のんびりねごと
のんびりねごと
  • 605
  • 372 709
宮古島 ガサガサ 2025
宮古島
夜な夜な深夜俳諧
ガサガサ
宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/
インスタ nonbirinegoto
#宮古島#沖縄#海水浴#ビーチ#熱帯魚#海水魚#aquarium#okinawa#beach#snorkeling#diving#宮古島#アリンアクアリウム#ガサガサ#烏賊#イカ#タコ#ウミウシ#タカラガイ#クラゲ#タツノオトシゴ#ヒョウモンダコ#オオマルモンダコ#クロウミウマ#夜な夜な深夜俳諧
มุมมอง: 73

วีดีโอ

ヘビガイを食べてみた
มุมมอง 28วันที่ผ่านมา
宮古島 フタモチヘビガイ動画です。 浅瀬のハマサンゴに多く生息しているフタモチヘビガイという生き物です。 刺身ではコリコリとした食感で、火を入れるとふわふわな食感で食べられます。 お酒のつまみに食べてみてはいかがでしょうか。 宮古島取扱説明書 → nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #フタモチヘビガイ#宮古島#沖縄#シュノーケリング#ダイビング#ゲテモノ食い#グロ#キモい
宮古島の野鳥 2025
มุมมอง 202วันที่ผ่านมา
宮古島の野鳥動画です。 宮古島取扱説明書 → nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #カワウ#クロツラヘラサギ#ムラサキサギ#インドクジャク#ズグロミゾゴイ#アカハラ#アカアシシギ#オニアジサシ#カイツブリ#ユリカモメ#シマアジ#ソリハシセイタカシギ#マガン#ツミ#wildbird#沖縄#宮古島#貯水池#観察#保護#探鳥#バードウォッチング#野鳥#渡り鳥#山鳥#水鳥#越冬#留鳥#大野山林#池間湿地帯#来間島#池間島#伊良部
宮古島 浜辺の生き物 2025
มุมมอง 72814 วันที่ผ่านมา
宮古島 深夜のガサガサ 生き物観察 夜中しか出会えない生き物など。 珍しい生き物を観察。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#海水浴#ビーチ#熱帯魚#海水魚#aquarium#okinawa#beach#snorkeling#diving#宮古島#アリンアクアリウム#ガサガサ#ウミウシ#イカ#烏賊#ガサガサ
宮古島 中の島ビーチ 海水浴
มุมมอง 45121 วันที่ผ่านมา
宮古島 下地島 中の島シュノーケリング動画 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#伊良部島#下地島#シュノーケル#シュノーケル#ダイビング#スキン#海水浴#ビーチ#17エンド#17END#絶景#クマノミ#サンゴ礁#中の島海岸#観光#中の島ビーチ#marineaquarium#snorkeling#diving#livingthing#animal#Ocean#beach#trip#touristspot#japaneseculture#宫古岛#冲绳#浮潜#潜水#前滨海滩#伊良部岛#池间岛#来马岛#旅游胜地#壮观的景色
宮古島 2024冬 シュノーケル
มุมมอง 386หลายเดือนก่อน
宮古島 冬のシギラビーチシュノーケリング 11月中旬ごろから宮古島でもウエットスーツが欠かせません。 意外と沖縄でも水は冷たいのです。 レンタルも安い場所で1000円ほどですので水中散歩を楽しんでみてください。 冬でも魚の数は変わりませんし、冬は奥側の入水場所周辺にウミガメが多く見られますよ。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#シュノーケル#シュノーケル#ダイビング#スキン#海水浴#ビーチ#アオウミガメ#シギラビーチ#シギランド#シギラ海岸#2024#海亀#海中散歩#天然水族館#竜宮城#diving#snorkeling#aquarium#tropicalfish#marinelife#touristspot#japanlife#scuba#宫古岛#冲绳#浮潜#潜水#前...
インギャーマリンガーデン
มุมมอง 210หลายเดือนก่อน
宮古島 インギャーマリンガーデン コーラルヴィレッジ前シュノーケリング 全体的に浅く、珊瑚の状態も悪くないポイントです。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#伊良部島#下地島#シュノーケル#シュノーケル#ダイビング#スキン#海水浴#ビーチ#インギャーマリンガーデン#コーラルヴィレッジ前#イムギャーマリンガーデン#展望台#サンゴ礁#marineaquarium#snorkeling#diving#livingthing#animal#Ocean#beach#trip#touristspot#Japan
ドブネズミ食われる
มุมมอง 66หลายเดือนก่อน
宮古島 渡り鳥、ダイサギによるネズミの捕食動画です。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#八重山諸島#宮古島#渡り鳥#ダイサギ#ドブネズミ#クマネズミ#捕食#グロ#観覧注意
lizard ミヤコカナヘビ
มุมมอง 62หลายเดือนก่อน
宮古島 天然記念物 ミヤコカナヘビです。 絶滅危惧種ですが、宮古島ではとても多く生息しています。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#石垣島#八重山諸島#宮古島#lizard#絶滅危惧種#天然記念物#ミヤコカナヘビ#トカゲ
池間大橋 ユニの浜 宮古島
มุมมอง 1432 หลายเดือนก่อน
宮古島 池間大橋 ユニの浜 夏の大潮干潮時限定で歩いて行けます。 夏の観光旅行には是非行ってみてください。 とても気持ちよく美しい場所です。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#池間島#池間大橋#ユニの浜#絶景#観光#パワースポット#秘境
ハコガメ 天然記念物
มุมมอง 612 หลายเดือนก่อน
宮古島 セマルハコガメ 石垣島では天然記念物とされていますが、宮古島では国内外来種とされていて、捕獲したものは市で飼われているらしいです。 飼育許可を出して飼ってもらえば解決するような? 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#石垣島#八重山諸島#セマルハコガメ#天然記念物#国内外来種#両生類#boxturtle#闭壳龟
野鳥 渡り鳥 宮古島 2024
มุมมอง 1602 หลายเดือนก่อน
宮古島の野鳥 22種動画です。 宮古島取扱説明書 → nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #オオバン#クロツラヘラサギ#ムラサキサギ#リュウキュウヨシゴイ#ズグロミゾゴイ#ハマシギ#キョウジョシギ#アカアシシギ#エリマキシギ#サシバ#カワセミ#キンバト#カラスバト#wildbird#沖縄#宮古島#貯水池#観察#保護#探鳥#バードウォッチング#野鳥#渡り鳥#山鳥#水鳥#越冬#留鳥#大野山林#池間湿地帯#来間島#池間島#伊良部
小さな水路で巨大生物狩り
มุมมอง 4292 หลายเดือนก่อน
宮古島 小さな排水路で巨大生物 アミメノコギリガザミを狩る。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #沖縄#宮古島#マングローブガニ#ホンガニ#アミメノコギリガザミ#ガサミ#ドテホリ#ドイクズシ#ドウマンガニ#エガニ#トゲノコギリガザミ#アカテノコギリガザミ#夜のガサガサ#scylla#sawfish#有明海#浜名湖#ワタリガニ#dangerouscreature
宮古島 シギラ 巨大水槽
มุมมอง 4573 หลายเดือนก่อน
宮古島 シギラビーチシュノーケリング 2024.10/29 シギラビーチは 魚が慣れているため近くで観察することができる素敵なポイントです。 何度行っても違う魚たちがお出迎えしてくれるため飽きません。 今回はウミガメと戯れてきました。 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#シュノーケル#シュノーケル#ダイビング#スキン#海水浴#ビーチ#アオウミガメ#シギラビーチ#シギランド#シギラ海岸#2024#海亀#海中散歩#天然水族館#竜宮城#diving#snorkeling#aquarium#tropicalfish#marinelife#touristspot#japanlife#scuba#宫古岛#冲绳#浮潜#潜水#前滨海滩#伊良部岛#池间岛#来马岛#旅游胜地#壮观的景色
宮古島 来間大橋
มุมมอง 1223 หลายเดือนก่อน
宮古島 来間大橋 農村公園駐車場 宮古島取扱説明書 宮古島の全てはこちらから→nonbirinegoto.webnode.jp/ インスタ nonbirinegoto #宮古島#沖縄#来間島#来間大橋#絶景ポイント#秘境ビーチ#シークレットビーチ#穴場ビーチ#観光地#牧山展望台#marineaquarium#snorkeling#diving#living thing#animal#Ocean#beach#trip#touristspot
宮古島 見釣り 観光客にお勧め シュノーケルフィッシング 2024
มุมมอง 1833 หลายเดือนก่อน
宮古島 見釣り 観光客にお勧め シュノーケルフィッシング 2024
巨大ガニ 宮古島
มุมมอง 1403 หลายเดือนก่อน
巨大ガニ 宮古島
伊良部島 サバウツガー サバ沖 宮古島
มุมมอง 5143 หลายเดือนก่อน
伊良部島 サバウツガー サバ沖 宮古島
ガサガサ 宮古島 藻場の生き物調査
มุมมอง 2343 หลายเดือนก่อน
ガサガサ 宮古島 藻場の生き物調査
シギラビーチ 宮古島 水族館
มุมมอง 6653 หลายเดือนก่อน
シギラビーチ 宮古島 水族館
オオコウモリの交尾 沖縄
มุมมอง 1254 หลายเดือนก่อน
オオコウモリの交尾 沖縄
宮古島ルアーフィッシング 観光客にお勧め ちょい釣り
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
宮古島ルアーフィッシング 観光客にお勧め ちょい釣り
宮古島 真謝ビーチ シュノーケリング 後編
มุมมอง 8114 หลายเดือนก่อน
宮古島 真謝ビーチ シュノーケリング 後編
宮古島 真謝海岸 ビーチシュノーケリング 前編 2024/9/10
มุมมอง 1.2K4 หลายเดือนก่อน
宮古島 真謝海岸 ビーチシュノーケリング 前編 2024/9/10
幻の島 ユニの浜 宮古島
มุมมอง 3644 หลายเดือนก่อน
幻の島 ユニの浜 宮古島
新城ビーチ ぷっはー連発
มุมมอง 6924 หลายเดือนก่อน
新城ビーチ ぷっはー連発
宮古島 穴場ビーチ マイバー 石灰華の滝 シュノーケリング
มุมมอง 1.1K5 หลายเดือนก่อน
宮古島 穴場ビーチ マイバー 石灰華の滝 シュノーケリング
宮古島 インギャー&池間ロープ シュノーケル比較
มุมมอง 6715 หลายเดือนก่อน
宮古島 インギャー&池間ロープ シュノーケル比較
八重干瀬ツアー 宮古島 2024.8.10
มุมมอง 9135 หลายเดือนก่อน
八重干瀬ツアー 宮古島 2024.8.10
宮古島探検 手付かずの自然へ
มุมมอง 2775 หลายเดือนก่อน
宮古島探検 手付かずの自然へ

ความคิดเห็น

  • @roku3877
    @roku3877 3 วันที่ผ่านมา

    かき揚げ 笑

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 วันที่ผ่านมา

      野菜と一緒にサクサクかき揚げ最高ですよ👍

  • @roku3877
    @roku3877 16 วันที่ผ่านมา

    全ての動画が楽しいです

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 16 วันที่ผ่านมา

      私の趣味で喜んでいただけるのは、やりがいがありとてもうれしいです。 今後も精進しま👍

  • @nununu249
    @nununu249 24 วันที่ผ่านมา

    ウェットスーツ持ってないので暫くシュノーケルはお預けです。やはり質の良いものを買った方がいいんですね!まだ暑い時期に中の島行って沖合いのダイビング船が停泊してる辺りまで行きましたが想像以上に深く怖かったです。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 24 วันที่ผ่านมา

      フルスーツの場合、1万円前後の物は縫い目から水が入り放題で全く暖かくありません。 メーカー物は水が入らないため暖かさは別世界ですよ。  緩いものより体にピッタリフィットの物を選ぶと冬でも快適に遊べます。  中の島の船の周りは10m前後程ですので、初心者などは潜る練習にもってこいです。おすす👍

  • @roku3877
    @roku3877 24 วันที่ผ่านมา

    シュノーケル動画で1番好きなチャンネルです!是非機会がありましたら本島でも動画を作って下さい!

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 24 วันที่ผ่านมา

      お褒めのお言葉誠にありがとうございます。 機会がありましたらいろいろな場所でシュノーケル楽しみたいですね。 今後も頑張りま👍

  • @Misonegi-v3n
    @Misonegi-v3n หลายเดือนก่อน

    飼育したいけど飼育できない、😭

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      マダラサソリは外来種で飼育しやすい虫です。 確か販売もしているので飼育にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 繁殖も比較的楽かと思います。

  • @roku3877
    @roku3877 หลายเดือนก่อน

    動画を見て調べてみたのですがキイロハギとゴマハギの黄色は何が違うのですか???

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      ゴマハギの黄色の個体は多いですから遠目には同じように見えますね。 キイロは目の周りまで黄色です。 目に黒横筋が入る場合もあります。 ゴマは目の周りが黒かったりしますので識別は簡単です。 慣れてくると黄色いからだも微妙に艶がないというか、くすんで見えますよ。 魚は調べれば調べるほどん沼にはまりますのでお気を付け😰

    • @roku3877
      @roku3877 หลายเดือนก่อน

      難しいですが何となく分かりました 笑。ありがとうございます。

  • @nununu249
    @nununu249 หลายเดือนก่อน

    青くて綺麗な模様で特に好きな魚、何て名前だろうと何時も思ってたんですが、たて(ウズマキ)って言うんですね。スッキリしました。この魚って何時も単独行動で、群れたりペアだったりって姿見ないですよね。(形が似たチョウチョウオ系の魚はペアでいることが多いみたいですが)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      タテジマキンチャクダイの幼魚はかなり稀で、よく見かけるのはサザナミヤッコの幼魚が多いです。 とても似ていますから。 どちらも単独行動が多いですね。 美しい魚です。

  • @roku3877
    @roku3877 หลายเดือนก่อน

    この場所は新城海岸や吉野海岸と同じように遠浅ですか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      新城などよりは全体的に1m程深い程度の遠浅です。 シギラよりは魚がまばらですが、サンゴはシギラより綺麗です。 観光であればシギラが絶対おすすめですよ。 水は冷たいので、ウエットスーツ(安い場所で1人1000円ほど)を借りて入ってください。

    • @roku3877
      @roku3877 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます^ ^行って来ます!

  • @roku3877
    @roku3877 หลายเดือนก่อน

    初めまして!動画を拝見して来週初宮古島に行きます。こちらの動画と同じように磯遊びをしたいと思ったのですが同じような海岸を見つけるのは難しいでしょうか? 詳しく魚の名前も教えて頂けて本当に動画が楽しみです。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      夏の大潮干潮時に潮が大きく引き、干潟、タイドプールができます。 秋から春にかけては潮が大きく引くのは夜中になりますので、楽しい観察はできないかもしれません。 水が多くて遊べないかもしれませんが、カフェカラカラと大浦湾の間の駐車場に止めて遊ばれるといいかもしれません。 沖縄や、海のある場所の観光は春から秋までの大潮にご旅行するのが良いです。 大潮の海はいろいろな顔を見せてくれるので今後のご旅行は大潮😁でぇ。

    • @roku3877
      @roku3877 หลายเดือนก่อน

      詳しく教えて頂きありがとうございます!夏と冬では潮の満ち引きが大きく違うのですね。また勉強になりました。今回は散策にとどめて夏になったら改めて磯遊びをして来たいと思います(^^)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと หลายเดือนก่อน

      @@roku3877 潮見表を見ていただければわかりますが来週は早朝であれば多少潮が引いていますので楽しめると思います。 宮古島を楽しんでくださいませ。

  • @ミクロン-d8v
    @ミクロン-d8v 2 หลายเดือนก่อน

    とっても綺麗ですね いつか歩いてみたいです😊

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 2 หลายเดือนก่อน

      春から秋口までの大潮干潮時のみ島が現れます。 宮古島側駐車場右側から降りて行けますので、是非時期を合わせて上陸してみて下さ。 一番乗りは最高ですよ。

  • @els5544
    @els5544 3 หลายเดือนก่อน

    魚は多種いますが、珊瑚の磯焼けが進んでますね!。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      シギラの白化はほかの場所に比べたら比較的良い方ですが、温暖化や異常気象が続いていますのでそのうち大白化が起こるでしょう。九州から東京までもサンゴ礁が増えていますから、そのうち沖縄のサンゴ礁は影をひそめるかもしれませんね。

  • @nununu249
    @nununu249 3 หลายเดือนก่อน

    亀の餌付け、今度真似させて下さい。(勿論程度をわきまえてやります)それとゴマモンガラ、今までムラサメ程は攻撃的じゃないなと勝手に判断して追っかけたりしちゃってました。これからは気を付けます。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      ゴマモンガラも本気の攻撃は大けがですよ。フィンが噛みちぎられましたから、体であれば肉を持っていかれますよ。ウミガメの口も珊瑚岩を砕きますので、手を噛まれたら千切れることはないにしても、簡単に指の骨は砕かれますのでお気を付けを。ちなみに泳ぎの邪魔をすると、前足の鋭い爪で叩かれますので、くれぐれもお気を付けください。もしも以上の、何か起こったらその程度を教えてください。参考にします。

  • @yousuke1981
    @yousuke1981 3 หลายเดือนก่อน

    色々試行錯誤ですね😊 けど、のんびりさんの声、良かったですよ! 来間島は、シーウッドホテルの北東になんとなく素敵そうな場所がありそうですが、どうですか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      来間島も外周を徒歩で一周(無理なところは大回り)していますので、宮古もほぼほぼですので、私の知らないところはあまりないかと。 防空壕関係は汚れるのであまり行っていませんがたくさん知っていますよ。

  • @hinagiku44
    @hinagiku44 3 หลายเดือนก่อน

    来間大橋と与那覇前浜ビーチ切り替えてうつしてくれてたライブカメラ何でなくなっちゃったんだろ🥺

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      たぶん、塩害でのメンテナンスやレンズの管理など人件費がかかるからだと思われます。 島内の看板やカーブミラー、道のセンターラインなどなど人手が足りていません。 細かいことは気にしない、やりっぱなしの放置プレイが多いですね。

  • @yousuke1981
    @yousuke1981 3 หลายเดือนก่อน

    ヒシヌニーヌヒダはのんびり出来ますか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      大潮がらみの満潮時は浜がほとんどなくなりますのでのんびりできるかは微妙です。 地元の釣り人も来ますので。 行く時期によっては草が繁茂しますので距離もありますし大変かと思います。

    • @yousuke1981
      @yousuke1981 3 หลายเดือนก่อน

      のんびりさんが、サバウツガー撮影されてた翌日にそちらに伺ってました。 娘にはヒシヌニーヌヒダの入り口で行くの、嫌がられました笑 1人で見に行きました!

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      @@yousuke1981 細かく調べていますね。 今後も小さく静かなビーチなどをアップします。 また覗いてみてください。

  • @nununu249
    @nununu249 3 หลายเดือนก่อน

    水中で釣りなんて初めて見ました。水中じゃ色々とやりにくそうだなと思って観てたら やはり面倒くさい点も有るんですね(笑) 勿論竿は無しで糸 と針、重りだけでって理解で よろしいのでしょうか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      私は苦手でした。 普段岸釣り(稀に乗合ボート)のみですので水中はいろいろと面倒くさいです。 ただ、動画撮影がなければ多少は楽しめるかと思います。 岸から近い場所での見釣りをお勧めします。

  • @50two99
    @50two99 3 หลายเดือนก่อน

    この橋の下へはどこから行くのですか❓🤔

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      伊良部大橋宮古島側の駐車場から道を渡っていけますよ。 水深注意です。

  • @三-i2e
    @三-i2e 3 หลายเดือนก่อน

    カメラワークが人よりもキレイなので見やすい!😊

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 3 หลายเดือนก่อน

      お褒めのお言葉誠にありがとうございます。 頑張って手振れや魚に合わせたカメラワークを心がけていますが、魚は神出鬼没で逆光なども考えてくれませんから難しすぎますね😰 今後も楽しんでいただけるシュノーケリング動画をアップしていきます。

  • @nununu249
    @nununu249 4 หลายเดือนก่อน

    先日フナスクのクジラ岩辺りで2m位ありそうな白っぽい斑模様のウツボちゃんに出くわしました。1mも無さそうなウツボしか見たことが無かったのでちょっと興奮しました。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      浅瀬に大きなウツボをよく見かけます。臆病なのですぐ逃げてしまいますので楽しく観察ができません。人の頭位ある大物は興奮しますね。お尻がむずむずしますけ😁

  • @ミクロン-d8v
    @ミクロン-d8v 4 หลายเดือนก่อน

    貴重な映像ですね 可愛いベビーが産まれるの 楽しみです☺️

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      茂みの中から大きな鳴き声は聞こえるのですが、数年見ることができなかったオオコウモリの交尾です。 今回やっと見ることができました。 私自身も貴重な体験ですね。 小さな子供がしがみついている姿は可愛いですよ。

  • @ssme1203
    @ssme1203 4 หลายเดือนก่อน

    たくさん釣られてすごいですね!! お昼の時間でも釣れますか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      メインフィールドは場所がばれるため動画では出せませんが、どうでもいいような場所でもこの程度であれば釣れます。 宮古島は容易なフィールドが多いですから… 釣りが上手くなったと勘違いしますね😱 今後は時間を気にしないで、そのフィールドにあった潮位、ルアーを見つけて沢山場所移動しましょう。 大半は上げ潮の良い場合が多いです。 もちろん下げの良いポイントなども存在しますから、毎回数か所ご自分で回遊して当たりの多いフィールドを探ってみてくださ👍 最後に、あまり釣れない人あるある”は、前ここで釣れたとか(過去の話をするな😰)、回遊してくるからと投げ続けるとか(ねばるな😰)、お店でこのルアーのこの色釣れるよとか(魚は色の認識殆どできないよ、フィールドにあったルアーを探せ😰)が一般的ですが、全て今日で忘れましょう。()内は私の心の声です。 今と違うことをやらない限り、現状は変わらないと思いますよ😂 頑張ってください。 ルアーは簡単ですから😁

  • @うえっち-l5v
    @うえっち-l5v 4 หลายเดือนก่อน

    デカっ💦👍

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      宮古島にはこの個体より二回りほど大きな怪物が住んでいますよ😱

  • @50two99
    @50two99 4 หลายเดือนก่อน

    ほんと宮古島はキレイですね😍🏝️

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      まだまだ人が少ない美しい場所です。 今後も穴場ポイントなどアップ予定です。 よろしくお願😊

  • @くろなこ-d2y
    @くろなこ-d2y 4 หลายเดือนก่อน

    対向車が来ても大丈夫ですか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 4 หลายเดือนก่อน

      道幅の事ですかね。 すれ違いは可能ですが広いくないです。 動画に映っている駐車場手前のハイエースと道を比較していただくとわかりやすいと思います。

  • @tadtsj2009
    @tadtsj2009 5 หลายเดือนก่อน

    日本一の珊瑚礁ですね八重干瀬が 石西礁湖ではない

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      ツアー会社によって行く場所が異なりますが八重干瀬ははずれがないです。今回は濁りがあったので残念でした。

  • @Palette214
    @Palette214 5 หลายเดือนก่อน

    なんか見た事あるなぁ〜って思ったらやっぱり。 日本にいるとは知りませんでした。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      日本全国どこにでもいますよ 伊豆などでも美しいモンハナシャコは見られます

    • @Palette214
      @Palette214 5 หลายเดือนก่อน

      10月1日から宮古島に行きます。 シュノーケルは2日〜5日 見つけられるかなぁ

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      @@Palette214 10月2~5日は大潮でおひる過ぎが干潮時間です。(※満潮では見られません)穴場の西浜ビーチへ行って左側の岸際を歩いていくと沢山見られます。ここでは泳げないですが。シュノーケルでは見つけるのが困難かと思います。体中棘だらけですので絶対に触らないようにしてください。私は特別なので。 くれぐれもシュノーケル場所は風向きを考えて入ってください。 ホテルの人に聞いていくのをお勧めします。

    • @Palette214
      @Palette214 5 หลายเดือนก่อน

      @@のんびりねごと ご助言ありがとうございます。 とりあえずビーチには行ってみようと思います。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      @@Palette214 がんばってください。

  • @Palette214
    @Palette214 5 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      こんな言葉が一番の励みになります ありがとうございます

  • @yhgrygytr65zghu
    @yhgrygytr65zghu 5 หลายเดือนก่อน

    30~40センチのゴマモンガラを見た瞬間、逃げた私はヘタレです

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      普段こちらから近付かなければそこまで怖い生き物ではないですが稀に本気で襲いかかって来ることがありますので逃げて正解だと思いますよ。水中ではかないませんから。

  • @キナコアズキ
    @キナコアズキ 5 หลายเดือนก่อน

    5月にインギャーと新城で宮古島の海の中に感動して、7月にまた行きました! 八重干潮、素晴らしかったです。 中の島ビーチも行きました。 のんびりねごとさんの動画が大好きで全て見ました😊 今月にまた宮古島に行きたいな〜と思っています。 うねりや風の調べかたがイマイチ分から ないので、前日に教えてくださるなんて!大感激です😃 私、連絡するかもです!TH-camにコメントで良いですか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      パソコンでのんびりねごとと検索するとHP宮古島取扱説明書やインスタ(クモガイの貝殻写真)が出てきます、特にインスタは1日の内何回も見ますので、そちらのほうが返信が間違いないかと思います。 今後も楽しめるような動画をアップしていきますのでよろしくお願いします。

  • @nununu249
    @nununu249 5 หลายเดือนก่อน

    やはりビーチエントリーで見れる景色と違いますね。 まだ行ったこと無いですが、 いつかは行ってみたいです。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      ビーチエントリーに比べて珊瑚や魚などの多さは別格です。 今までどのような場所で泳いだかにもよりますがビーチエントリーでも珊瑚や魚が多い場所は沢山あります。ビーチエントリーを沢山こなしてからでも遅くはないかと思いますよ。

  • @ちゃちゃ-g3e
    @ちゃちゃ-g3e 5 หลายเดือนก่อน

    今年の4月28日、シギラビーチでシュノーケリングしました。その際、黄色のカメラを水中に落としてしまったんですけど、見かけませんでしたか?😢 せっかく綺麗な映像を撮ろうと思ってたけど残念です😭 こちらの綺麗な映像で癒されました☺️

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      過去知り合いでもカメラを落とす人が多々います。 カメラバンド等をマジックテープなどで腕に止めると間違いがないのですが… カメラは出てくることがありませんのでお気の毒です。 シュノーケル動画メインでアップしていますのでまた癒されるような良い動画を心がけます。 よろしくお願いします。

    • @ちゃちゃ-g3e
      @ちゃちゃ-g3e 5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙏これからは気を付けます😭 宮古島大好きなので、他の映像も観させて頂きますね☺️

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      @@ちゃちゃ-g3e ありがとうございます。よろしくお願いします。

  • @與那覇和子
    @與那覇和子 6 หลายเดือนก่อน

    どこで釣りしてますか 上手いですね😊

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      私の釣りは行けるところ全てで、とにかく人のいない場所に移動移動のランガンです。 小さな場所は3投程で移動しています。 粘ってもいいことないですから… 後、シュノーケルでいろいろな場所に入って魚のいる場所を見つけてはそこに投げているのでとても卑怯な釣りです。 移動を面倒臭がらず頑張ってください。 水のきれいな場所であれば泳ぐと世界が変わりますよ。 卑怯な手で😁

  • @sakudainaman2
    @sakudainaman2 6 หลายเดือนก่อน

    わぁお!素敵な森!❤ いつか撮影しに行こっと 「大野山林」チェック!メモメモ✏️

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      市内からも近く、熱帯植物園の裏側に位置し植物園駐車場からも行けます。 昆虫、野鳥、爬虫類、両生類、などなど豊富な山林です。楽しいですよ。

  • @nununu249
    @nununu249 6 หลายเดือนก่อน

    魚やサンゴの知識も凄いのに陸上の動物や植物まで詳しいとは‼ もしかして生物学とか に関わる仕事でもされてるんでしょうか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      水中、地上、空中動いている物はすべて私のターゲットです。 観察眼、爺の暇つぶしですよ。

  • @nununu249
    @nununu249 6 หลายเดือนก่อน

    シュノーケルする際、凄い 助かります。保存版にさせ て頂きます。中にはサンゴ や岩に擬態した様なのも居 てうっかり触っちゃいそう ですね!

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      意外と知られていない危険生物が多いのも事実です。以前アップした宮古島の危険生物なども参考にしてみてください。

  • @pikumin-yx7uy
    @pikumin-yx7uy 6 หลายเดือนก่อน

    返答してくださるとうれしいです 私福岡に住んでいまして、その虫? のようなもの部屋に出てきたのですが悪影響などはありますか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      ムカデの仲間なので多少の毒はあると思いますsが小さいので噛まれても痛い程度で済むと思います。 殺虫剤をかけると光ります。

  • @fukufukutomato0622
    @fukufukutomato0622 6 หลายเดือนก่อน

    ロベルトソンハーバーに滞在して、ここで泳いでましたね。たしかに魚は少ないですけど、部屋から近くで気軽に泳げます。初めて宮古島に来る人にはおすすめしたいですね。

  • @fukufukutomato0622
    @fukufukutomato0622 6 หลายเดือนก่อน

    自分も、ここのポイントが好きですね。表側だとSUPが多くて、表インギャーで泳ぐのは朝か夕方にして日中は裏ですね。毎年夏休みに宮古島に行ってアラマンダに泊まって(高い....)、ここらへんでジャブジャブするのが一番贅沢ですよ。 ちなみに差し支えなければ使用カメラを教えて下さい。今度動画撮影に挑戦してみようと思ってます(笑)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      毎年…十分贅沢ですね。私はどのポイントも真昼間満潮時のギラギラ感がたまりません。 このポイントは沖の珊瑚の状態が良いので秋から春にかけての北~東の風で穏やかな日にインします。冬は水が透き通っていてさらにたまらないです。 カメラは廃盤となってしまったニコン・クールピクスW300イエローです。 ちなみにオリンパスTG6,リコーWG6,富士等ほとんど使ったことがありますが一眼に比べてコンデジは所詮コンデジ、言うほどどれもあまり変わらないのが現状です。 全て使ってみての色合いの好みはあるのでしょうけれども。4K仕様であればなんでもいいと思います。アマゾンで売っている中国物のなんちゃって4Kも使わせてもらったことがありますが画質もスマホで見る分には十分イケてましたよ。私は魚(1㎝程の小さなハゼ)などを撮るのでオリンパスTGは光学4倍しかないので使いません、5倍には敵いませんし。ただし広い範囲での動画がメインであればゴープロがおすすめです。手振れも強いし画質も色もいいですよ。※私の動画のように魚を一匹ずつ撮るのには向いていないのでお気を付けください。参考までに。

    • @fukufukutomato0622
      @fukufukutomato0622 6 หลายเดือนก่อน

      @@のんびりねごと 自分も、W300のオレンジ使っていますよ。ここまで綺麗に撮れるとは.....まあ、動画撮ったことほとんど無いんですけど。来年夏に挑戦します。去年の夏までは毎年(といっても3年だけですが)宮古島だったのですが、一度は与那国島に行きたくて今年は石垣島に行って来ました。でもやっぱり宮古島が恋しくなります(笑)。一番好きなポイントが「池間大橋駐車場」なので、真昼間大潮干潮の時期を狙って来年また行こうと思ってます。毎年7月上旬に夏休みを取っちゃうので、来年までが長い......。 他のポイントの動画もいろいろ拝見させて頂きますね。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      @@fukufukutomato0622 池間大橋はこちらでも一番人気です。干潮時は最高に美しいですから。今後も宮古各所のシュノーケルポイントや生き物動画をアップしていきます。よろしくお願いします。

  • @nununu249
    @nununu249 6 หลายเดือนก่อน

    自分もつい先日ココ行きました。多少うねりが有る日だったので、怖くて10m程沖に出た所で引き返して来ました。 (ライフジャケット着用にもかかわらず)(笑)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      危険ですので風向きを見て入る場所を決めたほうが良いでしょう。来月の中ほどから入れる日が来ますよ。

  • @nununu249
    @nununu249 6 หลายเดือนก่อน

    東急リゾートからサニツ浜方面へ海沿いに続く遊歩道とかでヒキガエルと共にオオオカガニいっぱい居て時々捕まえて遊んでます(笑) シュノーケルしてると、たまに貝ソックリの白っぽいアサリ位のサイズのカニ見かけるんですが名前なんて分かりますか?(画像も無くこんな質問するのもなんですが)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      カニの種類は果てしなくありますので写真がなければ無理でしょう。 普通のオカガニがとても多いポイントですね。 たまに生き物観察に行くポイントです。 がけ崩れなどあり危険地帯もありますのでお気をつけてください。 カニに関しましてはリンクを貼っておきますので探してみてください。 全てではないですが。 japanesedecapods.web.fc2.com/brachyura.html

    • @nununu249
      @nununu249 6 หลายเดือนก่อน

      やはり無理ですよね😅 リンク先で探してみます。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 6 หลายเดือนก่อน

      @@nununu249 頑張って探してみてください。 頭が痛くならないように。

  • @nununu249
    @nununu249 7 หลายเดือนก่อน

    つい数日前、初めて左側の方へ泳いで行き、カギンミビーチ手前のビーチにたどり着き その絶景にしばらく見とれた ばかりです。 あと、今まで自分がイラブチャーだとばかり思ってたのは スジブダイだった様です。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      海の中はさて置き、池間島の景色は良いですよね。 イラブチャーというのは沖縄の方言でブダイ科の総称です。 宮古島では30種以上のブダイが見られますので識別は慣れないと難しいです。 当方の素潜り図鑑でも29種類載せていますので調べてください。kaisuigyo.webnode.jp/

    • @nununu249
      @nununu249 7 หลายเดือนก่อน

      ブダイの総称なんですね。良かった、全くの間違いじゃ無くて(笑)

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      @@nununu249 写真があればぜひ調べてみてください。魚は奥が深いので楽しめますよ。

  • @50two99
    @50two99 7 หลายเดือนก่อน

    ユニの浜ツアーに行かれたんですね🤗 どうでしたか? ユニの浜で何されたのですか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      今回は知り合いのボートに乗ってタダでユニの浜に上陸しました。 過去に何度も行っていますが伊良部大橋を一望できるのでいいとこですよ。 私はユニの浜では何もせずボーとしていましたよ。 行かれるのであれば天気の良い日がいいです。 曇りだと美しくないので…

  • @澤井佐智恵
    @澤井佐智恵 7 หลายเดือนก่อน

    こんにちわ! 新城にニモはいますか?

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。 新城海岸にもたくさんクマノミは居ます。 カクレクマノミ&ハマクマノミが特に多く、クマノミも見られます。 (そのほかのクマノミハとても少ないです。) 岸際の近く(15~30mの間干満にもよりますが)のリーフ(サンゴ礁)などに多く見られますので探してみてください。 ポイントは。 カクレはリーフが立ち上がっているエッジから壁面を探してください。 ハタゴイソギンチャクに共生しています。 ハマクマノミはリーフ上の割れ目にタマイタダキイソギンチャクが多く生息しているのでその中にいます。 ちなみにクマノミは沖の潮通しの良いリーフの間の砂地に多くいます。 キッカイソギンチャク、シマキッカイソギンチャク、チクビイソギンチャク、などに共生しています。 広く多くを探すよりもぼーと流されながら探したほうが見つかるかもしれません。 沢山居るので頑張ってください。

    • @澤井佐智恵
      @澤井佐智恵 5 หลายเดือนก่อน

      13日から宮古入りします! 情報ありがとうございます

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 5 หลายเดือนก่อน

      @@澤井佐智恵 いつまでいるかわかりませんが15日中潮10時66㎝、16日中潮11時52㎝が干潮の浅い時間帯です。クマノミを探すのであればこの時間の1時間以上前に来て探すのがベストです。浅いほうが見つけやすいですよ。 ただし、風向きには気を付けましょう。 北風などはシギラビーチ、東風でうねりがなければ中の島、南から西風周りは新城、吉野、真謝などが風裏になります。 どこにでもクマノミハいますのでご参考までに。

  • @かつん-p9v
    @かつん-p9v 7 หลายเดือนก่อน

    一人旅なのですが、一人でも参加しやすい感じでしょうか??

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      どこのツアー会社も一人の参加は可能です。 乗合で和気あいあいな感じですのでお一人でも楽しめると思います。 ただし、動画でも言っている様に風が強い場合は少し濁りますし、酔いますのでお勧めはしません。私自身は風速最高でも4でないと行きません。 酔い止め薬も効かない人が多いので船中ゲロゲロです。 お気をつけてください。 宮古島はビーチエントリーでも楽しめる場所が多いので無理しないように。

  • @nununu249
    @nununu249 7 หลายเดือนก่อน

    1週間程前、中の島行って自分もシマハギの゙群れ見ました。(魚の名前は今回の動画で勉強させてもらいましたが) スーパーで見るミーバイの゙姿も今回初めて知って、色々勉強させてもらってます。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 7 หลายเดือนก่อน

      シマハギの群れがいるとつい見入ってしまいますね。 スパーなどで見る魚の色はあくまでも死んでからの姿で、 グルクンも泳いでいる姿は青白いシルバーですから、魚はおもしろいですね。 今後も楽しんでいただけるような、いろいろな魚&生き物をアップしていきます。 また見てくださいませ…

  • @jj-sb4ip
    @jj-sb4ip 8 หลายเดือนก่อน

    沖側で海亀を探しがちだが 浮島や赤枠の水深40cmくらいの浅瀬にも普通に居ますよ。

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 8 หลายเดือนก่อน

      もちろん宮古島全域、岸際等どこにでもウミガメは居ますが、観光客の遭遇確率を少しでも上げているだけですよ。

  • @nobichan77
    @nobichan77 8 หลายเดือนก่อน

    綺麗~😍来月6/20~6/24宮古島に初めて行くので楽しみです❤

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 8 หลายเดือนก่อน

      はじめてでもこちらに住んでいても魚が多くてシュノーケルを楽しめるのは、シギラビーチ、吉野海岸、新城海岸(ウミガメは動画で居場所を出していますので場所を確認してください。大潮の干潮は沖に行ってしまうので避けてください。)、中の島です。※風裏での入水をお勧めします。

  • @50two99
    @50two99 8 หลายเดือนก่อน

    すごいトロトロたまごが美味しそうですね🤤 宮古に行った時は必ず食べてみます😋🍴

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 8 หลายเดือนก่อน

      場所も駐車場も少しわかりずらいですが行ってみてください。☺

  • @sakudainaman2
    @sakudainaman2 8 หลายเดือนก่อน

    ガーラもタマンもミーバイも美味い❗️ やばい止まらなくなってきたー シルイユー刺身最高! オジサンは煮付けでいただきまーす♪ くゎ〜っ!止まりません!! ベラは焼いてよし 魚汁にしてよし ホロホロして美味い!!! カワハギはどうする? 酢味噌和え?マース煮? きゃー食べたすぎ! ゴメンねこんなコメント期待してなかっただろうけど お魚大好物なのよー🤤

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 8 หลายเดือนก่อน

      魚は私も大好きで釣ってきてはよく捌いて食べます。 お刺身で美味しいもの、焼いて美味しいもの、煮つけ等々。 色々楽しめますね。

  • @sakudainaman2
    @sakudainaman2 8 หลายเดือนก่อน

    みんな知らないだろうけど エソはキスと同じくらい美味い😋 ちなみにコチも美味い☺️ あ〜食べたい❤

    • @のんびりねごと
      @のんびりねごと 8 หลายเดือนก่อน

      そもそもエソはかまぼこ等のすり身に使われることが多く、美味しい魚とされています。 コチも美味しいですね。 明け方人のいない与那覇前浜ビーチでよく釣れます。最近行ってませんが。☺