だれでもパイソン
だれでもパイソン
  • 689
  • 44 149
Python Challenge for ALL, Lesson 20: Common divisors and multiples
Python Challenge for ALL is a series of introductory video lessons for people of all ages so that they can learn to enjoy computer programming using a language called Python.
In Lesson 20, we learn how to calculate common divisors and multiples of two numbers.
มุมมอง: 3

วีดีโอ

だれでもPython入門編 010回 : 正方形を関数で描く
มุมมอง 62 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  第10回では関数の作り方と使い方を学び、いろいろな正方形を描きます。 ★スライドで「Lesson 9」とありますが「Lesson 10」の誤りでした。 ★1台のパソコンでこの動画を見ながらColabを動かすには、次を参考にしてください。 drive.google.com/file/d/1yYvgMsbu-SQTG6Nq-7jkLDRg_we_m1II/view?usp=sharing ■ 一番最初のセルには、次の4行をコピー&ペーストしてください。 !pip3 install ColabTurtle import ColabTurtle.Turtle as t # t.initializeTurtle() ★過...
こどもパイソン 237回: csvファイルを読む (Streamlit+pandas)
มุมมอง 34 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  だれでもパイソンシリーズを13歳以下の子ども向け設定しています。  ブラウザで動作するWebアプリをstreamlitで作ります。今回は、シフトJIS文字を含むcsvファイル(拡張子が .csv)の読み込みを扱います。 csvファイルは、動画内の説明のように、前回までの次の入力ファイルのシートごとに、(UTF-8でない)csvファイルへの別名保存で作って下さい。 github.com/ukaoru/picwordtyping/blob/master/DPC/trendsample.xlsx
だれでもPython入門編 009回 : はじめてのタートル
มุมมอง 97 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  第9回ではタートルグラフィックスに挑戦します。 ★ 一番最初のセルには、次の4行をコピー&ペーストしてください。 !pip install ColabTurtle import ColabTurtle.Turtle as t # t.initializeTurtle()
だれでもPython 288回: 数学遊び ー エクセレント数さがし 2 (解法1)
มุมมอง 89 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  今回は、解法1として、2次方程式の考え方を応用してエクセレント数を探してみます。
だれでもPython入門編 008.T回 : 008回までの確認テスト
มุมมอง 7312 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  8課までの内容の理解度と自分でプログラミングできるかの確認テストです。何も見ずに自力でプログラミングできるよう、必要ならここまでの動画を繰り返し視聴してください。 (IDLEを使用しますので、必要に応じ第40課を参考にインストールしてください) 問題はこちら github.com/ukaoru/picwordtyping/blob/master/Sub2/KPC確認テスト1.pdf ★過去・その他の動画はこちらから: このシリーズの再生リスト th-cam.com/play/PLgCUH_dTZXfyiz4YFhVB1pkQZX1spLLv2.html チャンネル全体の再生リスト www.youtube.com...
だれでもPython 287回: 数学遊び ー エクセレント数さがし 1
มุมมอง 2214 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  今回は、下半分の2乗から上半分Aの2乗を引くと自身になるような「エクセレント数」を探してみます。
Python Challenge for ALL, Lesson 19: Function to return factors
มุมมอง 1716 ชั่วโมงที่ผ่านมา
Python Challenge for ALL is a series of introductory video lessons for people of all ages so that they can learn to enjoy computer programming using a language called Python. In Lesson 19, we learn to define and use a function to return a list.
だれでもPython入門編 008回: 足し算ゲーム (後編)
มุมมอง 1319 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  第8回では足し算ゲームを仕上げます。  第1部はここまで。次回からはタートルグラフィックスでお絵描きをします。
こどもパイソン 236回: 旧形式Excel.xlsを読む (Streamlit+pandas)
มุมมอง 1121 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  だれでもパイソンシリーズを13歳以下の子ども向け設定しています。  ブラウザで動作するWebアプリをstreamlitで作ります。今回は、旧形式のExcelファイル(2003型ブック: 拡張子が .xls)Excelファイルの読み込みを扱います。 旧形式Excelファイルは、動画内の説明のように前回までのこの入力ファイルからExcelでタイプを変えた別名保存で作って下さい。 github.com/ukaoru/picwordtyping/blob/master/DPC/trendsample.xlsx まずはcmd窓で次をしてインストールします pip install xlrd
だれでもPython入門編 007回: 足し算ゲーム (前編)
มุมมอง 40วันที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  第7回ではこれまでやったいろいろなテクニックを使って足し算ゲームを作り始めます。 ◆前回の続きを再開するときなど、一度接続が切れたあとでは、まず「ランタイム」メニューの「全てのセルを実行」としてから続きをやりましょう。
だれでもPython 286回: 数学遊び ー 自己同形数 2
มุมมอง 25วันที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  今回は前回に引き続き、巨大な自己同形数=Automorphic numberを高速に求めるアルゴリズムを解説します。
だれでもPython入門編 006回: サイコロをふる
มุมมอง 14วันที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  第6回では、サイコロをふって出た目による場合分けを練習します。
だれでもPython 285回: 数学遊び ー 自己同形数 Automorphic number
มุมมอง 21วันที่ผ่านมา
大人にも子どにもプログラミングを楽しんでもらうために、いろいろなPythonプログラミングを解説します。自分でWindowsパソコンで手を動かしながら一緒に勉強しましょう。  今回は、2乗すると自分が下桁に現れる数(自己同形数=Automorphic number)をシンプルに求める方法を解説します。 ★過去・その他の動画はこちらから: このシリーズの再生リスト(100回以降) th-cam.com/play/PLgCUH_dTZXfxjIaE0lFUBwZdnM7LbX4OQ.html 全部入りのKPCシリーズ th-cam.com/play/PLgCUH_dTZXfwWvELJLjhQxB-OIR_x8wGk.html 入門・初級編シリーズ th-cam.com/play/PLgCUH_dTZXfyiz4YFhVB1pkQZX1spLLv2.html チャンネル全体の再生リスト ...
Python Challenge for ALL, Lesson 18: List comprehension
มุมมอง 914 วันที่ผ่านมา
Python Challenge for ALL is a series of introductory video lessons for people of all ages so that they can learn to enjoy computer programming using a language called Python. In Lesson 18, we learn about the technique called list comprehension.
だれでもPython入門編 005.D回: 【まとめと復習 D】 関数
มุมมอง 1514 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 005.D回: 【まとめと復習 D】 関数
こどもパイソン 235回: グラフもExcelに保存 (Streamlit+openpyxl)
มุมมอง 1714 วันที่ผ่านมา
こどもパイソン 235回: グラフもExcelに保存 (Streamlit openpyxl)
だれでもPython入門編 005.C回: 【まとめと復習 C】 繰り返しループ
มุมมอง 3414 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 005.C回: 【まとめと復習 C】 繰り返しループ
だれでもPython 284回: 解けない方程式をニュートン法で解く
มุมมอง 1614 วันที่ผ่านมา
だれでもPython 284回: 解けない方程式をニュートン法で解く
だれでもPython入門編 005.B回 : 【まとめと復習 B】 条件分岐(ぶんき)
มุมมอง 3014 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 005.B回 : 【まとめと復習 B】 条件分岐(ぶんき)
だれでもPython 283回: 解けない方程式の数値解を求める
มุมมอง 2314 วันที่ผ่านมา
だれでもPython 283回: 解けない方程式の数値解を求める
Python Challenge for ALL, Lesson 17: Getting to know about lists
มุมมอง 1721 วันที่ผ่านมา
Python Challenge for ALL, Lesson 17: Getting to know about lists
だれでもPython入門編 005.A回: 【まとめと復習 A】 変数と計算
มุมมอง 1821 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 005.A回: 【まとめと復習 A】 変数と計算
こどもパイソン 234回: Excelにopenpyxlで保存 (Streamlit+openpyxl)
มุมมอง 1821 วันที่ผ่านมา
こどもパイソン 234回: Excelにopenpyxlで保存 (Streamlit openpyxl)
だれでもPython入門編 005回: ifで場合分け 2
มุมมอง 5121 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 005回: ifで場合分け 2
だれでもPython 282回: ニュートン法の速さをグラフで確認
มุมมอง 1721 วันที่ผ่านมา
だれでもPython 282回: ニュートン法の速さをグラフで確認
だれでもPython入門編 004回: ifで場合分け 1
มุมมอง 3121 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 004回: ifで場合分け 1
だれでもPython 281回: 反復的に方程式の解を求める
มุมมอง 3121 วันที่ผ่านมา
だれでもPython 281回: 反復的に方程式の解を求める
Python Challenge for ALL, Lesson 16: Wandering turtle
มุมมอง 1128 วันที่ผ่านมา
Python Challenge for ALL, Lesson 16: Wandering turtle
だれでもPython入門編 003回: forでくり返し反復処理
มุมมอง 4928 วันที่ผ่านมา
だれでもPython入門編 003回: forでくり返し反復処理

ความคิดเห็น

  • @rajeevnaik-qj7hy
    @rajeevnaik-qj7hy 2 หลายเดือนก่อน

    tq u bro

    • @KPC-japan
      @KPC-japan 2 หลายเดือนก่อน

      Thx. Stay tuned.

  • @sakixoxo5563
    @sakixoxo5563 3 หลายเดือนก่อน

    HOUSEDOESTATEかHOUSESEXESTATEでアナグラムで意味のある単語にすることは可能でしょうか? 不動産会社で意味のある言葉に入れ替えたいのですが、難しいでしょうか😣

    • @KPC-japan
      @KPC-japan 3 หลายเดือนก่อน

      興味深い問題提起ありがとうございます。 動画では単語→単語でのアナグラムを作っています。 お示しのような長い文字列からとなると、結果も複数の単語の組み合わせになりますが、 現在使っている辞書だけでは単語の組み合わせが「意味がある」か否かを判定できないんですよね。 ということですぐにはご所望のトライはできませんが、今後やり方を考えてみたいと思います。 また他の皆さんからのコメント・アドバイスも歓迎します

    • @sakixoxo5563
      @sakixoxo5563 3 หลายเดือนก่อน

      @@KPC-japan なるほど!!!! わかりやすいご説明ありがとうございます🥲✨ 仰るとおり、長い文章で意味のある言葉にするアナグラムが見つからずで、、 ご返信頂きありがとうございます☺️

  • @fuemma--7122
    @fuemma--7122 4 หลายเดือนก่อน

    素敵な動画ありがとうございます😊

    • @KPC-japan
      @KPC-japan 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。励みになりますので、今後もコメント書き込んでください。

  • @新保義信
    @新保義信 9 หลายเดือนก่อน

    興味深いのに残念😮😮

    • @KPC-japan
      @KPC-japan 9 หลายเดือนก่อน

      興味深いと言って頂いてありがとうございます。そして率直なご意見、感謝です。

  • @新保義信
    @新保義信 9 หลายเดือนก่อน

    こんな問題なのにプログラムが画面に何秒しかでないならプログラムを画面に出さなくて同じじゃないです!😂😂

    • @KPC-japan
      @KPC-japan 9 หลายเดือนก่อน

      ぜひ動画をスペースキー等でときどき止めながら追いかけていただければと思います。 見ながら打ち込む人への配慮が欠けていてすいません。今後改善します。

  • @KPC-japan
    @KPC-japan ปีที่แล้ว

    124回のコメント欄で「フルーツの種類によって得点をかえたい」 という質問がありましたので、こちらでもやり方を書きます。 果物ごとの得点リストscoreL=[10, 10, 9, 9, 8, ... ] (長さ16) を初期化部に用意しておいて、キャッチ成功のスコア計算で10を加える代わりに self.score += scoreL[self.fN] と、そのときの果物番号self.fNで決まる得点を加えます。 うまく行かなければまた書き込んでください。 Happy game programming!

  • @mylifemycat9468
    @mylifemycat9468 ปีที่แล้ว

    初めまして、フルーツキャッチゲームを自作していて、こちらにたどりつきました。 フルーツ1種類なら上手く動くのですが、2種類、3種類にすると上手くうごきません。 フルーツの種類によって得点をかえたいのですが、もし可能ならご教授頂けませんでしょうか?

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      こんにちは! 質問ありがとうございます。 フルーツキャッチということは63回のPyxel版の方ですね。 果物ごとの得点リストscoreL=[10, 10, 9, 9, 8, ... ] (長さ16) を初期化部に用意しておいて、キャッチ成功のスコア計算で10を加える代わりに self.score += scoreL[self.fN] と、そのときの果物番号self.fNで決まる得点を加えます。 うまく行かなければまた書き込んでください。 Happy game programming!

  • @ivanlamadrid9116
    @ivanlamadrid9116 ปีที่แล้ว

    Muy interesante! 😁

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      Thanks! I welcome further comments from you.

  • @makotoy5213
    @makotoy5213 ปีที่แล้ว

    最近、拝見させていただいております。pysimpleguiでカレンダー作成を試みるも断念していたことを思い出しました。(pysimpleguiで画面の再描画やコントロールの再描画がわからず・・。)画面更新など勉強不足なのですがカレンダーアプリ(簡単なもの)をご提示いただけないかなぁと思っていました。コンボボックスで年と月を指定すると動的に表示されるカレンダーアプリなど要望としてお願いできればと思います(いつか)。flet GUIの講座もお願いします。

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      こんにちは! 質問ありがとうございます。気づかず反応が遅くなりましてスイマセン。 カレンダー、やりたいですね。 予定表とか過去の日記メモのようなイメージでしょうか。 fletもそのうち扱いたいと思っています。 今後ともコメントや質問・ご要望をお待ちしています!

  • @kokushiyamato
    @kokushiyamato ปีที่แล้ว

    🇯🇵🇯🇵いいですね

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    x = random. randit(1, 10) print(x) が機能しません、説明をお願いします。

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    完了

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    2:40 Johann Carl Friedrich Gauß

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    最後の答えは ss=0 for i in range(2,7): ss=ss+i print(i,ss) print(f' 結果はss') になった

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      最後の行、ssを中括弧でくくって {ss} としてみてください。

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    こういううまくいかなかった場合の対処、なにを直すべきかの説明を追加してください

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    その次の行動もエラーに

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    x +=25 y +=25 z +=25 print(x, y, z) したらエラー起きた

    • @中畑見星
      @中畑見星 ปีที่แล้ว

      このエラーは解消したが、 for i in range(5): print(i)が実行できなかった。

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      @@中畑見星 printの文は、forのループの内部なので、インデント(前に4つスペースを挿入)しましょう。

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    アルファベットと+の間にスペース

    • @KPC-japan
      @KPC-japan ปีที่แล้ว

      スペースはあってもなくてもOKです。

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    9にならない22か24にしかならない

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    print(f' x + y = ( x + y) ')は(f' x + y = ( x + y) ')になった

  • @中畑見星
    @中畑見星 ปีที่แล้ว

    「ファイル」からドライブで探す