中島功十郎
中島功十郎
  • 26
  • 418 146
中島功十郎
Wondershare Filmoraで作成
มุมมอง: 303

วีดีโอ

ハスクバーナ おが祭り
มุมมอง 4879 ปีที่แล้ว
この動画は TH-cam 動画エディタ(th-cam.com/users/editor)で作成しました
イオンでトランポリン
มุมมอง 6959 ปีที่แล้ว
イオンでトランポリン
チェンソー製材大物
มุมมอง 19K11 ปีที่แล้ว
チェンソー製材大物
巨木伐採
มุมมอง 362K12 ปีที่แล้ว
伐採
WJ大会
มุมมอง 23412 ปีที่แล้ว
WJ大会
トランポリン4
มุมมอง 1.4K12 ปีที่แล้ว
トランポリン
トランポリン
มุมมอง 99112 ปีที่แล้ว
トランポリン
トランポリン2歳
มุมมอง 4.8K12 ปีที่แล้ว
トランポリン2歳
チェンソー製材
มุมมอง 13K12 ปีที่แล้ว
チェンソー製材
薪割機
มุมมอง 4.4K12 ปีที่แล้ว
薪割機
中島功十郎
มุมมอง 45912 ปีที่แล้ว
中島功十郎
めいほうパーク2
มุมมอง 15112 ปีที่แล้ว
めいほうパーク2
めいほうパーク1
มุมมอง 25512 ปีที่แล้ว
めいほうパーク1
ガソリン点火
มุมมอง 81712 ปีที่แล้ว
ガソリン点火
Kエアー
มุมมอง 31113 ปีที่แล้ว
Kエアー
大杉伐採
มุมมอง 69413 ปีที่แล้ว
大杉伐採
さのさか
มุมมอง 25313 ปีที่แล้ว
さのさか
大型チェンソー
มุมมอง 2.4K13 ปีที่แล้ว
大型チェンソー
流葉パウダースキー
มุมมอง 27813 ปีที่แล้ว
流葉パウダースキー
流葉パウダースキー
มุมมอง 28613 ปีที่แล้ว
流葉パウダースキー
流葉パウダースキー
มุมมอง 14413 ปีที่แล้ว
流葉パウダースキー

ความคิดเห็น

  • @Iju-win
    @Iju-win 8 หลายเดือนก่อน

    こんな長いリーチってなんのために存在するん?

  • @gii_vannile
    @gii_vannile ปีที่แล้ว

    ありがとうございます 素晴らしい あくまでも 淡々 と 2023/01/21/sat. 14:18 from Yokohama City Japan

  • @НиколайОргазмович
    @НиколайОргазмович 2 ปีที่แล้ว

    И сколько на нем ты заработал, ушлепок херофф???

  • @ちちくりばぁちゃん
    @ちちくりばぁちゃん 3 ปีที่แล้ว

    こんな周りに何も無いとこ誰でもできるわ!

    • @koujyurou
      @koujyurou 3 ปีที่แล้ว

      下にある降雪機2億円かけて増設したので、伐倒して 転がったら弁償しないとね

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 4 ปีที่แล้ว

    昔はチェーンソーや重機もなく全てが手作業で木の伐採も大変だったろうな。

  • @ZENchannel1111
    @ZENchannel1111 4 ปีที่แล้ว

    お仕事ご苦労様です、木の中の空洞になった部分と切り口が見たかったです、中が腐った大木は切っている最中にさけることがあるので怖いですね。

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 中の部分は腐敗がひどくなってて、腐葉土みたいでした、以前穴の空いた木を伐採したら中からオオスズメバチが大量に出てきた事がありました、その場はゆっくりと急な動きをしないで逃げたんですけど、チェンソーを回収に行ったら刺されました💀 気をつけましょうね。

  • @k311962s7bj8
    @k311962s7bj8 4 ปีที่แล้ว

    使われてるチェンソー、共立.?

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      こんにちは、チェンソーは共立も使っていまずが、ハスクバーナの3120XPと言うのですね。

    • @k311962s7bj8
      @k311962s7bj8 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。昔祖父が共立のエコーと言うのを使ってまして、エンジン音がよく似てましたものですから。^^スチールやマッカラー(?)を欲しがっていましたけど。

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      たぶん祖父の方と話しが合うと思いますね😁

  • @IROHASUIROHASU
    @IROHASUIROHASU 4 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです

  • @IROHASUIROHASU
    @IROHASUIROHASU 4 ปีที่แล้ว

    楢ということですがミズナラ、コナラなのでしょうか それにしても大きい

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      こんばんは、水楢だったと思います。 原始林と言われる所ではやはり楢の木が最後まで存在している場合が多いですね。 大きさはこのくらいまで成長して後は根っこごと倒れるのを待つのみですかね。

    • @IROHASUIROHASU
      @IROHASUIROHASU 4 ปีที่แล้ว

      原生林が正しいかなと思いました、ウィキ調べですが こういう大きさはかなり山奥に入らないと見かけませんね、欅榎なんかは民家の近くでも見かけますが チルホールは何トンのものを使用したのでしょうか

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      @@IROHASUIROHASU こんばんは。 チルホールですけど1600キロ800キロで横引きしました。 下にはスキー場の降雪機があるためです、元にも倒れた後で転がって降雪機に当たらないように控え線も張りました。

    • @IROHASUIROHASU
      @IROHASUIROHASU 4 ปีที่แล้ว

      @@koujyurou  ありがとうございます 受け口作るときにあの腐りだとかなりこわいと思いますが判断に迷いはありませんでしたか

    • @koujyurou
      @koujyurou 4 ปีที่แล้ว

      @@IROHASUIROHASU 事前に上部の枝を2本落としていました。 枝と言っても60センチ程ありましたけどだいぶ重心が変わったと思います。

  • @黒川正博-n9h
    @黒川正博-n9h 4 ปีที่แล้ว

    本当に面白い😄最高です。

  • @LeOn-.-LeOn
    @LeOn-.-LeOn 5 ปีที่แล้ว

    Why did you kill this great tree?

    • @YH-eo1cy
      @YH-eo1cy 4 ปีที่แล้ว

      すでに死んでいるからw

    • @konkon-g2i
      @konkon-g2i 4 ปีที่แล้ว

      腐朽菌による芯腐れで倒木の危険があったからでしょう

    • @LeOn-.-LeOn
      @LeOn-.-LeOn 4 ปีที่แล้ว

      @@YH-eo1cy Does the tree know about this?

  • @griffin8008
    @griffin8008 5 ปีที่แล้ว

    音がジムニー

  • @aitonkiuri9264
    @aitonkiuri9264 5 ปีที่แล้ว

    バチ当たらんように 気いつけやー(笑)。

    • @尾高政美
      @尾高政美 4 ปีที่แล้ว

      150年超えたら木魂が入るって言うからね、俺もでかいの切る時は事のなりゆき、どう使うか口上して、祝詞を上げ御神酒を捧げてからやってます。

  • @NOGMA101
    @NOGMA101 5 ปีที่แล้ว

    これはプロとは呼べないね。そんな上手くない。

    • @koujyurou
      @koujyurou 5 ปีที่แล้ว

      素人の伐採ですよ

    • @NOGMA101
      @NOGMA101 5 ปีที่แล้ว

      素人が大径木の伐倒なんかやめた方が良いよ。責任負えないだろうから。

    • @koujyurou
      @koujyurou 5 ปีที่แล้ว

      @@NOGMA101 こんばんは、大径木でも小径木でも受け口と追い口を切るだけなので同じですね、しかもチルホールを使っていたので安心でした。 もっと言えばゲレンデの真ん中なので障害物もなく簡単だと思います。 台風被害木や雪害木などはプロのかたでないと危険ですが、この場合は心配はないですね。

    • @NOGMA101
      @NOGMA101 5 ปีที่แล้ว

      土地所有者が良いと言われて切ってるのだから、大きな御世話かも知れませんがね。まず自然を舐めない方が良いです。舐めて無いと、お思いでしょうが…。それと伐採どうのの話ではないですが、どうして私があなたの伐採を上手くないと言ったか解りますか?

    • @物申す-p5o
      @物申す-p5o 5 ปีที่แล้ว

      素人がしたなら、もっとすごい。あなたはすごいよ。

  • @またの名を次男坊鴉
    @またの名を次男坊鴉 5 ปีที่แล้ว

    10秒ごろ登場、1分20秒ごろおもむろに伐り始めた。2分30秒あたりで楔を打ち込んでいる??あれ、受け口の場面は省略したのね。

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 5 ปีที่แล้ว

    伐採の仕方が分かり大変勉強になりました.チェンソーがあれば一人作業で可能ですね.くさびを打ち込み反対側に倒すことも分かりました.でも経験と慎重な作業で出来ることですね.山の中では木の移動はどうするのですか.

  • @user-yaramaika2308
    @user-yaramaika2308 5 ปีที่แล้ว

    3120XPいい音ですね。

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu 5 ปีที่แล้ว

    凄い自然のスケール。人間なんて小さい。

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 6 ปีที่แล้ว

    これは怖いな、ここまで腐ってると倒したい向きには倒れないし風にも負けるね、 倒したい風向きの時しか出来ない、私では楽では無い仕事だ、 専門職にはかなわないと実感する動画でした。

  • @soukainoojichilyann
    @soukainoojichilyann 6 ปีที่แล้ว

    受け口を作って無い様なので?でしたが、中が腐っていたのですね。反対側から見れば洞がありそちらに倒れる感じだったのでしょうね。

  • @d27h25
    @d27h25 7 ปีที่แล้ว

    どんな仕事にも職人技あります。簡単に見えても経験があればこその仕事ど素人では歯が立ちません。

  • @penginweb
    @penginweb 8 ปีที่แล้ว

    だいぶ昔に枝を不用意に上の方で切ったところから~腐れが進入して~芯が腐る よくあることなんです。

  • @penginweb
    @penginweb 8 ปีที่แล้ว

    なるほど~芯が腐っていた~~; 売れないそうです。 皮(側だけで生きていた~) いつか台風で倒れる木だったてことですか。

  • @Nismogrammy
    @Nismogrammy 8 ปีที่แล้ว

    批判でもなんでもないけど、なんだか木の気持ちを想像してみたら、歯医者に行ってるような気持ちに陥る

    • @koujyurou
      @koujyurou 8 ปีที่แล้ว

      +Nismogrammy 歯医者さんも毎日何人も治療しているように山師も毎日何十本から何百本の木を伐採しています、そのうちの一本に過ぎないですね、ただでかいだけで。

    • @Nismogrammy
      @Nismogrammy 8 ปีที่แล้ว

      我ら地球の歯そのものなわけですね!

    • @IROHASUIROHASU
      @IROHASUIROHASU 4 ปีที่แล้ว

      木が地球の歯だとしたら 地球は銀河系の歯だね

  • @ga8c48d
    @ga8c48d 8 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です

  • @穂死埜世鵜邊鋳
    @穂死埜世鵜邊鋳 8 ปีที่แล้ว

    玉切り大変そうやな

  • @TV-hx1qo
    @TV-hx1qo 9 ปีที่แล้ว

    岡山ですか?

    • @koujyurou
      @koujyurou 9 ปีที่แล้ว

      岐阜県でした。

  • @右往左往-h3o
    @右往左往-h3o 10 ปีที่แล้ว

    左側がもう生きてない感じでしたね、葉がない。

  • @koujyurou
    @koujyurou 10 ปีที่แล้ว

    適当でも意外にこれくらいできますよ、100本くらいやろうかと思ったのですが面倒だったので次回は一山いってみようか思案中です。

  • @haserin540
    @haserin540 10 ปีที่แล้ว

    計算して倒したのか???

  • @mooortz
    @mooortz 10 ปีที่แล้ว

    正に、戦いだね。すごい!!! かっこいい!!!

  • @koujyurou
    @koujyurou 10 ปีที่แล้ว

  • @luckylovelovelove
    @luckylovelovelove 10 ปีที่แล้ว

    カッコイイー!動画を観ながらパソコンの前で独り言いってました。

  • @dai356
    @dai356 10 ปีที่แล้ว

    巨木の伐採とあったのでなぜかと思って見たら、これ完全に中が腐ってるね。 放置してたらいずれ倒れるし最近あった街路樹の事故みたいに人命に関わるから、 伐採は当然ですね。 都心に住む自分達の浅い知識で、里山の維持に口出しなんて「釈迦に説法」 そして環境カルト団体の「馬の耳に念仏」にも困ったもんだ・・・

  • @goodloop
    @goodloop 10 ปีที่แล้ว

    プロは凄いですね 簡単に刃を入れてるように見えるけど熟練した経験が無いとこんな巨木を綺麗に倒すことは出来ないですよね 私もやってみて難しさを納得しました

  • @king33117
    @king33117 11 ปีที่แล้ว

    くさびの打ち込み、結構体力使うし汗もかきますよね^

  • @SSR_Collector
    @SSR_Collector 11 ปีที่แล้ว

    うは~ あっちからとこっちからとでぴったり合っちゃうんですね。ソーは私の最大のに使う上から二番目位の長さに見えますが、私がこんなこと試そうもんならガイドバー一発で曲げちゃいそうです。

  • @SSR_Collector
    @SSR_Collector 11 ปีที่แล้ว

    素晴らしいティンバリングです。感服! 趣味でチェンソーを集めています。一番大きなのはスチールの120ccですが、これは月に一度くらいエンジンを掛ける程度でまだ何も切れていません。普段使うのは新ダイワの40cc、45cmのバーですが、直径30cm位の木を倒すのに四苦八苦です。ソーワークよりチゼルワークが難しくて何時も食いつかれたのを助けるのに必死です。 昨年は、向かいの家の玄関先の水楢の木を切り損ねて恥を掻きました。まだ元気に立っていて、またうっそうとしてきています。スチールの90ccの新品を下ろして使ったのですが、直径60cm、バーの長さに満たないこの木が切れない!修行が足りません。如何せん倒す方向がずれると2軒の家に被害が出ます。恐ろしくて刃が進められないし、チゼルも打てないのです。 いつか、この120ccの私の背丈ほどもあるソーで、バーより太い木を切ってみたいものです。

  • @daigentanoen
    @daigentanoen 11 ปีที่แล้ว

    さすがプロのお仕事、素晴らしいです!! いつの日か、あんな長いガイドバーのチェンソーを持って 伐倒の仕事をしてみたいです!!

  • @黒明々
    @黒明々 11 ปีที่แล้ว

    じゃあんたは草一本犠牲にせず今まで生きてきたんだなw 何に喰って生きてんだ? 何様気取り? コレでメシ喰ってる人も居るんだよ! 自分の事棚に上げて無責任に吠えるな!

  • @koujyurou
    @koujyurou 11 ปีที่แล้ว

    返信遅れてしまいすいません、540年も生きてきたので中はほぼ腐ってがらん洞でした、上部も枯れてきていたので何時倒れるか分からない程でした。

  • @koujyurou
    @koujyurou 11 ปีที่แล้ว

    返信遅れてしまいすいません、これは楢の木です。

  • @sabadakujp
    @sabadakujp 11 ปีที่แล้ว

    長い長い歳月をそこで生きてきた命を、一瞬で断ち切ってしまう。人間って、ほんとにどうしようもなく横暴な生き物だ。

    • @リーリーリーボーイ
      @リーリーリーボーイ 7 ปีที่แล้ว

      今更なんだけどこの木腐ってるからもう死んでるよ、それに自然に倒木されたんじゃ人が死ぬかもしれないからね

  • @ryouma61
    @ryouma61 11 ปีที่แล้ว

    空洞があったのでしょうか?興味深いです!

  • @y8k3a
    @y8k3a 11 ปีที่แล้ว

    オークションでこのタイプの機種の購入を検討中の方は、評価欄の「非常に悪い」を読んでからにした方が良いと思います。

  • @y8k3a
    @y8k3a 11 ปีที่แล้ว

    最近、当方も同型を使い始めましたが、さすが26トンはパワフルですね。今まで持て余していたコブと節だらけの硬いリンゴの木も難なく割ってくれるので感激しました。

  • @maruta765
    @maruta765 12 ปีที่แล้ว

    おみごと