知って繋がるバンコクのビジネスチャンネル〈タイ前線〉
 知って繋がるバンコクのビジネスチャンネル〈タイ前線〉
  • 421
  • 263 851

วีดีโอ

【あさひの部屋】タイでインターンシップをやってみた!(麗澤大学:増川さん)
มุมมอง 1657 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#タイ #インターンシップ #タイで働く パーソネルコンサルタントで2ヶ月間のインターンに精力的に取り組んでいる、麗澤大学の増川さん。当初は留学でタイに来て、インターン先探しをしているうちに縁があって決まったのがパーソネルでした。そこで今回は、海外で働く経験を通して得られた貴重な経験や学びをお伺いしました。 少しでも海外に挑戦してみたいと思っている学生さん必見です! 00:00 挨拶、導入 00:39 どこでインターンしていますか? 00:59 パーソネルコンサルタントを選んだ理由 02:17 どんな業務をしていますか? 03:40 特に印象に残っている業務 05:14 タイの職場の雰囲気 05:52 1日のスケジュール 07:05 困難だったこととその対処法 08:56 インターンで得られたこと 10:13 学生さんに向けてアドバイス 11:38 まとめ #インターン #留学 #大...
【あさひの部屋】参加費用は?どんなサポートがあるの?バンコクインター校キャンプの気になる疑問を一気に解決!
มุมมอง 11816 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#タイ #インター校 #サマーキャンプ 長期休みに参加できるタイのインター校キャンプについて、前回に引き続きSchool Guide Bangkok代表の千晶さんにご解説いただきます。 今回は参加費用や安全面のサポートなどの、実際に参加するにあたっての具体的なところを深掘りしていきます! 00:00 挨拶、導入 00:52 キャンプのお申し込みについて 03:20 参加費用について 04:43 親の動向は必要ですか? 05:34 安全対策・学校のサポートについて 09:13 参加されたお子さんの様子は? 10:27 視聴者のかたへメッセージ 12:28 まとめ・問い合わせ先情報 ▶︎【前回の動画】インター校キャンプの魅力と基本情報 th-cam.com/video/yOvHc_ryBpY/w-d-xo.html ▶︎バンコクインター校の調べ方と選び方 th-cam.com/video...
【あさひの部屋】誰でも参加できる?インター校キャンプの魅力やメリット、基本情報を徹底解説!
มุมมอง 134วันที่ผ่านมา
#タイ #インター校 #サマーキャンプ インター校では長期休みに「サマーキャンプ」や「ウィンターキャンプ」と呼ばれる「お試しスクール」が開催されます。習い事と学校の授業の中間のようなものですが、夏休みや冬休みを利用してお子さんを参加させる親御さんが増えているそう。今回はそんなインター校キャンプの魅力と基本情報をお届けします! 00:00 挨拶、導入 00:57 こんな人におすすめ 03:20 インター校のキャンプとは? 04:23 対象年齢は? 04:55 キャンプの期間は? 06:36 キャンプの魅力は? 07:45 英語力は必要か? 08:31 キャンプのプログラムは? 10:00 印象的だったエピソード 10:30 一番人気のプログラムは? 11:57 まとめ ▶︎バンコクインター校の調べ方と選び方 th-cam.com/video/23l3WHy-haM/w-d-xo.htm...
Koko Global Hospitalityの野望と2025年の5つの取り組み
มุมมอง 14014 วันที่ผ่านมา
#タイ #日系企業 #起業 現在タイを中心に展開しているKokotelホテルブランド。『2035年までに1,000のホテルを10か国 6大陸に』を夢に掲げ邁進中のココテルですが、2025年にはどんなふうに展開していくのでしょうか? 代表の松田さんにその野望を語っていただきます! 0:00 挨拶、導入 0:45 WowとKaizenを世界に広げる 4:21 フィリピン事業の確立 4:47 ビジネスモデルの拡大 5:49 セントラライズドオペレーションの進化とグローバル化 7:19 ブランドの価値向上 8:16 10周年パーティー 9:01 まとめ ▶︎Kokotelブランド全箇所の魅力を紹介 th-cam.com/video/MGedrZ12uaQ/w-d-xo.html #東南アジア #海外起業 #事業拡大 Kokotel (Thailand) Co,. Ltd. www.kokot...
タイ全土のKokotel一挙紹介!8都市16か所に展開するKokotelブランド全箇所の魅力を紹介(2024年12月現在)
มุมมอง 48314 วันที่ผ่านมา
#タイ #ホテル #ファミリー向け 2016年にバンコクのスラウォンから始まり、今や8都市16カ所に展開するKokotelブランド(2024年12月現在)。ファミリー向けの快適なホテルとして子連れ旅でお世話になっている人も多いはず。今回はタイ各地に展開する最新ココテルを一挙ご紹介! 次の家族旅行の参考にしてみてください。 0:00 挨拶、導入 0:47 Kokotelバンコク 2:55 Kokotelパタヤ 3:49 Kokotelチェンマイ 4:52 Kokotelチェンライ 5:27 Kokotelカオラック 7:28 Kokotelプーケット 9:27 Kokotelクラビ 10:38 Kokotel函館 バンコク以外の観光地5選 ▶︎th-cam.com/video/XBbNTby_xGE/w-d-xo.html #東南アジア #タイ旅行 #子連れ Kokotel (Thai...
10年間のタイ社会の5大変化
มุมมอง 2.4K21 วันที่ผ่านมา
#タイ #バンコク #日系企業 タイ、特にバンコクは日々進化を続け、どんどん近代的な発展を遂げています。10年間で変わったところを、ココテルの松田さん視点で5つ挙げていただきました。 0:00 挨拶、導入 1:06 ①美容整形が一般化 3:01 ②コールセンターが超進化! 5:12 ③モールありすぎ問題 7:02 ④なぜか飲み物がますます高くなっていく… 9:37 ⑤日本食・日本リテールがますます進化! 10:18 まとめ #2025年 #10年の変 #東南アジア Kokotel (Thailand) Co,. Ltd. www.kokotel.com/ TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コミュニティサロン「コシクロ」 www.bkk.salonde.world/ タイで求人求職 www.p...
配車アプリの革命(案件じゃありません)
มุมมอง 34521 วันที่ผ่านมา
#タイ #配車アプリ #インバウンド タイ在住者や旅行者にとってもはや手放せない、Grabをはじめとする便利な配車アプリ。日本にも配車アプリは一応ありますが、タイや周辺諸国のものとは似て非なるもの! ホテル経営者でインバウンド視点もある松田さんが、世界で導入されている配車アプリがどれだけ革命的か、そしてそれが使えない日本のタクシー業界との違いについて解説します。 0:00 挨拶、導入 2:09 ①C2C革命 3:09 ②ロケーション革命 4:27 ③決済革命 5:11 ④レピュテーションエコノミー革命 6:46 ⑤適正価格革命 8:24 ⑥車種選択革命 9:31 ⑦越境革命 11:57 まとめ #タクシー #Grab #Uber Kokotel (Thailand) Co,. Ltd. www.kokotel.com/ TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用...
2024年タイ観光業界5大ニュース
มุมมอง 63928 วันที่ผ่านมา
#タイ #観光 #インバウンド 今回のタイ前線は、タイのホテルチェーン「ココテル」代表の松田さんに久しぶりにお越しいただきました! 経営者側から見て、2024年は観光の観点からどのような年だったのか、5大ニュースとして振り返ります。 ※2024年12月に収録しています。 0:00 挨拶、導入 0:54 ①インバウンド大爆発 3:30 ②タイ中相互ビザ免除 4:30 ③どうしたチェンマイ? 5:55 ④バンコク新スポット誕生 8:18 ⑤どうなってんねん入国料? 10:18 まとめ #バンコク #チェンマイ #2024年 Kokotel (Thailand) Co,. Ltd. www.kokotel.com/ TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コミュニティサロン「コシクロ」 www.bkk....
40歳の悩み!上でも下でもない僕らってどうしたらいいの!?
มุมมอง 142หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #タイ起業 今年で40歳の越さんとJ-Glocal Accounting代表の坂田さん。タイ生活が長くなり、いい頃合いの年齢に差し掛かってきた2人ですが、40歳というと世代的に上でも下でもない絶妙な立ち位置。若者世代や先輩がたとの付き合いで、どういう振る舞いや身の振り方をしていくべきなのか悩むところでもあります。今回はそんな「40代起業家のモヤモヤ」を赤裸々に語ります。 00:00 挨拶、導入 00:23 40歳の立ち位置について 05:29 40歳 先輩がたとの関わり方 07:31 40代でやりたいこと 09:37 まとめ #バンコク #起業家 #40代 J-Glocal Accounting Co., Ltd. jga.asia/ TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コ...
【タイ起業話】入金がないのに通帳見ちゃう!?バンコクでイチオシの会計事務所(by越)J-Glocal Accounting坂田さんの創業秘話
มุมมอง 137หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #会計事務所 タイの会計事務所「J-Glocal Accounting」代表の坂田さんに直撃インタビュー! 独立することになったいきさつを伺いつつ、独立後の「ちょい怖」なエピソードも。会計事務所のリアルに迫ります! 00:00 挨拶、導入 00:27 坂田竜一さんの自己紹介 01:29 独立事に起きた出来事とは? 04:31 独立してからの経営はどうですか? 06:05 会計事務所ならではの苦悩とは? 08:25 まとめ #タイ駐在 #日本人駐在員 #タイ移住 J-Glocal Accounting Co., Ltd. jga.asia/ TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コミュニティサロン「コシクロ」 www.bkk.salonde.world/ タイで求人求職 www...
【謹賀新年】2025年始挨拶~タイ前線2人の抱負~
มุมมอง 151หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #2025年 明けましておめでとうございます! 2025年最初のタイ前線は、小田原さんと越さんがお互い「こんな1年にしていきたい」という抱負を語ります。 タイ前線はタイのビジネスチャンネルとして本年も皆様に有益な情報を提供できるよう頑張ってまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします! 00:00 挨拶、導入 00:33 2024年の越さん3大ニュース 03:10 越さん2025年の抱負 03:39 2024年の小田原さん3大ニュース 05:42 小田原さん2025年の抱負 06:00 まとめ #今年の抱負 #タイ起業 #日系企業 TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コミュニティサロン「コシクロ」 www.bkk.salonde.world/ タイで求人求職 www.p...
2024年もありがとうございました!タイの重大ニュース振り返り
มุมมอง 268หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #2024年 2024年も残すところあとわずか。今年もタイは様々なことがあった1年でしたね。というわけでタイの重大ニュースを振り返ってみました! 00:00 挨拶、導入 00:38 政治:9月 ペートンタン新首相誕生 01:21 経済:中国系EVの躍進 03:01 ワンバンコク開業 05:08 世界で訪問された都市第1位バンコク 06:07 おまけ:日系コミュニティ 07:53 まとめ #タイの政治 #タイの経済 #日系企業 TalentEx talentex.co/ タイ人日本語人材採用求人サイトWakuWaku wakuwaku.world/ja コミュニティサロン「コシクロ」 www.bkk.salonde.world/ タイで求人求職 www.personnelconsultant.co.th/ レンタルオフィス office23.asia/ 越陽二郎 プ...
不正!?横領!?会計事務所経営あるあるなヤバい事故のお話
มุมมอง 149หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #会計事務所 会計事務所という仕事柄、日々さまざまな企業の金銭面でのトラブルを目の当たりにしてきた「J-Glocal Accounting」代表の坂田さん。やはりタイは内部の不正や横領は多いそうで、実際にあったヤバいケースの数々をご紹介していきます。後半には、あなたも他人事ではないかもしれない「日本人駐在員の不正」や「タイ語が読めなかったから騙された」事例も…! 00:00 挨拶、導入 00:17 不正や横領は本当に多い 04:24 備品や原材料の転売 05:55 会計事務所側の横領 07:34 日本人駐在員の不正 09:01 タイ語が読めない悲劇 10:08 社内のタイ人に聞けない相談 11:41 まとめ #タイ駐在 #日本人駐在員 #タイ移住 #横領 J-Glocal Accounting Co., Ltd. jga.asia/ TalentEx talent...
タイランドエリート&ノマドビザの注意点~タイに居てもいいけど働けないよ!という話~
มุมมอง 446หลายเดือนก่อน
#タイ #バンコク #タイランドエリート タイ前線今回のゲストは、会計事務所「J-Glocal Accounting」の坂田さん。最近FIREや教育移住でタイに住む方が増えてきている中「タイで納税するにはどうしたらいいんですか?」というお問い合わせも増えているのだそう。中にはフリーランスの方でタイ国内で事業をされてしまっている方もいるらしいのですが、それはNGですよー!! 今回はタイエリートビザやノマドビザなどで長期滞在する方々向けに、税金の注意点をお伝えします。 00:00 挨拶、導入 01:28 タイランドエリート&ノマドビザの注意点 06:06 持ち込み所得の課税とは 09:13 出展企業・業種について 06:02 まとめ #ノマドビザ #FIRE #タイ移住 #タイランドエリート J-Glocal Accounting Co., Ltd. jga.asia/ TalentEx...
【2025年2月開催】タイの採用イベント”WakuWaku Job Fair”とは?~参加者インタビュー:パーソネルコンサルタント小田原社長~
มุมมอง 157หลายเดือนก่อน
【2025年2月開催】タイの採用イベント”WakuWaku Job Fair”とは?~参加者インタビュー:パーソネルコンサルタント小田原社長~
400本突破!2024年に見られた動画トップ5を紹介!
มุมมอง 153หลายเดือนก่อน
400本突破!2024年に見られた動画トップ5を紹介!
タイへの赴任時に気をつけること
มุมมอง 4522 หลายเดือนก่อน
タイへの赴 時に気をつけること
なぜタイでしめ縄作り?日本文化を知ってもらいたい!
มุมมอง 1052 หลายเดือนก่อน
なぜタイでしめ縄作り?日本文化を知ってもらいたい!
越ありのまま語り!海外で気付く”日本人のIdentity”?国を飛び出すから見えること~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り④~
มุมมอง 1422 หลายเดือนก่อน
越ありのまま語り!海外で気付く”日本人のIdentity”?国を飛び出すから見えること~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り④~
越ありのまま語り!起業で創られた”自分の価値”とは?”海外で働く”はお勧め?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り③~
มุมมอง 3392 หลายเดือนก่อน
越ありのまま語り!起業で創られた”自分の価値”とは?”海外で働く”はお勧め?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り③~
越ありのまま語り!10年前に戻っても同じ起業をする?予想通りだったこと・違ったことは?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り②~
มุมมอง 2062 หลายเดือนก่อน
越ありのまま語り!10年前に戻っても同じ起業をする?予想通りだったこと・違ったことは?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り②~
越ありのまま語り!なぜ海外起業?なぜ日本でなかった?なんで駐在を辞めてまで?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り①~
มุมมอง 4282 หลายเดือนก่อน
越ありのまま語り!なぜ海外起業?なぜ日本でなかった?なんで駐在を辞めてまで?~旧友と語る東南アジア起業10年の振り返り①~
WAOJEの世界大会がハワイで開催されました。
มุมมอง 992 หลายเดือนก่อน
WAOJEの世界大会がハワイで開催されました。
【あさひの部屋】やっぱりデメリットも!?タイに教育移住したママの感じたこととは?~Kasumiさん~
มุมมอง 4843 หลายเดือนก่อน
【あさひの部屋】やっぱりデメリットも!?タイに教育移住したママの感じたこととは?~Kasumiさん~
【あさひの部屋】教育移住でタイ!?実際に経験したママが語る!そのメリットとは!?~Kasumiさん~
มุมมอง 6003 หลายเดือนก่อน
【あさひの部屋】教育移住でタイ!?実際に経験したママが語る!そのメリットとは!?~Kasumiさん~
タイの採用イベントでは何を準備する?バンコク日本博の就職ゾーンでタイ人材を集客した秘訣3選
มุมมอง 1373 หลายเดือนก่อน
タイの採用イベントでは何を準備する?バンコク日本博の就職ゾーンでタイ人材を集客した秘訣3選
”越Bar”から改名!毎月開催の「タイビジネス交流会」ってどんな会?
มุมมอง 2243 หลายเดือนก่อน
”越Bar”から改名!毎月開催の「タイビジネス交流会」ってどんな会?
【参加レポ】タイ最大のテックイベントTechsauce Global Summit 2024振り返り
มุมมอง 1083 หลายเดือนก่อน
【参加レポ】タイ最大のテックイベントTechsauce Global Summit 2024振り返り
タイで働く日本人女性114人に聞きました!
มุมมอง 1.4K3 หลายเดือนก่อน
タイで働く日本人女性114人に聞きました!

ความคิดเห็น

  • @SirilakN
    @SirilakN 3 วันที่ผ่านมา

    介護事業興味があります。日本語少し話せるタイ人です。スタッフ募集してますか😅

  • @yasushiodahara8258
    @yasushiodahara8258 14 วันที่ผ่านมา

    ココテルのスライダー、子供だけじゃなくて大人ごころもくすぐりますよ。私もワクワクしました。トンローのココテルですべって嬉しかったし。

  • @akaheru0228sysy
    @akaheru0228sysy 18 วันที่ผ่านมา

    コロナ以降、私の外見もあるかもですが、バンコクでのタクシーでのぼったくり率(メーターを使わずxxxパーツとふっかけてくる)が高くなった印象です。このようなシーンに出くわすのを避ける為にも配車アプリは助かってます。 また、海外旅行の移動では電車は使うがバスまで調べるのはちょっと面倒くさい事が多く、駅から少し遠い観光地などに行く時も配車アプリがあれば気軽に足が伸ばせるので助かります。

  • @yasushiodahara5868
    @yasushiodahara5868 20 วันที่ผ่านมา

    2月の中旬にチェンマイに行くことにします!

  • @yasushiodahara5868
    @yasushiodahara5868 21 วันที่ผ่านมา

    ココテルを10年間経営する松田さんのタイの5つの変化、面白かったです。どれも同感です!整形も、飲料の食事に比べての高さも、じわじわと変わりましたよねー。

  • @MaiChiang
    @MaiChiang 22 วันที่ผ่านมา

    バンコク日本人学校に25年ほど前に在学していたので現在のバンコクのお話を聞けて嬉しいです。私にとっては義務教育の大半を過ごした場所でしたが、当時40人学級×9クラスもいた同級生たちは日本中世界中に散らばってしまったようで再会できていなく、寂しい気持ちになることもあったので・・・出身地は生まれただけですし親は転勤族で定年間際にようやく定住したので実家を地元と呼ぶことに戸惑いがあり、タイ語は話せませんが思春期に2年だけ住んだ場所の公用語は独学してビジネスレベルにしてその言葉が公用語の別の国に移住しています。

  • @yasushiodahara5868
    @yasushiodahara5868 22 วันที่ผ่านมา

    海外で生活して、日本位一時帰国する人、駐在を終えて日本に帰る人はみんな同じ意見を持っているでしょうね。本当に配車サービスがないのが不思議です。

  • @ManiaThai
    @ManiaThai หลายเดือนก่อน

    知らないでタイ国内でビジネスしている人より、知っていて隠れてビジネスしている人の方が多い気がします。つまり確信犯的だということですね。

  • @mayuminiimi8002
    @mayuminiimi8002 หลายเดือนก่อน

    おめでとうございます〜🎉🎉🎉これからも楽しみにしています♪撮りなどいろいろ大変かと思いますが頑張って下さい!応援してます📣✨

    • @thai_zensen
      @thai_zensen หลายเดือนก่อน

      お返事遅くなってしまいました💦 いつもありがとうございます! これからもがんばりますっ👊

  • @sake2673
    @sake2673 หลายเดือนก่อน

    ㊗️400本達成㊗️ おめでとうございますっ🎉🎉

    • @thai_zensen
      @thai_zensen หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙏✨ これからも投稿頑張ります!

  • @喜納正和
    @喜納正和 2 หลายเดือนก่อน

    ベトナムへは、今年2月に行きました。2回目の訪問です。なんとなく波長の合う国です。これからの国です。

  • @Domeright_m
    @Domeright_m 3 หลายเดือนก่อน

    現在はもうTalentExで休学前提の大学生のタイでのインターンは応募できない状態でしょうか?

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!もしよろしければ、こちらの越のXアカウントへDMいただけたら幸いです。ご連絡お待ちしております。 twitter.com/yoyokossy

  • @nikaeeedo
    @nikaeeedo 3 หลายเดือนก่อน

    他の10名のパパも起業家さんですか?

    • @yojirokoshi6405
      @yojirokoshi6405 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます! 起業家もいれば本社のある会社の拠点代表や、日系/外資で社員の方もいらっしゃりますね(越)

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q 3 หลายเดือนก่อน

    日本もじゅうぶんに治安悪いが、タイはもっと悪いと、知人から聞いたけども、大丈夫なのかなぁ?😱

    • @yasushiodahara5868
      @yasushiodahara5868 3 หลายเดือนก่อน

      おはようございます。コメントありがとうございます。タイの治安が悪い話しは聞かないですね。日本と比べても悪くは無いと思いますよ。ただ、メインストリートに浮浪者が増えて来ているのは感じます。

    • @レッドレッド-d5q
      @レッドレッド-d5q 3 หลายเดือนก่อน

      @@yasushiodahara5868 そうなのですか、ほっとしました!!

    • @yasushiodahara5868
      @yasushiodahara5868 3 หลายเดือนก่อน

      @@レッドレッド-d5q さん、タイはとっても良いところです。日本人が居心地が良い国でもあると思います。ぜひ一度遊びに来てみてください。お待ちしています。

    • @レッドレッド-d5q
      @レッドレッド-d5q 3 หลายเดือนก่อน

      @@yasushiodahara5868 そうなのですね、むかしにタイでは、子供の頭を撫でてはイケナイと言うのを本で見たので、そこはとても尊敬だなあーと憧れてもいました。😊

  • @fredhosono
    @fredhosono 4 หลายเดือนก่อน

    ご紹介の5店の内、3店舗行った事あるよ。

  • @gurizui
    @gurizui 4 หลายเดือนก่อน

    タイ輸入で儲かってる人(月商1000万以上、営業利益200万以上)はほとんど聞いたことないです。

  • @越陽二郎
    @越陽二郎 4 หลายเดือนก่อน

    撮影ミスってチカチカしてすみません💦

  • @北野嘉樹
    @北野嘉樹 4 หลายเดือนก่อน

    สวัสดี ครับ ดี นะ

  • @ぺんたろーチャンネル
    @ぺんたろーチャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    ゆったりと、大切なことを考える機会をいただきました。本当にありがとうございます

  • @キキララ-b1u
    @キキララ-b1u 5 หลายเดือนก่อน

    小野さんお顔が変わりました。

  • @TSUKUNem
    @TSUKUNem 5 หลายเดือนก่อน

    きゃー!小野龍光さーん☆彡ピュー

  • @ROBI602
    @ROBI602 5 หลายเดือนก่อน

    きれいな人が多いですね。

  • @hasetakuchannel
    @hasetakuchannel 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @mayuminiimi8002
    @mayuminiimi8002 5 หลายเดือนก่อน

    絵美子さん、出会った5年前のこと、その後お互いに一歩ずつ踏み出して行ったことを思い出しながら拝見させて頂きました❤今ある小さな幸せを感じながら自分の心の声を聞きながら行動をすると360度見える(感じる)世界が変わりますよね。 出会いに感謝しています❤ありがとう〜❣️

  • @inotanita2
    @inotanita2 6 หลายเดือนก่อน

    ちょうど来週デリーに行くのですが、なかなか在住者の方がビジネス視点で話されてる動画がなかったので、非常に勉強になりました。

    • @yasushiodahara5868
      @yasushiodahara5868 6 หลายเดือนก่อน

      こんにちは!!見て頂きありがとうございます。少しでもお役に立てれば光栄です。デリー出張はくれぐれもおきをつけて!

  • @TSUKUNem
    @TSUKUNem 6 หลายเดือนก่อน

    越さんの人間味の溢れる言葉や考え方に…うまく表せないですが、グッ!!っときました!応援してます!登録しちゃいました☆彡ピュー

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 6 หลายเดือนก่อน

      とっても嬉しいお言葉、ありがとうございます!!

  • @Thai_Views
    @Thai_Views 6 หลายเดือนก่อน

    地方でも中堅都市以上ならタイ人オーナーでそこそこ質の高い日本料理店がたいてい何軒かあるからね。

  • @keijiueno8305
    @keijiueno8305 6 หลายเดือนก่อน

    楽しみです‼️

  • @Thai_Views
    @Thai_Views 6 หลายเดือนก่อน

    色々と本田圭佑みたいな人ですなw

  • @Thai_Views
    @Thai_Views 7 หลายเดือนก่อน

    今後もタイの日系企業自体が減っていって働く人も減っていきそうだな。 てか若いうちにタイだけしか経験ないとタイしか知らない変な人という扱い受けるようになるし。

  • @菊地英之-p8q
    @菊地英之-p8q 7 หลายเดือนก่อน

    この間クレペリンテストで計算が出来なく落ちてしまいました 暗算がにがてです 3ヶ月以内にうからないと無効になってしまいます 良い方法は何かありますか?

    • @yasushiodahara5868
      @yasushiodahara5868 7 หลายเดือนก่อน

      もうしわけないです。良くできる方法などは私共がわからないのです。コメントを頂きありがとうございます。

  • @3dsjin
    @3dsjin 8 หลายเดือนก่อน

    コメント欄に返信しないから、どの動画も再生数が伸びないんだよ。 自分たちにとって都合の悪いコメントだけ削除して、動画内容へのコメントは下さいって クレクレだけじゃ視聴者は根付かないよ。 言われなきゃ気付かないかな? 本当にビジネスやってるの?

  • @3dsjin
    @3dsjin 8 หลายเดือนก่อน

    私の職場の人はタイ人女性と結婚しましたが、戸建てじゃなくても マンションでも賃貸でも構わない姿勢です。 適当な情報を流さないで下さい。 あと、「コメント下さい」って言ってるけど、コメント欄に1年以上返信せずに クレクレだけって、本当にビジネスやってるの?

  • @kiyonobukawasaki5798
    @kiyonobukawasaki5798 8 หลายเดือนก่อน

    今の日本の現状を予測して2000年前にタイに移住しました。 地震雷火事親父ではありませんが、日本の現状を視るにつけ正解だったと実感しています。 嫁さんの実家はチェンライのパーンにありますが、親族は30名程の女性が中心です。 25年前の予測がぴったしかんかんで喜んでいます。 チェンライにも造って下さい。

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!ゲストの正田さんにお伝えしておきます。Dream Nursingさんを応援よろしくお願い致します!

  • @塚田雅史
    @塚田雅史 8 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく視聴させて頂いております。日本で働きながらタイとビジネスで関係を持ちたいのですがなかなか求人に出会えません。 おすすめの人材会社などあればアドバイス頂けないでしょうか?

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 8 หลายเดือนก่อน

      いつも見て頂きありがとうございます! 「日本で働きながらタイとビジネスで関係を」というのは業務委託などご自身で独立して何か案件をお探し、ということでしょうか?? 正社員としての転職・移住は人材紹介会社(タイで大手は数社、また、意外と日本の方で本社が募集している案件などもありますので日本に居ながら就活も有効)ですが、業務委託などについてはネット上で情報がまとまっているところはまだあまりないかもしれませんね。

    • @塚田雅史
      @塚田雅史 8 หลายเดือนก่อน

      ご返信頂きありがとうございます。 独立や現地での就労は現状難しいのですが(家庭持ち)、とてもタイが好きで日本で企業に就労する中でタイと輸出輸入に注力ししている企業へ転職できたらと考えています。 何かしらのアドバイス頂けると幸いです。現在は製造業関連企業のバイヤー職です。

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 8 หลายเดือนก่อน

      転職をご希望とのことで、個別でご相談いただくのがよいかと思います。こちらからぜひご連絡ください。 www.personnelconsultant.co.th/jobseeker/jp/contact/

    • @塚田雅史
      @塚田雅史 8 หลายเดือนก่อน

      お忙しい中情報頂きありがとうございます! 拝見させて頂きます。 今後も楽しいタイビジネス事情宜しくお願い致します。

  • @thaiito8275
    @thaiito8275 8 หลายเดือนก่อน

    ガイヤーン以外の4つは、イサーンの酒飲みのオヤジたちが食べる珍味(日本で言うと「このわた」とか)で、若い人や女性は基本食べません。ちなみに、虫関係を食べる人は、若い世代では20%程度です。 カイモデーン(赤蟻のタマゴ)は、普通の庭では取れません。取れるのは3月から5月ぐらいで、味はすっぱいです。普通は白子のような味はしません。季節になると市場で売っています。 ソイジュは、お祝いのときに食べる特別の料理の名前で、本来は苦い胆汁に浸して牛肉を食べるものです。ソイ(切る)ジュ(漬ける)です。 牛は大きいのでたくさんの人が集まるパーティーなどをするとき、昔は牛を1頭買ってみんなでそれを食べました。牛を1頭買うので、胆汁がありました。 普通に酒のつまみとして食べられる(オヤジたちだけですが)生肉は、ヌアディップ(生肉)と呼ばれます。今は牛1頭買ったりしないので、結婚式などのパーティーのときに、酒のつまみとしてオヤジたちのテーブルに提供されるヌアディップをソイジュと呼んでいます。 ウンパオは、見た目が相当グロイですから、イサーン料理というよりゲテモノです。若い子たちが面白がって動画や写真をアップしています。現代のイサーン人も普通は食べません。 ネズミも市場に売っていますが、ほとんどの人は食べません。タイ人に聞くと市場で売っているネズミもだいたいドブネズミで、今は野ネズミは、ほとんどいなくなっているそうですし、普通食べません。 イサーン人はおもしろい人が多いので、外国人によく冗談を言います。なので、この方たちはたぶんそういう冗談を信じてしまったのだと思います。また、動画だから相当誇張して話されている部分もあると思います。 私がこのようにいろいろ書いているのは、一般的なイサーンの人たちに「カエルの卵はおいしいか?」と聞くと、表面的には笑顔を作りますが、実は嫌がっていることがわかるからです。 この動画を見た日本の人たちは、イサーン人の多くがネズミを食べると思うと思います。しかし、実際は90%ぐらいの人がネズミを食べません。30歳ぐらいより下の人で言うと99%食べません。彼らは、ネズミ料理を気味悪がります。 昔の日本人は、蛙を食べました。それをもって、現代人のあなたに「カエルはおいしいですか?」と聞かれても、困ると思います。ぜひご理解いただけると幸いです。 ネームヌアンは、ベトナム料理です。ノンカイ、ウドンタニには、ベトナム戦争のときに、たくさんのベトナム人が避難して来て移住しました。その人たちが、ベトナム料理をこの地方に持ち込みました。ウドンタニで有名なカイガタもベトナムから持ち込まれた料理です。

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 8 หลายเดือนก่อน

      コメント頂き、ありがとうございます! この度は勉強不足で不正確な情報を拡散してしまったかもしれず、ご訂正に感謝申し上げます。 「料理として存在すること」と「その料理を今も現代の人が日常で食す/好きであること」は別物かと思いますが、インタビューした私を含めて日本人の多くはそもそもそういった料理がイサーンに存在することも知らなかったと思うので、その入り口になればと願います。 ただ、実際には現代の多くの方は食べないですよ、という実態もその後に知って頂ければと思いますのでコメント頂き、誠にありがとうございました!

  • @itotoshinori-z2c
    @itotoshinori-z2c 8 หลายเดือนก่อน

    いつも有用な情報をありがとうございます。タイの社会保険や福利厚生の制度の説明大変役に立ちます。日本で働いていた時には、通勤手当(遠い方が多くもらえる)や福利厚生(家族が多いと結果的に手当が厚くなる)などは、不合理だと感じていたので、社員個人だけに焦点を当てた設計のタイ式は合理的だと感じました。もちろん、日本式の家族が社員を支えているので、制度設計上は、家族も含めカバーするという考え方は理解しています。

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 8 หลายเดือนก่อน

      いつもご視聴頂き、ありがとうございます! 仰る通り思想の違いで、家族までカバーする日本の制度はある意味「余裕のある制度」なのかなと思います。 どちらが良い悪いではないと思いますが、違いがある、ということを理解して経営・就職したいですね。

  • @hidehisanagano2551
    @hidehisanagano2551 9 หลายเดือนก่อน

    この夏、タイでのインターンシップが決まりました。edビザの場合、タイ側の教育機関から発行された招聘状が必要書類としてあります。インターンシップを目的としてedビザを取得する場合、タイの教育機関に通う予定がないのですが、代わりに提出が許可されているものなどあるのでしょうか?

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 9 หลายเดือนก่อน

      インターンとしてEDビザを取得してタイに入国する場合は、教育機関からの招聘状に代わって、インターン受け入れ企業からの招聘状が必要となります。 詳細については、最寄りのタイ大使館(領事館)と受入先企業と連携して確認の上、余裕を持って準備されることをおすすめします。

    • @hidehisanagano2551
      @hidehisanagano2551 9 หลายเดือนก่อน

      @@thai_zensen ご返信ありがとうございます。インターシップのためのEDビザの申請であれば、教育機関からの招聘状が必要ないということでしょうか?必要書類に、タイ教育機関発行のレッスンスケジュールなども含まれているのですが、これらは無くても申請可能ということでしょうか?

    • @hidehisanagano2551
      @hidehisanagano2551 9 หลายเดือนก่อน

      @@thai_zensenもう一点なのですが、必要書類として 日本側の教育機関発行の推薦状も必要です。現在大学生で、通っている大学はインターンシップが必修ではないのですが、インターンシップは大学のプログラムなどに組み込まれている必要はありますでしょうか?タイ大使館と受け入れ先の会社にも連絡を取っているのですが、大使館はあまり親切な返事が返ってこず、はっきりとしたことを教えてもらえず、受け入れ先企業はビザについてあまり詳しく分からないということです。ビザ申請について精通しているエージェントなどありましたら、そちらも教えていただければ大変うれしく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • @hidehisanagano2551
      @hidehisanagano2551 9 หลายเดือนก่อน

      ユーチューブのビデオ内では推薦状は教授や学部長などからというお話がありましたが、要項には校長/教育機関の代表者の直筆署名が必要とあるようです。署名も教授や学部長のもので大丈夫なのでしょうか?

  • @hatakoji8591
    @hatakoji8591 10 หลายเดือนก่อน

    私は7000バーツで出家しましたよ! チェンマイ 今回の出家得度式の一番最大の壁はこのパーリ語の 出家(pabbaja)の請願を暗記すること❣️ 次回の為にも暗記しておこう。 タイ仏教では何回でも出家する。 尊敬するロンピーソムキャットは4回目で覚悟を決めて僧侶になった。 タイ仏教の出家は成人式みたいなものであり 最高の功徳を積む行為だそうで特に母親の功徳に当たるらしいです。 私の場合は嫁の為に功徳を積みたいなと思いました。 エーテーマヤン パンテー スチラパリニップタンピ|タンパカワンタン サラナンカッチャーマ!タンマンチャ ピックサンカンチャ| ラパイヤーママヤン パンテー|タッサ パカワトー| タンマウィナイエー パッパッチャン| 【僧侶の出家のみ】ラパイヤーマ ウパサンパタン| トゥティヤンピマヤン パンテー| スチラパリニップタンピ|タンパカワンタン サラナン カッチャーマ|タンマンチャ ピックサンカンチャー ラパイヤーママヤン パンテー|タッサ パカワトー| タンマウィナイエーパッパッチャン| 【僧侶の出家のみ】ラパイヤーマ ウパサンパタン| タティヤンピマヤン パンテー1 スチラパリニップタンピ|タンパカワンタン サラナン カッチャーマ|タンマンチャ ピックサンカンチャ| ラパイヤーママヤン パンテー|タッサパカワトー| タンマウィナイェー パッパッチャン| 【僧侶の出家のみ】ラパイヤーマ ウパサンパタン| マヤン パンテー|パッパッチャン ヤーチャーマ|イマーニガーサーヤーニ ワッターニ カヘータワー|パッパーチェータノーパンテー| アヌガンパン ウパーターヤ| トゥティヤンピマヤン パンテー|パッパッチャン ヤーチャーマ|イマーニ ガーサーヤーニ ワッターニ カペータワー|パッパーチェータノーパンテー アヌガンパン ウパーターヤ| タティヤンピ マヤン パンテー|パッパッチャン ヤーチャーマ|イマーニ ガーサーヤーニワッターニ カペータワー|パッパーチェータノーパンテー| アヌガンパン ウパーターヤ| #タイ仏教 #上座部仏教  #サバーイサバーイ リラックスの感覚緩やかな感じがめっちゃいい

  • @ぺんたろーチャンネル
    @ぺんたろーチャンネル 10 หลายเดือนก่อน

    青木なつこさんのご経験素晴らしいです、ぜひぜひ、青木さん、越さんといつかお会いできることがあったらウレシイなと思いました(タイに5年間いる間、そしてその後も、小田原さんにとてもお世話になっているものですー)。次の動画も楽しみです!

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 10 หลายเดือนก่อน

      コメントくださり、ありがとうございます! 中編、後編もありますので、お楽しみに! 青木さんは東京で交流イベントも企画されていますので、よろしければぜひ。 web.facebook.com/PromlikitJapan.thai?_rdc=1&_rdr

  • @安孫子実聖
    @安孫子実聖 10 หลายเดือนก่อน

    すごいですね!

  • @tomokinesia
    @tomokinesia 11 หลายเดือนก่อน

    実行されたリアルな話がビシビシ胸に刺さりって、感情移入しちゃいました。

  • @kaori6400
    @kaori6400 11 หลายเดือนก่อน

    この場合、EDビザを取得すれば労働許可証は必要無いということでしょうか?

    • @thai_zensen
      @thai_zensen 11 หลายเดือนก่อน

      はい、EDビザの場合は労働許可証=Work Permitは不要です。

  • @Hoi_An_2555_Viet_Nam
    @Hoi_An_2555_Viet_Nam 11 หลายเดือนก่อน

    猪谷氏のファンの者です。 そしてベトナムは今後タイの様になっていくのかなとこの動画を観て思います。 同じ様な東南アジアの国で、全く同じにはならないと思いますが大体似た様な進展を遂げていくのではと個人的に思います。 つまり、バンコクを見れば将来のベトナムの都市部が見えてくるのではと思っています。

  • @KazuoNakamura-qx3ok
    @KazuoNakamura-qx3ok 11 หลายเดือนก่อน

    NPO 法人IIEMA アジア局代表の中村一雄と申します。タイと日本の留学生交流促進プログラムとして無条件で奨学金を支援しております。宜しくお願いします。

  • @Rina-fq6bi
    @Rina-fq6bi ปีที่แล้ว

    あさひの部屋㊗️

  • @yasushiodahara5868
    @yasushiodahara5868 ปีที่แล้ว

    我々のチャンネルに出演してくれるだけでもありがたいのに、「あさひの部屋」感謝感謝です。とってもみてみたいです!!楽しみですね。

  • @katsuhir
    @katsuhir ปีที่แล้ว

    オーガニックココナッツシュガーーお土産にします!

  • @ToshikiNishikawa
    @ToshikiNishikawa ปีที่แล้ว

    金額とか場所とかしりたいです。😅

    • @thai_zensen
      @thai_zensen ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます! こちらより詳細ご確認いただけたら幸いです。 【3月13日セミナー】タイの上場企業 解説セミナー personnelconsultant.co.th/seminar/post-3782/ 【3月20日セミナー】タイの財閥トップ220解説セミナー personnelconsultant.co.th/seminar/post-3786/

  • @takashinishida9113
    @takashinishida9113 ปีที่แล้ว

    そもそも、親日とか反日とかという思考形態があるのは、日本と韓国ぐらいです。個人によりさまざまです。