私も登り方を、おほえたい、教えてくれますか、
ありがとうございます=(^.^)=
分かりやすい説明をありがとうございます。
切り離しがかっこいい^^ 通常のグライダーをボートで引っ張れるのですか? エアインテイクがあるからパラですよね? 専用機体? 小さめを使用? 空気抵抗がきになりました。
非常に分かり易い映像と解説です。
デイジーチェーンの代わりにワナもやいとスリップノット/カラビナを使ってもいいかな。
デイジーチェーンは何センチですか?
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
ハーネスねじれてますし、カラビナはHMSが望ましいです。 あと、実際に6mmのロープを使うのは非常に危険ですので、しっかりしたロープを使いましょう。(アクセサリーコード、パラコードは危険)
これから懸垂下降をやりたいと思っている初心者ですが、分かりやすく丁寧な説明なので参考になりました。
6mm!?
ロープを二重にした場合、ロープ同士の摩擦で切断される心配はないですか? たいだい、5㎜や6㎜での懸垂って、どんな場面を想定されているのでしょうか。
ロープを二重にすることはロッククライミングでも普通にします。二回巻いて制動を強くした場合でもロープは次々に繰り出され切れることはありません。細引きを使っての懸垂下降は、パラグライダーで木にぶら下がった時、地上に降りるとき使います。パラグライダーのコンテナは容量が少なく、十分な長さのザイルを携行できません。そこで細引きを使うのです。とうりすがりの暇人でした。
ハーネスがねじれてるのが気になる
よく分かりました そのうちこの課目を練習すると思うので この動画でイメトレします
ブレーキ操作のタイミング 量 速さ がとてもよく分かります
きれいな景色と リッジソアリング ウエイトシフト アクセルの使い方 と音楽 とても勉強になります 心が和らぎます 早く上手になりたい
ハーネスねじれてるやん、
海上保安庁さん、質問があります。あなたは本当に海保の方ですか?
131 sky 現職ではありません。
131 sky ですが、危険なことには変わりありません。
ですね。前に海保の人か質問した理由は、知り合いが海保の航空課でスーパーピューマ223を操縦してるので。(ヘリ名間違えてたらごめんなさい。いちいち調べてないのでww)
ツリークライミング、アーボリスト界においてのカラビナについて。 ゲートは上向きに&トリプルアクション、が常識です。
私も登り方を、おほえたい、教えてくれますか、
ありがとうございます=(^.^)=
分かりやすい説明をありがとうございます。
切り離しがかっこいい^^ 通常のグライダーをボートで引っ張れるのですか? エアインテイクがあるからパラですよね? 専用機体? 小さめを使用? 空気抵抗がきになりました。
非常に分かり易い映像と解説です。
デイジーチェーンの代わりにワナもやいとスリップノット/カラビナを使ってもいいかな。
デイジーチェーンは何センチですか?
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
ハーネスねじれてますし、カラビナはHMSが望ましいです。 あと、実際に6mmのロープを使うのは非常に危険ですので、しっかりしたロープを使いましょう。(アクセサリーコード、パラコードは危険)
これから懸垂下降をやりたいと思っている初心者ですが、分かりやすく丁寧な説明なので参考になりました。
6mm!?
ロープを二重にした場合、ロープ同士の摩擦で切断される心配はないですか? たいだい、5㎜や6㎜での懸垂って、どんな場面を想定されているのでしょうか。
ロープを二重にすることはロッククライミングでも普通にします。二回巻いて制動を強くした場合でもロープは次々に繰り出され切れることはありません。細引きを使っての懸垂下降は、パラグライダーで木にぶら下がった時、地上に降りるとき使います。パラグライダーのコンテナは容量が少なく、十分な長さのザイルを携行できません。そこで細引きを使うのです。とうりすがりの暇人でした。
ハーネスがねじれてるのが気になる
よく分かりました そのうちこの課目を練習すると思うので この動画でイメトレします
ブレーキ操作のタイミング 量 速さ がとてもよく分かります
きれいな景色と リッジソアリング ウエイトシフト アクセルの使い方 と音楽 とても勉強になります 心が和らぎます 早く上手になりたい
ハーネスねじれてるやん、
海上保安庁さん、質問があります。あなたは本当に海保の方ですか?
131 sky 現職ではありません。
131 sky ですが、危険なことには変わりありません。
ですね。前に海保の人か質問した理由は、知り合いが海保の航空課でスーパーピューマ223を操縦してるので。(ヘリ名間違えてたらごめんなさい。いちいち調べてないのでww)
ツリークライミング、アーボリスト界においてのカラビナについて。 ゲートは上向きに&トリプルアクション、が常識です。