- 118
- 138 471
長内の部屋
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 ก.พ. 2023
早稲田大学ビジネススクール教授、長内厚のチャンネル『長内の部屋』へようこそ!
このチャンネルでは、実際のビジネスの世界での競争に勝つための経営学の要点を分かりやすく解説しています。
専門知識を活かし、ビジネストピックから漫画、アニメ、家電に至るまで「なぜイノベーションは起こるのか」という視点で深掘りしています💡
【長内の部屋配信情報】
『経営学ネタ動画』は毎週金曜18時に配信。
『ニュース時事解説動画』不定期で随時アップします。
#長内の部屋#長内厚#経営学
※お仕事のご依頼は下記、所属事務所の株式会社アンダーパレスのリンクからお願いします。
新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕
amzn.asia/d/02o7Hx
長内厚(おさないあつし)プロフィール
早稲田大学大学院経営管理研究科・教授
1972年、東京都生まれ。
1997年、京都大学経済学部経済学科卒業後、ソニー株式会社入社。
ソニーにて10年間、商品企画、技術企画などに従事、商品戦略担当事業本部長付を経て京都大学大学院に業務留学。博士号(経済学)取得後、神戸大学経済経営研究所准教授、ソニー株式会社外部アドバイザーなどを経て2011年より早稲田大学准教授。2016年に現職。
ハーバード大学客員研究員、台湾東海大学国際学院訪問教授などや、日本台湾交流協会日台ビジネスアライアンス委員、台湾奇美グループ顧問、ハウス食品研究所顧問等、国内外の企業の顧問も務める。現在、九州大学大学院経済学府客員教授、ビジネスブレークスルー大学大学院客員教授、ソニー学園総合研究センター副センター長なども務める。
フジテレビ「Live News α」レギュラー出演
ダイヤモンドオンライン「長内厚のエレキの深層」連載中
<出版物>
「イノベーション・マネジメント」(共著・中央経済社)
「読まずにわかる! 『経営学』 イラスト講義」(宝島社)
「台湾エレクトロニクス産業のものづくり~台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路」(白桃書房/共著)
「アフターマーケット戦略~コモディティ化を防ぐコマツのソリューション・ビジネス」(白桃書房/共著)
「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」 (日本経済新聞出版)
このチャンネルでは、実際のビジネスの世界での競争に勝つための経営学の要点を分かりやすく解説しています。
専門知識を活かし、ビジネストピックから漫画、アニメ、家電に至るまで「なぜイノベーションは起こるのか」という視点で深掘りしています💡
【長内の部屋配信情報】
『経営学ネタ動画』は毎週金曜18時に配信。
『ニュース時事解説動画』不定期で随時アップします。
#長内の部屋#長内厚#経営学
※お仕事のご依頼は下記、所属事務所の株式会社アンダーパレスのリンクからお願いします。
新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕
amzn.asia/d/02o7Hx
長内厚(おさないあつし)プロフィール
早稲田大学大学院経営管理研究科・教授
1972年、東京都生まれ。
1997年、京都大学経済学部経済学科卒業後、ソニー株式会社入社。
ソニーにて10年間、商品企画、技術企画などに従事、商品戦略担当事業本部長付を経て京都大学大学院に業務留学。博士号(経済学)取得後、神戸大学経済経営研究所准教授、ソニー株式会社外部アドバイザーなどを経て2011年より早稲田大学准教授。2016年に現職。
ハーバード大学客員研究員、台湾東海大学国際学院訪問教授などや、日本台湾交流協会日台ビジネスアライアンス委員、台湾奇美グループ顧問、ハウス食品研究所顧問等、国内外の企業の顧問も務める。現在、九州大学大学院経済学府客員教授、ビジネスブレークスルー大学大学院客員教授、ソニー学園総合研究センター副センター長なども務める。
フジテレビ「Live News α」レギュラー出演
ダイヤモンドオンライン「長内厚のエレキの深層」連載中
<出版物>
「イノベーション・マネジメント」(共著・中央経済社)
「読まずにわかる! 『経営学』 イラスト講義」(宝島社)
「台湾エレクトロニクス産業のものづくり~台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路」(白桃書房/共著)
「アフターマーケット戦略~コモディティ化を防ぐコマツのソリューション・ビジネス」(白桃書房/共著)
「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」 (日本経済新聞出版)
大手vs追随メーカー【トイレ業界】から学ぶ[イノベーションの性質]と[戦略]の違い!
今回は[イノベーションの性質]や[戦略の取り方]が同じ業界に在りながら、ポジションで全く異なるという経営学的な観点から見た時の面白さを、トイレ業界にスポットを当て深掘りしていきます!以前「カレーとトイレは似ている」として、あらぬ誤解を産みそうになりましたが…こちらを見ていただければその真意が伝わる…はず…。是非最後までご覧ください。
0:00 オープニング
0:22 トイレ業界はイノベーションの宝庫!?
2:43 日本のトイレの歴史
5:48 Panasonicの起こしたイノベーションとは?
10:27 まとめ
長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html
経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html
#長内厚#経営学 #TOTO#LIXIL#パナソニック
新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕
amzn.asia/d/02o7Hx
〜〜 チャンネル説明 〜〜
早稲田大学ビジネススクール教授、長内厚のチャンネル『長内の部屋』へようこそ!
このチャンネルでは、実際のビジネスの世界での競争に勝つための経営学の要点を分かりやすく解説しています。
専門知識を活かし、ビジネストピックから漫画、アニメ、家電に至るまで「なぜイノベーションは起こるのか」という視点で深掘りしています💡
【長内の部屋配信情報】
『経営学ネタ動画』は毎週金曜18時に配信。
『ニュース時事解説動画』不定期で随時アップします。
▼チャンネル登録まだの方は登録よろしくお願いします!
www.youtube.com/@osanainoheya/featured
オススメ動画
イノベーションについて学ぶ→th-cam.com/video/befJBZ4WW4I/w-d-xo.html
トップダウン・ボトムアップについて学ぶ→th-cam.com/video/oV7_yf6KpTQ/w-d-xo.html
資源動員の正当化と脱連結について学ぶ→th-cam.com/video/V5IHNkUra5E/w-d-xo.html
長内厚へのお問い合わせ先・SNS
お仕事のご依頼はこちらへ(所属事務所ホームページ)
underpalace.com/talent/talent-3/
underpalace.com/contact/
長内厚研究室ホームページ
osanai-lab.net/
長内厚Twitter
osanaia
早稲田大学長内厚研究室
Twitter
wbs_osanai
Facebook
atsushi.osanai
長内厚(おさないあつし)プロフィール
早稲田大学大学院経営管理研究科・教授
1972年、東京都生まれ。
1997年、京都大学経済学部経済学科卒業後、ソニー株式会社入社。
ソニーにて10年間、商品企画、技術企画などに従事、商品戦略担当事業本部長付を経て京都大学大学院に業務留学。博士号(経済学)取得後、神戸大学経済経営研究所准教授、ソニー株式会社外部アドバイザーなどを経て2011年より早稲田大学准教授。2016年に現職。
ハーバード大学客員研究員、台湾東海大学国際学院訪問教授などや、日本台湾交流協会日台ビジネスアライアンス委員、台湾奇美グループ顧問、ハウス食品研究所顧問等、国内外の企業の顧問も務める。現在、九州大学大学院経済学府客員教授、ビジネスブレークスルー大学大学院客員教授、ソニー学園総合研究センター副センター長なども務める。
フジテレビ「Live News α」レギュラー出演
www.fujitv.co.jp/livenews_alpha/
ダイヤモンド・オンライン「長内厚のエレキの深層」連載中
diamond.jp/category/s-electrical_trend
<出版物>
「イノベーション・マネジメント」(共著・中央経済社)
「読まずにわかる! 『経営学』 イラスト講義」(宝島社)
「台湾エレクトロニクス産業のものづくり~台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路」(白桃書房/共著)
「アフターマーケット戦略~コモディティ化を防ぐコマツのソリューション・ビジネス」(白桃書房/共著)
<主な肩書>
早稲田大学
商学学術院学術院長補佐
大学院経営管理研究科教授
博士(経済学)
学校法人ソニー学園総合研究センター副センター長
ハノイ外国貿易大学客員教授
九州大学客員教授
総務省情報通信審議会専門委員
大阪府豊中市経営改革専門委員
第二種電気工事士
カレーマイスター(野菜ソムリエ協会認定資格)
フジテレビLive News αレギュラーコメンテーター
0:00 オープニング
0:22 トイレ業界はイノベーションの宝庫!?
2:43 日本のトイレの歴史
5:48 Panasonicの起こしたイノベーションとは?
10:27 まとめ
長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html
経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html
#長内厚#経営学 #TOTO#LIXIL#パナソニック
新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕
amzn.asia/d/02o7Hx
〜〜 チャンネル説明 〜〜
早稲田大学ビジネススクール教授、長内厚のチャンネル『長内の部屋』へようこそ!
このチャンネルでは、実際のビジネスの世界での競争に勝つための経営学の要点を分かりやすく解説しています。
専門知識を活かし、ビジネストピックから漫画、アニメ、家電に至るまで「なぜイノベーションは起こるのか」という視点で深掘りしています💡
【長内の部屋配信情報】
『経営学ネタ動画』は毎週金曜18時に配信。
『ニュース時事解説動画』不定期で随時アップします。
▼チャンネル登録まだの方は登録よろしくお願いします!
www.youtube.com/@osanainoheya/featured
オススメ動画
イノベーションについて学ぶ→th-cam.com/video/befJBZ4WW4I/w-d-xo.html
トップダウン・ボトムアップについて学ぶ→th-cam.com/video/oV7_yf6KpTQ/w-d-xo.html
資源動員の正当化と脱連結について学ぶ→th-cam.com/video/V5IHNkUra5E/w-d-xo.html
長内厚へのお問い合わせ先・SNS
お仕事のご依頼はこちらへ(所属事務所ホームページ)
underpalace.com/talent/talent-3/
underpalace.com/contact/
長内厚研究室ホームページ
osanai-lab.net/
長内厚Twitter
osanaia
早稲田大学長内厚研究室
wbs_osanai
atsushi.osanai
長内厚(おさないあつし)プロフィール
早稲田大学大学院経営管理研究科・教授
1972年、東京都生まれ。
1997年、京都大学経済学部経済学科卒業後、ソニー株式会社入社。
ソニーにて10年間、商品企画、技術企画などに従事、商品戦略担当事業本部長付を経て京都大学大学院に業務留学。博士号(経済学)取得後、神戸大学経済経営研究所准教授、ソニー株式会社外部アドバイザーなどを経て2011年より早稲田大学准教授。2016年に現職。
ハーバード大学客員研究員、台湾東海大学国際学院訪問教授などや、日本台湾交流協会日台ビジネスアライアンス委員、台湾奇美グループ顧問、ハウス食品研究所顧問等、国内外の企業の顧問も務める。現在、九州大学大学院経済学府客員教授、ビジネスブレークスルー大学大学院客員教授、ソニー学園総合研究センター副センター長なども務める。
フジテレビ「Live News α」レギュラー出演
www.fujitv.co.jp/livenews_alpha/
ダイヤモンド・オンライン「長内厚のエレキの深層」連載中
diamond.jp/category/s-electrical_trend
<出版物>
「イノベーション・マネジメント」(共著・中央経済社)
「読まずにわかる! 『経営学』 イラスト講義」(宝島社)
「台湾エレクトロニクス産業のものづくり~台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路」(白桃書房/共著)
「アフターマーケット戦略~コモディティ化を防ぐコマツのソリューション・ビジネス」(白桃書房/共著)
<主な肩書>
早稲田大学
商学学術院学術院長補佐
大学院経営管理研究科教授
博士(経済学)
学校法人ソニー学園総合研究センター副センター長
ハノイ外国貿易大学客員教授
九州大学客員教授
総務省情報通信審議会専門委員
大阪府豊中市経営改革専門委員
第二種電気工事士
カレーマイスター(野菜ソムリエ協会認定資格)
フジテレビLive News αレギュラーコメンテーター
มุมมอง: 665
วีดีโอ
任天堂の次なる一手!?「あつもり」商標登録から見える新ビジネスとは
มุมมอง 277วันที่ผ่านมา
天堂が「あつもり」の商標を登録した背景をビジネス視点で考察します。単なるゲームにとどまらない戦略や、ホテル事業などの新展開の可能性について掘り下げ、今後の動向を予測します。 #長内の部屋#長内厚#経営学#あつ森#Nintendo 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html 【半導体】“ASMLショック” 世界で4200億ドル消失 日本復権のカギはラピダス?TSMC?【WORLD DECODER】 th-cam.com/video/Nr7H-1D-XnE/w-d-xo.html 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.asia/d/02...
【ニュース解説】エレクトロニクス産業の運命を握る!?アメリカ大統領選挙と日本の行方!
มุมมอง 31014 วันที่ผ่านมา
2024年のアメリカ大統領選挙は日本のエレクトロニクス産業にも影響を与えることが予想されます。特に、米中関係や貿易政策の変化が半導体やハイテク製品に及ぼす影響が注目されています。 次期大統領の政策によって、日本企業は競争力強化の機会や試練に直面する可能性があります。 この動画では、大統領選挙が日本のエレクトロニクス産業に与える影響を解説し、リスクとチャンスを整理して今後の戦略のヒントを提供します。ぜひご覧ください! 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚 #経営学 #アメリカ大統領選挙 【半導体】“ASMLショック” 世界で4200億ドル消失 日本復権のカギはラピダス...
最先端を見逃すな!産総研サイエンススクエアつくばで未来の技術を学ぶ!
มุมมอง 52921 วันที่ผ่านมา
最新技術が集結する「産総研サイエンススクエアつくば」から、日本の未来を形作るイノベーションを学びませんか?この動画では、ビジネス界でも注目される産業技術や新しいビジネスチャンスのヒントを、ビジネス学者・長内厚が解説。企業の成長や競争力強化のために知っておきたい最前線の技術とその活用方法を、わかりやすくご紹介します。次世代のビジネスに備え、見逃せない情報が満載です。ぜひご覧ください! 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚 #経営学 #産総研 #半導体 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.asia/d/02o7...
日本初!オープンソースでASIC開発を加速させる『OpenSUSI』とは?
มุมมอง 94821 วันที่ผ่านมา
最新技術のトレンドとして注目を集める『OpenSUSI』。今回の動画では、AIと半導体の最前線に立つ岡村淳一氏を迎え、日本発のオープンソースによるASIC(特定用途向け集積回路)開発の新たな可能性について対談を行います。OpenSUSIがどのようにして日本のエレクトロニクス産業を変革し、ビジネスにどのようなインパクトをもたらすのか?『OpenSUSI』がもたらす価値とは?ぜひご覧ください。 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚#経営学 #OpenSUSI #半導体 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.asi...
【JapanMobilityShowBizweek2024】&【CEATEC】新たなビジネスの可能性が詰まった最前線で徹底取材✨
มุมมอง 903หลายเดือนก่อน
いつもの研究室を飛び出して幕張メッセで開催されたJapanMobilityShowBizweek2024とCEATECに行ってきました!モビリティとテクノロジーの未来が詰まった会場で、日本の未来を一足早く見ながら色々なお話を聞いてきました!「空"も"飛べる車」に「運べる水素」「消費電力0の電子ペーパー」「センシング×ゲームで未来のリハビリ」と面白い発見目白押し!ぜひご覧ください。 0:00 オープニング 1:22 スタートアップ 徳島大学 空"も"飛べる自動車 7:39 日本自動車工業会 TOYOTA 水素カートリッジ 13:37 FCEV、水素エンジン、Biofuel車 17:45 EV車、EVバイク 19:43 JapanMobilityShowまとめ 21:02 遅刻魔長内わがまま発動 22:14 CEATECへ 22:53 SHARP 屋外対応A0サイズePoster...
『島耕作』の出世を追いながら(ネタバレあり)日本の経済史をふり返る!!【マンガで学ぶ経営学】
มุมมอง 272หลายเดือนก่อน
言わずと知れたサラリーマンの出世バイブル『島耕作』シリーズ。現実の会社をモデルにしてきた世界観の作中には、その時代、その時代の最先端の経済や経営のトピックが色濃く反映されてきました。コレを読めば1983年以降の日本の経済が解るといっても過言ではないマンガ!作中のエピソードを紹介しながら各年代をふり返ります(一部ネタバレ有り)ソニー時代の長内の苦労話など盛りだくさん。ぜひご覧ください。 0:00 オープニング 0:25 島耕作シリーズ 1:36 課長 島耕作(1983〜1992) 2:32 部長 島耕作(1992〜2002) 7:46 取締役 島耕作(2002〜2005) 9:04 常務 島耕作(2005〜2006) 10:53 専務 島耕作(2006〜2008) 14:24 社長 島耕作(2008〜2013) 15:19 まとめ 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→t...
経営者の仕事=戦略を立てる…じゃあ「戦略」って?どこから考えれば良いの?解説します!【経営学入門②】
มุมมอง 820หลายเดือนก่อน
昨今、経営学といえば経営戦略、戦略論が主流だと言われています。では"戦略"という概念はどうやって出てきたのでしょうか?歴史の流れから「戦略とは?」を学び、目標設定に役立つ、2つの方向性から分類されたマトリクスを解説します。ぜひご覧ください。 0:00 オープニング 0:22 戦略の概念 2:47 戦略論の発祥は 3:36 まとめ① 3:44 変化する戦略のパターン 4:31 アンゾフの成長マトリクス 5:59 まとめ② 6:06 エンディング 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚#経営学 #アンゾフ#トップダウン 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」...
そもそも”経営”って何?目指した世界線は?経営学誕生の歴史に全てが詰まっていた!!【経営学入門②】
มุมมอง 488หลายเดือนก่อน
今回は、組織とは?経営って?経営者って何をする人?などの定義に始まり、経営学が求められる事になった歴史上の出来事や研究を紹介しながら、マネジメントが必要になっていった背景を深く解説していきます。ぜひご覧ください。 0:00 オープニング 0:24 経営学誕生の理由(企業と経営者) 1:56 分業のメリット(企業と経営者) 4:20 階層構造と組織(企業と経営者) 6:14 (企業と経営者)まとめ 6:20 テイラーの科学的管理(科学的管理) 8:03 メイヨーの人間関係論(科学的管理) 9:12 目指したのはWin-Win(科学的管理) 10:38 (科学的管理)まとめ 10:45 エンディング 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video...
【経営学入門編】経営学と経済学の違いをわかりやすく解説!
มุมมอง 3462 หลายเดือนก่อน
今日の長内の部屋は、経営学と経済学の違いについてお話しします。 この2つ、名前は似てるけど全然違うんです!何がどう違うの解説します! 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内厚#経営学 #マクロ経営学 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.asia/d/02o7Hx 〜〜 チャンネル説明 〜〜 早稲田大学ビジネススクール教授、長内厚のチャンネル『長内の部屋』へようこそ! このチャンネルでは、実際のビジネスの世界での競争に勝つための経営学の要点を分かりやすく解説しています。 専門知識を活かし、ビジネストピックから漫画、アニメ、家...
【レトルト解説】レトルトのことをどれだけ知っていますか?レトルト臭から考えるレトルトカレーの仕組み解説
มุมมอง 2742 หลายเดือนก่อน
今回は、カレーについてのお話です。前回のカレールウ業界についてから派生したレトルトカレー業界について、そもそもレトルトってどういう仕組みで作っているのかからレトルトカレー業界3位の大塚食品の起こしている非連続のイノベーションを解説しております。ぜひご覧くださいませ。 0:00 オープニング 0:45 レトルト食品とは? 3:36 パイオニアの挑戦 4:48 お好きなカレーは? 5:13 まとめ 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内厚#経営学 #ハウス食品#エスビー食品#大塚食品 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.as...
【混ぜるな危険!】業界3位が起こすイノベーションだから面白い!カレールウを位置取り戦略の観点から研究!
มุมมอง 3402 หลายเดือนก่อน
今回は、カレーと便器の・・・、カレールウの業界シェアから見た 位置取り戦略のお話と、業界3位である江崎グリコが起こしている 非連続のイノベーションについて解説しております。次回も合わせて の前後半の前半になりますので、ぜひご覧ください。 0:00 オープニング 0:53 カレールウ市場のシェアは? 2:11 チャレンジャーの戦略 4:58 王者の戦略 6:16 まとめ 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚#経営学 #ハウス食品#エスビー食品 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う」(日本経済新聞出版)📕好評発売中📕 amzn.asia/d/02o7Hx...
【対談動画】パーソル柿内秀賢氏から人材マネージメントを学ぶ!変化の時代に求められるリスキリング
มุมมอง 5042 หลายเดือนก่อน
日本では、業務外での自主的な学習が評価されにくく、リスキリングが進まない現状があります。柿内さんとの対談では、仕事以外の学びがなぜ重視されないのか、そしてこれが日本のリスキリングに与える影響について議論します。 0:00 ダイジェスト 0:28 オープニング 1:24 日本人は学ばない問題 11:31 リーダーのメンタルモデル 16:49 求められる人材 23:18 エンディング 今回対談した柿内さんの書籍はこちらから! タイトル:『リスキリングが最強チームをつくる』 Amazon:amzn.to/3SV83ys #長内の部屋#長内厚#経営学#リスキリング 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.h...
【半導体のオープン化解説】半導体製造ラピダスへの救世主!?産業技術総合研究所が仕掛ける半導体産業成長戦略!
มุมมอง 13K3 หลายเดือนก่อน
今回は、日本の政府系の研究期間である産業技術総合研究所、 通称「産総研」が主導している半導体設計「オープン化」について、 経営学における「ネットワーク外部性の便益」という観点から ラピダスがどのような利点を得られるかを解説しております。 ぜひご覧ください。 産業技術総合研究所HP⇨www.aist.go.jp/ 0:00 オープニング 0:40 産総研ってどんな組織? 2:17 半導体のオープン化とは 6:16 期待される日本発の半導体 8:04 まとめ 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚#経営学 #二ノ宮知子#千秋先輩 新刊「半導体逆転戦略 日本復活に必要な経...
【コア・コンピタンス戦略の弱点】SHARP堺工場の閉鎖からみる液晶ディスプレイ戦略の中途半端さ
มุมมอง 9003 หลายเดือนก่อน
液晶テレビで一世を風靡したSHARPの代名詞である、大型液晶ディスプレイ製造工場として運営されてきた堺工場の閉鎖という大きなビジネストピックに対して、コア・コンピタンス戦略の負の側面という角度から解説しています。ぜひご覧ください。 第一回目の動画⇨th-cam.com/video/5prnqUw-zpY/w-d-xo.html 0:00 オープニング 0:33 液晶パネル生産終了の背景 1:50 液晶開発の歴史とコア・コンピタンス戦略 4:53 コア・コンピタンスの負の側面と対応策 8:04 まとめ 長内厚とは?【自己紹介】動画はコチラ→th-cam.com/video/aDMDjlmAjf8/w-d-xo.html 経営学とは?【学び方】動画はコチラ→th-cam.com/video/BVWgrrr9nG4/w-d-xo.html #長内の部屋#長内厚#経営学 #二ノ宮知子#千秋...
【漫画から学ぶ!】両利きの経営がわからない?「のだめカンタービレ」を読めばいいんです!!
มุมมอง 2864 หลายเดือนก่อน
【漫画から学ぶ!】両利きの経営がわからない?「のだめカンタービレ」を読めばいいんです!!
【深堀り解説】新しいビジネス戦略を考えるなら必ず押さえておきたい!製品アーキテクチャという考え方
มุมมอง 4924 หลายเดือนก่อน
【深堀り解説】新しいビジネス戦略を考えるなら必ず押さえておきたい!製品アーキテクチャという考え方
【おさらい解説】NVIDIAなぜ話題なのか?今更聞けないGPUとCPUの違い解説
มุมมอง 9744 หลายเดือนก่อน
【おさらい解説】NVIDIAなぜ話題なのか?今更聞けないGPUとCPUの違い解説
【トヨタ不正問題解説】暗い話だけで終わりません!トヨタ不正問題の根本の原因とマルチパスウェイ戦略
มุมมอง 1K4 หลายเดือนก่อน
【トヨタ不正問題解説】暗い話だけで終わりません!トヨタ不正問題の根本の原因とマルチパスウェイ戦略
【バルミューダ苦戦の分析と提言解説】バルミューダの苦戦から見るパナソニックとの違いと各家電メーカーの経営戦略
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
【バルミューダ苦戦の分析と提言解説】バルミューダの苦戦から見るパナソニックとの違いと各家電メーカーの経営戦略
【地方交通機関の未来】ICカード卒業!?地方交通機関で広がる新しい動きとは!
มุมมอง 2.7K5 หลายเดือนก่อน
【地方交通機関の未来】ICカード卒業!?地方交通機関で広がる新しい動きとは!
【日本の製造業の勝ち筋解説】米中摩擦から見る日本の勝ち筋!アセットシェア40%!「擦り合わせでのBtoB」で世界と戦うべし! 「日本の製造業の未来」対談vol.4 (終)
มุมมอง 8335 หลายเดือนก่อน
【日本の製造業の勝ち筋解説】米中摩擦から見る日本の勝ち筋!アセットシェア40%!「擦り合わせでのBtoB」で世界と戦うべし! 「日本の製造業の未来」対談vol.4 (終)
【日経平均株価と賃金解説】日本経済をどう見ている?「良い値上げ」と「悪い値上げ」から見る付加価値生産性 「日本の製造業の未来」対談vol.3
มุมมอง 8055 หลายเดือนก่อน
【日経平均株価と賃金解説】日本経済をどう見ている?「良い値上げ」と「悪い値上げ」から見る付加価値生産性 「日本の製造業の未来」対談vol.3
【量と質のトヨタ経営解説】量は質の結果であるべき!自動車産業から見る量と質の適正な因果関係 「日本の製造業の未来」対談vol.2
มุมมอง 2.3K6 หลายเดือนก่อน
【量と質のトヨタ経営解説】量は質の結果であるべき!自動車産業から見る量と質の適正な因果関係 「日本の製造業の未来」対談vol.2
【「失われた30年」の真実】日本製造業崩壊という錯覚!しっかりデータと現場を見ればいいんです! 「日本の製造業の未来」対談vol.1
มุมมอง 5K6 หลายเดือนก่อน
【「失われた30年」の真実】日本製造業崩壊という錯覚!しっかりデータと現場を見ればいいんです! 「日本の製造業の未来」対談vol.1
【深掘り解説】このままでは危ない日の丸半導体!?tsmcとの比較からみるラピダス戦略の脆弱性とそこから見える逆説的な勝ち筋!
มุมมอง 27K6 หลายเดือนก่อน
【深掘り解説】このままでは危ない日の丸半導体!?tsmcとの比較からみるラピダス戦略の脆弱性とそこから見える逆説的な勝ち筋!
【テレビブランド徹底比較!】ソニーvsサムソンのテレビ戦争から見る高利益戦略解説!
มุมมอง 2.5K6 หลายเดือนก่อน
【テレビブランド徹底比較!】ソニーvsサムソンのテレビ戦争から見る高利益戦略解説!
台湾TSMC🇹🇼は浙江財閥だ、日本は独自開発した方がいい!日本の開発に金が流れず!外資に食い尽くされている!莫大な金がながれる!
日本は官僚が米国のいいなり、台湾tmはもともと、浙江財閥だ、情報漏洩するかもよ、日本は独自にやることがけんめい!立ち上げで何兆も、出資、おかしいんですよ!
ワンガンthreebeem
中学2年生の時から、物事の裏にある仕組みとかビジネスチャンスを考えるのが好きでした。26歳の時に手取りで年収3000万円くらいです。いま社員が4人いて、自分の工場もあります。それに、東京で投資用に8軒の物件を持っています。今は無人サロンのチェーン展開を頑張っているんですけど、しかし、wbsに入れない😂
台湾有事の際にシリコンの盾というワードを時々耳にします。NVIDIA創設者は台湾出身ということもあり、単なるビジネスでは済まされない気がしてきました。
非常に間違えやすい言葉ですが、キャスティングボート、ですね。英語だとcasting voteで、某テレビ局のアナウンサー研修でも間違えないように注意される言葉です😅
トランプ編 詳しく聞きたいです!!
キイチ 動画の内容は全く其の通りと感じました。私は現役時代は製品開発を主に担当してきました。その経験からいうと、新製品を開発する時は必ずと言っていいほど未経験の問題でトラブってきました。27年に量産開始と言っているけど本当に間に合うのか。その時点でTSMAやサムスンが2nの開発を終了していてラピダスが入り込めるのか疑問です。 開発の遅れや売り上げ不振で採算が取れなかった場合、採算が取れるようになるまで国が負担する覚悟はあるのか不安が残ります。やはり売れる見込みがある20nでスタートし独り立ちできるまで政府が面倒を見て、その後は必要に応じて応援するのがいいと思いました。20nを製造する場合当然ながらJSMCと同程度以下の価格で生産できる必要があるのは言うまでも無いと思います。
その目的にはAISTは役立たんと思うわ 実用的なLSIの大規模な回路設計やったことがある人なんかいないと思う 優秀な研究者はいるけれどそれとこれとは別の話だわ
数を追うのでは無く、光半導体とか未開の領域で勝負してほしい
こんにちは!いつも動画拝聴しております。現在國立台灣大學に正規留学中歷史学科3年の学生です。今まさに小論文に苦戦しています。卒論ではない1万字程度ですが、題材選びで何度も変更し提出期限が2024年12月3日までで打開策を探しています汗。題名は「過去の時代の百人一首をなぜ現代教育で学ぶ必要があるのか」です。長内先生にご質問が3点有ります。①台湾から動画内で紹介されていたサイトで文献を閲覧できないことが多いです、日本国内でしか開けないのでしょうか?②この題材だと、文部科学省に問い合わせ?どこからアプローチして日本の学校教育と小倉百人一首を入れた経緯を調べれば良いと思いますか?③最終的には自分で翻訳し学内で発表もしますが、サポートとして文献の探し方、構成のアドバイス等をしてくださる方(家庭教師?)はどこで探せますか?最初の文献探しだけでもアドバイスを頂けると助かるのですが自分が欲しい文献が大学内やCiNii等々、台湾國立図書館でも今の所見当たりません。。どうすればいいか困って毎日泣いています。 もし宜しければ助言いただけると有り難いです。有難うございます。
2nm、何インチのウェハーか知らないが、熱膨張率からしてプロセス技術は現場の課題が多い。
この30年の間、シマコーが出世するのと反比例するように、日本経済が沈んでいってるのは皮肉を感じちゃいますねー
ラピダスは作った半導体を大量に一括販売できる市場を持っていない。 スマートフォン市場は韓国、中国、アメリカの企業に握られている。
一番で作らないと意味ないよな。 大量生産が出来て価格も競争力あっても、一番先に作った会社に勝つのはかなりきつい。もう次世代、次次世代の開発も進んでいるのに、投資そこそこでお役所仕事では失敗だわ
とても分かり易い内容でした! 長年BRAVIAを愛用している者として引き続きSONYを応援します!
ここんとこ数日ラピタス関連の記事見てて思うことは、多分通産がいるんで先行きの希望はないと思う。ただ、これまでの一兆円は国内企業(鹿島だっけ?)に流れてるんだから、財政出動分の経済波及効果はあるから、それはもういい。nVIDIAの最大の弱点は熱だとわかっているんだし、クライアントサーバーモデルの延長でこの先の時代を考えたら、どうしたって競合に勝つことばかりに視野狭窄されてしまう。最近はウィンテルも不具合起こしている一方(何が原因なのかはしりませんが)、ローカルにAIチップ埋め込んだモデルにシフトしようとしているのは、ある意味順当な流れだろう。クライアントがデータセンターばっかり見ているようじゃ、当然のごとく日本の原発再稼働問題にまで波及するわけだし、どこかで既存勢力は行き詰まる可能性は高いと思う。だとするなら、これから先国から10兆、20兆引っ張って既存の枠組みの先を見続けるより、今の夢物語とイニシャルの成功話が実現するなら、さらに国から金だけ引っ張って、その先の量子コンピューター向け(暗号マーケットはすぐ思いつく)とか光チップ(発熱しないし)、坂村健のトロンは産業機械向けの独占OSだし、米中の油断も隙も無い連中みたいな、後ろ手にハンマー持ってる奴らとは別の基礎研究やってもいいんじゃないかな。まあ、これは内緒でやることがぜんていだが。もちろん国からの人の派遣だけは断固として断り、極秘で研究するのがいい。あと、税金がぁ~、と考えるのは間違い。コロナ対策の100兆円超の補正予算は、国債の日銀買取でやっているんだから、ある意味大した金額じゃないよ。まあ、マクロ経済知らん人には、とんでもないこと言ってるように聞こえるかもだけど、これはホントの話です。TMSCの操業は30年前で、ここまでやってきたんだし、ある意味30年先見る方が夢があっていいんじゃないですか?まあ、批判はいくらでもしていただいて結構です。
勝ち筋は既に見えてます。 詳しくは言えませんが…
長内さんの整理された論考、私も全く同感。対策としては、TSMCも呼びかけてくれたように合弁で進めることや戦略マーケッティング専門会社を設立してカネをつけて行くことでしょうか。国民も政治も自覚すべきは、ラピダスは形を変えての日米半導体協定の辛酸の二の舞が起こりうるということ。日本政府に多額の出資をさせアメリカも技術協力、でも事業で不振が続けばアメリカ企業が買い叩く。。。これは、新種の搾取です。ただし地政学リスク対策を梃子にアメリカと協力することは大賛成。CRからの侵略リスクを低減するためには、技術を渡さない、経済的繁栄を渡さないことです。 我々国民は日本を取り巻く危機にもっと声を上げて行くべきで、その一環でもラピダス、JASMを成功に導けるようにしたいもんだ。
やはりラピダスは素晴らしいですね。いつまでも台湾と韓国に儲けさせておくわけにはいかないので、 ラピダスが世界の半導体市場を席巻する日が待ち遠しいです。🙂
最後のUMCと組む話が妙にリアリティがあるように感じてしまった。富士通の三重工場はUMCに売却されているという前例もある。RapidusがIBMから2nmの技術移転をして試作レベルはできるが量産はうまく行っていないという段階でUMCに売却。UMCが量産立上をするというのはいかにもありそうな話に思える。 そうなるとどうなるか? 九州にJASM (TSMC傘下)28nm~、中部地方にUSJC(UMC傘下) 〜40nm、北海道にRapidus(UMC傘下)2nm~、ということで日本国内で全世代の半導体を製造できるようになる。地域も違いリスク分散もできていてバランスも良い。設計視点では、横浜にはTSMCのデザインハウスがあるし、株式市場で何かと話題のソシオネクストとUSJCはもとは同じ会社。設計リソースも国内にある形が作れて経済安全保障的な観点でも良いんじゃない。経産省もこれぐらいの可能性は考えているような気がしてしまった。
日本の半導体技術者は減ってしまったんじゃ無いかな? 大学の学部も減ってしまっているでしょう 中々きつい
消極的企業と生産性が上がりにくい業界(看護や介護)での人の取り合いになると考えます。
ラピダスは製造棟よりも 研究棟を優先して 試作ラインを確立して プロセスと技術の検証ほきょうです。 とにかく戦略を練り上げる起業家、事業家を満たし 10兆円を操縦できる社長の確保が成功の鍵になる。
ラピダスの勝利の鍵は 経営の分かり戦略を練れる世界的な経営者 (社長)を招聘出来るかだ。東や小池は工場長レベルだ。
50~60代の人間が古いやり方でただ頑張るだけでは今の時代に成果は出ない。同じやり方で24時間働いても結果は同じ。今の時代は新しい情報をいかに取り入れ、それを技術開発に活かすか。自分の業務だけ、自分の会社の中だけの情報では限界がある。外からの情報を取り入れられるか、それをどう使うかはマネジメント層に依存する。日本の製造業はここを軽視しすぎ。技術だけあればなんとかなるという時代ではない。
初めから負け確にしか見えないですよね。。 他の分野に出資した方が明らかにいいよね
便器の話もぜひ聞きたいです
IBMの技術は信じて良いのか? IBMは物を作っていないのにい2ナノの技術は、実際の製造につながるとは信じていいのだろうか? 東芝はウェスティングハウスの原子力を買収させられて、だまされて、会社がつぶれそうになった。 その轍を踏まなければ良いのだがと心配しています。
言いたいことはわかるけどできるできないの問題ではないでしょ。これ以上他国のチップに頼るって言う事態から脱却できるチャンスが来たから挑戦しますってことなのに、出来ません心配は当たり前だろって言いたい。 挑戦しないならしないでいいけど、せっかく回ってきたチャンスを無駄にするの?これから一生他国のチップに依存するの?そう言いたい
メモリは15nmまで作ってるぞ
日本で半導体を生産したいなら、ますスパイ議員を 排除してからでないと意味がない、現政治家でなら しないほうがいい、国防から産業まで政治屋がスパイの国で やってもすべて韓国中国に盗まれるのが落ち やめたほうが良い、間違いない
なんで、オープンソースを使えばお客を囲い込めるのか全くわけわからない。 逆だろ。そもそも、客を囲いこむためだけに、くだらない経営をしてきた日本が オープンソース的なものを完全無視してきたんだよ。 わけのわからない専門用語使わなくても、NVIDAの成功は20年前からやってるCUDAだよ。 CUDA自体はオープンソースでもなんでない。CUDAで書かれたプログラムの多くがオープンソースなだけ。 それと、オープンソースと無償のソフト提供は全く別のものだからね。そもそもCUDAは無償も何もNVIDAの製品 使わなければ使えないので、ぜんぜん無償じゃない。マックのOSが無償だと言ってるのとおなじ。 中途半端な知識で、中途半端な理屈を自分で勝手に妄想して、それを長期戦略とか言っちゃってる。w 日本企業の失敗はユーザーを無視して、自己満足な戦略で失敗してきたんだよ。国内では日まる親方の横並びで やってきたが、国外に出れば新しい企業が出てきて乗り遅れてしまう。 役人は規制規制で仕事したつもりになってるし、大企業も国内だと、それでも定年まで食べていけた。 最大の問題はこの程度の知識で大学の教授をやっていけてるという事。教えてる人間がこの程度だと 教わってる人間のレベルが知れる。トホホ。
大学の先生の割には定性的な話ばかりで定量的な話が一切なかったな。ラピダスを「開発成功する根拠がない」って批判してるけど、その批判にも根拠がない。 同じく根拠無しで意見を書くと、ラピダスが取り組む課題が物理学に基く技術(つまりプロセスの微細化)であるうちはお金さえ続けばなんとかなると思う。日本は物理が世界トップレベルに得意と言って良いので。 でもその先、顧客に対して便利なPDKやIPを提供する段階になるところからが本当の戦いになるんじゃないか。便利なPDKやIPを提供するにはコンピュータサイエンスやコンピュータエンジニアリングの知見が不可欠だけど、日本はそこまで強くない。ちなみにその知見が必要なのは技術者だけじゃなくて経営者も。その知見を持つ経営者を連れてこれるかが成功のカギだろうな。
PDKそろそろなんかないとIP開発間に合わなくないのかな? しかしまだ工場ないからPDK開発に使う評価データがなくないか? 初めは机上検討ベースでやるとして時間軸的に間に合うのか?
うちの50後半の親もかつて24時間戦ってたけど、じゃあ働き方改革後の世界で管理職をやってる現在の彼らが1技術者として24時間戦えるかと言うとちょっと無理なんじゃないのって思う。老人が過去を偲ぶための福祉施設になりそう。根性論全開ででかいこと言っといて大規模ファウンドリーはやりませんってひよってるのもなんか根性足りない感じして印象悪い
そんなことで上手くいけば世話はない。日本の研究所は中国のスパイの出先機関でしょ。
引き受けた社長は、単なる金儲けか? 駄目でも良いと思っているのか? 三菱飛行機は会社の資本だったから止める奴がいたが、税金だと使い放題、止める奴がいないな。日本の技術者が優秀だって、本当かい???
何故TSMCが世界制覇出来たのか?それは実質中国企業だからだ。公害無視!人件費タダ同然!(チベット人モンゴル系人の強制労働)で作れるのだから製品を激安売りで民主国家の(特に日本)の製品を圧倒来たからだ!しかし、これからはそうはゆかない!ユーロやアメリカ日本に進出した工場では人件費公害共に同じ土俵で勝負しなければならないのだ!! 10年後TSMCの凋落が始まるだろう!
能書きはイイので、ちゃんとブツを出してみせろ。 って思ってもらえてる間が華。 かも。
面白い
とても分かりやすくまとめていただいてありがとうございます
ネットワーク外部云々はエコシステムのことか?結局ラピダスは産総研さん依存なのかな それじゃ国際競争には負けるよね
ラピダスはねどんな技術あろうが無理だよ。 会長社長合わせて130歳超えだよ? 役員がすでに単なる天下り先だから、典型的な日本の失敗企業。
ラピダスでしか作れないソフトで何が Open 何だか、TSMC で作れ無かったらダメでしょ あと皇帝だったら TSMC が昔から得意だよ NVIDIA の CUDA が標準に成っているから強いし、それが TSMC で作られるから意味がある訳でしょ、ラピダスじゃ誰も使わない 日本だけで Open と言っても世界で使われない、価値が無いから
はあ? NNabla OpenRTM aist MATSUDA どれ持ってきてもラピダスの屁の突っ張りにもならんよ 何考えてんねん?!
オープニング以降の音声がきえています。修正して再アップする必要でしょう。
日本の税金を使い中途半端な企業を作り、最終的にアメリカの企業に売却されるという流れは、日本のことを考えてるように思えない日本政府がするとわざとやっているのではないかと思ってしまいます。 日本の企業はビジネスのことになると頭が固まってしまうような傾向があるように思いますがなぜなんでしょうか
長内さんの見方は正しい。 商売は技術だけではだめ。 人の成功を見て欲しがっても手に入れたときには腐っている。 ファブレスでブランドを確立できるDELLの経営戦略はi-phoneに通じる。 HONDAが成功して三菱が失敗した国産ジェットの反省が的確でないとまた失敗する。 半導体が主ではなく搭載される最終製品が主。 どういう製品が我々に必要かでしょう。
長内さんのTH-camに感動しました✨ 幸運を😊
これ、普通にラピダスでも22から28nmの半導体作りながら2nmを目指すじゃだめなんですかね? ニッカウヰスキーの創業期みたいな感じで