猫=可愛い=正義 白菜=美味い=正義 つまり猫は白菜であり、白菜もまた猫である(?)
きれい、美しい、そして愛らしい! まるで冬の童話のような。😍
なんと素敵な❤
おうちが、広すぎるにゃぁ。 冬は、暖房代が大変だにゃぁ。。。
絵のコントラストがとても良いです🙂
良き天気 心安らかなり 日本の夏 蝉の声 今静かにして 木下に宿れるなり 我が心 その宿れるなりと 同じき 安き心にある
神秘的な美しさ✨✨😺
空蝉も 七日の旅の 夢を見て
この句は、脱ぎ捨てられたものである「空蝉」と羽化した蝉が過ごしたであろう「七日の旅」を通じて、過ぎ去られた存在が、別の可能性の夢を見るという光景を描いているのだと思いました。良い句だと思いますが、「空蝉」に対して「旅」「夢を見て」という言葉がやや抽象的に感じられるため、具体的な言葉にするとさらに印象深い句になると思います。
講評、有り難うございます。又投稿します。
『我も肥ゆ』😂
風立ちぬ、いざ生きめやも と何か通じるものがあるような
鳥翔べば風神来る異常気象😅
この俳句では、鳥が翔ぶことと風神というイメージがとても迫力がありますね。異常気象という現代的なテーマも巧みに取り入れられていて、印象的です。 一点、「異常気象」というのが直接的なので、ここをもう少しぼかして表現すると、さらに深みが増すかもしれません。
痩蛙 負けるな一茶 これに有り 一茶が奮闘する弱者の気概を自身に投影した素敵な一句ですよね🙂
不思議で素敵な映像🐈⬛❤🌌
早く紅葉の季節になって欲しいです🍁 綺麗な画像に癒されます 登録させていただきました😻
吹き出しの文字が小さく言葉が速いです。詰め込み過ぎのような。内容が良いから惜しいかと思います。
これが一番好き、、、、秋の匂いがしそう。俳句なんて、無理です、、、、ごめんなさい。
( ゚∀゚)o彡°カッスカス‼️カッスカス‼️
やせがえるまけるないっさこれにあり
めいげつをとってくれろとなくこかな
私も最近俳句をはじめました。 季語が多くいちいち調べないと季語重なりになってしまいます。
道端に 仲良く生える 秋桜や
一言に想いが伝わる、、、
何故日本の名句に説明が必要なのですか、それではどんな言葉にも説明を加えた場合、名句になる可能性が有ると思いました
全然参考にならない。当たり前のことではなく具体的に
いくつか季語をあげてつくらせてそれに対しての説明だともっと楽しめると思う。観念論ではなく瞬時の永遠性が俳句の醍醐味
ご意見ありがとうございます!
猫=可愛い=正義 白菜=美味い=正義 つまり猫は白菜であり、白菜もまた猫である(?)
きれい、美しい、そして愛らしい! まるで冬の童話のような。😍
なんと素敵な❤
おうちが、広すぎるにゃぁ。 冬は、暖房代が大変だにゃぁ。。。
絵のコントラストがとても良いです🙂
良き天気 心安らかなり 日本の夏 蝉の声 今静かにして 木下に宿れるなり 我が心 その宿れるなりと 同じき 安き心にある
神秘的な美しさ✨✨😺
空蝉も 七日の旅の 夢を見て
この句は、脱ぎ捨てられたものである「空蝉」と羽化した蝉が過ごしたであろう「七日の旅」を通じて、過ぎ去られた存在が、別の可能性の夢を見るという光景を描いているのだと思いました。良い句だと思いますが、「空蝉」に対して「旅」「夢を見て」という言葉がやや抽象的に感じられるため、具体的な言葉にするとさらに印象深い句になると思います。
講評、有り難うございます。又投稿します。
『我も肥ゆ』😂
風立ちぬ、いざ生きめやも と何か通じるものがあるような
鳥翔べば風神来る異常気象😅
この俳句では、鳥が翔ぶことと風神というイメージがとても迫力がありますね。異常気象という現代的なテーマも巧みに取り入れられていて、印象的です。 一点、「異常気象」というのが直接的なので、ここをもう少しぼかして表現すると、さらに深みが増すかもしれません。
痩蛙 負けるな一茶 これに有り 一茶が奮闘する弱者の気概を自身に投影した素敵な一句ですよね🙂
不思議で素敵な映像🐈⬛❤🌌
早く紅葉の季節になって欲しいです🍁 綺麗な画像に癒されます 登録させていただきました😻
吹き出しの文字が小さく言葉が速いです。詰め込み過ぎのような。内容が良いから惜しいかと思います。
これが一番好き、、、、秋の匂いがしそう。俳句なんて、無理です、、、、ごめんなさい。
( ゚∀゚)o彡°カッスカス‼️カッスカス‼️
やせがえるまけるないっさこれにあり
めいげつをとってくれろとなくこかな
私も最近俳句をはじめました。 季語が多くいちいち調べないと季語重なりになってしまいます。
道端に 仲良く生える 秋桜や
一言に想いが伝わる、、、
何故日本の名句に説明が必要なのですか、それではどんな言葉にも説明を加えた場合、名句になる可能性が有ると思いました
全然参考にならない。当たり前のことではなく具体的に
いくつか季語をあげてつくらせてそれに対しての説明だともっと楽しめると思う。観念論ではなく瞬時の永遠性が俳句の醍醐味
ご意見ありがとうございます!