![N87和風醤油](/img/default-banner.jpg)
- 99
- 2 347
N87和風醤油
Taiwan
เข้าร่วมเมื่อ 13 ต.ค. 2011
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-25【S帯】【1.07】【2025-01-17】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-25【S帯】【1.07】【2025-01-17】
มุมมอง: 58
วีดีโอ
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-18.5【S帯】【1.07】【2024-12-22】
มุมมอง 187หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-18.5【S帯】【1.07】【2024-12-22】
【AC6】ライフル軽二(じゃない) ランクマ垂れ流し S6-04.5【1.07】【2024-11-27】
มุมมอง 352 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二(じゃない) ランクマ垂れ流し S6-04.5【1.07】【2024-11-27】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-04【1.07】【2024-11-26】
มุมมอง 822 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-04【1.07】【2024-11-26】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-04【1.07】【2024-11-25】
มุมมอง 772 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-04【1.07】【2024-11-25】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-03【1.07】【2024-11-24】
มุมมอง 272 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-03【1.07】【2024-11-24】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-02【1.07】【2024-11-23】
มุมมอง 752 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-02【1.07】【2024-11-23】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-01【1.07】【2024-11-22】
มุมมอง 262 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し S6-01【1.07】【2024-11-22】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 52【1.07】【2024-11-14】
มุมมอง 232 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 52【1.07】【2024-11-14】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 50【1.07】【2024-11-12】
มุมมอง 92 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 50【1.07】【2024-11-12】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 46【1.07】【2024-11-01】
มุมมอง 72 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 46【1.07】【2024-11-01】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 49【1.07】【2024-11-11】
มุมมอง 232 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 49【1.07】【2024-11-11】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 41【1.07】【2024-10-22】
มุมมอง 173 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 41【1.07】【2024-10-22】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 35【1.07】【2024-10-10】
มุมมอง 133 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 35【1.07】【2024-10-10】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 26【1.07】【2024-09-28】
มุมมอง 134 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 26【1.07】【2024-09-28】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 25【1.07】【2024-09-27】
มุมมอง 204 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 25【1.07】【2024-09-27】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 24【1.07】【2024-09-26】
มุมมอง 624 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 24【1.07】【2024-09-26】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 21【1.07】【2024-09-22】
มุมมอง 204 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 21【1.07】【2024-09-22】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 23【1.07】【2024-09-24】
มุมมอง 234 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 23【1.07】【2024-09-24】
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 22【1.07】【2024-09-23】
มุมมอง 464 หลายเดือนก่อน
【AC6】ライフル軽二 ランクマ垂れ流し 22【1.07】【2024-09-23】
37:03 42:05 中二重ショ ・37:50 ここら辺上取る機動実用化できる?かなり劣勢挽回できた ・40:55 でも読まれるとすぐ死ぬよな... やるならEN溜めて思いっきり飛ぶ?空中で重ショ避けづらいイメージが足縛っている ・40:40 無駄弾が多い、改善したい
ヒガンロウさんコメント 4戦目は 42:24 秒は僕ならエネ切って下がるかな 42:29 秒は相手着地しようとしてるからそのまま上昇してライフル撃ちながら引いた方がよさそう 47:47 秒ここはPAまだ残ってたのでドローンをPAで受けながら上昇の方が強いね 47:19 秒ここ相手の重ショ避けれてるから一応強いんだけど初手でこれを起こしてるのがよくなくて ここ初手で引いてないから近距離に入られる前にハリスとミサイルでの削りが入ってないからこの時点でほとんど勝負が決まっちゃってるね
12:12 15:15 中二重ショパルブレ ・近距離のライフルあて勘が全然だった ・PA間に合わず追撃まで許してしまう ・13:50 QB前の自動QTが隙になった。AB止めちゃんと見て強引に交差狙わない ・17:12 衝撃稼ごうとして回避忘れた ・相手のABに合わせて交差狙えるけど、QBとめされても繰り返すと17:20のように狩られる。前QBは強引な場合多いからやめよう。 ・AB止め見たら↘QBがいいかも ・ABしてくる相手にまず→QB→QB見せて、AB止めしてきたら→QB↘QBに切り替える
【ヒガンロウさんコメント1】 13:08 ここ焼き切りながら後ろ引いた方が距離取れる上に相手との距離が取れる上に相手が近づいてくる時に復元でEN回復もできるので一旦焼いた方が良かった 13:39 ここ狭い所に行っちゃってるから距離が近くなっちゃっててハリス入れ込める時間が少なくなっちゃってるね 全体的にはちょっと地上交差が多すぎるかな 地上交差はリターンでかいけどリスクもでかいから交差するなら何回かは空中とかも混ぜるといい感じだね 空中交差は相手との距離が離れてるからリスクが小さくて距離も離せるからリターンも大きい対中ニ重ショに かなり役に立ちます 個人的には1回目の交差は地上 そこから焼き切るまでQBで引く 相手がABでつめてきたら同時に上昇 ABがきれそうな所で空中交差 そのまま落下しながら残ったQBで距離離す って感じでやるのが僕は多いですね
【ヒガンロウさんコメント2】 15:43 はここ1発目避けれてないから逆に切り返しした方がいい感じですね 16:14 は相手にある程度近づいていいからミサイルは避けた方がいい感じです 2フェーズ目は 17:12 のところはENちゃんと残ってるからミサイルちゃんと避けたいですね 全体的には ミサイルの避けが足りてない感じですね あとはWハリスとかハリランならある程度空中戦しないときつそうな感じしますね
分かったポイント ・余程上手く蹴らないと蹴りは右にも引っ掛からない ・愚直に右右右にQBしても結構避けれる ・しかしオセラス範囲内に留まると一生息切れ待たれる。うまく切り返して中距離に戻りたい ・重二となると距離維持が大変な分AB頻繫に繰り出すためライフルに打たれる時間が長く、効率がいいとは言え安易にABできない ・59:55 思いっきり上飛ばれたら結構困る、射角が届かない。 ・59:23 空中の後退は通常ブースト+落下のスピード差でABでないと距離維持できず、頭上交差が分かっても咎めにくい ・とは言え頭上交差当たったから、自分が使う分怖いかも ・重ショ射程外は大体双対の有効距離、AB中打ったら結構回避の択にもなっている ・近距離でジャンプQB交差は基本狩られる ・直撃より、カスダメで衝撃蓄積溜めるのがメインだから、冷やす隙作れたら重ショ側結構困る ・すると重ショ側はAB中の直撃狙うようになるのでそこ徹底的に避ける
軽二追うパートそれなりに取れたかな 53:11 地走ライフル軽二 58:09 ふわふわライフル軽二 1:02:47 1:08:41 1:27:54 新邪神像。つーかコアで顔が隠れたぞ
07:08 中二重ショに久々に勝ったから感覚覚えたいけど、相手は斉射が多く比較的に回復の隙ができてたの忘れではいけない 14:35 中二重ショイアショ。また違う意味で事故要素が増えている 24:50 28:09 よくミラーしてた相手で苦手な部類、よくTAつかってた。wレザオビ殺意高くない...? 30:47 近距離軽四。アメンボにハリス避けられる上コーラルジェネと一生嚙み合わせてない。見ない構成だから一旦対策諦める 40:41 44:05 54:06 かなりオーソドックスな中二重ショ、何回もマッチして助かる。 1:05:11 1:22:28 1:25:25 エツジン持ち軽二、一生嚙み合わないので立ち回り確認したい。 1:12:31 ニドスラ、勝つ場面もあったので敗因分析したい。
ダケRB 1:18:16 ・エツRBもダケRBも分からん。地上でLRB避けるのが肝らしいが距離とる為に何処かで後ろQBしないといけない。そこ引っかかる。 ・1:19:17 前半うまくいけたけど、スタッガーが安い ・小ジャンプでダケット誤魔化しながらQBでLRB回避する感じかな ・LOCで画面端背負う戦いが多くて直したい
PBT亜種 4:33 ・PBT相手に久々の勝利だから勝ち方覚えたい ・10連に対しナハトステップでEN消費せずに通常ブーストで回避 ・接近されたら温存したENでちゃんといなす ・重二はABでしか接近できないので、交差通しやすいし読まれた後のフォローもしやすい
中二重ショ 14:57 ・AB中直撃一発でスタッガーはやはり苦しい。冷やすのは選択肢として優先順位かなり低い ・100m以上では直撃は免れるけど、QBの使い分け緻密にこなすのが第一歩 ・距離保持の斜め後ろ、交差の右、無闇に吹くと狩られるだけ ・16:25 回避したく相手のAQBに合わせて接近してしまった。勘で吹かずに相手の動き見て対応するように後出しで吹く。ここは左後ろ。フォローなら右 ・16:40 右QBで交差後相手がAB止めの前QBで合わせてきた。反応できてないので食らっている。右→後の連続で反応の時間稼ぎができるかも ・全体的に相手の動き見てない感がある ・昔右後後のセットでAB重ショ対処できてたけど、AB旋回で息切れしやすかった。右後中心でまたセット試したい
総合的にミサイルの回避精度が足りない会だった 12:30 ニードルミサイルは降下しながらの横移動で避けれるので安定させたい 39:22 引きオーロラに対してオーロラ引っかかるようなら勝算はない。QB使っても回避しよう。二発目は少し角度修正する。 43:08 このあたり方覚えよう。これで負けた。 44:37 ブンブン軽四相手では視点コントロールが問題。高度揃うか、地上から浮く程度に抑えるか。QBは爆導索にとっておきたいので、分裂の通常ブースト回避を安定させたい 47:25 1:13:09 みたいな双対で引き見る構成は増えるだろうから双対は通常ブーストで安定させたい
LRAタンク 6:30 ・一番の敗因はアラーム音なしのチャージショットに無警戒かな ・相手の機体を見て回避するように
スープ軽四 42:24 ・ライフルでダメージ出そうとする意識が抜けてない ・近いから太陽守も食らうし、ミサイル掠ることも多い
LRB重二 33:28 ・前回の反省点覚えてない ・上昇で十連避けるのやめよう。ナハトステップは照準ずらすだけで回避はできない。接近されたら横QB使おう ・第二ラウンドミサイルを障害でいなそうとして地走が多いの功を奏した。でも36:28の上昇要らない ・小ジャンプで照準ずらしつづ、200前後まできたら地走でいいはず ・下交差、斜め後ろQBは結構当たるので、回避は横方向QB ・スピードかなり上回っているので距離は回避後に取っても全然間に合う
対中二重ショ:05:48 09:34 ・相手の落下狩りがうまい影響か、地上の方がいなせている 10:10 ・空中でいなせた方もあるが、相手の自由落下読みが仇となった形 8:00 ・落下狩りできる相手まで考慮して、自由落下は当てにならない ・一戦目地形に引っ掛かりすぎ、まずはストライダーと横の小屋の相対位置だけでも覚えよう ・13:08 AB逃げもう少し早い方がいいかも、方向はもっと右 ・13:20 空中に逃げると直ぐ狩られるので、息切れの確信がないとやらない
軽ショ中二 22:38 ・軽ショは同時撃ちが多いため、単発QBで回避。110mが目安で、距離の取りたさで連発はしない ・単発QB徹底するとそれなりに中距離りでエネ回復の隙ができる ・さらに相手はABしても旋回などで先に息切れするか24:13、どこかの交差が通って仕切りなおせる ・相手のAQBは交差通せる 23:33 24:50 、QB旋回を狙う相手には特に有効 ・QBは斜め後ろと真横使い分けたい、距離とるか交差するか読まれないように ・中距離も小ジャンプ封印しよう。空中に誘導できるが回避面のデメリットが大きい ・自由落下も微妙に当たるのでやはり空中機動しない方が無難そう 25:45ではその後の展開も苦しい
対LRB重二:19:18 22:56 ・上昇で十連避けるのやめよう、寄せられるし跳躍性能発揮できない ・相手の射程に入る前から接地しているのが理想 ・上空に引っ張る場合、下降で十連避ける ・小ジャンプは相手のAB止め見てから。つーか積極的にしなくてよさそう。 ・接近されても地上右QB連打はそれなりに避けれる。位置の入れ替えにも利用可能。 ・LOCの台は意外と遮蔽として機能するから、ミサイル遮断狙いたい。
以下反省会
04:07 中二軽ショ【負け】 -------------------------------------------------------------------------------- 04:38 100m前後の直撃が少ないので、無理に距離取らずに小ジャンでいなすのよかったはず 04:39 距離取りたいからQBしたけど、相手の射程圏内なので回避してからにすべき 04:43 ここの小ジャンは逆にリスキー、癖での小ジャンを抑えたい 04:47 地上QBで避けるべきところジャンプしてヒット 05:13 これ以上の追撃は無理、冷やすことも考えないと。画面端とは言えその後の上昇接近は悪手に見える。AB逃げが最適解だった? 05:44 垂直落下のタイミング少し遅かった。その場でQB回避に切り替えるべき 05:47 相手のAB終了読みのジャンプ上昇。でももっと上行くべきかな?アルラの空中回避も信用しつづ 06:04 これ当らんのは不服だった、でも実戦は切り替えて状況見直すべき 07:20 ここ当たったの不服だった、しかしヒット確認できたらPA吐くなどに切り替えるべき。4000AP以上は守れた。
08:43 ダケット中二【負け】 -------------------------------------------------------------------------------- 09:00 R1 空中に浮いている状態で100m前後でも結構ダケットいなせた。地上でも小ジャンレレレ挟むとかなり隙作れる?要確認 09:10 地形の影響で距離キープできず、80m以下で何発も食らった。引っかかった瞬間PAで誤魔化せた 09:25 十連回避するために距離維持出来てない。回避しながら距離も確認するように。恐らくQB交差後直ぐに自由落下がよく、高度合わせる時間は与えたくない。 09:45 R2 ここら辺のいなし方覚えておきたい。ずっと距離保つのではなく射程に入ったら回避しながら下がる 10:10 PA我慢しすぎ。リロードタイミングもう吐いてENもいったん回復していいはず 11:13 R3 接近された後の射撃に焦りが丸出し。もっと狙って打つ 11:32 ダケットの衝撃甘く見た。位置も悪い。 11:40 ミスというより交差読まれている。苦し紛れの上昇は逆効果。距離もっと見たい。
反省点いくつか ・エツジンに対し上下レレレがかなり有用。EN回復またずに空中にさっさと移行した方がいい場面も ・マジェスティックは警告音聞いてから避けるのは少し遅い。構えを見よう ・今日は重ショ避けれてない。再度動画見直そう ・軽四はやはり塩試合覚悟いる ・普段引く方だから追うノウハウと練習が足りてない