![ハムスターを庭で飼う](/img/default-banner.jpg)
- 252
- 269 897
ハムスターを庭で飼う
เข้าร่วมเมื่อ 7 พ.ย. 2015
ハムスターは野生(庭)に適応できるのか。
かつて、ゴールデンハムスター1匹、
ジャンガリアンハムスター4匹+6匹、
をお世話したことのある男の記録。
2024年3月、個人的な事情からジャンガリアンハムスターのオス・メスを飼わなければならなくなりました。
かつてハムスターの飼育をしていたことはあるものの、家族の1人が小学生の頃にハムスターに噛まれて、小動物アレルギーになってしまい家の中では飼えません。
どうするか考えていたところ、かつてから抱いていたことに思いいたりました。
「庭で飼うことはできないだろうか。」
ハムスターは本来、野生の生き物です。
自然界では、深さ1メートル以上にもなる巣穴を掘り寒暖差や、外敵から身を守るといいます。
砂漠地帯に住むゴールデンハムスターと違い、シベリアを中心とした比較的寒い中央アジアを主な生息地とするジャンガリアンハムスターならば、
春先のまだ気温が高くも低くもない時期に、巣穴を掘ってくれれば、うまく順応してくれるのでは?
そう考えました。
とりあえず庭を2メートルほど掘り返し、
赤玉土や腐葉土と混ぜて、掘りやすい地質に改造し、合わせて雨で水没しないよう高さのある盛土を作りました。
直接の雨は50年近く野ざらしになっていた火鉢を逆さにして防ぎます。
餌はペレットだと腐る可能性がありますので
穀物類や、野菜を定期的に与えていきたいと考えています。
あとは猫などの外敵ですが、うちの庭は高さ2メートル半のウッドフェンスに囲まれていて、いままで侵入したことを見たことがないし、とりあえずは大丈夫かなと考えています。
かつて、ゴールデンハムスター1匹、
ジャンガリアンハムスター4匹+6匹、
をお世話したことのある男の記録。
2024年3月、個人的な事情からジャンガリアンハムスターのオス・メスを飼わなければならなくなりました。
かつてハムスターの飼育をしていたことはあるものの、家族の1人が小学生の頃にハムスターに噛まれて、小動物アレルギーになってしまい家の中では飼えません。
どうするか考えていたところ、かつてから抱いていたことに思いいたりました。
「庭で飼うことはできないだろうか。」
ハムスターは本来、野生の生き物です。
自然界では、深さ1メートル以上にもなる巣穴を掘り寒暖差や、外敵から身を守るといいます。
砂漠地帯に住むゴールデンハムスターと違い、シベリアを中心とした比較的寒い中央アジアを主な生息地とするジャンガリアンハムスターならば、
春先のまだ気温が高くも低くもない時期に、巣穴を掘ってくれれば、うまく順応してくれるのでは?
そう考えました。
とりあえず庭を2メートルほど掘り返し、
赤玉土や腐葉土と混ぜて、掘りやすい地質に改造し、合わせて雨で水没しないよう高さのある盛土を作りました。
直接の雨は50年近く野ざらしになっていた火鉢を逆さにして防ぎます。
餌はペレットだと腐る可能性がありますので
穀物類や、野菜を定期的に与えていきたいと考えています。
あとは猫などの外敵ですが、うちの庭は高さ2メートル半のウッドフェンスに囲まれていて、いままで侵入したことを見たことがないし、とりあえずは大丈夫かなと考えています。
วีดีโอ
ジャンガリアンハムスターが、ひたすらペレットを食べるだけの動画 2025年1月18日
มุมมอง 75214 วันที่ผ่านมา
ジャンガリアンハムスターが、ひたすらペレットを食べるだけの動画 2025年1月18日
よかった!
生きててくれて良かった〜ε-(´∀`*)ホッ嬉しくて涙でちゃいました。主さんはなおさらですよね!!他の子達も地下で元気にしていますように〜
初めてコメントします、まずはホッとしました。自分はかつてジャンガリアン3匹を飼育中に自身がハムスターアレルギーを発症してしまい、なんとか対策をしながら最期までお世話したのですが、それ以降新たに飼うのは断念しておりました。 それからはTH-cam等で他の方のハムスター動画を観て癒されておりましたが、このチャンネルの試みは今まで見た事がなく、とても興味を持って観させて頂いております。 アレルギーだからこの方の真似をしてみたい、というわけではないですが、ハムスターの飼育の可能性を少しでも多く知りたいと思い応援させて頂いております!
ハハッ、コヤツめ! これは春が楽しみですね〜😊 (めっちゃ増えていそう🤣)
新しい餌に手を付けないのは、ひょっとしたら冷たいからかな? 人間でいえば冷蔵庫に入れらているものをそのまま食べる感じになるから、温度が高い地下に保存してある食品を食べた方が体が冷えなくていいとか、そういった本能的な習性がひょっとしたらあるのかもしれませんね。
🐹1「ま〜だだ、まだやられんよ😏」 🐹2「なんとー!!😆」 🐹3「この程度の雪ではやられんよ😟」 🐸「なに?土の中に身を潜め難を逃れたと言うのか。⛄️ 春が楽しみだな」
こうゆう寒い時は地熱あげるために小屋の近くで焚き火とかしてあげると良さそうですね
悲しくてコメントもできずにいました〜……地下に避難していたんですね、よかった😢
タフな奴らだぜっ!! 餌が減らなかったのは 異常な寒さになってきた ↓ ハム「やばくね?あったかい所(地下)にメシを持ち込んでやり過ごすべ!」 みたいな感じ何ですかね?
思わず「いた!どこいってた〜😭」と声あげてました。 よかったです❤
良かった良かった良かった!😢 心配してました。すぐに報告動画UPして貰ってありがとうございます。ハムは死ぬまで強がるので見た目元気そうでも弱ってるかもしれません。避難生活始まったばかりなのでこれから空腹に耐えられるか...早く暖かくなって欲しいです
さすがシベリア生まれの生命力だね😂
🐹「こちら公。マントルまで到達。」
そりゃ元々ハムスターはシベリアとか寒いとこでも生きてるからな。安心しました(*´-`)
本来はもっと寒い高緯度草原地帯に住んでるわけで、さすがの耐寒性
本当によかったと安堵すると同時に、ハムスターの強さに驚かされました。 これからも元気に過ごしてほしい!
よかったー!!! ほっとしました😢主さん、よかったですね。 引き続き遠くから見守らせていただきます🐹
まさかの! よかったです!
生きてて良かった!他の子たちも無事だといいですね☺
泣きそうになった😭
この環境で生きてるなら部屋飼いでも暖房いらなそうやな🤔
退避場所がないケージだと厳しいかもしれませんよ
氷点下となると厳しいかもですがそれ以上なら床材食料多めで巣箱さえあれば耐えれると思いますね
@ 内にこもって保温できる環境があればいいんだけどね へたすると、真冬でも陶器のヤドカリハウスだけって人もいるし
通常弱い生き物は自分の弱ってるところをみせません。確実ハムに負担かかってますよね?行動からして。
深く穴を掘って食べ物を貯蔵するってハムの本能だからね ケージにウッドチップ撒いただけ、エサは肥満防止のために重さ量って必要分だけ、っていうよくある飼い方のほうが負担かもしれん
あなた前の動画からうるさいですよ ちゃんねるのほうに概要あるので理解してくださいね 浅はかです 負担をかけてはいけないという惰弱な発想でハムスターの可能性を狭めないでください 惰弱なのはあなたの思想だけで大丈夫です
昨日からあなたのコメント不快です。 あなたの飼育に対する考えと動画主の考えは大きく違うようです、理解出来ないのであれば離れてはいかがでしょうか。
餌、ケナフがまったく手をつけられていない。出てきてるハムが少ないことは明らかです。可能性と命を天秤にかけて貴方がたは可能性をとるのですね、こりゃ失礼しました。私が浅はかでした。
@@ライオンフェイス そうだ そういう趣旨のもとに成っている実験だ それにお前はまだ概要を読んでいないな 可能性のなかでこの命は成り立っている あなたのエゴと可能性の天秤なのでお間違いなきように 出ていって二度と帰ってくるな せいぜい自分の手の届く範囲を大事にして生きるがいいよ
お~😂元気にやり合ってるやん また鼻傷バンザイがみれますよーに❤
命の責任持って
せめて責任とって全部掘り起こして助かるやつは助けろよ、このまま終わりにしてはいけない、飼い主として失格だ。報告してください、お願いします
擬似冬眠する前に早い段階で家に入れてたらよいのですが… あの寒波で耐えれないかと思います…。 うちもハムスターを飼育していますが、家で飼っています 外飼いはやめた方がいいと思います
もっと暖かい地域ならね、、ここまで積もってるのみると流石に...😢胸が痛い
更新ないから心配してました。 元気でいてほしい。
少し暖かくなったら、土を返してどうなっていたか教えて欲しいです
めちゃ可愛い❤ モフモフ❤❤❤
まさに則天去私
雪の下でくたばったか。
ハムスターは室温であっても気温が低いと擬似冬眠に入ってしまうことがあります。他の方も仰ってますが、ジャンガリアンは仮死状態のまま放置されると亡くなってしまう事が多いです。 助けようにも、ここでスコップなどで巣穴を掘り進めるとハムの生身を傷つけてしまったり、巣穴が崩壊して生き埋めにしてしまう可能性もありますよね…歯痒い思いです。何とか生きていて欲しい。
🧊🐹🧊 さむいでち。。。たすけてでち。。。
Nice
ハムランドは暖かいでち🌈
ハムは冬眠(擬似冬眠)すると体力が持たずに十中八九死ぬみたいなので...😢 冬眠してなくて更に奥の方で身を寄せ合って耐えてると信じたい
🐈「食べたのばれたかな? 」 🐸「なんと贅沢な」
底の方で頑張っているとしんじてます🐹💪💪
心配してました💦 全員が土の中へと避難したんですね... なんとか生きていてほしいですが...🙏
きっと大丈夫ですよ! あたたかい地中に皆で かたまって暖をとってるはず✨寒気が去るのを待ちましょう!雪が降る位だから寒いよね
ハムたちみんな無事でありますように😢
お願い🙏みんな元気で生きていて(>_<。)💦
生きろ❗️
ついに冷凍ハムスターになったか
レンチンしたら食べれるやんそれ
返事して、返信してよう😢
早めに家の中に避難させたほうが良いかもしれないです ペットを見捨てて4なせてしまうのはTH-camではNGですので
1mくらい掘ってたら10度くらいあるはずだから、まだワンチャンある。
ケナフ小屋からもいなくなるとは…。 たぶん、土の中の深い所に行っていると思うのですが、エサにも手をつけなくなるんですね。 巣穴に備蓄をしているのでしょうが、ちょこちょこ外に食べに出てくるものだと思っていました。 意外です。
まだあきらめるのは早い お日様が出て少し暖かくなったらみんな元気に走り回ってるよきっと 寒いからみんなで地中深くに集まってるんだよきっと
これは…ハムスターを庭で飼うのは無理って結果で確定ですかね 庭でできることはし尽してる印象でしたし他の人がまねてもこれ以上の環境を用意するのは難しいかと思われます。もう少し南でならあるいは.... ともかくおつかれさまでした 万が一奥のほうで寒さを逃れていてまた顔を出すかもしれませんし、このチャンネルは残しておいてほしいです 総括なんかもあれば動画待ってます
翌日ハム、主の前に現れ無事威嚇する。
みんな無事で生きていて欲しい