる12【Private observatory】
日曜大工で天体観測小屋を建てる11【Private observatory】
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
日曜大工で天体観測小屋を建てる11【Private observatory】
「星の村天文台 星まつり2022」に行ってきました。
มุมมอง 2.8K2 ปีที่แล้ว
「星の村天文台 星まつり2022」に行ってきました。
日曜大工で天体観測小屋を建てる10【Private observatory】
มุมมอง 3K2 ปีที่แล้ว
日曜大工で天体観測小屋を建てる10【Private observatory】
3月16日の記録
มุมมอง 1372 ปีที่แล้ว
3月16日の記録
元旦、雪でした。
มุมมอง 1262 ปีที่แล้ว
元旦、雪でした。
日曜大工で天体観測小屋を建てる9
มุมมอง 2.2K3 ปีที่แล้ว
日曜大工で天体観測小屋を建てる9

ความคิดเห็น

  • @fusyfilm5605
    @fusyfilm5605 5 หลายเดือนก่อน

    今回メインのルートしか歩いてないです。吾妻小富士の方にも寄ってないです。 寄ろうと思ったんですが、あの階段を見て萎えました。 かなり暑かったです。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 5 หลายเดือนก่อน

    良い天気で良かったですね! 樋沼には行ってないのかな?

  • @je4cwo
    @je4cwo 5 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりますが、Working directly を変更したいんですが右上に開くボタンがありません😢 バージョンアップで開くは何処に?

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 5 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 使用しているPCのデスクトップ環境によってレイアウトが違うかもしれません。 現在、私が使用しているLinuxのシナモン環境では、右下にあります。バージョンは1.2.3です。 上にあっても下にあっても機能は同じだと思いますが、環境によってうまく日本語化されなかったりもしますので、それらしいボタンがないか探してみてください。

    • @je4cwo
      @je4cwo 5 หลายเดือนก่อน

      @@fusyfilm5605 開くボタンは右下に有りました😅 失礼しました。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 6 หลายเดือนก่อน

    ももで~す。 星の村での星まつり~土曜の夕方に行きました。 会場で会えなかったのは残念!!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 6 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 うちらは3時過ぎくらいかな。 赤道儀も直ったし、今回は特に目当ての物もなかったので、 会場を2周くらいして、しいたけの串焼きだけ買いました。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 7 หลายเดือนก่อน

    おはようございます、ももで~す。 おお~復活ですね! 素晴らしい銀河の世界です。 それにしても600秒かける40枚ですか!! 6時間以上になりますね~真似できません!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 7 หลายเดือนก่อน

      望遠鏡、カメラ、赤道儀が揃って、ようやくやりたかった銀河のアップが撮れるようになりました。 実際、40枚も必要なかったのですが、4色撮って、中途半端に晴れの日が続いたために、 ここから新しい対象を撮るのもアレだったので、同じものを撮り増ししただけです。 実際、2時間の3日でトータル6時間だから、たいしたことはやってないんですが。

  • @聖帝サウザー-s7n
    @聖帝サウザー-s7n 7 หลายเดือนก่อน

    とても参考になりました、ありがとうございます😊 画像ソフトがどれも高いので困ってました 同じようにやってみます

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 7 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 Sirilは、特にこだわりがなければこれ一本でも良いと思います。 弱点としては、マスク処理ができないので、基本的に星マスク処理をする場合はGIMPと組み合わせて使う必要がある点ですが、これはステライメージ+フォトショップと同じことなので、フリーソフトで類似の処理ができてしまうのは非常に助かります。

    • @聖帝サウザー-s7n
      @聖帝サウザー-s7n 7 หลายเดือนก่อน

      @@fusyfilm5605 詳しい情報、ありがとうございます 動画、頑張ってくださいね

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 7 หลายเดือนก่อน

    お~霊山ですか! 確かに秋の紅葉が見事ですけど、激混みです!!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 7 หลายเดือนก่อน

      栗駒みたいな感じで、紅葉シーズンになるとTVでやるんでしょうね。 私は紅葉もいいですが、山は新緑シーズンが好きです。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 7 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様! さっぱり見晴らしが良くない山でしたね~ 熊は怖いかも!! 無事でなにより~

  • @mobileiphone5779
    @mobileiphone5779 8 หลายเดือนก่อน

    あああ削るの怖い。フィルターにテープつけるのフィルタの蒸着が剥がれそうで怖いwww すごい。趣味だからいいか

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 8 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 安いフィルタだからってのはありますが、普通はやりませんよね。 けっこう、機械屋さん上がりな人は大胆にやったりして、やってみることで、実際の耐久性とか、影響とかも確認できる部分もありますが、 ガラス面の傷やコーティングの荒れなどは、眼視ではほとんど問題ありませんが、写真だとシビアにゴーストになって出たりするので、捨てる覚悟じゃないとやりませんね。 動画ネタと思ってもらって大丈夫です(笑)。 望遠鏡の前玉やカセの補正版など、ゴミは影響なくても、傷は致命傷になりますから、基本、光学系に触れるのはNGですね。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 8 หลายเดือนก่อน

    なるほど~機械的には古い機種でも基本がしっかりできていればいいのかもですね。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 8 หลายเดือนก่อน

    こんばんわ、ももで~す。 随分前に登ったことあったはず・・・どんなだったかは覚えていないけど。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 8 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 嫁さんの体力で行けそうな山に行ってます。

  • @鈴木孝彦-l6y
    @鈴木孝彦-l6y 8 หลายเดือนก่อน

    ピラーの高さが高いような・・重心が高いと揺れやすくなります。 うちはGP-D赤道儀を使っていますが、モーターはベルトドライブ+遊星ギア付きHBステッピングモーター セレストロンC8+QHY-163M Or 268M 50mmのガイド鏡+を載せていますが、Phd2オートガイド中は0.4~0.6秒角です。 三脚は一番短くして、タカハシの三脚アジャスタ、防振ゴムシートを敷いています。 赤道儀は自分でOHして工業用の住友潤滑剤のモリペーストなど数種類使い分けてチューンナップしてあります。赤経軸にスラストベアリング入れてあります。 足回り、よ~~く見てみたら、思わぬ盲点が見つかるかもしれませんよ。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 8 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 三脚は一番短くして使うというのは撮影の教科書によく書かれていた話ですが、かがまなくとも作業ができる背の高いピラーは夢だったのです(笑)。 そういえば昔、モーターの駆動周波数が荒すぎて、微細な振動が惑星模様を見えづらくするなんていう赤道義もありましたね。 リアルタイムで星像を見ている限りでは足回りからくる振動は気になりませんが、肌感覚でわからない微細な振動が発生している可能性もなくはないです。 現状そこまでのレベルに達してなくて、まずはカセで1秒くらいまで追い込みたいですが、どうもSX2赤道義の性能にかなり疑問を持ち始めています。 チューニングされているとはいえ、GPD+C8で0.4秒というのは、驚異的なんじゃないでしょうか。しかもオフアキじゃないんですよね? やっぱりギアのバックラッシュですかね。小型赤道義の宿命かもしれませんが。 私は自分でOHする技量はないです。 金属も、素材と使用目的に応じてグリスや潤滑油が違いますが、そういう使い分けの知識がないのです。 また、組み上げ時に機構の直角度や適切なクリアランスを計測する検査機や治具もありませんので、そのあたりはメーカーに任せるしかないです。 自分でやれるならメーカーに送るなんてまどろっこしい事はしないのですが、それこそTH-cam的には分解動画を出せるので。 でも余計なコトしてトドメを刺すような事になっても困るので、とりあえず今回はメーカーに任せることにしました。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 8 หลายเดือนก่อน

      あれ? 逆なのかな。 ガイド鏡だから0.4秒? うちはオフアキで、焦点距離1280ミリで2〜3秒なんですが。 まぁ、星が丸くならないので駄目なんです。数値がどうであれ、結果が良ければ良いのです。

    • @鈴木孝彦-l6y
      @鈴木孝彦-l6y 8 หลายเดือนก่อน

      @@fusyfilm5605 セレストロンC8も分解して 調整済み。バッフルと主鏡のスライド部は高真空環境で使えて、なおかつシール性に優れているデュポン・東レ製のグリスを使った結果・・ミラーシフトがかなり改善しました。星はほぼ丸くなりました。

  • @samur2830
    @samur2830 9 หลายเดือนก่อน

    私もよく分からないままSX2赤道儀を購入しましたが、オートガイドが安定せず悩みました。バランスを慎重に取り、極軸をきっちり合わせてもカメラなどのケーブルが赤道儀や鏡筒に触れているだけで大きく暴れます。入門機といえどもSB10、三脚含めて30万近くしたのにこんなものかとがっかりしました。 同額程度のskywatcherのEQ6やZWOのAM3赤道儀の追尾性能も同じようなものなのでしょうか? どなたかご教示お願いします。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 8 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。いや、ホント。価格を考えると色々言いたいことが出てくる赤道儀ですよ。 両軸ともギア同士が噛んで荷重がかかっている時は安定しているのですが、ひとたび逆転に転じると、たちまち不安定になりますね。 駆動部のクリアランスがかなり大きいのかなと感じています。 EQ6は、旧型はEM200のコピーとか言われてましたが(ケンコーさん扱いのやつ)、現行機種はベルト駆動になってバックラッシュも少ないようですね。 AM3に関してはまだ実績がないのでなんとも言えませんが、今は定評のあるEQ6を選んでおけば、まず問題ないのかも。

  • @StarrySkyMilkyWay
    @StarrySkyMilkyWay 9 หลายเดือนก่อน

    こんばんは ウェイトですが、実際に撮影されるときの装備ですがバランスウェイトは追加していますでしょうか? 私の望遠鏡は、屈折71mm 焦点距離350mmとC8と20cmニュートンなどを使っていますが ウエィトは屈折でも5Kgx2個 5K+3kぐらいのを使ってバランスが取れています。 屈折102でも小さなウェイトだと2個もしくは一個はもう少し重いものが必要にかんじますが 画像では載せていないだけでしょうか? C8と20cm反射の時は 5Kx2個+お使いのと同じウェイトをさらに追加しています。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 9 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 動画中は説明も兼ねてクランプフリーで撮影してたので、ウェイトはこれだけでバランスしてますね。撮影はこのままです。 カセの時は+5キロだったかな。 SE102は10センチですが、2枚玉だし、内部にバッフルも入っていないので軽いのじゃないですかね。 SXシリーズは重量レイアウトが巧みで、小さなウェイトでもバランスしますね。

  • @貞方徹
    @貞方徹 9 หลายเดือนก่อน

    SX2 の不具合ではなく、PHD2 のせいだと思います。薄雲がなかったですか? 薄雲があると、PHD2 は、誤動作します。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 9 หลายเดือนก่อน

      追尾中の星像の様子を見ても、基準星をロストしている様子もないので、そうでもないようなのです。

    • @斎藤博-v3e
      @斎藤博-v3e 8 หลายเดือนก่อน

      原因は分かりませんが、全体が軽い方がいいのは確かと思います。私は(アトラクス)ウエイト軸を延長して、全体の重量を少なくしています。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 9 หลายเดือนก่อน

    お世話様です! あらまあ~不調ですかあ。 USB関係が怪しいという説もありますけど。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 11 หลายเดือนก่อน

    こんばんわ、ももで~す。 お~最新の機材! 結果を楽しみしておりますね!!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 11 หลายเดือนก่อน

      色々テスト中ですが、だいぶ一眼レフとは使い勝手が違って面白いですね。 EOSと比べると、すごい高感度で驚いてます。

  • @mrrx2364
    @mrrx2364 ปีที่แล้ว

    固定資産税は申告しなくても来ますね。 金額は市町村によって異なりますが、基礎はうっていても小さいので大した金額にはなりませんね。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 個人がDIYで作れる範囲の小屋ならこんなものなのでしょうね。 さらに、完全倉庫扱いだと免除されたりもするそうです。 うちは作業場扱いのようなので若干発生しましたが、逆にフローリング床張ったりすると、居住スペースとみなされて多少高くなるとかも聞きます。 動画の中でも言っていますが、とにかくケースバイケースの割に情報がなさすぎて、皆さん憶測でしか物が言えていないので、免除されている事例も含めてもっと具体的な話をしていっても良い分野かなと思うんですけどね。

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 基礎と壁があるか? でまず違う。 机と椅子を置いて『事務所』と看板付ければ免税。 電気はいいけど、水道通すと高くなる。 衛星写真で建物が建つのを確認されるので脱税は無理。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j ปีที่แล้ว

    管理人さま こんにちわ、ももで~す。 ちゃんと市役所が課税してくるんですね~ 誰かが調査してるんでしょうかしらん? まあ、宅地内での増築ですからね~山林に掘っ建て小屋でもないですし。 仕方ないでしょうね。 何せ、納税は国民の義務ですから(笑)

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      固定資産税は市町村民税なので、町の判断というか税務課の判断で額も変わりますね。 簡易なブロック基礎とか単管パイプ小屋にすれば税金かからないでしょうが、これだけ台風だの地震だの多いので 多少の金ケチってまわりに迷惑かけるのは大変だから、ある程度の基礎強度は持たせないとそれはそれで不安です。 ま、こんな金額なので、皆さん臆することなく自作していただければ良いと思いますし、 税金かかるのかどうか不安な気持ちで過ごすなら、きちんと届けて審査してもらったほうが精神的にも楽だと思います(笑)。

  • @tarokun5532
    @tarokun5532 ปีที่แล้ว

    良い動画でしたのでタイムコード(タイムスタンプ)を付けました < Siril1.2.0-beta2使用 > 4:10 本編 オフアキシスガイダーの使用状況 10:50 満月での赤外撮影 13:00 Sirilの紹介とフォルダー準備 18:59 実際の画像処理 22:04 Result画像の表示と満月カブリ補正など 27:35 色補正 29:42 仮の姿の確認 30:56 逆たたみ込み(ガイドエラーや大気の揺らぎによる星の肥大化を逆算してシャープにする) 33:15 逆たたみ込み結果確認 34:10 実際にヒストグラムを修正(オートストレッチ実行、シャドーとハイライトはいじらない・midをいじる) 38:27 修正画像の評価とS字カーブの調整(PhotoShop等の方が簡単、無い場合の操作方法) 43:37 彩度の調整とノイズリダクションにてほぼ完成 45:30 星マスクはやってないため説明できません 46:08 感想(他社ソフトに戻らない、Sirilで十分) 47:06 今回の撮れ高(Sirilだけで処理 NGC3628、NGC2903、M51、M81) 間違いがあれば修正しますので、お気軽にツッコミいれてください

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ご苦労さまです。 なにかしかのお役に立てれば幸いです。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j ปีที่แล้ว

    こんばんわ、ももで~す。 お~春の銀河で遊んでいますね!! どれも焦点距離の長さが効いていて、細かい構造が描写されていて凄いですね! またいろいろ見せてくださいませ~

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 もっと良い望遠鏡と赤道儀をお持ちなのに、何をおっしゃいますw。 あの機材と観測所ならもっと良い写真も撮れるはずですし、是非Sirilを使って処理をしてみてください。 最近の天体写真はハッブル画像のようなガチガチにローカルコントラスト効かせた写真ばかりで、情緒もなにもなくて面白くありません。 うちら眼視イメージで写真を撮っている人間だと、ああいうのはCG遊びに見えてしまっていかんのですが、Sirilで普通に処理すればこんな風に自然な感じに仕上がるので、 私は好きです。

    • @もも-l5t3j
      @もも-l5t3j ปีที่แล้ว

      こんばんわ、ももで~す。 いやいや~年寄りになったので?じゃなく、ズボラなので・・・ 天体写真であれこれやるのはメンドクサクなってしまいました。 固定撮影か、せいぜいポラリエで広角レンズでサラッと撮るスタイルになってしまいました。 CMOSカメラとかパソコン繋いでオートガイドとか~ フィルタを駆使しての星雲の描写だとか・・・ そういうスタイルのはたぶんもうやらないでしょうねえ(根性無しです) そんな技術とかそういうものは、もう何周も遅れたのでリタイアですね~ でも、確かにバリバリとメリハリつけて彩度も派手でキレイにとか。 写真ではなく作画です~とはいえ、自身の価値感を表現する趣味なのでなんでもアリでしょうけど。 科学写真ではないので~ 個人の感想です(笑)が、やっぱり自然に見えるくらいの控えめのほうが好感が持てます。 いろいろなプロセスは経るでしょうけど、最終的にはそれを感じさせない?みたいな。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      デジタル時代になって、天体写真は短時間、多コンポジット撮影になり、今は誰でも撮れますが、 1シーズンめぼしい対象を撮ってしまうと、あとは同じ事の繰り返しになるので、いかにしてモチベーションを維持していくかという事のほうが難しいかも。 あとは、ハッブルやすばる望遠鏡の凄い写真を見せられた後では、アマチュアレベルで機材に金かけてまで何をするんだという気持ちが常につきまといます。 私自身はまだまだ自分的なテーマがあって全然満足できていないのですが、長くやればやるほど結果がやる前から見えてくるというか、 だからそういう全般に対して面倒くさくなってくる気持ちは理解できます。 どんなに凄い写真でも、現場でアイピースを覗いて見た感覚には届かないのですし、 パソコンの画面上でどんなゴリゴリやっても、そこに感動は生まれないかなという感覚はあります。

  • @mrrx2364
    @mrrx2364 ปีที่แล้ว

    お久しぶりです。 セレストロンのフィルターは昔買った・・安かったから。 今はどうなんだろ?

  • @kekkoukedarake110
    @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

    観望会と言うより展示(即売会)のような実態と受け止めましたが、そう言うことですか?

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      いやいや、そういう即物的なイベントではなくてですね。 TH-camの関係上、なるべく一般の人の顔を映さないように編集してるので買い物メインに見えてしまうのですが、 映像で触れていますが、天文台裏と正面の駐車場では天文ファンが機材を持ち寄って車中泊やテント泊などしつつ、星を楽しむというイベントなのです。 この前身であった「石川町スターライトフェスティバル」やそのまた前身の「浄土平星空への招待」まで含めると40年以上の歴史を持つイベントです。検索してみてください。 石川町のイベントが20年の節目で中止が決まった後、こちらの台長の大野さんがイベント継続に名乗りをあげてくださり、現在まで継続しているという、まぁ古くからの天文ファンには各々思い入れのあるイベントなのですね。 以前は自作の望遠鏡参加が多くて楽しかったのですが、最近は中華製品の価格破壊もあり、市販品が多いかな。その点はちょっと残念ですが。

    • @kekkoukedarake110
      @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 よく分かりました。こんな歴史的背景が分かると面白みが深まります。アメリカにも自作望遠鏡のコンテストなどあります。本来それが趣味の本流のはずですが、TH-camの世界には残念ながら殆ど出てこないですね。 眼視派は今も多く、TH-camで見る限り地方に散在するクラブの主流はこのような人達のようです。 TH-cam上で主流は写真を撮る人たちで、僕自身がそうなっています。元々カメラが趣味だったこともあり自然の流れで、安価な中国製品にはそれなりに助けてもらっています。 つい先週、近所に別荘を建てた人が、知り合いにこんな人がいると教えてくれた方は、ネットで調べてみたら、お医者さんで、家とアリゾナ州に観測所を借りて活発に写真を撮っておられるようです。このリモートで観測所を借りて自分の天体望遠鏡一式を揃え、自宅から見るやり方は20年以上前から盛んになりましたが、デジカメ誕生が大きなきっかけだった事は間違い無いですね。 ただ、このお医者さんの機材などをみていると本当にお金をふんだんに散財しているとしか思えず、望遠鏡を自作する人種の面白さは全く感じないのが正直な感想です。紹介すると言われましたが、ネットをみた後では友達付き合い出来る人ではなさそうです。

  • @hiroHirosasaki
    @hiroHirosasaki ปีที่แล้ว

    こんにちは、はじめまして。 ヒロと言います。 毎回大変興味深く拝見させて頂いています。 私は一昨年の初冬くらいから、20年ぶりくらいに再開したのですが 未だ右往左往しています。もし宜しければ情報交換などしていただけたらな と思っています。 前の動画ではやぶさが脱線していたところが散歩コースと仰っていたので 車で20分くらいのご近所さんだと思います。 それでは宜しく御願いします。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 まぁ別に私自身は住所を伏せる必要もないのですが、一応家族の手前、 ここは宮城県で、新幹線の駅とスキー場がある町です。そのうち、蔵王に近い方w。 20年前というと、canonのkissdxが出たあたりでしょうか。いよいよ本格的にデジタル一眼を天体写真に使えるようになってきたあたりですね。 まぁ天文業界は化石なので、眼視観望に関してはこの20年で特に大きな変化はありません。 海外の安い大口径望遠鏡が黒船のごとくおしよせ、いよいよ日本も大口径時代に突入するのかと思いきや、日本の狭い住宅事情や明るい空の影響で、一部のマニアにしか受けませんでした。 一方、撮影の方はというとは、改造デジタル一眼レフの時代を過ぎ、今は専門のcmosカメラが主流になっています。 手軽な星景や星座写真を除くと、もう一眼レフで撮影するスタイルは完全に過去のものという感じですね。 ただ面白くないのは、それらの専用カメラが海外製であるということです。 使われているセンサー自体はSONY製がほとんどなのですが、市場の小さな天文製品ということもあり、それを製品化するのには日本メーカーでは無理なようです。 私は眼視観望中心にやってきて、そのついでに撮影していたくらいの人間なので、正直、さほど知識がある訳ではないのですが、なんでも気軽に聞いてください。

    • @hiroHirosasaki
      @hiroHirosasaki ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 返信ありがとうございます。 当方は、そこの町を流れてる川の下流部の桜の咲いているところです。 中学の時にバイトのお金で購入したミザールH100で月見たり惑星見たりスケッチしたり そこら辺が最初でしたね。歳がバレますねwww 30代の頃には憧れだったタカハシのJP赤道儀にイプシロンを乗せてビットランの冷却CCDで撮像してました その後なぜか天体をピタッとやめまして、今また再開というところですね 今はJPとビクセンの赤道儀で庭で撮影していますが、周りの家が四方を囲んでいるので範囲が狭いので fusyさんが羨ましいです。 この頃、撮影場所を探してうろうろしてましたが、暗い開けている所はなかなかないですね 奥羽山脈沿いは熊が多いしで 昨日は三陸まで初遠征したのですが、雲と春霞?スギの花粉?で即Uターンでした そのうち機会がありましたらプチ遠征などにご一緒頂けましたならばと思います。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      JPにイプシロンと冷却CCDって、もう本格的な組み合わせですね! 夏場だと蔵王の駒草平や大黒天、山形側のロープウェイの駐車場あたりで、皆さん撮影されています。 冬場は海へ行かれる方もいるようですが、寒いので皆さん冬眠でしょうか(笑)。 遠征機材はGP赤道儀と観望用の望遠鏡しかないので、真面目な撮影はできないかもしれませんが、機会があれば是非よろしくお願いします。 ただ、最近蔵王へ行くと気圧でやられて具合悪くなってしまうので、いつも1時くらいには下山してしまうんです。撮影には一番良い時間帯なんですけどねぇ。

    • @hiroHirosasaki
      @hiroHirosasaki ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 こんにちは、前に辞めた時にJPとイプは手放しました 今のJPは昨年オクで購入したんですけど重くて1ヶ月前に腰をやらかしましたw 昨晩、晴れていたのでプチ遠征(車で10分)で江尻橋の上の滑空場で店開き(ここ360パノラマです) もう見納めも近いM42一本に絞って撮影してきました キャノンの300f2.8に冷却モノクロでL画像のみ 赤猫250mmに冷却カラーでRGB1発撮りで RGB画像は,ほぼ満足な画像が取れたのですが、L画像が全然ダメでがっかりでした 古いカメラレンズは駄目なんですかね、トラペも分離してるんだかしてないんだか状態 f4相当の円形絞りを作って再挑戦しますわw そのうち連絡先の交換とか出来たらいいのですが方法が?です それでは、また

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      少々教えていただきたいのですが、LRGB撮影と普通のRGB撮影したものを見比べたとき「何が」「どのように」違うのですか? うちはEOSKissしかないのですが、このカメラが壊れたときに、 将来的にそこを目指してモノクロカメラを購入すべきなのか、あるいは、こだわるほどの差がないのであれば、普通にワンショットカラーでいいものか、 実際に撮影されている方の目線ではどのような感じでしょうか。 あと、今回の動画でショボいM78星雲を出しましたが、APSのEOSだと、青がとにかく写らなくて悩んでいます。 受光面積の大きな6Dだとまだ違うのかもしれませんが、EOSKissだとこれ以上は厳しいのかと限界も感じているのです。 専用のカメラだと、このへん写りはやはり一眼レフとは違うものですか?

  • @kekkoukedarake110
    @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

    ご苦労様でした。お疲れ様でした。星を見て疲れを癒して下さい。

  • @kekkoukedarake110
    @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

    fusyさん、2回目の配信拝見しました。実はPHD2のコントロールが効かなくなった経験をしたことがあります。ガイドは162mmのオリオン社のガイド用望遠鏡と同社のガイドカメラを使っていて、使用説明書には1000mmまで有効となっていましたが、問題はその限度近くで起きました。その時に調べたのですが、単にガイド望遠鏡と本体のFocal Lengthの比較だけでなく、カメラのセンサーサイズの比較も合わせて行う必要があるとのことでした。そしてその差が三倍を超えないようにとの経験則もあるようですね。次のサイトで必要項目を入力するだけで、この辺の計算は簡単にしてくれますよ。一度お試しください。 astronomy.tools/calculators/guidescope_suitability 僕の場合はセンサーサイズの小さなカメラに切り替えたところ問題はなくなりました。その時にOff-Axisも真剣に検討しましたが、次回と問題を先送りしました。要するにカメラ交換がより安上がりだったと言うことです。😓

  • @kekkoukedarake110
    @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

    快適星活 良いネーミングですね。当方もコネチカットの田舎にドームを建てて、今年で二年目になりますが、快適そのものの撮影を楽しんでいます。極軸合わせにはQHY社のPoleMasterを使っていますが、5分程度であればガイドなしで撮影できるぐらいに調整できています。赤道儀はSkyWatcher 製のEQ6-Rを使っていますが、もう一つ上のサイズにすれば良かったと反省しています。「大は小を兼ねる」の例え通りです。 何となく歳ばかりでなく、考え方も似ていると感じました。これから先のアップロード楽しみにしています。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 赤道儀は大きければ大きいほど、安定して使えるので楽ですよね。 EQ6−Rは実績のある赤道儀ですね。この上となると巨大なEQ8ですから、コスパ考えるとEQ6は良いところかなと思います。国産赤道儀ではとても太刀打ちできません。 耐荷重も20センチf6ニュートンや25センチカセくらいは平気で乗りそうですね。 SX2では20センチカセでも正直つらい感じではありますが、この赤道儀ってレビューらしいレビューもないので、実際の使用感を紹介する意味も含めて購入してみました。 天体ドームは外気順応はいかがですか? うちの小屋はあえて隙間だらけに作ったので(笑)、1シーズン使った限りでは夏でも冬でも外気を気にする必要はないようです。実はこの部分が一番気がかりだったのですが、屋根の断熱材と板張り外壁は正解でした。 ただ、うちの場所は蔵王の麓なので、雲が湧きやすいのです。晴天率さえ高ければ、もっと稼働率が上がるのになぁと、それが一番残念ポイントですねぇ。

    • @kekkoukedarake110
      @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 現在は20センチと25センチのニュートンを使っていますが、25センチに冷却専用カメラとガイドスコープ・カメラを乗せるとEQ6-Rには限度近くなります。いつもヒヤヒヤしながら使っています。 天体ドームの外気順応は良いと思います。ただ、ドームの近くに池があり、湿気が高いので、常に除湿機をつけています。冬は氷点下20℃になるのも頻繁で、冬は常に8℃になるようにしています。問題は夏でドーム内は40℃を超えることがしばしばあります。去年の夏にはこの暑さでカメラが故障してしまいました。今年は冷房を入れるかどうか悩んでいます。 蔵王の麓だそうですが、空の暗さはいわゆるBotle指標でどれぐらいですか? 僕の方はBotle 4で、余り文句は言えない状況です。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      いやいや、空は明るいですよ。アンドロメダは見えますが、そんなものですねぇ。 撮影ではフィルターは必須です。 だから淡い対象とか分子雲とか、そういうのは無理だと思うんですよね。 冬場に氷点下20℃っていうと、青森とか北海道くらいの気温ですね。ポータブル電源なんてすぐに使えなくなりそうだし、安定的な電源のある環境じゃないと、活動は難しそうですね。

    • @kekkoukedarake110
      @kekkoukedarake110 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 僕は歳とっても強度の近視に乱視、おまけに色弱ときて、アンドロメダ銀河は一度も肉眼で見たことがありません。Botle 4では都会に比べれば空は暗いですが、写真を撮るには矢張りフィルターは必要です。 先日は氷点下10℃の中、撮影しましたが、オイル暖房機を抱え込みながらでした。電源は家から引いています。30m程の距離です。 ドームも2年目に入り、天体写真には本当に便利なものだと実感しています。ドーム以前はどちらかと言うとワイドフィールドで時間がかからないものが中心でしたが、今はそんな制約もなく、寒くてものびのびと楽しんでます。撮った写真は時折次のサイトにアップロードしています。本格的にDeep Skyの写真を初めて2年目の拙いものが多いですが、お時間のある時に見て頂ければうれしく思います。 instagram.com/yamagrandpa/ www.flickr.com/photos/ks2000/ 天文小屋を建てるビデオを見つけました。楽しんで拝見させて頂いています。僕も、引退後、木工・大工仕事に興味を持ち、温室や橋などを作って楽しんでますので、興味深く拝見しています。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 ปีที่แล้ว

      画像拝見しました。 25センチでレデューサーつけてf4でしょうか。 焦点距離に対してとても写野が広く感じます。フルサイズの冷却カメラでしょうか? このくらいの写野があると星雲にも良いですよね。 カラフルできれいです。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j ปีที่แล้ว

    こんばんわ、ももで~す。 お~着々と沼にはまりつつありますね~ こういうのは、試行錯誤していかないといけないんでしょうね。 またのアップを楽しみにしております!

  • @SkyBeast2009
    @SkyBeast2009 2 ปีที่แล้ว

    もっと楽をしましょう。 N.I.N.Aと言う無料ソフトで構図から自動導入、プレートソルビング、オートガイド、朝まで放置撮影が出来て とても楽です。私はそれをリーモートでやっていて撮影画像がリアルタイムで送られて来て チェックが出来て良いですよ。もちろん定期的にオートフォーカスもしてくれます。 スライディングルーフならリモート開閉も出来るので、予定時間にルーフを開けて自動撮影とか クラウドセンサーつけて雨が降りそうなら自動にルーフを閉めてくれたり 外出先からでも確認出来ると言う何か色々と夢が広がりますね。 F10とはいえiso6400で7分も露出出来る撮影環境は素晴らしいですね。

  • @kojihiro902
    @kojihiro902 2 ปีที่แล้ว

    わざわざ動画を撮影してくださってありがとうございました。疑問が解決でき、良い正月を迎えられそうです。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

    年末のアップお疲れ様です~ さすがに上を目指すといろいろ悩むところが出てくるみたいですね。 また来年も楽しみにしております。 良いお年を!!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 この趣味って、試行錯誤が楽しい部分でもあるので、あれこれ考えるのも面白いんですよ。 天体って、特定の彗星とか流星以外は基本毎年おんなじものを観たり撮ったりするので、 機材のアップデートとか、その都度のトラブルとかの適度な刺激も必要かもです(笑)。 そして、機材のアップデートで、今までは山へ行かないとできなかった趣味が、自宅でもできるようになるというのが、 この時代ならではというか、良い時代になりましたね。

  • @skyblender1000
    @skyblender1000 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、私はⅭ11+ジャイアントイージ-ガイダ-(レデユサ-+オフアキ)で撮影してます。オフアキは今から使い込む予定です。F7位で撮影してます。赤道儀は90S  カメラはEOSKissx6iを使ってます。シュミカセは口径の割に軽いので(c11 12kg)90Sでも何とか使えてます。カメラ以外は昭和の機材です。  観測所は羨ましい。年齢もあり自宅にいても撮影頻度はかなり低くなります。パソコン2台で暖かい部屋でリモ-トが出来ますね。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 先日レデューサーとオフアキが届いて色々と格闘しているところです。 今、夜露対策で長めのフードを使用しているんですが、レデューサーを使うとケラレが大きくて、このままでは使えず、 内径の大きなフードを自作しなきゃいけない状態になってしまっています。 フードはどのようなものを使っていますか? 私もこれまでは蔵王へ遠征に行っていたのですが、週末だけだとなかなか晴れなくて、稼働率が上がらず、 また、最近は高山へ行くと、気圧のせいか肩こりがひどくて長時間活動できなくなってしまいました。 暗い場所で撮るようにはいかないんですが、今はデジタルとフィルターの威力で、街中でもそれなりに楽しめる趣味になりましたので、 あまり気張らずにのんびりやれれば良いかなと思ってます。 小屋を作って良かったことは、自分の木工工作のスキルが上がったことですね(笑)。 けっこう自信がつきました。当初はビビっていたコンクリート工事も(体力次第ですが)楽勝になりましたよ。

  • @南国のハブ捕り師-z9b
    @南国のハブ捕り師-z9b 2 ปีที่แล้ว

    奄美大島で、仕事で星空ガイドをしてる者です。 国産赤道儀、高いですよね😢 自分は耐久性を考慮してSXD2と、予備でGP使ってますが、重過ぎず軽過ぎずって言う事で。 お世話になってる某ショップの、赤道儀のOH担当者の方曰く、SX2はホイールギアがアルミなので、摩耗し易いそうです😢 中速ぐらいでの運用が赤道儀には優しいかもです😊

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 このあたりの耐久性問題って色々な噂が絶えませんよね。 最近流行りのベルトドライブ駆動も、出た当初は耐久性が〜って言われてました。 赤道儀の自動導入程度の動きで、どの程度の時間使ったら実用にならなくなるくらい摩耗するのかって話ですよね。 ちゃんとバランスを取って常識的な運用をする限り、あんまりそういう部分は気にすることはないんじゃないかなと思ってます。 まぁ、メーカーが20万の価格と5年保証をつけて売ってる商品なんだから、大丈夫なんじゃないでしょうか。 1ヶ月使った感じではかなりバックラッシュが多い印象なので、この状態では仮に部品が摩耗しても気づかないかなとは思いますけどね。 GPだと1000ミリくらいまではオートガイドで行けて、SX2だと2000ミリまで行けているので、コスパはそんなに悪くはないかな。

    • @南国のハブ捕り師-z9b
      @南国のハブ捕り師-z9b 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 確かに昔と違って、今はオートガイド撮影、高性能なCMOSカメラだとか、赤道儀自体の精密さは、それ程気にしなくて良いですからね😅 保証期間内でガタが出たとかなら、メーカーに出せば良いだけですからね😁 SXD2も自分でグリス交換とかしたいな〜と思ったら、封印がされてて基本メーカーでしかOH出来ない事になってますね。 ショップの赤道儀担当の方も、基本的には赤道儀のホイールギアはバランスを取って使うものなので、摩耗は微々たるもので実用上問題無いですよ!との事でした。 ただ…SX系は削れます!との事でした。長期間ハードに使ったか、メンテせずに使ったかは不明ですが。。 先日、(奄美少年自然の家)の五藤20センチクーデのメンテの立ち会いに行ったのですが、30年前の赤道儀ですが、リン青銅の大きなホイールギアもグリスを綺麗に除去して歯面を観察してみましたが、全く打痕や削れ摩耗の形跡無かったです。 ショップの赤道儀担当の方も、後3世代ぐらいは大丈夫です✨との事でした。 むしろ、減速ギアユニットのネジ歯車が摩耗してガタガタでした😰鉄と青銅系のギアの組み合わせのネジ歯車でしたが、青銅系ギアの方が摩耗してた様子です、30年も経てば当たり前ですね😆  機械として赤道儀を見たらアルミホイールに摩耗が有っても、現代では運用上は問題無いって事ですね👍

    • @害-s6h
      @害-s6h 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 個人的にはSX2とSXD2の間にはSXD2とSXP2以上の違いがある気がしますが、風がないとそうでもないのでしょうか?機材の重量にもよるんですかね、、

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 価格差があるのでまるきり同じではないとは思いますが、 私的には、SX3兄弟は「小型赤道儀」のくくりなので、強度的には大差ないと思っています。 あくまでも私の感覚的な認識ですが、 赤道儀の揺れ強度は赤経シャフトの長さと太さ、加えて、望遠鏡そのものの太さ(断面積)で決まるのではないかと感じています。パーツのすり合わせ面積が大きいほど、ねじれには強いはずです。 そういう点で見ると、基本同じダイカスト金型で製造されているSX3兄弟はどれも華奢なんです。おそらく絶対的な強度差はないです。 SXで運用できないような大きな筒は、SXDだろうとSXPだろうと満足な運用はできませんから、結果、それらに追加の費用をかけるのは無駄金かなと。 SX2赤道儀は、もとがスターブックワンが付属していたせいで、それだけで購入リストから外されていた不遇な面があるようにも思えます。 実際、私はこの赤道儀でガチの直焦をやっている人を知りませんし、そういう意味でも、悪い噂ばかりが先行してしまっているのかなと思います。 考えてみたら、モーターが外付けでバックラッシュが絶望的に多く、バランスも悪いGP赤道儀でも、オートガイドならフルサイズ換算1000ミリがいけていたのですから、それから比べたらSX2はとてもバランスがとりやすくて、良い赤道儀だと感じます。 一方で、高度調整のタンジェントネジと赤緯の渋さは良くないですが、これはSXD2でも同じなので。 今後、使っていくうちに目に見えてガタが大きくなるようなら、メーカーにもきちんと言いますし、動画でも報告します。

  • @pochomskii
    @pochomskii 2 ปีที่แล้ว

    おめでとうございます.小屋での撮影,快適そうでいいですねえ. 自分も将来は庭に赤道儀を常設して,ぬくぬく撮影することを夢見ています.NGC7331も見事な結果で,これだけ撮れれば文句ないですが,小屋の空の暗さはどのくらいなのでしょうか?

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 庭先はアンドロメダくらいは肉眼でも見えますが、星座が分かりやすい空という感じですね。 望遠鏡だと網状星雲とか獅子座のトリオなんかは普通に見えてます。 ただ、撮影だと何かしかのフィルターは必要かと思います。見た目には暗くても、街中だといろんな光が巻いてる感じがします。 次回の動画で夜の様子も出しますね。

    • @pochomskii
      @pochomskii 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 それは十分暗いいい場所ですね!羨ましい 空の様子もぜひ見たいです、おねがいします

  • @SkyBeast2009
    @SkyBeast2009 2 ปีที่แล้ว

    自分で作る天文台、良いですね。 屋根をスライドさせた時のグラつき防止で柱にブレースが沢山有りますが 柱サイズには全く問題有りません。短くなった所で実感できる影響は無いです。 個人的な見解を述べますがディスる訳では無いのでご理解下さい。 ※長手はX方向、短辺はY方向とします。 1.屋根は軽いので外部柱は先端の2本で良い。(この程度は軽い部類です) 2.先端の2本の柱にY方向にX形状のブレースを入れる。(引張りブレースで検索下さい) 3.屋根を受ける梁は通しが良かったが施工済みなので仕方ない。雨水を嫌うなら梁に浅い溝を切って対応出来た。 4。屋根がぐらつく原因は屋根を受ける梁の斜め方向の力に抗う術がない。   従って火打ち梁を本体4隅、外部4隅に入れる。梁が通しだったら外部先端の2本で良い。 火打ち梁は金属製の簡単で強い物が有りますので、ご検討ください。 とまあ余計なお世話でしたね。 私は始まりは建築で今は機械設計屋です。 この程度なら構造計算なしで感覚で分かります。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 火打ちは入れなきゃいけないと思いつつ、ちょっと設計失敗してまして、 屋根のロック機構を小屋四隅に入れたために、火打ちをかける場所が難しくなっているのです。 近所のコメリには短めのやつしか売っていないので、ロック機構に干渉して入れられません。 モノタロウあたりで長めのものを買わなきゃいけないなと思いつつ、後回しになっている次第です。 外部支柱はほかのコメントにも書きましたが、やはり構造的には小屋本体と一体の方が強いとは 思うのですが、雨ざらし故に、5年とか10年とか、遅かれ早かれ差し替えることになると思うので、その為に分離式にしてます。 雨が防げて、簡単に施工できて、風にも飛ばされないような「なにか」があれば良いのですが。 筋交いの構造については、サイン分の長さに足りる長めの木材の購入が難しかったので、ああいう構造になってます。 あと、外部の火打ちに関しては、当初は柱と同じ90角材で入れようと考えていましたが45度カットをする気力がなかったのです。 結局、丸鋸買わずに手鋸でここまでやってしまったのですが、最後に気力が尽きて、カットが楽な1×4材を多めに入れる工法へ逃げました(笑)。 釘やビスを打った場所もそうなのですが、金属の火打ちを入れると、やっぱり木材との結合部分の劣化が早いような気がするのです。 どんなもんでしょうかね。

  • @minakamix2008
    @minakamix2008 2 ปีที่แล้ว

    五藤光学の後継企業ってあったんですね!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 五藤テレスコープはかつての面影はありませんが、新しい赤道儀なども販売していますね。 まぁ少量生産というのもありますけど、もう少し価格を頑張ってもらえるとうれしいのですが。

  • @mmmmmm220
    @mmmmmm220 2 ปีที่แล้ว

    確認申請や完了検査申請などの各種申請は済んでますか?当然完成してからでは取れませんし、とってないと違法ですので取り壊さないといけません。また固定資産税も払っていないことになるので脱税にもなっています。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは 。 まぁ色々ありますよね。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      サイズが6平米なので、審査は必要なかったはず。たぶん。 建蔽率も大丈夫です。 固定資産については、一応町の税務課の方へは連絡してあるのでそのうち見に来ると思います。 基礎を固定しなければ税金かからないはずですが、この台風やら何やらが多いご時世で基礎を手抜きすることはできないですから、 まぁ免許を返納したりして山へ行けなくなった時にも趣味を続けたいので、その為の多少の税金は仕方がないでしょうね。 建物の価値といったってこんなものだし、大した額じゃないです。たぶん。

    • @planet_cat
      @planet_cat 2 ปีที่แล้ว

      教えてください。 スライディングルーフ は、可動屋根なので、屋根は置いているだけになりますので、屋根+柱or壁と言う建築物の定義からは外れているので、建築物でないことから、確認申請など不要と認識しておりました。 今は違いますが、昔、トレーラーハウスが確認不要であったのと同じで、スライディングルーフ や、ドームは、今も確認不要と思っていますが、どうなんでしょう?

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 私も専門家じゃないので正確な情報ではないかもしれませんが、 確認申請についてはその建造物が土地に固定されていて、10平米以上なら必要だったはず。 その建造物が建物かどうかは構造ではなくて、土地への定着性と、外界から遮断されているかどうかだと思いました。 あと、役所から聞かれたのは、それが居住スペースであるかどうか。居住スペースだと、仮に母屋とは独立していた としても増築扱いになるはずで、税金がかかってきます。 あとは、そこで商売をするものかどうかも確認されました。 うちの場合は土地への定着性はありますが居住スペースではないので、「作業場兼倉庫」という扱いになりました。 税金がいくらかかるのかはわかりませんが、月千円くらい? まぁ、はっきりしないのであれば一度役所に問い合わせてみる方がスッキリしてよいと思いますね。

  • @木川きよみ
    @木川きよみ 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは😊 お久しぶりです。 FMしばたの 木川 です。 とうとう出来ましたか😊 一度お邪魔してみたいと,スペース天文館のみんなで話をしています。 今年の胎内星祭りにお会い出来るのを楽しみにしていたのですが、まさかの…😢😢 天文台から見た 星空を是非TH-camでアップしてくださいね♪ 楽しみにしています♪ 先日も 番組へのメッセージありがとうございました♪ 天文台のその様子を又番組にお寄せください。お待ちしております。 又お会い出来る日を楽しみにしております。 又 すぐに寒くなります。 ご自愛ください☺️

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ご無沙汰しています。 まさかの3年連続で星祭りがリモート開催になってしまうとは思いませんでしたね。 色々落ち着いたら、また観望会にもお邪魔します。

    • @木川きよみ
      @木川きよみ 2 ปีที่แล้ว

      はい! 是非に観望会に来てくださいませ 今観望会に取材に来ています。 お会い出来る日を楽しみにしております。いつかお邪魔して見たいと思います。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

    完成おめでとうございます!! 制作の過程を楽しませていただきました。 fusyさまならではのこだわりも~ ズボラなワタシにはテキトウにやっちゃうところも、 しっかりと工作なり建築されておりましたね。 素晴らしい作品ですね~ 一年間お疲れ様でした!! あとは、どんな活動を見せてくれるのか? これまたアップされるのを楽しみに待っていますね~

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 素人工作だと、どこまでが必要で、どこで手を抜けるのかがわからないので、とりあえず台風来ても心配いらないようなものにしよう というところでの一年半になってしまいました。 最初にニッシンドームに見積もりをお願いしたのが一昨年の正月だったので、完成まで長かったですね。 ちょうどコロナで遠征もできなかったので、そのバイタリティを工作に費やせたのが良かったです。 逆に言うと、これが完成するに至っても、まだコロナが終息していないのが憎らしいです。 今後はセッティングに時間をとられずに、観望なり撮影なりできると思います。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

    あれ?途中で送信しちゃった。 フローリングかコンパネの上にカーペット敷がいいのかなと。 ウチの観測所ではカーペット敷きにしています。 最近だと、ウレタン?のモザイクのがいいのかなと思います~ なにはともあれ~良い感じに出来てきましたね!! 次の動画も楽しみにしています!!

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

    こんばんわ、ももで~す。 おお~なんだか想像以上に立派な出来ですね!! 杉板張りで豪華に見えます~ 簡単に波トタンで済ませるのかなと思っておりました~失礼! で、 内装についても断熱材は張ったほうがいいと思います。 結露でカビが生えますので~ ソーラー電源の換気扇もいいかもです。 あと、土間はコンクリ打ちのうえで、床を張るのがよろしいかと。 土間コンだけですとやはり固いので~ フローリングとかコンパネに 出来ればですが、望遠鏡の土台は切り離しておけば最良ですけど、 天体を見ているときには基本動かないですし。 風が強いときには見ないしです。 あと、ルーフを開けたときにできるスペースはもったいないですねえ。 そこも塞いで、物置とかパソコンスペースにするのが有効活用になるかもですね。 同居人のためにも~

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。  屋根が開かない一畳分はPCスペースと望遠鏡置き場にする予定でした。  とりあえず、土間コンする方向で進めてます。  まだまだ買わなくちゃいけない資材が多いので、一気にはできません。

  • @mrrx2364
    @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

    見てたら 欲しくなる。 我が家から一番近い公共天文台は 市の児童会館内にある。(37km先) 古い12cm屈折モータードライブなんだけど、こんな明るいトコでと思う。 天文ドームがなければ眼も当てられない。 子どもばかりだけど プラネタリウムは気に入ってる。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      公共天文台って一般受けする対象しか基本見せないですから、月、惑星メインなんでしょうね。 あとは季節の重星とか、せいぜいアンドロメダくらいかな。 12センチ屈折ってことを考えても、あまりマニア受けするようなものは見ないのでしょうから、案外明るくても支障ないのかもしれませんね。

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605 なるほど、子ども向けなのね。 ありがと。

  • @mrrx2364
    @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

    取り敢えず観測可能なとこまでこぎ着けましたね。 おめでとう! 参考にさせて頂きます。 3階建てCチャンレールで左右分割と構想を練ってます。 取り敢えず軽トラの荷台に載せる簡易天文台?は4日間で完成。 ソーラーパネル搭載したので車中飯もOKっす。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 私もレールは考えたのですが、屋根重量、安全パイ踏んで1トンを支えられるくらいのレールがあるのかどうかがよく分からなかったので、単純にコロにしました。 外部支柱に関しても、腐食の問題を考えて単管パイプで組もうかとも思ったのですが、どの程度の本数を使えば屋根重量を支えられるのか見当がつかなかったのです。 製作するのは自宅の3階ですか? それとも地上に観測室ごと? ニッシンドームさんなど、左右スライド式屋根ですが、あれを自作するとなると雨漏り対策が難しそうなのです。 私は基本、木工工作しかできないので。板金&溶接ができれば、また工作の幅が広がるのでしょうけど、そんな技術はないのです。 それにしても簡易式とはいえ4日で完成とは凄いですね。 動画などにする予定はないのですか? どのようなギミックなのか、是非拝見したいです。

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605  1トンですか? Cチャンの3mm厚を2枚重ねしないと耐えられないですね。 長さは4メートルでしたっけ? 自作は新規に1階が半土間の事務所で2階が休憩室(という名目のPCやプラモの組み立て部屋という子供向け)。 今は車庫(8m×12m×5m)を製作中なのでそれが終わってからですが。 左右スライド式屋根は雨漏り対策が必要なのですね? fusy filmさんのような1室を作ってその外側を2分割で囲む予定(望遠鏡の上部だけもう一つ使用しない時にカバーを作る予定)。 軽トラ荷台の時に跳ね上げ式屋根でしたが真ん中に雨どいを作りました。 簡易ですから4日で完成です・・・パレットを作ってその上に部屋を作るだけ。 車庫の2階とかにもフォークリフトで上げらるので。(スマホで作りかけは撮影したけど音声と文字を付けるのがおっくうで) ところで・・・電気と水を引くと 固定資産税が高くなりますよね。 事務所と看板つけて机と椅子を置くと減税できますよ。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      けっこう広い車庫。バイタリティが凄いですね。 私はこんな小屋でも2年かかりそうな勢いですよ。

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605  ​ ほぼ一人で建ててるので1年かかりそうです。 この車庫の2階に 軽トラ用簡易天文台を使わない時に格納しようかと。 流星観察には双眼鏡の方がいいので軽トラ荷台にしました。 高さ制限が1m85cmで、重量制限が350kgで狭いですが 停車時には棚を広げます。 北海道なので夏でも夜は寒いですが屋根をオープンするのでシュラフと電気ゆたんぽで凌ぎます。 あっそうそう、事務所の2階に雨降りでも星を見られるように?と プラネタリウムと DVDプロジェクター設置の予定です。(住宅では天井や壁を白一色にできない) 追記 木製レールは9cm角でしたっけ? それで1トン荷重に耐えているなら6cm角パイプを検討してもいいかな?と思います。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      北海道だと郊外の空は暗そうですね。うちは宮城なので一番高い山は蔵王になるのですが、まぁ四方どこを向いても明るいです。 角パイプは考えていませんでした。調べてみましたが、2メートルくらいに切断してもらえば持てない重量じゃないのですね。 接合金具もあるようなので、溶接ができなくても組み上げることはできそうだし、今の支柱が腐ったら考えてみます。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

    こんばんわ、ももで~す。 レール側が雨ざらしになりますが、その対策は??

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 ウッドデッキみたいなものなのでこのままです。 なぜそこにそんなにこだわるので?

    • @もも-l5t3j
      @もも-l5t3j 2 ปีที่แล้ว

      いやあ、腐るのが早いんじゃないかと・・・ すみません、余計な心配でした。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      木材だから半永久的に使えるものではないので、 痛んだ部分を補強したり差し替えるなりして使うものかなと考えてますが。 ウッドデッキなんかもそういう感じだから。 例えば、トタン板なんかで覆ったとしても、屋外だといろんなところから水が侵入して、 いつの間にか内部が腐ってたってことにはならないんですかね?

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 2 ปีที่แล้ว

      @@fusyfilm5605  木と鉄が接する所から腐りますね。 雨量と気温で一概には言えませんが、毎年耐水ペイントすればウッドデッキだって10年は持つでしょう。 外部支柱を単管パイプでなら2m間隔以内で立てれば1トンなら耐えられますね。 予算も考えてのことですが。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      2メートル間隔でいけるなら、9本立てれば支えられる感じです。 今の木材支柱がすぐダメになりそうだったら、次は単管にしてみましょうかね。 木材と波板の重量ざっと計算しても500キロくらいだと思うので、1トン耐えられれば、まず大丈夫かと思います。 まぁこういう試行錯誤もハンドメイドならでは。

  • @cbx8enthusiasts
    @cbx8enthusiasts 2 ปีที่แล้ว

    お見舞い申し上げます。観測小屋の工事どころではありませんが、期待して待ってます。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 まったく、地震が多くて困りますね。 給湯器は修理不可ということで買い替えになったのですが、そもそもコロナで半導体不足の影響があり、給湯器が欠品状態なのだそうです。 いつになったら風呂に入れるのかは不明です。 不思議なことに、小屋にはまったく被害はなかったので、ボチボチ作業は再開しています。

  • @njpe
    @njpe 2 ปีที่แล้ว

    9か月お先に自作の観測所が完成しましたので、期待して拝見しています。 スライディングルーフに大判のトラックシートを被せる方式にしたため昨年の暴風雨でも一滴の雨も侵入しませんでしたが、今冬は大雪の予報でしたので雪の重さに耐えられるか不安で機材を住宅へ避難して春を待っているところです。 ところでスライド屋根を開いた時はどの様に支える方式なのでしょうか。

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 うちの屋根は外に90角材で柱を組む形を考えています。 ウッドデッキなどに使われるハードウッドで作ろうと思ったのですが、木材高いですね! あと、土地が狭いので、全開はできないんですよね。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 3 ปีที่แล้ว

    あけましておめでとうございます。 元旦から降りましたね! 雪は吹き込んでいないですか?

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 3 ปีที่แล้ว

      中は意外になんともなく、大丈夫でした。

  • @maskouchi
    @maskouchi 3 ปีที่แล้ว

    屋根完成おめでとうございます!!

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。 けっこう時間的に焦りましたが、とりあえず雨対策ができて一安心です。

  • @もも-l5t3j
    @もも-l5t3j 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です~ももで~す。 気長に楽しみにしておりますね~

  • @木川きよみ
    @木川きよみ 3 ปีที่แล้ว

    FMしばたの木川です。 先日は遠い所、ありがとうございました😊 そして ぬこさんメッセージありがとうございます😊 素晴らしいですね〜 来年おじゃましたいねぇ〜 とみんなで話しています。😊 ここから見る宇宙🌕ステキでしょうね… また メッセージくださいね〜 お待ちしております😉

    • @fusyfilm5605
      @fusyfilm5605 3 ปีที่แล้ว

      こんにちは、先日はお世話になりました。 そして、番組でもご紹介いただきありがとうございました! 自宅の庭なので天文台のように環境は良くないのですけど、コロナ騒ぎもあって、なかなか山へ行くこともできなくなりましたので、自宅で活動できたら良いなと思い、作ってみることにしました。 ヘールポッブは私も観ました。核が明るい彗星でしたが、私の印象に残っているのはその前年(?)の百武彗星です。 ものすごい尾の長さでした。空を見上げて両手を広げるくらいの長さの尾なんて想像できますか? それが本当に目の前に出現したのですから、ああいうのを直に観てしまうと、星の世界から足を洗えなくなるのです(笑)。