うるらぼurulabo
うるらぼurulabo
  • 32
  • 240 349
リユース糸専用ヤーンホルダー作ります
編んでみると案外編みにくい、コーン状のリユース糸…
このヤーンホルダーで一気に解決です!
扱いづらさを感じていらっしゃるかた、ぜひ使ってみてください(^^)/
必要なもの
・直径5mm~7mm程度の丸棒、長さ17cm程度
・ペットボトルのふた
・小ねじ(2.5mm×15mm程度)
・小さい強力磁石(100円ショップで購入)
・セロハンテープ
・バナナスタンド(DAISO)
下穴あけ
・電動ドリル
・2mmのドリルビット(小ねじに合う大きさのもの)
・画ビョウ
มุมมอง: 5 729

วีดีโอ

履いた靴下をほどく動画
มุมมอง 2K2 ปีที่แล้ว
はいた靴下をほどいて毛糸玉に戻す作業動画です。 ラジオ感覚でお楽しみいただけます。 編み物のお供にどうぞ! 睡眠導入動画としてもどうぞ🤣 撮影日5月16日 訂正点(すみません) ◯足の付け根→指の付け根
手ぬぐい1枚とっても簡単!プロジェクトバッグ(お買い物にもどうぞ)
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
編みかけの編み物を入れておく袋をプロジェクトバッグと呼びます。 その形は実に様々ですが、持ち運べるような作りになっているものが多いです。 今回の動画では、手ぬぐい1枚で、あずまぶくろを作り、それをプロジェクトバッグとして活用する様子をご覧いただけます。 エコバッグがわりにも使えますし、いざとなったらハンカチがわりにも使えます(笑)。 保管にもかさばりませんので、ぜひおひとつ作ってご活用下さい\(^o^)/
もじゃもじゃモンスターをほどく動画
มุมมอง 1.2K2 ปีที่แล้ว
8本の糸がこんがらがってモンスターが発生しました! ひとつの針に4本靴下をぶら下げて、内外から糸をとって同時編みしたら、とんでもない絡まりかたをしました… 絡まっているだけで、結び目はないはず(多分)… フェードが終わり、本体糸だけになるタイミングで、糸が元通りになるのかどうか撮影してみました。 使用針 1.7mm金属針(80cm) 3本 糸 opal毛糸 茶色、深緑、小豆色 LANG緑色 fibresquisse黄色(オレンジ色) fadeの編みかた(一番シンプルな2色切替法) A=1色め B=2色め ~A、B、AA、BB、A、B~
余り糸◎ 毛糸コレクションにも◎ マニアックなくるみボタン製作
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
38mmの金具で作るくるみボタンです。 作り方を詳しくお話しています。 もし良ければ作ってみて下さいね(^^) 使用針 1.5mm(addi、hiyahiya、chaogoo等) 使用糸 opal 4ply ゲージ 3cm × 3cm 15目 21段 編み方(増目、減目はお好みの方法で) 作り目 8目(計8目) ◯1段目/8目表編み、2目増目(計10目) ●2段目/10目裏編み、2目増目(計12目) ◯3段目/1目増目、12目表編み、1目増目(計14目) ●4段目/1目増目、14目裏編み、1目増目(計16目) ◯5段目/1目増目、16目表編み、1目増目(計18目) ●6段目/1目増目、18目裏編み、1目増目(計20目) ◯7段目/1目増目、20目表編み、1目増目(計22目) ●8段目/1目増目、22目裏編み、1目増目(計24目) ◯9段目/1目増目、24目表編み、1目増目(計26目)...
2plyでくるみボタンを作ります!
มุมมอง 1.8K2 ปีที่แล้ว
38mmのくるみボタンキットで作っています。 マニアックな方法で糸を用意し、編んで作る様子をご覧いただけます。 (作り方解説は別動画で配信予定) 使用針 1.5mm(addi、hiyahiya、chaogoo等) 使用糸 opal 4ply 編み方 作り目 8目(計8目) ◯1段目/8目表編み、2目増目(計10目) ●2段目/10目裏編み、2目増目(計12目) ◯3段目/1目増目、12目表編み、1目増目(計14目) ●4段目/1目増目、14目裏編み、1目増目(計16目) ◯5段目/1目増目、16目表編み、1目増目(計18目) ●6段目/1目増目、18目裏編み、1目増目(計20目) ◯7段目/1目増目、20目表編み、1目増目(計22目) ●8段目/1目増目、22目裏編み、1目増目(計24目) ◯9段目/1目増目、24目表編み、1目増目(計26目) ●10段目/26目裏編み(計26目) ...
まんまる~い毛糸だまを作ります
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
🧦mayumiさんの動画で紹介していただいたまんまるな毛糸たち 作り方はこちらです! ぜひあまり糸で試してみてください。 mayumiさんの動画はこちら th-cam.com/video/8XujUdDdpiI/w-d-xo.html
開封動画(真空からの解放)
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
真空パックを横から撮り忘れました! 厚みがわからない状態ですみませんm( )m 2~3センチ位の厚さです。 購入した毛糸は WEST YORKSHIRE SPINNERS Signature 4ply 851 kingfisher 844 peacock LANG ALPACA SOXX 4ply 0093 efeu
増し目の救世主!増し目カウンターを作ります!
มุมมอง 10K3 ปีที่แล้ว
増し目をする段か、しない段か、わからなくなっちゃった… という困りごとを解消してくれるアイテム!増し目カウンターを作ります。 開閉式の段数マーカー1個と、 目数リング1個があれば作れるお手軽レシピです。 ぜひ作って使ってみてください。
数えやすい!ちょっと複雑な段数カウンター、作れます!
มุมมอง 26K3 ปีที่แล้ว
少し複雑な作りですが、 段が数えやすく、扱いやすい段数カウンターを ご自身で作れる解説動画です。 ワイヤーワークの要素が多いです。 ●必要な道具 ラジオペンチ 丸ヤットコ ニッパー ●必要な材料 9ピン 10本 Tピン 10本 数字ビーズ 0~9 色付きビーズ(お好みで)
シンプル段数カウンターの使い方を説明します
มุมมอง 16K3 ปีที่แล้ว
段数カウンターの使い方について、詳しく説明する動画です。 よろしければご覧ください。
玉巻き器レビュー
มุมมอง 21K3 ปีที่แล้ว
5種類の玉巻き器を使ってみました。 赤いネジの玉巻き器 ダルマ(タイプ1) knitting bard ロイヤルまきまき ダルマ タイプ2 巻き取った糸は long dog yarnという手染め糸です。 (2019年購入)
綺麗に玉巻きしたい方、ぜひ
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
キレイに巻きとりたい方はぜひご覧下さい(^^) 玉巻き器を使ってキレイに巻くコツをまとめました! 糸が少ないとき、手巻きのコツもお話ししています。
(前編)1つの毛糸玉から/柄合わせした靴下を編むために
มุมมอง 7K3 ปีที่แล้ว
1つの毛糸玉を使って柄合わせされた靴下を編むために、どのようにしているかをお話ししてみました。 今回選んだ青系の糸は、柄会わせが特に難しかったのですが、 なんとかやりきりました! 四苦八苦した部分はカットしてお送りします。
(後編)糸をわける、玉巻き
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
1つの毛糸玉を使って柄合わせされた靴下を編むために、どのようにしているかをお話ししてみました。 今回選んだ青系の糸は、柄会わせが特に難しかったのですが、なんとかやりきりました! 四苦八苦した部分はカットしてお送りします。
糸が絡まない編み方/ひと玉から両足同時編みの靴下(マジックループ)
มุมมอง 9K3 ปีที่แล้ว
糸が絡まない編み方/ひと玉から両足同時編みの靴下(マジックループ)
「ハートのつま先靴下」を編みたいかたみてね
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
「ハートのつま先靴下」を編みたいかたみてね
ミニかせを綺麗に作る方法を紹介します
มุมมอง 3K3 ปีที่แล้ว
ミニかせを綺麗に作る方法を紹介します
3年履いた靴下についてあれこれ語る回(2021年衣替え) ◎毛糸の靴下ビギナーさんもぜひ◎
มุมมอง 4.2K3 ปีที่แล้ว
3年履いた靴下についてあれこれ語る回(2021年衣替え) ◎毛糸の靴下ビギナーさんもぜひ◎
毛糸を外側から使うときに便利な道具を100円ショップの材料で作ります
มุมมอง 33K3 ปีที่แล้ว
毛糸を外側から使うときに便利な道具を100円ショップの材料で作ります
ただ編む(鳥と花とショール1段))
มุมมอง 5953 ปีที่แล้ว
ただ編む(鳥と花とショール1段))
ホリゾンタルトゥの編み方(前編)
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
ホリゾンタルトゥの編み方(前編)
ホリゾンタルトゥの編み方(後編)
มุมมอง 2.5K3 ปีที่แล้ว
ホリゾンタルトゥの編み方(後編)
ホリゾンタルトゥの編み方(補足)編む方は見てね🤗
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
ホリゾンタルトゥの編み方(補足)編む方は見てね🤗
段数カウンターの使い方(ショートバージョン)
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
段数カウンターの使い方(ショートバージョン)
ヤーンスレダーを手作りしよっ!
มุมมอง 2.4K3 ปีที่แล้ว
ヤーンスレダーを手作りしよっ!
外側の糸を楽に編む道具(1) ショートバージョン 2019年10月
มุมมอง 1.5K3 ปีที่แล้ว
外側の糸を楽に編む道具(1) ショートバージョン 2019年10月
ロングバージョン 外側の糸を楽に編む道具 (2) 2019年10月
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
ロングバージョン 外側の糸を楽に編む道具 (2) 2019年10月
段数カウンターを作る 前編
มุมมอง 18K3 ปีที่แล้ว
段数カウンターを作る 前編
段数カウンターを作る 後編
มุมมอง 14K3 ปีที่แล้ว
段数カウンターを作る 後編

ความคิดเห็น

  • @teshimamichiko
    @teshimamichiko 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、初めまして。 小玉の巻き方、短い糸の巻き方、とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @ロデム2505
    @ロデム2505 10 หลายเดือนก่อน

    このタイプの物が欲しいと思ってました。 購入する事はできますでしょうか?

  • @和枝三枝
    @和枝三枝 ปีที่แล้ว

    初めまして うるらぼさん うるらぼさんの動画を拝見して 私も挑戦してみようと思いました 詳しく丁寧に説明して下さり感謝です うるらぼさんのセンスの良さが大好きです 白と黒のミックスの毛糸は何処のものですか? 差し支え無ければ教えてください これからも動画楽しみにしています

  • @hiromiitomitsu2249
    @hiromiitomitsu2249 ปีที่แล้ว

    便利なアイテムですね 作ってみます

  • @napdays_siu
    @napdays_siu ปีที่แล้ว

    リングの付いていないマーカーを見かけては、「これはどうやって使うんだ…?」と思っていた疑問が解消されました!😂 マーカーする位置も、こうすればジャラジャラと移動せずに済むんですね! とっても勉強になりました〜!🥹✨

  • @芽-z5o
    @芽-z5o ปีที่แล้ว

    きれいに玉まきができたらと、動画を見せていただきました。きれいに巻く方法を知ることができて参考になりました✨とても心地よくて癒されました。ありがとうございました。

  • @suzunyan87
    @suzunyan87 ปีที่แล้ว

    丁寧な動画をありがとうございます。 簡単に作れて十分に機能をみたしていますね👍 ダイソーのヤーンスレダーが欲しくて2件行ってみたんですが置いておらず、どうしようかと思っていたところでした。 ちなみに糸を通す穴の角は穴あけポンチを使ってみましたよ。

  • @清板江利
    @清板江利 ปีที่แล้ว

    カウンター参考にさせていただき作りました。 ありがとうございます。  この動画の画面左上の毛糸のメーカー、品番を教えていただけませんか?すごくいい色でとても気になっています。 紺色ベースの毛糸です。 よろしくお願い致します。

  • @石川アキミ
    @石川アキミ ปีที่แล้ว

    簡単に作れて 段の数え忘れがないので重宝しています

  • @mi-na.mi-na
    @mi-na.mi-na ปีที่แล้ว

    これなら私にも出来そうです! 素晴らしい情報をありがとうございます✨

  • @ftomekichi706
    @ftomekichi706 ปีที่แล้ว

    ‥うわっ、懐かしい。昔、叔母が使っていたのをよくいじらせてもらっていたのを思い出しました。あ、編み機もあったな。←小さい頃の写真に編み機をいじって遊んでいるのが写っているのがあったなぁ〜。

  • @yokot8834
    @yokot8834 ปีที่แล้ว

    すばらしいアイディアで、感動しました。 早速、やってみます。

  • @user-taneko1995
    @user-taneko1995 ปีที่แล้ว

    mayumiさんのTH-camから見にきました。ナイスアイデアだし、とにかく可愛らしいです❤

  • @sumireh7103
    @sumireh7103 ปีที่แล้ว

    段数カウンターを自作したくてこちらに辿り着きました。 早速作って使ってみたところ、とても使いやすく感動しました💕 感謝の気持ちを伝えたくてコメントした次第です。 わかりやすい動画をどうもありがとうございました♪

  • @ゆか-p9t
    @ゆか-p9t 2 ปีที่แล้ว

    最初に紹介されたものを持ってるんですが 糸案内が倒れてしまい 手で押さえながら巻いてました。 思い切り引き出せば良いんですね。 参考になりました ありがとうございました

  • @malu-melo4719
    @malu-melo4719 2 ปีที่แล้ว

    今更だけど、悩んだ末自分でつくろう。。

  • @tomosakurako5249
    @tomosakurako5249 2 ปีที่แล้ว

    初めまして、全く同じ悩みを持っていました😭 これよこれー、こういうのが欲しかったと、ワイヤー苦手だけど頑張って作ってみました。 少し不恰好だけど出来ました。 これで靴下編みに使わせてもらいます。 次はパーツを色々買い揃えて作ってみたいです。

  • @綾-d6g
    @綾-d6g 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい👏 あ、初めまして~! ウチが作った物はキッチンペーパーホルダーを代用したのですが、何がダメなのか今ひとつ使い勝手良くなくて… 作業しやすくしたくても改善方法が思いつかなくて手作りやししゃあないかーと諦めてました笑 気持ちいいくらい良く回りますね~! 新たに作ってみたくなりました✨ 嬉しい発見、ありがとうございます⋆⸜🌷⸝‍⋆

  • @atsuko3130
    @atsuko3130 2 ปีที่แล้ว

    初めまして。こちらを参考にさせて頂いて、6段用の段数マーカーを作ってみました。綺麗に作るには少しコツが要る気がしますが、色々なビーズを組み合わせて作っているうちに、手が慣れて作るのが楽しくなりそうです。ありがとうございました。

  • @hinako_schna3
    @hinako_schna3 2 ปีที่แล้ว

    有難うございます😊 なるほど、キャップなら困るほど出てます🤣 作ってみたいと思います🙌

  • @shihotyu36
    @shihotyu36 2 ปีที่แล้ว

    ペーパーホルダー、カップホルダーどちらも買ってみました。(色味がカップホルダーの方が私も好きです)ネオジウム磁石、一回り大きい物を使い更に2個あわせてみました。 このタイプは初めて使うのですが、使ってみて 「えっ、何これ、ストレスフリーなんですけどぉ~~~」って、今まであれこれ買ったり作ったりして使ってきましたがこれダントツ1位です。 コスパ面、見た目も良いので大満足です💖

  • @gajahoshino_knitting
    @gajahoshino_knitting 2 ปีที่แล้ว

    うるさん、こんばんわ〜 とっても素敵な声に、いつも癒されています😊 そして、完成した靴下をほどいたこと、私はないです〜💦 そして、また編み直すなんてとってもエコ❣️ 使っている針はクレイジートリオでしょうか?😄 甲側の模様も素敵で、次の動画を楽しみにお待ちしていますね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

  • @mama-mu5rx
    @mama-mu5rx 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは 初めてコメントします。先日 孫の小さくなった靴下をほどきました。子供靴下はすぐに小さくなって 履けなくなりますよね。編み直せたらと思い ほどいてみましたが、まだ編めてはいません。レギアのコットンでしたので、ほどきやすかったですが、ウールは難しそうですね。参考にさせて いただきます。

  • @sock_knitter_mayumi
    @sock_knitter_mayumi 2 ปีที่แล้ว

    毛糸🧶も🧦も大切にする動画ですね😍音楽も、うるラボさんの声も相まって癒やされました😌🎶 辛抱強い!20回履いても元の毛糸に戻ってくれるんですね🧶 あらゆる聞きたいことを網羅した説明で、スッキリしました✨ そして、フットカバーのつま先の柄の入れ方ぜひお聞きしたいです🥰

  • @KK-ef3tp
    @KK-ef3tp 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは(^^) 玉巻器の事を探してて、5種の比較などから辿って来ました 毛糸の5センチや10センチを持ってるよりイメージが残りやすいし、カセってかわいいですよね♥ 優しい語り口調にもほっこり癒やされて、ますます毛糸やまつわる雑貨にも楽しみが持てそうです(^^)またまた、動画巡りますね~ 次の動画でもまったり癒やしてください♥♥

  • @sock_knitter_mayumi
    @sock_knitter_mayumi 2 ปีที่แล้ว

    たのっしいい😆ああ、こんなにもじゃもじゃが、うるらぼさんの手にかかるとちゃんと元に戻るんですね✨なんだかスッキリ感動😍 3:00にはもうあとくるくるするだけじゃないって終わりが見えてきて、凄いです! 私なら序盤で肝焼けてあああーってなりそう🤣

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      胆焼けてあああ~っとなるまゆみさんがリアルに想像できました🤭✨ 絡めば絡むほどやりがいを感じます💪😋 絡んでお困りの際はレスキューさせていただきたいです😆

  • @gajahoshino_knitting
    @gajahoshino_knitting 2 ปีที่แล้ว

    こんばんわ☺️ すごい! 作れそうな気がします! つい先日、数字のビーズを購入したの作りたいと思います😊😍 説明が丁寧でとっても分かりやすかったです!

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      Gajaさんのようにどんな内容でも分かりやすくお話されるかたに、分かりやすいと言っていただけるなんて😍嬉しすぎます😍 段数カウンターは作り始めるとハマりますよね😆

    • @gajahoshino_knitting
      @gajahoshino_knitting 2 ปีที่แล้ว

      おはようございます(*^^*) えーー💦私なんて分かりやすく話せてないですよーー😂😂 いつもこんなのが編み上がりました、とか、こんなふうにして過ごしています、とか、ありきたりの日常をお喋りしているだけなので🤣🤣🤣 うるさんのように、何かを1から作ってそれをみんなにシェアされる素敵な動画、とっても憧れています🥰👍😊💕

  • @nagisa_arare
    @nagisa_arare 2 ปีที่แล้ว

    あずま袋、手縫いで作ってみました🍀そしてモバイルしてみました、袋は可愛いけど袋の厚みが気にならなくてとても😉👍✨ うるらぼさんの使いかけの針を収納した(パッチン)のも気になりま〰️す🙋

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      作ってくださりありがとうございます😍あずまぶくろプロジェクトバッグいちおしです🤗 パチンととめるアイテムは編み針カバーです😆ご紹介できるよう撮影の準備を進めますね😄

    • @nagisa_arare
      @nagisa_arare 2 ปีที่แล้ว

      @@urulabo2083 (*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ウンウン楽しみにしてます💓

    • @mayushock1399
      @mayushock1399 ปีที่แล้ว

      私も編み針カバー気になりました!手作りなのですか?

  • @doiamimono
    @doiamimono 2 ปีที่แล้ว

    あずま袋素敵です➰🤍チャレンジしてみたいけどほんとにお裁縫が……💦苦手。 あと気になったのですが、針をしまった袋?はどんな風になってるのですか? パチンて音がしたのでボタンですかね? それも気になりました😊😊

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      あずまぶくろプロジェクトバッグ、2ヶ所を縫うだけのシンプルな作りなので、機会がありましたらぜひ作ってみていただきたいです😍 パチンととめた謎のアイテムは、編み針カバーです😆全体像をお見せできるよう、撮影の準備を進めますね🥰

    • @mayushock1399
      @mayushock1399 ปีที่แล้ว

      私も編み針カバー気になりました!作り方のレクチャーお願いします!

  • @yayoi376
    @yayoi376 2 ปีที่แล้ว

    はじめてコメントします。セリアの手ぬぐいで作れるんですね。🍇と🍉と🌽買えたらまねっこします。うるらぼさんが使ってる編み針をしまってるケースもとっても気になりました❣️

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      ブドウとスイカととうもろこし、一見食べ物に見えない感じが大人可愛くてオススメです😆✨とっても気に入って使っています🥰 編み針カバーも気づいてくだったのですね😆自分で作ったものになります🤗撮影して改めて紹介いたしますね😆

    • @yayoi376
      @yayoi376 2 ปีที่แล้ว

      @@urulabo2083 🍇と🍉と🌽の生地はなかったけど、早速作ってみました!なかなか良きです😊針カバー手作りなんですねーアップ楽しみにしてます♪

  • @darukoxx
    @darukoxx 2 ปีที่แล้ว

    🍉🌽🍇の手拭い、かわいい〜 早速作ってみたいと思います♪

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      みてくださりありがとうございます😆💕作っていただけたらとっても嬉しいです😍❤️

  • @Kaho_8099
    @Kaho_8099 2 ปีที่แล้ว

    可愛いですね!ちょうど手元に手ぬぐいがあるので、作ろうと思います😃

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      みてくださりありがとうございます🥰あずまぶくろプロジェクトバッグオススメですので、ぜひおひとつ作ってみて下さると嬉しいです😍💕

  • @darukoxx
    @darukoxx 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは〜 uruさんの色合わせ、私と全然違う感性ですごく好きです! 絡みついた糸が解れていく爽快さって,パズルを解いている感覚に似ていますよね。 大好きな毛糸でパズルができる幸せ💕 ちょっとビョーキ気味かな〜

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      色合わせ誉めていただけてとっても嬉しいです😆❤️じつはこの撮影の後、何度もほどいて、最終的にちょっと違う色合わせになってしまいました😂 そうなんですよね!😆パズルみたいで楽しくなってしまいます🤣だるこさんも同じで嬉しいです🤭 編み物もどこか謎解きのような感覚がありますよね😌英語のパターンなどは見編み図がないので余計にそんな印象があります😁

  • @みぽりん-k4j
    @みぽりん-k4j 2 ปีที่แล้ว

    👏👏👏👏👏😄👍

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます~🥰

  • @タエコ-i8y
    @タエコ-i8y 2 ปีที่แล้ว

    うるらぼさーん、すごーい! 私まゆみさんの動画みて欲しくて ネットで購入しました。値段は安かったのに送料と手数料で凄く高くなってしまいましたー😓 この動画を見て、目からウロコです! 既に 持っているけど作ってみたくなりました。 ありがとうございます😊

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      ああっ、お買い物のタイミングに間に合わず残念です😳💦でも作っていただけたらとても嬉しいです😍 そうなんですよね!小さいものでも送料が加算されると、そこそこ高くなってしまいますよね😭 家にあるもので便利な道具を簡単に作れたら◎ですよね🤗✨

  • @グランマ-f7q
    @グランマ-f7q 2 ปีที่แล้ว

    パチパチ~👏🎶✨可愛いくなりますね!まん丸は、気持ちほっこり、丸くなりますね!まゆみさんの動画配信みましたよ!私も、あまり糸で、観賞用に巻き巻きします!ありがとう❗🎶🍀🌹

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます🥰 まゆみさんに紹介していただきとっても喜んでおります😍見てくださりありがとうございます😌 まんまるの毛糸だまは、置いてあるだけでもなんだかとっても嬉しいものですね😆色とりどりのトリュフチョコのようになりますので、ぜひぜひ巻いていただきたいです😋

  • @チャミ-q2b
    @チャミ-q2b 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして! ソックニッターまゆみさんからたどり着いた者です。 ホリゾンタルトゥの靴下とっても魅力的でとても判りやすい説明でつま先部分は編めたのですが… つま先部分が終わったらはじめの目が3目ずれてます(甲側と踵側に分けたい)がどうやって合わせればいいですか?

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントくださりありがとうございます。気付かずに失礼いたしました😭 ホリゾンタルトウ編んでくださり嬉しいです😆 3目ずれてしまわれたとのこと…その後、解決されましたでしょうか😲次の段で一目増やして偶数にするのが良さそうと思いました🤔 すぐにお返事できず、お役にたてなくて申し訳ありません😭💦

    • @チャミ-q2b
      @チャミ-q2b 2 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます!変な所で神経質でごめんなさい(_ _;)気にせずにそのまま編んだら違和感なく靴下になりました。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      @@チャミ-q2b よかったです😆ほっとしました😌

  • @みぽりん-k4j
    @みぽりん-k4j 2 ปีที่แล้ว

    初コメントです。大好きな🧦mayumi さんの動画デ紹介されており見させて頂きました。2plyにする予想外の展開でした。1、5mmで編むのはサンカ模様手袋以来なので10年以上前出来るか不安ですが💪頑張って挑戦してみようと思います。素敵な動画配信ありがとうございます😊これからよろしくお願いします。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!気付かずに失礼いたしました😭 2plyに驚いていただけて嬉しいです😆 サンカ手袋素敵ですね💕 細い針ですが、編む量はあまり多くないので、編んでみていただけたらとっても嬉しいです🥰

    • @みぽりん-k4j
      @みぽりん-k4j 2 ปีที่แล้ว

      一つ作ってインスタでポストしました。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      @@みぽりん-k4j 見てみます😍😍😍

  • @amiami0038
    @amiami0038 2 ปีที่แล้ว

    役立つ動画をありがとうございます。 まさに今、ソックスを毛糸玉外側から編んでいます。この動画を見つけてすぐに作りました。昨日までのストレスが嘘のようです。感謝感激です。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントいただいたのに気づかず失礼いたしました😭 作って下さりありがとうございます😆糸を引く作業がないだけで、ずいぶん編むのがはかどりますよね😄✨ たくさん使って下さい🥰

  • @ほーミッキー
    @ほーミッキー 2 ปีที่แล้ว

    おはようございます。くるみボタンから、ブローチに出来ませんか?教え下さい!宜しくお願い致します。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😆 ブローチへの変更ですが、 くるみボタンの裏金具に、ブローチ金具を接着剤で固定すればできると思います🤗👏 すてきなアイデアありがとうございます😄試作して、上手く作れそうなときは動画にいたしますね🥰

  • @nagisa_arare
    @nagisa_arare 2 ปีที่แล้ว

    凄い👏凄い👏2plyにするなんて‼️確かに通常どおりに作るとニットの性質上伸びて、くるみボタンがチラ見してしまいますよねー(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ウンウン丁寧に丁寧に作られたくるみボタン、きっとあの方も感動することでしょう(´・з-)ノ⌒☆

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      見て下さりありがとうございます🥰 コメントいただけて嬉しいです😍 上手にくるみボタンに仕立てられなくて、たどり着いた方法になります🤣✨ このあと長編の製作動画も公開されますので、よろしければそちらもご覧下さい🤭💕

  • @kamayurichin
    @kamayurichin 2 ปีที่แล้ว

    これはスゴイ‼️はじめまして😆 いつも毛糸がスムーズにでてきてくれたら編む時間増えるのにーって思っています。 誰かが横にいて、ワタシの編むペースに合わせて糸をひき出してくれたらな‥なんて妄想を膨らましていました笑笑 これは、なんと画期的でしょうか😍✨ いまからダイソーに行って材料をゲットしてきます🥰

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます😆 重たい糸玉を転がすストレスがないと、リズムよく編めて、外側からでも快適に編めて良いですよね~🥰

  • @あこあこ0691
    @あこあこ0691 2 ปีที่แล้ว

    すごいです🤗 こんな方法思いつかなかったです。考え事してたら、あれあれ?私どこ編んでる?増し目なしが2段になってるってことがしばしばでした。ありがとうございます。さっそくやってみます。

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメント気付かずにすみません😱💦 ほんの数段編むだけなのに、途中でわからなくなってしまうことありますよね🤣🤣 こんな簡単な道具で解決できるので、ぜひご活用下さい🤗✨

  • @sock_knitter_mayumi
    @sock_knitter_mayumi 2 ปีที่แล้ว

    すごく素敵です😍リクエストお答え下さりありがとうございます🥰まん丸に巻くと、大きさの違いが一目でわかりどの毛糸から使えばいいか決めやすいですね。あと、イリュージョンなどの段染めの色が変わるのも、巻きながら見れて美しかったです✨手さばきが早い😳たくさん巻いて慣れてらっしゃるのんだろうなと思いました。毛糸を巻いてみたくなりました🧶🧶🧶

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      まゆみさん!コメント下さりありがとうございます😍気付かずにいて大変失礼いたしました😭💦 まんまるに巻く方法、どうしても上手にやりたくて、海外の方のきれいな糸玉を観察して、この方法に落ち着きました🤭✨ まゆみさんがリクエスト下さらなければ、私の中だけて完結してしまう方法でした🤭 素晴らしいきっかけをくださり、本当ありがとうございます🥰💕

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      本当だ!大きさの違いがひとめでわかり、残量がよくわかりますね😲✨気付きませんでした😍💕

  • @PRINK68
    @PRINK68 2 ปีที่แล้ว

    私も8の字にしてから,玉にします。始めの端は,巻き込まない様にすると,中からも使えますよ。間違えて編んで解いた時、縮んだ毛糸を巻けば,応急処置で毛糸が元に戻る気がします。

  • @hinako_schna3
    @hinako_schna3 2 ปีที่แล้ว

    いつもステキなアイデアを有難うございます👏今回も参考になりました😊

  • @かおり-k5d
    @かおり-k5d 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは👋😃 この毛糸玉のやり方参考になりました🎵 とても助かりました🎵 ありがとうございました🎵 ハヤミズリングのやり方なんですが❗ もし数字のビーズがない場合はどうしたらいいか教えて頂けると幸いです🎵 また動画楽しみにしてます🎵

  • @miho-3434
    @miho-3434 2 ปีที่แล้ว

    うるラボさん¨̮♡︎ 今晩は🌟こちらの段数カウンターいいですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 私も作ってみようかな。見間違えないのはいいですね❤️ チャンネル登録させて頂きました¨̮♡︎ 宜しくお願いします🤲🥺🤲

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      チャンネル登録ありがとうございます😆✨ このカウンターはとてもつかいやすいので、とってもオススメです🥰 ぜひ作って使って見てください😊

  • @miho-3434
    @miho-3434 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして☺️糸巻き器欲しいです。 なので参考になりました👍 糸巻きするときは毛糸の外側から❓内側からですか❓ 編む時は、内側から❓外側から❓ 気にせずどっちでもいいでしょうか? すみません💦

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      コメントに気づかず申し訳ありません!💦 糸巻きをする方向も、使う時の方向も、内外どちらからでも大丈夫です😊お好みで選んでいただいて大丈夫です✨ オススメは、玉巻きするときは内から糸を取って巻き始めると、毛糸だまが暴れず、巻きやすいと思います😊 使うときも、内から使い始めると、糸玉が転がらずに使いやすいです😄 外から使う場合は、残った毛糸の形が崩れず綺麗なまま残すことができるので、それがお好きな方もいらっしゃいますよ😊

  • @sock_knitter_mayumi
    @sock_knitter_mayumi 3 ปีที่แล้ว

    真空から開放された瞬間から、毛糸がほわほわでした😍真空にする方法も調べてみたいです🤓

    • @urulabo2083
      @urulabo2083 2 ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます😊 コメントに気付くのが遅くなりすみません😭 最近私も家電屋で、食品用の真空パック機コーナーをウロウロする様になりました😆 一度うっかり真空パックのまま保管してしまって、2年経ってから開封したところ、ぺちゃんこのまま戻りませんでした🥲 長い時間をかけて徐々に元には戻りましたが、やはり早めに解放しないといけないのですね😅