- 2
- 143 898
【みんなの茶の湯】見て楽しむ茶道の世界 Japanese Tea Ceremony
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 28 มิ.ย. 2020
茶の湯 / 茶道 (Sadou Japanese Tea Ceremony) の世界をちょっとだけ覗き見る、
みんなのためのチャンネル【みんなの茶の湯】です
ーーー
茶の湯・茶道には、お抹茶のみならず懐石料理やお菓子、お花や書・絵のお軸、建築やお庭、そしてお道具など日本文化の集大成のようなたくさんの要素があり、おもてなしの心も大事にしていて、心地よく楽しくそしてとても豊かな世界です。
しかしせっかくの素晴らしい文化もその敷居の高さから、どんなものなのか体験するどころか見る機会すら殆どありません。
それはとってももったいないことなのではないかと考えるようになりました。
お稽古を習わなくても、お茶会に行ったことがなくても、お作法なども知らなくても大丈夫。
ただ純粋に茶の湯の世界を覗き見ていただきたい。
日本の文化って素敵なんだなと感じていただける機会になれば嬉しいです。
みんなの茶の湯製作委員会
かすみ会 西島宗暁先生(裏千家茶道教授)監修
kasumikai.net
Instagramではどなたでも参加できるお茶会の開催情報なども掲載していますので、よかったらご覧ください。
@minnano_chanoyu
みんなのためのチャンネル【みんなの茶の湯】です
ーーー
茶の湯・茶道には、お抹茶のみならず懐石料理やお菓子、お花や書・絵のお軸、建築やお庭、そしてお道具など日本文化の集大成のようなたくさんの要素があり、おもてなしの心も大事にしていて、心地よく楽しくそしてとても豊かな世界です。
しかしせっかくの素晴らしい文化もその敷居の高さから、どんなものなのか体験するどころか見る機会すら殆どありません。
それはとってももったいないことなのではないかと考えるようになりました。
お稽古を習わなくても、お茶会に行ったことがなくても、お作法なども知らなくても大丈夫。
ただ純粋に茶の湯の世界を覗き見ていただきたい。
日本の文化って素敵なんだなと感じていただける機会になれば嬉しいです。
みんなの茶の湯製作委員会
かすみ会 西島宗暁先生(裏千家茶道教授)監修
kasumikai.net
Instagramではどなたでも参加できるお茶会の開催情報なども掲載していますので、よかったらご覧ください。
@minnano_chanoyu
【みんなの茶の湯 予告#1】茶道の世界 一人茶事手帖、霜月口切り編予告
一人茶事手帖_口切り編 の予告です。
本編はこちら
th-cam.com/video/uWgsuarQlvA/w-d-xo.html
ーー
【みんなの茶の湯】茶道の世界 Japanese Tea Ceremony
茶事の裏側「水屋」の風景です。
11月は茶道のお正月と言われ、
茶壺の口を切ります。
茶道といえば、
薄茶を点ててお菓子を食べるシーンを思い浮かべることが多いと思いますが、
それはあくまで正式なお茶会「茶事」のほんの一部。
実際にはフルコースの懐石料理も食べるし、お酒も飲むし、
一度席を外したり、お茶にも濃茶と薄茶の2種類のお茶とお菓子を頂いたりと、
イベントがもりだくさんで4〜5時間かけて開催するものなのです。
待つための部屋、お庭、茶室など、開催中場所も移動します。
茶事は数人の裏方と開催するのが常ですが
裏千家教授の西島宗暁先生は、基本的にホストも裏方も一人で行います。
その様子を水屋の記録として、一本の動画にまとめてみました。
なかなか見る機会のすくない茶の湯の世界、茶事の裏側もご覧いただければと思います。
本編はこちら
th-cam.com/video/uWgsuarQlvA/w-d-xo.html
ーー
【みんなの茶の湯】茶道の世界 Japanese Tea Ceremony
茶事の裏側「水屋」の風景です。
11月は茶道のお正月と言われ、
茶壺の口を切ります。
茶道といえば、
薄茶を点ててお菓子を食べるシーンを思い浮かべることが多いと思いますが、
それはあくまで正式なお茶会「茶事」のほんの一部。
実際にはフルコースの懐石料理も食べるし、お酒も飲むし、
一度席を外したり、お茶にも濃茶と薄茶の2種類のお茶とお菓子を頂いたりと、
イベントがもりだくさんで4〜5時間かけて開催するものなのです。
待つための部屋、お庭、茶室など、開催中場所も移動します。
茶事は数人の裏方と開催するのが常ですが
裏千家教授の西島宗暁先生は、基本的にホストも裏方も一人で行います。
その様子を水屋の記録として、一本の動画にまとめてみました。
なかなか見る機会のすくない茶の湯の世界、茶事の裏側もご覧いただければと思います。
มุมมอง: 11 636
วีดีโอ
【みんなの茶の湯#1】見て楽しむ茶道の世界 Sadou Beautiful Japanese Tea Ceremony 一人茶事手帖、霜月口切り編
มุมมอง 132K4 ปีที่แล้ว
【みんなの茶の湯】初心者から上級者まで、見て楽しめる本格茶道・茶の湯(Sadou Beautiful Japanese Tea Ceremony)の世界をご紹介。 茶事の裏側「水屋」の風景です。 11月は茶道のお正月と言われ、 茶壺の口を切ります。 茶道といえば、 薄茶を点ててお菓子を食べるシーンを思い浮かべることが多いと思いますが、 それはあくまで正式なお茶会「茶事」のほんの一部。 実際にはフルコースの懐石料理も食べるし、お酒も飲むし、 一度席を外したり、お茶にも濃茶と薄茶の2種類のお茶とお菓子を頂いたりと、 イベントがもりだくさんで4〜5時間かけて開催するものなのです。 待つための部屋、お庭、茶室など、開催中場所も移動します。 茶事は数人の裏方と開催するのが常ですが 裏千家教授の西島宗暁先生は、基本的にホストも裏方も一人で行います。 その様子を水屋の記録として、一本の動画にまとめ...
とても素敵な動画ですね✨お茶室もすごく素敵で実際にお茶事に参加しているような気持ちになりました。前日のお掃除から、初座と後座の入替えも、何かもかも臨場感たっぷり✨ご亭主のお支度の全てが本当にお気持ちがこもっていて感動しました✨
美しいです。
亭主の緊張感が伝わってきました、、、、お疲れさま。
🍵🍵🌹