紅月(koduki) / テックポエムCh
紅月(koduki) / テックポエムCh
  • 340
  • 122 999
【Weekly ITニュース! 】2024/09/09 - RedisをフォークしたValkey、次期版では性能が2倍以上に
今週はRedisが非OSSになっためにフォークされたValkeyが次期バージョンの8.0では性能がおよそ二倍に強化されGCPなどでもマネージドサービスが提供される話や、現代のインフラに最適化したちょうど良いRDBのTsurugiの話、そしてQuestのv69が一般公開され、VキャスのようなVR内からブラウザやスマホ、そしてPCも操作可能になった話をしました。
■ ニュース一覧
- ついにSafariでもWasmGCが利用可能に
- RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期版では性能が2倍以上に
- メニーコアと大容量メモリに最適化したRDBの劔(Tsurugi)」正式版リリース
- Meta Questのv69が一般配信開始。VRアプリからブラウザやスマホ、PCも操作可能に!
- Meta Connect 2024が開催間近!
#テックポエム #エンジニア #ITニュース
■ 以下のツールを利用しています
- 配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」onecomme.com
■ SE/BGMは以下よりお借りしています。
- フリーBGM・音楽素材MusMus (musmus.main.jp)
- 効果音ラボ(soundeffect-lab.info)
■ 背景等素材は以下よりお借りしております。
- フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
มุมมอง: 102

วีดีโอ

【Weekly ITニュース! 】2024/09/01 - HotChips 2024開催。今、AIチップがアツい!
มุมมอง 22014 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今週はDeno2の話や、GoogleのCloud RunでGPUが利用できるようになった話をしました。また、Elasticが再びOSSになったのは驚きでしたね。AGPLですが。HotChipでは多数の面白いチップ、特にAI向けのチップが出ていたので、この分野はまだまだアツそうです! 配信中にも触れたOSSのライセンス周りはこちらのイベントでも話ますー。 offers-jp.connpass.com/event/328165/ ■ ニュース一覧 - 「Deno 2」が間もなく登場。Denoにとって初めてのメジャーバージョンアップに - Cloud RunにGPU利用がPreviewで提供開始! - Elasticsearch is Open Source, Again - HotChips 2024開催。今年はAIチップが注目 - 国産メタバースプラットフォームのcluster、個人に...
【Weekly ITニュース! 】2024/08/25 - ついにVキャスのルームでコメント公式対応!
มุมมอง 26714 วันที่ผ่านมา
今週の一番のビックニュースは何といってもVキャスのルームでコメントに公式対応したことですね! 2020年にルームが発表されて以来ついに配信に必要な機能が整いました! このほかにもGemini Liveに関する話や、NVIDIA一強のAIチップ市場を各社がどうようにブレイクスルーを仕様としてるかの話、そしてPico 4 Ultraや来るべきConnectの話をしました。 あと、告知した通り、以下の登壇をする機会をいただきましたので、そちらもよろしくお願いします! offers-jp.connpass.com/event/328165/ ■ ニュース一覧 - 単一のSwiftコードからiOSアプリとAndroidアプリが作れる「Skip 1.0」正式リリース - GoogleのAI「Gemini」とリアルタイムで会話できるようになる機能「Gemini Live」が公開 - Microso...
【Weekly ITニュース! 】2024/08/22 - Meta Questのプラットフォームとしての解答。ゲーム画面取り込みやVR内マルチタスク!
มุมมอง 24414 วันที่ผ่านมา
今週は脱OSSの流れとして新しく登場した「Fair Source」の紹介や、個人的に気になっているGoogle TV Streamerの紹介、そしてMeta Quest でHDMI取り込みに対応し、ゲームやスマホの画面が表示できるようになったり、VRアプリ内でQuestのブラウザ等の2D画面がシームレスに利用出来るようになりました。とても興味深いですね! ■ ニュース一覧 - オープンソースとは違う新しい取り組み「Fair Source」登場 - 次世代ChromecastのGoogle TV Streamerが発表! - Meta Quest v69が配信開始. VR内のマルチタスクに対応 #テックポエム #エンジニア #ITニュース ■ SE/BGMは以下よりお借りしています。 - フリーBGM・音楽素材MusMus (musmus.main.jp) - 効果音ラボ(sounde...
【Weekly ITニュース! 】2024/08/08 - ついに帰ってきたニコニコ動画!
มุมมอง 345หลายเดือนก่อน
今週は何といっても8/5にニコニコ動画が復活したことですね! ピークの2倍に備えてるのでどんどん来てコメントして! と言っていたのにまさかの4倍のアクセスがあって少し繋がり難い時間があったのもニコニコらしいですw フル機能ではありませんが、動画や生放送も復活していて非常に喜ばしいですね。また、生成AIにて画像を無断学習する件に関しても文化庁からアナウンスがありました。こちらも妥当な整理になっていたと思いますので開発者も利用者も、そしてクリエイターの方も是非目を通しておくと良いと思います。クラウドトレンドシェアではOCIが2%となりついにIBMを抜いたので、その辺の話題も少ししました。 #テックポエム #エンジニア #ITニュース ■ SE/BGMは以下よりお借りしています。 - フリーBGM・音楽素材MusMus (musmus.main.jp) - 効果音ラボ(soundeffec...
【Weekly ITニュース! 】2024/07/24 - 世界中でブルースクリーン(BSoD)! 原因はCrowdStrike?
มุมมอง 338หลายเดือนก่อน
今週は世界中でWindowsのブルースクリーンが発生するという前代未聞の大災害が発生しましたね。その他にもGPT-4o miniやMistral NeMoといった新しいモデルや、AIのクローラをブロックする機能をCloudflareが出したり、バーチャルキャストの黒字転換やVKet2024の開催の話などをしました ■ ニュース一覧 - GPT-4o mini: advancing cost-efficient intelligence - Mistral AIがAIモデル「Mistral NeMo」を発表 - Cloudflare、生成AIによるクローラーをブロックする機能を無料提供 - 世界中でWindowsのブルースクリーン祭りが発生 - バーチャルキャスト、黒字転換に成功 - VKet2024 Summer 開催中! #テックポエム #エンジニア #ITニュース ■ SE/BG...
【Weekly ITニュース! 】2024/07/14 - LLMコンパイラ、SudoLang、Cldaude Artifacts。AI前提で変わりゆく開発ツールチェイン
มุมมอง 326หลายเดือนก่อน
今週はMetaのLLMコンパイラの話や、SudoLang、ClaudeのArtifactsの話をしました。また、MetaQuestでApple Vision Proのような空間コンピューティングのための新しいウインドウ管理システムがついにリリースされた話や、きたるべきVketの話をしました。 ■ ニュース一覧 - Meta、LLMコンパイラを公開 - 自然言語よりも効率的にプログラムが生成できる生成AI用の疑似言語「SudoLang」 - Claude神アプデ。「Artifacts」に共有機能が追加 - AIが「ゆっくり解説」動画を自動生成してくれる! 「NoLang 2.0」がリリース - RISC-Vプロセッサを搭載したMini-ITX規格のマザーボード「Milk-V Jupiter」が登場 - Meta Quest、ホーム画面のディスプレイを自由に配置可能に - VKet 20...
【Weekly ITニュース! 】2024/07/07 - まもなくOSI自らオープンソースAIの定義(OSAID)を公開。コミュニティの反応は?
มุมมอง 2352 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/07/07 - まもなくOSI自らオープンソースAIの定義(OSAID)を公開。コミュニティの反応は?
【#ひとことポエム 】CI/CDに最適なテスト分類のSMLテストサイズ
มุมมอง 2833 หลายเดือนก่อน
【#ひとことポエム 】CI/CDに最適なテスト分類のSMLテストサイズ
【Weekly ITニュース! 】2024/06/02 - アニメ作成現場が変わるかも? 中割りを自動で描いてくれるToonCrafter登場!
มุมมอง 3833 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/06/02 - アニメ作成現場が変わるかも? 中割りを自動で描いてくれるToonCrafter登場!
【Weekly ITニュース! 】2024/05/26 - MS Build 2024, マイクラもCopilotで支援!
มุมมอง 3613 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/05/26 - MS Build 2024, マイクラもCopilotで支援!
【Weekly ITニュース! 】2024/05/19 - AI競争は新たなステージへ。GPT-4oとGemini 1.5 (Astra)で人間のような応答速度に
มุมมอง 4583 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/05/19 - AI競争は新たなステージへ。GPT-4oとGemini 1.5 (Astra)で人間のような応答速度に
【Weekly ITニュース! 】2024/05/12 - Apple M4登場。謎のMLアクセラレータとNPUでAI性能を大幅強化!
มุมมอง 3493 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/05/12 - Apple M4登場。謎のMLアクセラレータとNPUでAI性能を大幅強化!
【Weekly ITニュース! 】2024/05/06 - 開発工程の大部分のAI化を目指すGitHub Copilot Workspace
มุมมอง 3624 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/05/06 - 開発工程の大部分のAI化を目指すGitHub Copilot Workspace
【Weekly ITニュース! 】2024/04/28 - Meta Horizon OS: 複合現実(MR)の新時代
มุมมอง 4024 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/04/28 - Meta Horizon OS: 複合現実(MR)の新時代
【Weekly ITニュース! 】2024/04/15 - VirtualCast6周年! GoogleのArm CPU、AxionやNTT IOWNなど
มุมมอง 4574 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/04/15 - VirtualCast6周年! GoogleのArm CPU、AxionやNTT IOWNなど
【Weekly ITニュース! 】2024/04/07 - 攻撃の準備は3年間前から? xz utilsにsshdの認証を突破できるバックドアが仕込まれる
มุมมอง 4775 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/04/07 - 攻撃の準備は3年間前から? xz utilsにsshdの認証を突破できるバックドアが仕込まれる
【漫画語り 】まるいち的風景で考えるAIやロボットとの付き合い方
มุมมอง 1575 หลายเดือนก่อน
【漫画語り 】まるいち的風景で考えるAIやロボットとの付き合い方
【Weekly ITニュース! 】2024/03/24 - NVIDIAの新GPUがHPCからAI重視にシフト!?
มุมมอง 4275 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/03/24 - NVIDIAの新GPUがHPCからAI重視にシフト!?
【Weekly ITニュース! 】2024/03/17 - VRMコンソーシアムのアバターを相互運用するための活動が国際フォーラムで正式採用
มุมมอง 2725 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/03/17 - VRMコンソーシアムのアバターを相互運用するための活動が国際フォーラムで正式採用
【Weekly ITニュース! 】2024/03/10 - NewSQLにも負けないが? Oracleが地理分散と個人情報管理を両立させるOracle Databaseの新サービス開始
มุมมอง 3796 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/03/10 - NewSQLにも負けないが? Oracleが地理分散と個人情報管理を両立させるOracle Databaseの新サービス開始
【Weekly ITニュース! 】2024/03/03 - 爆速チャットのGroq LPUと1ビットLLM BitNet b1.58が魅せるAI専用チップの可能性
มุมมอง 4326 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/03/03 - 爆速チャットのGroq LPUと1ビットLLM BitNet b1.58が魅せるAI専用チップの可能性
【Weekly ITニュース! 】2024/02/19 - 衝撃のAI Day - Sora, Gemini Pro, V-JEPAが一挙に発表
มุมมอง 4106 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/02/19 - 衝撃のAI Day - Sora, Gemini Pro, V-JEPAが一挙に発表
【Weekly ITニュース! 】2024/02/11 - Apple Vision Pro遂に登場! 最初の現実的な空間コンピューティングデバイス?
มุมมอง 3586 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/02/11 - Apple Vision Pro遂に登場! 最初の現実的な空間コンピューティングデバイス?
【Weekly ITニュース! 】2024/01/28 - アレゲな掲示板「スラド」が1月末での終了。23年の歴史に幕
มุมมอง 2427 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/01/28 - アレゲな掲示板「スラド」が1月末での終了。23年の歴史に幕
【Weekly ITニュース! 】2024/01/17 - ついにExcelとも連携するCopilot Proが登場!
มุมมอง 3707 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2024/01/17 - ついにExcelとも連携するCopilot Proが登場!
【バズワードを学ぶ】パスキーってなに?
มุมมอง 2.6K7 หลายเดือนก่อน
【バズワードを学ぶ】パスキーってなに?
【Weekly ITニュース! 】新春スペシャル、2023年を振り返ろう
มุมมอง 4028 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】新春スペシャル、2023年を振り返ろう
【Weekly ITニュース! 】激動の2023年のAIニュースを全部振り返る!【AI元年】
มุมมอง 4648 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】激動の2023年のAIニュースを全部振り返る!【AI元年】
【Weekly ITニュース! 】2023/12/24 - AIはどこまで学習できるのか? 文化庁の見解
มุมมอง 2488 หลายเดือนก่อน
【Weekly ITニュース! 】2023/12/24 - AIはどこまで学習できるのか? 文化庁の見解

ความคิดเห็น

  • @younan68000
    @younan68000 3 วันที่ผ่านมา

    確か、携帯の、、、、 865 スナップドラゴンが RISC-V だったか。 すでに、社会構造を変え始めていますから、期待は大きいですね。

    • @koduki
      @koduki 2 วันที่ผ่านมา

      SnapdragonはARMですねー。RISC-Vは今はスマホ向けにはAIチップとかセキュリティチップでしか入ってないんですよー。もっとも、今後はどうなるか分からないので楽しみですが><

    • @younan68000
      @younan68000 2 วันที่ผ่านมา

      @@koduki さま。 これまでのスナップドラゴンはそうですね。 865からは、RISC-V マイクロコントローラーになってますよ。 これからは急に、RISC-V に移行するから、楽しみ。 Appleもこれに出資してるから、将来はほとんどがこれに移行するかも。 何せ、トヨタも自動運転で、これを拡張したプロセッサにすることを決めたほどですし。

  • @chi9959
    @chi9959 10 วันที่ผ่านมา

    UP主 結構 お年なんだろうな

    • @koduki
      @koduki 6 วันที่ผ่านมา

      禁則事項です

  • @Syuririn
    @Syuririn 16 วันที่ผ่านมา

    ろくにタイトルも読まずに動画を開いたら見覚えあるけどGoでもPythonでもRustでもないHello Worldが出てきたのでなんだ?と思ったら自作言語なんですね。 最近英語で書かれたJavaの言語仕様を読んで「コメント」のところで挫折しかけてるんで、このBNFとやらを言語仕様を見ながら書くことはできたとしても、何も見ずにJavaのコメントのBNFを書けって言われたら発狂するかもしれませんね。 リテラルとかも大変そう・・・。

    • @koduki
      @koduki 15 วันที่ผ่านมา

      ご視聴ありがとうございます。はい。独自言語を作る動画となっていますー。 そうですね。結構既存の言語は色んな書き方が出来る部分が多くて、そうしたのはやはり構文解析の複雑性にはつながるんですよね。人間に読みやすくするか機械に読みやすくするかの匙加減は永遠の課題かもしれないです。

  • @masam91
    @masam91 16 วันที่ผ่านมา

    インテル自体が、IBM向けのメモリメーカとして興したベンチャー企業です。 70年代は、IBMが全盛の時代ですから世の中には8ビットで処理をする機材であふれていました。 紙テープ装置も磁気テープ装置にテレタイプ。。。 新興のCPUメーカが8ビットを基準にプロセッサを開発するのは自然な流れです。 対して、文字コード(Ascii)は7ビットですから通信の世界では7ビットは多く残っています。 (インターネット)メールとか今でも7ビットのままでテキストの日本語は送れません。現状MINE変換して無理やり8ビットにしています。

    • @koduki
      @koduki 15 วันที่ผ่านมา

      そうですね。当時のインテルは巨人IBMに立ち向かうベンチャーなので、当然合わせれる仕様は合わせてきますよね。あと、おっしゃる通りNW系は7bitなので流れの違いがあって面白いですよねー

  • @Milepoch
    @Milepoch 18 วันที่ผ่านมา

    ARMはx86互換と同じ意味なんで 実装で性能差つけるという話であってARMが優れているわけでもない

    • @koduki
      @koduki 16 วันที่ผ่านมา

      ARM64は過去のしがらみを整理してすっきりさせたのでデコーダとかのラストワンマイルで差が出ることはあるのかもしれないですが、基本的にはマイクロアーキテクチャ以下で変わるのでおっしゃる通りx86とARMでの差分は無いですよねぇ。どっちかというと、そうしたIntel / AMDの独壇場だったハイエンドにArm勢が乗り込めるまでエコシステム含めた状況が整ったのかなー、と。

  • @WinLinux1028
    @WinLinux1028 22 วันที่ผ่านมา

    メインフレームでもIBM System zで動くz/LinuxなんてOSを入れると, ほとんど普通のLinuxマシンとして扱えるようになるらしい

    • @koduki
      @koduki 19 วันที่ผ่านมา

      System zはk8sだって動きますものね! いまだに最強の一角だと思っています。

  • @masayoshisato1286
    @masayoshisato1286 26 วันที่ผ่านมา

    なんでお勧めに上がってきたんだろ。 なかなか楽しかったです。 メインフレームは日電(学術計算)と日立(基幹系)で触れたくらい。 汎用機が先にあって専用機が後からダウンサイジングとして普及したって思ってたけど、初期の電算機ってリソースが絶望的に小さいのでマルチなんてできないしOSなんて概念もなかったからかな。 「大量のSQLを発行!」のくだりは、現場の苦渋が垣間見えました。 企業内の基幹系くらいならDBにしても、製造系に比べればたかが知れてるから、「先見性と拡張性のあるコード」でゴリ押してそうかな。 厄介なのはマルチノードのリアル系をやらせてるやつでしょうね。 データ構造に加えてネットワーク含めた処理系タイミング問題も大きくなるかなぁ。 怖い怖い。

    • @koduki
      @koduki 25 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます! 少しでも楽しんでいただけたなら何よりですー。 比較的規模の小さい基幹系とかならHWスペックと台数にものを言わせたパワーでゴリ押しもいけるでしょうし、まさしくシステムによっては厄介な感じになりますよね。タイミングが絡むやつは特に怖い><

  • @tohruterada5899
    @tohruterada5899 หลายเดือนก่อน

    概要と実務面と両方あってわかりやすい。 特に良かった点 ・メインフレームはI/Oが優れているので巨大システムに向く、金の力 ←具体的にはチャネルサブシステムの力ですね ・物理ファイルはJCLのみに書けて、プログラム内にはラベルしか書けないので調査が楽 ← これは超重要ポイント(オペレータとプログラマの分離思想) ・IBMは今も拡張してるが、富士通は90年代から投資を止めていたので、撤退は時間の問題だった ←これも重要、突然ではない 細かい点ですが正確には. ・アップロードとダウンロードが逆 ←メインフレームでもツールによる、逆はそれほど多くないと思う ・昔はともかく今はIBM系しかない → 非IBM系も現役で、NEC ACOS(動画中の国内シェア2割)や、少数派ではBIPLOGY(UNISYS),Atos(Bull)など ・専用機は、OSとアプリの組み合わせで汎用機になった → 10進と浮動小数点演算の両方の命令セット(と用途)を兼ねた ・メインフレームでRDBは少ない → 少なくともIBMではRDB(Db2等)の方が大多数、階層型(IMS)は超巨大ユーザーくらい

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございますー! JCLは現代の運用でも欲しいやつなんですよね。k8s頑張ればいけそうな気もしますが... ご指摘の部分もありがとうございます! なるほど必ずしも逆になるわけでもないのですね。他の部分も含めてF以外のメインフレームは触ってないので勉強になります><

  • @hdtsiwk3412
    @hdtsiwk3412 หลายเดือนก่อน

    これは非常に分かり易いです! 長年の疑問が何割か消え去りました。

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます! 私もWeb系から初めてメインフレームを触る現場に行って「なんもわからん。。。」だったので、疑問のいくつかがこの動画で消えたならうれしいですー。

  • @user-ly7ql8qd2c
    @user-ly7ql8qd2c หลายเดือนก่อน

    私は現在60代ですが20歳にIT?業界でしてきました。MVSとかIMSとかとても懐かしい言葉がでてきて感動です。未だに銀行系はIMSがDBでは主流だと聞いております。IMSなどの階層型からRDBにするならSQLでFETCHする方法が一般的かなと思います。汎用系もOPEN系も機械語ベースではやっていることは同じなのですが、OPEN系はII/OもサーバーのCPUで行っているため大量のデータ処理はできるのか疑問です。何でもかんでもOPEN系にマイグレーションするのは無理選るのかとおもいます。ただ、断然OPEN系の方がランニングコストいいですが。

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      おお、歴戦の戦士ですね! IMSはRDBとかなりモデルが違うのでPL/SQLで作ったりも確かに手かもですね。I/Oに関してはメニーコアが当たり前になった事もありますし、私はまだ触った事ないですが最近はAWSのNitroみたいなIPUもあるしストレージとかNWは結構安定してる感じはしますね。プリンタとかはわかりませんが><

  • @WinLinux1028
    @WinLinux1028 หลายเดือนก่อน

    何故文字と数値(BCD)を一緒に扱いたいと思ったのかが謎 現代の感覚だと文字は文字だし数値は数値で別のものとして扱うのが当たり前だけど

    • @user-ly7ql8qd2c
      @user-ly7ql8qd2c หลายเดือนก่อน

      私が思うにCOBLのファイル定義の仕方から来たのだとおもいます。COBOLだと数字の場合文字としても数値としても乃武コードが同じだからです。(数値がゾーン十進数の場合)

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      計算効率は明らかにそっちが良いですものねー。COBOLのデータ構造ってある集合の部分の値を取得して、(型っぽいものを充てる)みたいなことをやるので、キャスト無しで文字列も数値も扱ると便利なんですよね。今でいうと動的型付け言語の感覚であつかえるので。なんとなくその辺が理由の気はします。

    • @masam91
      @masam91 16 วันที่ผ่านมา

      文字と数字を一緒に扱えるという事は、データベースでの「商品コード」「商品名」「在庫数」といった1レコードの値を一つのデータをして扱う事ができます。 昔からのコンピュータデータでは、固定長データって多いでしょ。汎用コンピュータは、あの固定長データのままでデータを処理できます。 C言語でのクラスや構造体と同様と思ってもらっていいです。

    • @koduki
      @koduki 11 วันที่ผ่านมา

      COBOLの集団項目は複数の型を含むから数字も含めて文字列で扱えると動的型付けっぽく使えていいですよね。パック10進数とかが要ると「読めねー」になりますがw

  • @matio0812
    @matio0812 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃマニアックな内容でしたが、メチャクチャ刺さりましたw 次回も楽しみにしてます❤

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      ありがとうございまーす! 毎週、マニアックなIT newsをお伝えしますのでよろしくお願いします><

  • @tokyovoice8835
    @tokyovoice8835 หลายเดือนก่อน

    恐らく例のグ〇コがこれじゃないかな? だとするとこれで動かしていたシステムはSAPと比べると月とスッポン。 どっちが月で、どっちがスッポンかって? 解るでしょうがぁーーー。

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      いろんなところでメインフレーム残ってますものね。。。 グリコの件は詳しく調べてないのですが、使っててもおかしくないですね。

    • @tokyovoice8835
      @tokyovoice8835 หลายเดือนก่อน

      @@koduki もう流石にと思っていましたが在庫は1000台近くあるとの事で驚き。10年以上前にF通のメインフレーム上の基幹システムからSAPに移行したのですが、F通システム、余りに余りで目が点になりました。因みに当時このシステムのお守りをしていた当社システム担当者は誰一人SAPに付いてこれず居なくなりました・・・・・レベルが違い過ぎましたね。

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      @@tokyovoice8835 むしろ一世を風靡したであろうに1000台しか、残ってないのは結構ダウサイジングが進んだんでしょうねぇ。まあ、IBMはさておきFなら残し続けるのも難しい選択でしたしねぇ。SAPとかとはかなり世界が違うので、そこにスキルをマイグレするのは確かに大変そうですね><

  • @ythg8831
    @ythg8831 หลายเดือนก่อน

    メインフレーム中身は触ったことないですが富士通のメインフレームはいったハードは触ったことあります。なんか普通のラックサーバよりごつい・・・

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      ハードウェアもなんだか質実剛健ですよねー。ガワからw

  • @user-rd3ec6vx8q
    @user-rd3ec6vx8q หลายเดือนก่อน

    ChatGPT髪飾りだ!

    • @koduki
      @koduki หลายเดือนก่อน

      使ってるLLMで髪飾りが変わります!

  • @XYZ-so5ze
    @XYZ-so5ze 2 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいw

    • @koduki
      @koduki 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー。早くもっと普及してほしいですよねぇ

  • @mikekousyaku
    @mikekousyaku 2 หลายเดือนก่อน

    平日に配信・・・だと! おめでとさーん!

    • @koduki
      @koduki 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございまーす。記念なので?レアな平日配信ですw

  • @ayakonkon
    @ayakonkon 2 หลายเดือนก่อน

    メインフレーマーを卒業して15年の現役SEです。懐かしくて涙でました。一点DB創生はDB創成かな

    • @koduki
      @koduki 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー! 懐かしんでもらえて何よりです。はい、そこは誤字なんですよ。動画の誤字は直せないデジタルタトゥ...

  • @user-lp9bh2md8w
    @user-lp9bh2md8w 3 หลายเดือนก่อน

    ぱすきーを登録

  • @AlCEZUKl
    @AlCEZUKl 3 หลายเดือนก่อน

    ネスペの勉強で見てあげました

    • @koduki
      @koduki 3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます! ネスペ頑張ってくださいー

  • @mightnin
    @mightnin 3 หลายเดือนก่อน

    視点がちがうはなしですが、メモリのICチップは、4倍づつ容量が増えます(2次元的に増えるので)。 8ビット以外で容量を増やすことを考えると、1ビット幅のチップをビット幅分準備する必要があります。 それをケチる(基板面積やIC数的な意味で)ために次に使うのは4ビット幅のチップになるのですが、そうなると8ビット(4ビット幅チップ2列)が都合が良かったと思われます。 今は16ビット幅のチップもよく使われております

    • @koduki
      @koduki 3 หลายเดือนก่อน

      なるほど! そうすると、そういう物理的な制約というか都合も反映されてたりするのかもしれないですね。

  • @xkkd-zs7oe
    @xkkd-zs7oe 4 หลายเดือนก่อน

    Windows XP Tablet PC Edition とかあったなあ。

    • @koduki
      @koduki 4 หลายเดือนก่อน

      ありましたねぇ。結構、Tabletという概念には早くから目を付けてたんですよねぇ。結果は皆知る通りですが...

  • @NaoyukiMiyata
    @NaoyukiMiyata 4 หลายเดือนก่อน

    ITニュース助かります

    • @koduki
      @koduki 4 หลายเดือนก่อน

      見て頂き、ありがとうございますー!

  • @TM-px6lc
    @TM-px6lc 4 หลายเดือนก่อน

    オープン系しかやってこなかったのですが説明がスッと入ってきてわかりやすかったです!!!ありがとうございます!!!

    • @koduki
      @koduki 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー。結構、違う世界で面白いんですよねぇ。大変な部分も多いですが><

  • @saburo20000
    @saburo20000 4 หลายเดือนก่อน

    毎回欠かさず見てます!いつもありがとうございます! 毎回わかりやすくて、とても参考になります! 今後ともよろしくお願いします(*'▽')

    • @koduki
      @koduki 4 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、ありがとうございます! そう言ってもらえるととても嬉しいです><

  • @sshotp1
    @sshotp1 4 หลายเดือนก่อน

    2018年まで富士通の汎用機使っている現場にいましたね。 懐かしい単語を色々見れました。富士通が汎用機から撤退を発表したから現場は大変だろうな~と思ってい見ていました。IBM系8年+富士通系8年で長く汎用機使っていたのでよく知っています。富士通系はEBCDICでしたけどIBM系は違うコード使っていましたね。IBM系のシフトコードは0E、0Fでしたけど、富士通系は41,42だった記憶がある。

    • @koduki
      @koduki 4 หลายเดือนก่อน

      IBM系はEBCDIC系じゃないんですね!? IBMから始まったイメージでしたけど、さすが先進的なzシリーズ...

  • @tenchan797
    @tenchan797 5 หลายเดือนก่อน

    5:50 TENGAで戦うのかと思った。天河か。

    • @koduki
      @koduki 5 หลายเดือนก่อน

      TENGAもとい天河(Tianhe/Milkyway)はXeonベースですしね。昨今の中国の状況としては独自のチップでやる方が政治的にも良いというのもあるのかと。動画のタイミングとは違いますが、最近だとこんな話題もありますし。 gigazine.net/news/20240325-china-blocks-use-of-intel-and-amd-chips/

  • @uskota1098
    @uskota1098 5 หลายเดือนก่อน

    わかりやすかったです!

    • @koduki
      @koduki 5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

    • @user-lp9bh2md8w
      @user-lp9bh2md8w 3 หลายเดือนก่อน

      早く、パスキーを登録したい! !

  • @tsukaking7366
    @tsukaking7366 6 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすく、助かりました! どうオープン化するかの動画をお願いしたいです🙏

    • @koduki
      @koduki 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー。オープン化の方法も色々ありますよね。COBOLを継続するリホストか、手動やツールでJava等に単純移植するリライトか、はたまた新規のリビルドか。DBはどうするのか云々もありますし、今ならコンテナやRDB以外のより雰囲気近いDBもあるので、色んな道がありそうです。動画作れるかな...💦

  • @digistudies
    @digistudies 6 หลายเดือนก่อน

    はじめまして、今更Armが気になってこの動画にたどり着きました。私もクリエイターなのでコメントはほとんどした事ないのですが、紅月さんのプロフェッショナルな解説に感動してついついコメントしたくなってしまいました。知識の多さ、しゃべり方、間合い、フリートークがめちゃくちゃ上手くて、おまけに人柄が良いのが伝わってくる。このIQの高さは日本の宝!私みたいな凡人がいくら努力してもこうはなれない・・・羨ましい・・・チャンネル登録!!高評価!!!

    • @koduki
      @koduki 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます! そこまで言っていただくと、気恥ずかしい部分も多いですがとてもうれしいです。これからも楽しんで頂けるコンテンツを作っていきたいと思いますー

  • @fudousanphp
    @fudousanphp 6 หลายเดือนก่อน

    IBMともめてた時代が懐かしい。これで完全に一つに区切りがついたのでは。量子コンピュータ・AIへシフト

    • @koduki
      @koduki 6 หลายเดือนก่อน

      メインフレームと量子コンピュータは担う部分が違う所も多そうですが、やはり大きな時代の区切りは感じますよねぇ

  • @user-jr8ey8gb8k
    @user-jr8ey8gb8k 7 หลายเดือนก่อน

    富士通はIAサーバーであるPRIMEQUEST上でメインフレームOSであるOSⅣ/XSPを動作させる「OSⅣ/XSP動作機構」(アーキテクチャーの違い(ハード命令)を変換)を2008年から提供しています。WindowsやLinuxへの移行過渡期に使用する目的でマルチOSが動作します。 と言うことは,MSPも動作可能なハズでXSPに限定しているのは政策上と思います。 メインフレームから撤退しても,移行が困難の顧客がある場合,メインフレームの顧客資産はIAサーバーで継続使用が可能では? MSP対応可能を発表する時期は?

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      技術的に出来ないわけじゃないでしょうけど、MSPをIAでエミュレーションさせるのはいつ頃出すんですかね? みすみす顧客を捨てはしないでしょうし...

    • @user-jr8ey8gb8k
      @user-jr8ey8gb8k 7 หลายเดือนก่อน

      早々の返信ありがとうございます。思ってもみませんでした。 ハード命令レベルでの変換機構なので,今でも可能ではないか? XSPに限定しているのは,あくまで富士通の政策と勝手に思っています。 無責任発言ですみませんが。

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      なるほどですね。XSPに移行させたいとかはあったでしょうから、元々はそういう思惑は確かにありそうですね

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 7 หลายเดือนก่อน

    ACOSは、使ってました。 私の周りでは、エイコスって発音していました。

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      NECのメインフレームですね! あれはまたIBM系とはまた違う感じだとか...

  • @shigena99
    @shigena99 7 หลายเดือนก่อน

    富士通がメインフレームを撤退することを契機にこの動画を作ったせいでしょうか、メインフレーム関連の”言葉”が富士通で使用されている言葉で説明しているような気がします。 日本ではメインフレームは国産メーカーのシェアが高いが、世界的に見ればメインフレームとはIBMのメインフレームのことです。 ハードウェアー/OSの機能、パフォーマンス、セキュリティー、運用などは、メインフレームにサーバーがやっと追い付いて来たというのが私の感想です。 20年後くらいにはメインフレームはなくなっていると思っていますし、もっと早くなくなるかもしれません。 しかし、現時点で大規模システムにおいてはコストパフォーマンスを含めてメインフレームがサーバーを圧倒しているでしょう。

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      そうですね。話しのきっかけと私の経験上で富士通製品を触ってたのでそっちの用語によってますね。おっしゃる通り、世界シェアは圧倒的にIBMかとー。zはGS21とは異なり今でも最高クラスのマシンでしょうし。サーバで大規模システムを組むにはメインフレームに比べて「信頼性が無いこと」を前提としたデザインにしないとなので、出来るにしても作り方がかなり変わっちゃいますよね。そこら辺の差分がこの先十数年で吸収されて単純移行出来るようになるのか、ソフトウェアの方が先に代わるのかは興味深いところですよねー

  • @aegialina
    @aegialina 7 หลายเดือนก่อน

    Windows/Mac/Chromebookで iPhone-iPad-Macbook-Mac Pro(Apple系) Android-Androidタブレット-Chromebook-Windows(非Apple系) に収斂してる気がする。 Chromebookって良く泥タブで良いじゃんって言われがちなんだけど企業目線だとWindowsだとネットワーク上のセキュリティが弱くて、iPadはキーボードとマルチタスクが使いづらくて、泥タブは全く使い物にならないことを目線に入れるべきだ。GUI、ネットワーク共にネイティブな互換性を持つOSって安価に手に入れられるものはあまり多くない。例えば、LinuxはコマンドラインにXwindowを乗せただけかつディストリ毎にバイナリの互換性がないのでGUI、バイナリ共に難しい。ChromebookはアンドロイドアプリとWebアプリが動くがこれらはWindows以上にプラットフォーム互換性の範囲が高くGUI前提で動く(Androidアプリは各ハードウェアにインストールされた時点でコンパイルされる仕組みで、Webアプリはブラウザ上で動く仕組みを利用しているため)

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      ChromebookはMS OfficeではなくGoogle Workspaceが受け入れれる会社なら、シンプルでそれなり以上のセキュリティを組みやすいとは思ってるんですよね。Windowsは何でもできた時代の名残を上手に封じるセキュリティツール群がいるけど、後発のChroombookはある程度build-inされてる的な。その分、用途は絞られちゃいますが。

    • @aegialina
      @aegialina 7 หลายเดือนก่อน

      @@koduki そうなんですよね。完全に文教や企業といった法人向けですが、WebアプリとGoogle Playを使えばそこの市場に必要な機能は大体揃ってるってのは案外魅力的

  • @aegialina
    @aegialina 7 หลายเดือนก่อน

    汎用機のメリットをUnix系にも導入して欲しい部分もある。

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      私はJCLが欲しいです! 実はk8s系のジョブ管理は似た匂いもするので、上手く作ればいけそうかも? とも思ったり... あとUnix系というかクラウドベンダーはIPUを使ってCPUとは別にI/Oを管理するようになってきたので、ある種の汎用機のような専用ハードウェア化してきた感じもありますねー。

  • @aegialina
    @aegialina 7 หลายเดือนก่อน

    ISAの中の処理を効率よく書ける会社ってx86のIntel/Amdと、aarch64のArm/Apple程度だと聞いて驚きました。QualcomやMediatek等も聞いたことありましたが、ハードウェアの近くまで同じように作られているそう。ISAとOSの双方が軽量化(risc-v/Chromium OS)されれば同じ内容のアプリが結構高速に動くようになるだろうし楽しみでしかない。

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      apple-siliconなんかはOSと上手く統合するように最適化してる感もありますよね。QualcomやMediatekも相当大きなベンダーですし、特にQualcomは最近、apple-silicon対抗の独自CPUを出したのでめちゃ気になってるところです><

  • @mm-yf8kw
    @mm-yf8kw 7 หลายเดือนก่อน

    ハシモト氏がhashicorp辞めたら、誰がhashiを担うんだろうか・・・

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      ジョン・マカフィーなき、マカフィーと同じで創業者の名前が付いてるとより感慨深いですよね。。。 こういうイベントが。

  • @merarli
    @merarli 7 หลายเดือนก่อน

    昨日始めてこちらのチャンネルを発見しました! Snapdragon X Eliteについて調べていたところ、どのチャンネルよりも優良な情報を提供していて感動しました! 今後も投稿がんばってください!

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー! これからも興味ある内容を追っていきます><

  • @saganmon
    @saganmon 8 หลายเดือนก่อน

    テレビ観てた

  • @saganmon
    @saganmon 8 หลายเดือนก่อน

    こんばんは

  • @Arsche
    @Arsche 8 หลายเดือนก่อน

    むかし、N88DISKBASIC のエラー文字列を書き変えて、ラムちゃん仕様にしたことはある

    • @koduki
      @koduki 7 หลายเดือนก่อน

      エラーメッセージ変える系は、Linuxで遊んだことはありますw

  • @gyoden01
    @gyoden01 8 หลายเดือนก่อน

    40年近く前にメインフレームのプログラムをPC-98に変換するために文字コード変換やったの思い出した

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      メインフレームはやはり文字コード問題が付いて回りますよね。お疲れ様です。

    • @gyoden01
      @gyoden01 8 หลายเดือนก่อน

      @@koduki また思い出したのが、FDのデータフォーマットが磁気テープ形式のシーケンシャルで書き込まれてたのでPCで読み出すのにすごく苦労したんだった(汗;

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      おー、それは大変そうですねw 磁気テープというとLTOとかですよね。同じ形式でFDに吐けるんですね... 取得しても固定長や可変長データだしツラい...

    • @gyoden01
      @gyoden01 8 หลายเดือนก่อน

      @@koduki 40年くらい前なので当時使われていたのはオープンリール型のテープでした テープ形式でFDに書くとファイルを消しても空き容量が増えなくて最適化処理しないと空きが使えない もう色々とうろ覚えだけど今思うと面倒なシステムだったな

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      @@gyoden01 なるほど。メインフレームとオープン系はいろんな基本的な形式が違いますしね。色々大変でしたねぇ

  • @ay-qx9li
    @ay-qx9li 8 หลายเดือนก่อน

    「コマンド間違えたら死んじゃうよ」ってさらっと言ってるーーー。やっぱり汎用機って怖い・・・・・

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      まあ、Unix/Linuxでもコマンド間違えると大惨事なので>< rm -rf / tmp/xxx とか....

    • @Arcticraider
      @Arcticraider 2 หลายเดือนก่อน

      VMでLOGOFFコマンド入れて現場を混乱させたのも良い思い出😂

  • @CE-oj4wl
    @CE-oj4wl 8 หลายเดือนก่อน

    IBMでCEをしていましたが、System360の発売年は1964年で、東京オリンピックのデータ集計で使用されました IBMがメインフレームを続ける理由は、世界シェアの9割を押さえている為です IBM_System_ZはIBM_Powerプロセッサーがインテルプロセッサー以上のマルチコア、マルチスレッド機構でI/Oチャネルに関しての違いは述べられた通りです、IBMの場合は「オープンメインフレーム」と銘打っていた時期も有り、LPARで仮想化、多重化が可能でマイクロコードが常にシステムをコンパイルしているので、UNIXなど他のアーキテクチャからの移植が容易になっています、やろうと思えば仮想化でwindowsも動作するのでは無いかと思います、少なくともWEBサーバーとしても使えるはずです スパコン、オフコンを統合した「IBM_Power_System」はTIMIインターフェイスでwindowsも動作するはずです

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      おー、当時の東京オリンピックでも使われたんですね。System ZはUnixも動くし仮想化使えば色々出来るので今でも最強のインフラの一つですよねー。たしかDockerとかk8sも動いたはず?

  • @user-je4ec5lg7i
    @user-je4ec5lg7i 9 หลายเดือนก่อน

    ABENDコード、0C7を知っている人いるかな?

    • @koduki
      @koduki 8 หลายเดือนก่อน

      私もコード値までは知らなかったです>< でも詳しい人たちはコード値で会話してるイメージですね

  • @issuiamano
    @issuiamano 10 หลายเดือนก่อน

    「学習の前提が変わった」というのは、ホントに感じます。昔であればそもそも学歴や環境によって機会を失っていた「知識」が、今なら本人のやる気次第で、かなりのレベルまで学習できるので、逆にこれからの世の中は「その人物の学習意欲」が可視化される世の中になるんじゃないかなと感じました。

    • @koduki
      @koduki 10 หลายเดือนก่อน

      機会の平等が劇的に改善されてますよね。それゆえに格差も広がるのでしょうが... 同時に価値観の多様化も広がってるので「みんな違ってみんな良い」という所にたどり着けるかですよねー

  • @issuiamano
    @issuiamano 10 หลายเดือนก่อน

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムスリップに必要な電力の設定が1.21ギガワットだった事を考えると、スパコンって桁外れの電力使ってるのを実感しますね(;´∀`) 実際は雷は30MWhくらいらしいので(1億ボルトx0.01秒で計算すると)まさに雷並のエネルギーなんだなと。

    • @koduki
      @koduki 10 หลายเดือนก่อน

      ですね。未来に行けそうな電力! そしてFrontierなんかはそれでもワッパはGreen500のTOP10に食い込むというのもすさまじい...

  • @NONTANUTAN
    @NONTANUTAN 10 หลายเดือนก่อน

    アムダール博士と池田敏雄氏のコラボは胸熱やったな❤

    • @koduki
      @koduki 10 หลายเดือนก่อน

      ですね! 富士通の研究所がサニーベールの元アムダール社のところにあるのもまだ縁がつながってる感じもありますしね。

  • @issuiamano
    @issuiamano 10 หลายเดือนก่อน

    スマートフォンでstable diffusionが動くのすごい!ベンチマークにゲーム使うようになったのも驚きましたが、AI動かす時代になったの未来に来た感じがします(*´∀`)

    • @koduki
      @koduki 10 หลายเดือนก่อน

      スマホのパワーもどんどん進化していますよね! 個人的にはそのあたりはVRにも転用されると思っているのでその意味でも注目です。