- 66
- 110 101
高知県大月町channel
เข้าร่วมเมื่อ 8 พ.ย. 2017
第一回大月ドミノチャレンジ
第1回大月ドミノチャレンジ!
19日から22日までの4日間で立てた、約24000個のドミノを倒しました。
ほぼ完成したドミノを倒して1から作り直したり、アクシデントも沢山ありましたが、倒しては並べて、そんな苦難を乗り越えてこそのドミノ倒し!
4日間累計80人を越え、沢山の方と協力して作ったドミノは絵柄が倒れる度に歓声があがり無事倒れたドミノを見て喜びました。
#大月ドミノチャレンジ #大月町 #大月町イベント実行委員会 #ドミノ倒し #ドミノ並べ #本番 #ご参加ありがとうございました
19日から22日までの4日間で立てた、約24000個のドミノを倒しました。
ほぼ完成したドミノを倒して1から作り直したり、アクシデントも沢山ありましたが、倒しては並べて、そんな苦難を乗り越えてこそのドミノ倒し!
4日間累計80人を越え、沢山の方と協力して作ったドミノは絵柄が倒れる度に歓声があがり無事倒れたドミノを見て喜びました。
#大月ドミノチャレンジ #大月町 #大月町イベント実行委員会 #ドミノ倒し #ドミノ並べ #本番 #ご参加ありがとうございました
มุมมอง: 94
วีดีโอ
【真鯛の捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 5038 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚の捌き方#鯛#真鯛#タイ
【ゴマ鯖の捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 5768 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚の捌き方#さば#鯖#サバ#ゴマサバ
【鰆(サゴシ)の捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 9238 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#鰆の捌き方#さわら#鰆#サゴシ
【ヒラスズキのムニエルを作ってみよう!!】大月町ふるさと納税
มุมมอง 1338 หลายเดือนก่อน
魚捌きの撮影中に、ヒラスズキのムニエルを作っていただきました。 旨味を閉じ込めた、ふわふわで焦がし醤油が香ばしくいい匂い〜 簡単に作れるので、おかずの一品にぜひ加えてみてください。 鯛やサワラで作っても美味しいですよ。 #大月町#高知県#ふるさと納税#ムニエル#ヒラスズキ#料理 #一品料理
【スマガツオの捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 2.7K8 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚の捌き方#スマガツオ#スマ#メジカ
【ムロアジとセイメイの捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 1.4K8 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚捌き方#ムロアジ#セイメイ#アジ
【ヒョウダイを捌いてムニエルの作り方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 7608 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚捌き#ムニエル#ヒョウダイ#ひょうだい#兵鯛#鯛#タイの捌き方
【ヒラスズキの捌き方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 1.2K8 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚捌き#ヒラスズキ#平鱸#ヒラスズキの捌き方
【イサキを捌いて炙りのお造り】大月町ふるさと納税
มุมมอง 8349 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚捌き#イサキ#いさき#伊佐畿
【アジを捌いてお造りの作り方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 2499 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾丸ごとなんて捌いたこと無いよ! どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ、魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってください。 #大月町#高知県#ふるさと納税#魚捌き#鯵#アジ
【ブリを捌いてお造りの作り方】大月町ふるさと納税
มุมมอง 8729 หลายเดือนก่อน
大月町ふるさと納税で届く、新鮮な地魚をご自宅で捌いてみませんか? でも、魚一尾まるごとなんて捌いたこと無いよ...。 どうやって捌くの? どんな料理がおすすめなの? などの迷いがある方も多いと思います。 ぜひ魚を捌く過程を楽しみながら、大月町の豊かな海の恵を、美味しく味わってみてください。 #ふるさと納税#魚捌き
大月さんぽ 人と自然とアートの交わるところ、小才角
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
カメラを持って大月町をお散歩するシリーズ、小才角編。 大月町と土佐清水市の境目にあるこの地区は、いかの天日干しがトレードマーク。 毎週土曜日になるといかを干しているのだとか。 山からの川沿いに民家が並び、その先には海。 森からの水の流れを感じられるこの川には、仲良し鴨さんの姿も。 民家の奥に現れるのは、旧小才角小学校の校舎を再活用した文化交流教育施設「COSA」。 ここではクリエイターや研究者、学生などが滞在して制作・教育に取り組めます。 2023年の3月にオープンしたばかりで、これからの発展が注目の施設。 山、川、海、人。そして、科学とアートの交わるまち。いっかい、きてみん? #大月さんぽ
大月さんぽ バナナの育つまち、龍ヶ迫
มุมมอง 756ปีที่แล้ว
カメラを持って大月町をお散歩するシリーズ、龍ヶ迫編。 龍ヶ迫は、大月町の中心地「弘見」からくねくね山道を片道20分。 対向車に気をつけながらゆっくり走るよ。 木陰の揺れる山道を進むと、青くて広い海が見えてくる。 石垣の段々畑や、バナナの木も龍ヶ迫ならではの風景。 民家をくぐり抜けると、古民家カフェ「ロノジ」があるよ。 奥さんの作る優しいタルトと、水平線の眺め。 日々の忙しなさ、心のもやもやを溶かしてくれる不思議なところ。 時が止まったような、海辺のまち。いっかい、きてみん? ○龍ヶ迫の空撮映像 th-cam.com/video/7TOhjsgPKNE/w-d-xo.html #大月さんぽ
大月さんぽ イルカの住む海、柏島
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
カメラを持って大月町をお散歩するシリーズ、柏島編。 柏島は、夏になると多くの観光客さんで賑わう人気の場所。 春一番は、ビーチを独り占めできちゃうのよね。 押す波、引く波のリズムに合わせて鼻歌を歌いながら、 「あ、今」とっさにシャッターを切る。 岩の肌触り、太陽の温もり、雨上がりの湿った土の香り、 いつも同じじゃないから、今をカメラに収める。 次はどこにお散歩出かけようかな。 イルカの住む海の柏島。いっかい、きてみん? ○柏島の空撮映像 th-cam.com/video/vRQCZdl1V9Q/w-d-xo.html #大月さんぽ
【大月町の米ナス農家】ジューシーで肉厚な米ナスの魅力を伝えたい!/松田照代さんインタビュー
มุมมอง 1.5K3 ปีที่แล้ว
【大月町の米ナス農家】ジューシーで肉厚な米ナスの魅力を伝えたい!/松田照代さんインタビュー
【ふるさと納税 感謝祭】次世代の為に、新たな挑戦を続ける/ 野村満久さんインタビュー【春遠米】
มุมมอง 4143 ปีที่แล้ว
【ふるさと納税 感謝祭】次世代の為に、新たな挑戦を続ける/ 野村満久さんインタビュー【春遠米】
😢素晴らしい人生でした。感動を有難う
先日、数年ぶりに、祖父母の墓参に。 トンネルもできたり 以前よりずっと交通の便が良くなり助かります。 夕陽が本当に美しいので、その映像もあればいいですね。 忘れ難いです。
スマじゃなくてソウダですね ふるさと納税でこれが届くなら詐欺まがいです
こんにちは、廃小学校の利用の様子を知りました。小才角のうまれで、現在は愛知県にすんでいます。毎年帰省していますが、このような 動画があることを初めてしりました。ありがとうございます。
下郡先生だ。今でもふと当時を思い出すいい先生でした!元気そうでなによりです!
大月町は足摺宇和海国立公園の中でも、1番の絶景揃いですよね。 足摺岬もすごいけど、観音岩や、展望台から見た柏島の絶景が心にやきつき、消えることがないですね。 一度行けば消えるのない思い出になりますよね。 素晴らしい大月町、もっともっとアピールしてもらいたいです。
この動画は大月町としてあげていますか? 少し悲しいです。本当に大月町として世界にみていただきたいと思っているなら悲しいですね。大月町は柏島で有名です。 柏島を越える物を考えていたたきたいです。 来年度、大月町に引っ越すおばさんの気持ちです。
はあ、綺麗ですね ため息がでます❤
ノモス
ノウモウジックが釣りに行っています
素晴らしい絶景です。小才角~樫ノ浦、古満目地区、そして大堂海岸・観音岩。大月町の海岸線は海は綺麗で、まさに秘境、さいはての絶景ですね。めったに行けない所ですが、ほんとうに素晴らしく旅行気分が味わえますね。ありがとうございます。です。
さいはての絶景、柏島 素晴らしいですね。海の青さ、断崖絶壁、観音岩を覗くと、まさにさいはての絶景!。足摺岬なんてものではありませんでした。海は紺碧で深そうで、怖い感じの色でした。秘境の絶景!!!。またいつか行きたいです。素晴らしい画像、ありがとうございます。
さいはての地、高知県西南部。海のきれいさや、緑や空の色、それに絶景だらけの海岸。今はドローン空撮で旅気分が味わえ、癒されます。自分は土佐清水出身で、法事でしか帰りませんが、こうして地元の風景が見ることができ、ありがたいです。ありがとうございます。見飽きることのない、さいひての絶景をありがとうございます。
ハンマーカンマー!!!ハンマーカンマー!!! 出世魚ですか?もしそうなら、1番出世したものは ハリウッドザコシショウ って呼び名になるんですか?
鰆、好き♬…で、ふるさと納税で、 鰆一尾が返礼品なのかな?!
ご視聴ありがとうございます。 鰆美味しいですよね☺️ 鮮魚便なので、シーズンやその日にとれた数種類の魚が詰め合わせで届きます。
ヘダイって高知だとヒョウダイなんだ! 高知の魚介用語って独特ですよね?
いつも楽しく拝見させて貰ってます。 最近また更新されるようになってとても嬉しいです。 高知ではヘダイの事をヒョウダイと呼ばれていて 僕もこの呼び名が凄く気に入っています。 ツワモノのタイと表現するにピッタリな強烈な引きと味も素晴らしい! おおつき海鮮食堂もとても良いお店です。 これからも大月町の人達やお店、自然達全てを応援しています!
とても美しい海の景色。 近い内に是非、訪ねたいと思います。
鱗引きしようね
私もブリ捌けるようになりたい❤
我が故郷 小才角の懐かしい映像です、もう4年も帰省しておりません。
懐かしい
大月町弘見 懐かしいなー 母の実家で 何回か行った事ある 爺は茂正 母は幸子 松田さん親戚だったりして😅
行きたいなあ
なつかしい、春遠の風景、嬉しく拝見しました。
小才角小学校出身です、紹介されてて感動しました!今年も友達連れて帰省兼ねて遊びに行きます!
いいね!
大月町はやっぱりいいですねー😊✨
ありがとうございます (╹◡╹)♡
次のお散歩動画楽しみです😊
楽しみにしていてくださいね〜!
僕も同じ下宿でした。その影響で生物部にはいり三角ケースもらいましたね。やはり下郡先輩のイメージはLed Zeppelinです。下コメントの先輩にもたいへんお世話になりました。50年は一刹那か?溜息
大月町! 去年のPayPayキャンペーンで行ってからファンです。ホテルに泊まって、大月町道の駅に行きました。 今年もキャンペーンを利用させていただいて行きました。 道の駅の前にあるお弁当屋さんの鯖弁当と、道の駅のソフトクリームがおススメです。 ソフトクリームは濃厚なのにあっさりしていて本当においしいです。 道の駅の中にある珊瑚屋さんのアクセサリーも素敵でした。 また来年の春にお伺いします。
透明度すごい…
1月なのに天気いいんだ。
海が綺麗ですね❕ 大月町は自然があふれて良い町ですね☺
ありがとうございます♡ 海と山に囲まれた自然豊かな町です。
故郷の懐かしい景色が 動画を通していつも見ることが出来ることに感謝です❗撮影して頂きまして本当に有難うございました。
こちらこそご覧くださり、ありがとうございます♡
綺麗に撮ってくれてありがとうございます! 嬉しいです!
制作视频的人真的很用心,喜欢这些视频!
好喜欢这个地方,喜欢这里的生活方式。我是在谷歌地球上无意发现了这个地方,希望我有一天也可以去日本的乡下生活吧!啊啊啊啊学日语好难啊
2分57秒の場所はなんて入江でしょう?
ここは、大浦地区から月山神社に向かう車道沿いの浜です! 名前はわからないのですが、朴崎休憩所付近ですよ!
移住したいなあ
おはようございます。2回目拝見致しました。東京在住です。早く上手くなってから高知にお邪魔致します
2回もご視聴ありがとうございます^ - ^ いつか柏島の水中を体験しにお越しくださいね!
大好きな古満目エリアをありがとう! 見える場所全てが最高の遊び場で釣り場です! 今にも巨大魚が出てきそうなそんな雰囲気! たまりません! 321弁当を持って釣りに行きたいw
お弁当食べながらのんびりフィッシング楽しそう^ - ^ 大物狙いにお越しください!
こんばんは。はじめまして。高知の海が素敵ですね。ダイビング行く機会があったら行きます
こんにちは。 散歩シリーズ良いですね❕月山神社、行ってきました☺
ありがとうございます^ - ^ 月山神社、パワーもらえる気がします。✴︎
中学のとき、同じ下宿でした。一緒に蝶々とりに行ったりしました。いつも隣の下郡くんの部屋から、Deep Purpleが、聞こえてきました。50年くらい前の話。笑
島根でも高知県産の米ナス置いてありますよ~ そうか~ひょっとしたら大月産なのかもですね~ 味噌焼きで食べてみたい!
彩りが良いですね。
こんばんは。有馬です。 いつも美味しそうですね!
美しい海と色鮮やかな魚達、和みますね。
ありがとうございます♡
有難うございます。田舎を久しぶりに思い出しました。我が故郷です。
ありがとうございます♡